このページのまとめ
- 自己PRの締め言葉は、面接官に「実際に会ってみたい」と思わせる内容にするのが大切
- 自己PRの締め言葉では、その企業の利益に貢献したいという熱意を伝えると効果的
- 自己PRを作成する前に、自己分析と企業研究を済ませると説得力のある文章が書ける
- 自己PRは結論→理由→具体例→結論の順で書くと、読み手の頭に入りやすくなる
- 自己PRの締め言葉は、誇張させずに等身大で書かないと実態を見透かされてしまう
自己PRの締め言葉に悩む人は多いようです。どの企業にも使い回せる同じような決まり文句で締めくくると、あなたの熱意は読み手に伝わりません。このコラムでは、採用担当者の目に留まる自己PRの締め言葉について詳しく解説します。自己PRの下準備や文章構成、締め言葉の例文について学び、意欲が伝わる自己PRで選考突破を狙いましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの締め言葉は重要?
エントリーシートの自己PRの終わり方は、就活生が思っている以上に大事なものです。終わり方が悪ければ自己PR全体の印象がくすんでしまいますし、終わり方が良ければ「会って話を聞いてみたい」と思ってもらえる可能性が高くなります。どんなに良い経験を書いても、最後の一文に自信がなかったり、一連の経験と矛盾するような内容であったりすると、採用担当者は「説得力がない」と判断する可能性も。新卒採用では、担当者は大量の応募書類に目を通していることが考えられます。そんな中で企業の印象に残るには、説得力のある力強い自己PRが大切。「会ってみたい」と思わせる締め言葉になるよう気を配ることで、選考を突破できるでしょう。
▼関連記事
就活における効果的な自己PRの伝え方や締め方は?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの締め言葉のポイント
自己PRの締め言葉がしっかりしていれば、採用担当者の目を引き、面接へと進むことが可能になります。選考を突破できる締め言葉のポイントを紹介するので、書くときの参考にしてみてください。
仕事に貢献する内容
あなたの強みを仕事にどのように活かして貢献できるのか、という内容を締め言葉にすると効果的です。強みをただ並べただけでは、単なる自慢話という印象を与える可能性も。たとえば、「ファミリーレストランのアルバイトでリーダーとして声掛けに励み、モチベーションの維持に努めた結果、アルバイトスタッフの早期離職率を下げることに成功しました」という強みだけで終わらせても、企業の利益との関連性に言及しなければ採用担当者に訴える力が不足しています。その後に、「このコミュニケーション能力を活かし、貴社では営業や渉外などの業務において、販売実績や利益の向上に貢献してまいります」と続けると効果的です。
根拠を表せる内容
根拠や具体例を示さないまま、「私は誠実です」などと述べても、説得力がありません。「これまで出会った多くの人にそう言われました」だけでは、信ずるに足る根拠に欠けるため、具体例を示す必要があります。最初に自己分析をしっかり行えば、なぜその要素があなたにとっての強みなのかを示すエピソードも同時に浮かぶはず。具体的な数字や固有名詞を織り交ぜて、あなただけの経験であることをアピールしましょう。
意欲を示す内容
あなたがその企業にどうしても入りたいと思っている熱意を伝えましょう。学歴や学生時代の経験、持っている資格がどれだけすばらしくても、あなた自身がその企業にぜひ入りたいと願っていることを伝えなければ、採用担当者にとっては意味を成しません。採用担当者はあなた自身ではなく、あなたの強みが企業の利益にどのように関連付けられそうかについて関心を持っています。入社後どのように企業の利益に貢献することを望んでいるのか、はっきりと宣言しましょう。「~していきたい」という曖昧な表現よりも、「~します」という形で終わらせると、強い意思を伝えられるためおすすめです。
定型文は避ける
「頑張ります」や「どうぞよろしくお願いいたします」といった、いかにもほかの企業でも使いまわせそうな定型文、という印象を与える文言は避けましょう。何千、何万ものエントリーシートを読んできた採用担当者にとっては、オリジナリティが感じられず訴える力が不足しています。限られた文字数を最大限に使い、自分の経験をどのように企業の利益に結び付けられるか、自分の言葉でつづると効果的です。
▼関連記事
自己PRは終わり方で印象が決まる!締めを書く際の4つの極意
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの基本
自己PRは採用担当者に自分の強みを分かってもらえる絶好のチャンスです。しっかりと基本をおさえて目に留まるエントリーシートを書きましょう。
自己PRを作る前に、自己分析と企業研究を入念に行う
自己PRの作成に入る前に、まずは自己分析をしっかりと行いましょう。過去の経験を思い出しながら、「価値観」「好み」「強み」「譲れないもの」「やりたいこと」などについてできるだけ客観的に自分を分析します。具体的なエピソードなども関連付けて、紙に書いてリストアップしていくと効果的。一度分析を済ませたら、友達に他己分析をお願いしてみましょう。自分の気づかなかった一面に気づかされることがあり、おすすめです。志望動機や自己PRが書ける程度にまで自己分析が済んだら、その軸を元にして興味をひかれたさまざまな企業について調べましょう。経営状態が分かるIR(Investor Relations=投資家向け広報)情報、主力商品、直近のニュース、主要な取引先、業界内の別企業についてなど、一般の人が調べて分かることはすべて事前に調べておくことが必要です。
企業が自己PRを求める理由
企業は自己PRから、応募してきた新卒生がその企業の求める人材像と一致しているかどうかを判断しようとしています。たとえばどれだけ英語力が優れていたとしても、英語を全く使わない職場であれば、その職場により適した強みをもった人が選ばれるでしょう。企業がどのような人材を必要としているかは、多くの場合Webサイトや会社説明会などで説明されています。しっかりと企業研究を進めておけば分かることなので、志望している企業についての研究を事前に深めておきましょう。
自己PRの作り方
自己PRに限らず、ビジネスで多く使われている文書には決まった文章構成があります。頭文字を取って「PREP法」と呼び、次のような順番で書くのが決まりです。
1.結論(Point)から書き始める
まず「自分の強みは◯◯です」という結論から書き始めることで、採用担当者にとっての読みやすさを意識しましょう。「私は大学時代◯◯◯◯というアルバイトをしていました。そこで触れた貴社の◯◯に魅力を感じて…」のように、だらだらと時系列で文章を書くと肝心の自己PRが最後になってしまうため、何が言いたいのか頭に入っていきません。あなたの強みは何であるのか、簡潔に一文で述べましょう。
2.理由・根拠(Reason)を述べる
次に、冒頭で述べた自己PRについての理由を書きましょう。一文目で採用担当者が抱く「なぜそれが強みなのか」という疑問をすぐ解決することで、読み手が理解しやすくなる効果を期待できます。自己分析をしっかり事前に済ませておけば理由も書きやすくなるため、おすすめです。
3.具体例(Example)を挙げる
その後は先に述べた理由について説明する具体的なエピソードを書いて、説得力を持たせましょう。誰かの真似ではなく、あなた自身の体験であることを伝えるためにも、具体的な固有名詞や数字などを入れるように心掛けてください。その企業でなければならず、ほかのどの企業であってもだめなのだ、というあなたの熱意が伝わるように、志望企業に関連づけられるエピソードを選ぶと効果的です。
4.再び結論(Point)を繰り返して締める
最後に入社後その強みを活かしてどのようにその企業に貢献していきたいのか、あなたの意欲を伝えます。最初に述べたことや途中のエピソードと論点がずれていないか、気をつけてチェックしましょう。採用担当者に「実際に会ってみたい」と思わせる締め言葉で、選考突破を狙います。
自己PRの注意点
自己PRを書く上で、就活生の陥りやすい注意点がいくつかあります。こちらに解説するので、書く前に一度目を通してみてください。
アピールポイントは絞る
PRしたい強みは一つに絞って伝えましょう。「私の強みは◯◯と△△です。また、◇◇も得意です」などと羅列しても、「結局この人がアピールしたいことは何であるのか」と採用担当者に疑問を抱かせてしまいます。せっかくの強みもぼやけてしまうため、アピールポイントは一つに絞るのがおすすめです。
自分の姿を必要以上に盛らない
採用してほしいという気持ちが強くても、実際の自分以上によく見せようと誇張して話すのはおすすめしません。採用担当者は数多くの履歴書やエントリーシートに目を通し、たくさんの新卒生を面接してきたため、嘘や誇張表現はすぐ見抜かれてしまいます。もしその場を取りつくろえたとしても、入社後自分とあまりにもかけ離れた人物像を期待されると、ついていけなくて大変になるでしょう。また、「絶対に貴社の販売業績を向上させられると自負しております」など根拠のない自信を見せるのも、採用担当者にマイナスの印象を与えかねません。謙虚になり過ぎる必要はありませんが、等身大の自分をそのまま表現することがおすすめです。
▼関連記事
自己PRの最後はどうまとめる?使ってはいけない締めの言葉
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの締め言葉の例文
最後に、自己PRの締め言葉としてふさわしい例文をいくつかご紹介しますので、見てみましょう。そのままコピーするのではなく、必ず自分自身の体験や強みと関連付けてあなただけの締め言葉を作成すると、説得力が増します。
・「大学時代の研究経験で得た知見をもって、貴社のより消費者に支持される◯◯開発に尽力します」
・「社会の教育基盤を支える貴社の◯◯事業に、私がボランティアで得た経験を活かして貢献してまいります」
・「貴社の◯◯販売実績向上に、以上に述べたアルバイト経験を活かします」
・「TOEIC860点の英語力を活かし、貴社のさらなる発展に貢献できるよう努めます」
・「AIの普及を促進する貴社の取り組みに貢献できるよう、研究経験を活かして邁進します」
締め言葉は、それまでに述べた強みや具体例と一貫性を持たせるように気をつけるのがポイントです。効果的にアピールするために、相手に伝わりやすい言葉で自己PRを締めくくりましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら