このページのまとめ
- TOEICとは、世界共通の英語テスト
- 実践的な英語力をはかるテストのため、就活で活用できる
- 就活で評価対象になるTOEICのスコアは600点以上
- TOEICのスコアに期限はないが、公式認定証は受験日から2年が有効
- 就活でTOEICをアピールするなら、定期的に受験して高スコアを目指そう
TOEICを受験している就活生は多いでしょう。TOEICは英語系の資格として知名度が高く、学生に限らず社会人にも浸透しているため、就活でも十分アピール材料になります。ただし、一定のスコアがなければ逆効果になる可能性も。このコラムでは、TOEICの特性と評価対象になるスコア、就活で活用するための受験日程などをご紹介しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
TOEICとは
TOEICは全世界共通の英語テストで、リスニングとリーディングの問題(計200問)を通して、英語によるコミュニケーション能力を測るものです。
TOEICの結果は合格・不合格ではなく「スコア」と呼ばれる数値で表され、スコアが高いほど英語力があることの証明になります。
スコアは企業によっては採用時の評価対象になり、グローバルな企業では、入社後もTOEICスコアが評価基準となることが考えられます。
たとえば、管理職への昇進や海外赴任の際に一定のスコアを求める企業は多く、TOEICは学生・社会人ともに持っていて損のない資格でしょう。
TOEICでアピールできること
TOEICスコアを持っていることで、以下の能力のアピールにつながります。
・英語力
・向上心
・ロジカルシンキング
・情報処理能力
・タイムマネジメント能力
TOEICは、問題形式を理解したり繰り返し受験したりすればスコアが上がりやすいのが特徴。より高いスコアを目指して努力していることはアピール材料になります。
また、およそ2時間で200問が課されるため、タイムマネジメントや短時間で情報を処理する能力、ロジカルシンキング、瞬時の判断力などもアピールできるでしょう。
▼関連記事
就活でのTOEICの必要性って?評価基準とメリットをご紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活におけるTOEIC
実践的な英語力のアピールになるTOEIC。グローバル化に伴って認知度も高くなり、就活でもアピール材料として活用されています。
認知度が高いのでアピール要素にしやすい
実用性の高いテストとして認識されているTOEICは、企業の認知度も高め。さらに、点数で自分のスキルを明確化できることも、アピール要素として使いやすいでしょう。
英検は?
英検も著名な英語系資格のひとつであり、就活では「保有資格」としてアピールできます。また、TOEICとは異なりスピーキングとライティングも課されるのが特徴。就職で役立つのは準1級以上といわれています。
就活で求められるスコア
就活で評価されるTOEICスコアは、一般的な企業だと600点以上が目安といわれます。
業務で頻繁に英語を使う企業や、昇進や海外赴任にTOEICスコアを条件としている企業では、さらに高いスコアが求められることも。特に外資系企業は英語力に自信のある学生の応募が多いため、ハイスコアでないとアピールは難しいでしょう。
しかし、新卒採用では即戦力よりポテンシャルが重視されるため、「英語は入社後にできるようになれば大丈夫」と考える企業も存在します。
仕事には語学力だけではなく、コミュニケーション能力やその他さまざまなスキルが求められるもの。英語力を武器にする場合も、ほかの学生と差をつけるにはそれ以外でのアピールも必要です。
▼関連記事
TOEICの点数は何点から就活に有利?アピールできる目安を紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
TOEICスコアとレベルの目安
TOEICのスコアは990点満点で、平均は500点台ほど。前項では就活で求められるレベルは600点以上とお伝えしました。では、600点以上はどの程度の英語力に該当するのでしょうか。下記で、スコア別のレベルの目安を確認していきましょう。
~400点
相手がゆっくり話してくれても、断片的にしか理解できないレベル。日常会話、ビジネスの双方において意思疎通が難しい状態です。
400点未満は英語が苦手、英語学習初心者という印象になります。
400~500点
英語を久しぶりに学習して試験を受けたというイメージ。文法や語彙は不足しているものの、会話のスピードが遅ければ、最低限のコミュニケーションがとれるレベルです。
500~600点
基本的な英単語が理解でき始めている状態。語彙や表現力に不足はありつつも、短い文章であれば相手とやりとりできる段階です。長い文章でのコミュニケーションはまだ難しいレベルでしょう。
600~700点
海外旅行で買い物や食べ物のオーダーができるレベル。簡単な内容であれば仕事関係のメモを読むこともできます。長文の読み取りは難しく感じますが、英語学習が軌道に乗り始めたころのスコアです。
700~800点
自分の仕事に関わる説明や、社内文書の理解に支障がないレベル。ビジネス英語の入り口といった段階です。
800~900点
英語の資料から情報収集したり、何かしらのトラブルに英語で対処したりと、ビジネスの場で本格的に英語が使えるようになるレベル。
テストではある程度自信をもって解答できる感触があります。
900~990点
英検1級相当。ネイティブと流暢な英語でやり取りすることが可能です。
取得者の傾向としては、英語教師や何度もTOEICを受けている人、留学したことがある人が多くなります。
▼関連記事
履歴書に書けるTOEICのスコアは何点から?記入方法と注意点をご紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活でTOEICを有効活用するには
就活でTOEICをアピール材料にするには、企業が求める以上のスコアを取得する必要があります。TOEICは、勉強すればそれだけスコアに反映されるのが特徴。就活で有効活用したいなら、繰り返し受験すると良いでしょう。
いつ受けるべき?
結論から述べると、TOEICは慣れも重要なため、定期的に受験するのが望ましい試験です。
結果が出るまでに1ヶ月ほどかかるため、一般的な就活スケジュールで考えると、遅くともエントリー開始時期(3月)の数ヶ月前にはTOEICを受験しておかなくてはなりません。
ただし、ベンチャー企業や外資系など上記のスケジュールとは別の選考計画を持つ企業や、インターンに参加する場合はさらに早い段階で受験が必要になります。
「TOEICには有効期限がある」と聞いたことがある方もいるようですが、スコアそのものに期限はありません。しかし、公式認定証の再発行は受験日から2年間。公式認定証の提出を求められたら、期限に注意してください。
また、企業によっては「直近1年以内のスコア」など期間を指定されることも。自分のレベルの確認にもなるので、定期的に受験するのが好ましいでしょう。
低いスコアは書く?
繰り返しになりますが、就活で評価されるのは600点以上が基本。低いスコアだと、たとえ書いたとしても逆効果になるでしょう。どんな資格や試験にもいえることですが、極端に低い点数や低い級、企業が求める以下の場合は、資格を持っていても書かないほうが安心です。
TOEICを「ガクチカ」にする方法もある
前述したように、TOEICは英語力のアピールだけでなく、向上心や努力のアピールにもなります。「大学入学時には400点だったスコアを700点まで伸ばした」など、TOEICに取り組んだ姿勢を「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」として伝えるのも、就活での活用法でしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら