就活における自分史の書き方は?書く内容やうまく書くコツを解説

このページのまとめ

  • 自分史は過去の経験をまとめたもの
  • 就活における自分史の書き方はエピソードの深掘りが大事
  • 自分史の内容は決まっていないため書きたい内容を書いていい

就活における自分史の書き方は?書く内容やうまく書くコツを解説のイメージ

「就活で自分史を書きたいけど書き方が分からない」と悩んでいる就活生も多いでしょう。何を書いたらいいのか、どこから書いたらいいのか、悩むポイントが多くあります。

自分史を書く際には、とにかくエピソードを書き出し、それぞれ深掘りしてみましょう。本記事では、自分史を書くポイントやコツを解説します。自己分析や、面接やエントリーシートを準備する際にも役立つため、参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   
目 次

自分史とは過去の経験をまとめたもの

自分史とは「今の自分がどのように作り上げられたか」を明確にするため、過去を振り返ったものです。

就活では、エントリーシートや面接の場面で、「性格」「強み・弱み」「長所・短所」などを聞かれるケースがよくあります。質問にスムーズに回答するためにも、自分史を作成し、自分に対する認識を深めることが重要です。

自分史と似たものに、自己分析があります。自己分析も自分史同様、これまでの経験や考えを振り返り、まとめたものです。しかし、まとめたものを分析し、「自分はどのようなスキルを所持しているのか」「どのようなキャリアプランを望んでいるか」などを明らかにする点で異なります。

自己分析に関して詳しく知りたい方は、「自己分析とは何のためにする?やり方や準備するもの」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

就活で自分史を書く理由

就活で自分史を作ると、自己分析に活用できます。また、自分の過去を振り返りながら選択肢の傾向などが分かるため、就活の軸の明確化にも役立つでしょう。自分史作成に向けて、なぜ自分の過去をまとめるのかを知っておくことが重要です。ここでは、就活で自分史を作る理由を解説します。

自己分析に活用できる

就活を始めると、エントリーシート・履歴書・面接など、さまざまな選考があります。選考で聞かれた内容に、自信を持って答えるためには、過去のエピソードをもとに、「強みや弱み」「性格」「アピールポイント」などを整理することが欠かせません。自分史を作成し、過去の情報をまとめておけば、自己分析をしやすくなるでしょう

就活の軸が明確になる

自分史を書くことで、就活の軸を明確にできます。就活の軸がなければ多くの企業から選べず、企業選びに迷ってしまうでしょう。

たとえば、「協調性を大事にしている特徴がある」と自覚できれば、協力する仕事が多い業種や企業に絞れます。また、「プライベートを重視したい」と自覚していれば、残業が少なく、オンオフがハッキリした企業を選ぶこともできるでしょう。

このように、自分史で過去を振り返ることで、自分の特徴を自覚できます。就活の軸の作り方に関しては、「就職活動の軸はどう作る?決め方のコツや面接での回答例をご紹介」で詳しく解説しています。

自分を言語化できるようになる

自分史で振り返ることにより、自分を言語化できるようになるでしょう。自分を採用担当者に伝えるためには、言葉での説明が欠かせません。

たとえば、「2年間毎日サッカーの練習を続けて、部活のレギュラーになった」経験があるとします。この経験は、「継続力がある」「努力家である」などと言い換えられるでしょう。

自分史を書くことで、経験を深掘りでき、自己理解につながります。自分自身を理解し、魅力を伝えられるようになるためにも、自分史の作成が重要です。

25卒の就活について相談したい

 

自分史の基本的な書き方

自分史は、年代ごとにエピソードをまとめて書き出すのが基本。自分の過去を振り返るのが目的のため、過去から起きた事柄や頑張ったことなどを振り返りながら書いていきましょう。

年代ごとに過去のエピソードを書く

まずは、年代ごとに過去のエピソードを書いてみてください。この段階では、箇条書きで問題ありません。

自分史の年代は、次のように分けられます。

・小学校以前
・小学校
・中学校
・高校
・大学

また、各年代ごとに「頑張ったこと」「辛かったこと」「失敗したこと」「趣味「部活・習い事」のように、エピソードを書いてみましょう。

ポイントは、どんな些細な出来事でもまずは書いてみることです。自覚していなかった自分の特徴を発見できたり、重要な出来事が隠れていたりします。「自分から積極的に友達を遊びに誘っていた」「部活を毎日真剣に取り組んでいた」などのように、日常的なエピソードも書くといいでしょう。

過去のエピソードを深掘りする

エピソードを書き出したら、深掘りをしてみてください。過去の経験から、何を学び、どのように感じたかを振り返ることが大切です。

・なぜそのエピソード(行動)を起こしたか
・当時はどのような気持ちだったか
・特に印象に残っている場面は何か
・エピソードを振り返って、今どのように感じたか

上記を参考に、エピソードや経験ごとにできるだけ深掘りしていくのがポイントです。

過去のモチベーションをグラフにする

過去のモチベーションをグラフ化するのも、分析に役立ちます。書き出した過去のエピソードをもとに、「モチベーションが上がった出来事」「モチベーションが下がった出来事」をピックアップしてみましょう。

その後、エピソードごとに、モチベーションが上がった理由や下がった理由を書き出します。また、モチベーションが下がった出来事では、「どのようにしてモチベーションを回復させたか」「モチベーション回復に向けて何に取り組んだのか」なども書いてみることがおすすめです。

モチベーションの浮き沈みからも、自分の考え方や性格を分析できます。モチベーショングラフを作成するコツは、「自己分析に役立つモチベーショングラフとは?作成時のコツ・注意点・使い方」で解説しているため参考にしてください。

年代ごとに自分の特徴や立ち位置をまとめる

年代ごとに、自分の特徴や立ち位置をまとめるのも効果的です。リーダーやサポートなど、どのような立ち位置だったか思い出してみましょう。たとえば、次のような特徴や立ち位置があります。

・周囲をまとめるリーダー
・みんなを助けるサポート役
・いつでも元気なムードメーカー
・間違ったことは許せない真面目な性格
・勉強よりも部活優先
・遅刻が多くてサボりがち

自分の性格や特徴が変わらなくても、周囲の人間関係や状況によって立ち位置や役割は変わるものです。自分にとってどんな役割が適任と思えたか、なぜその役割になったのかなども深掘りしていきましょう。

特徴や行動から共通点をまとめる

これまで挙げてきた特徴や行動の共通点をまとめてみましょう。「自分が大切にしている考え」や、「自分の行動パターン」が分かります。

たとえば、「小学校はクラスの中心人物だった」「中学・高校では部活のキャプテンに就任した」などの特徴があれば、リーダーシップがある、周囲を引っ張るのが得意のように自分を分析できます。

また、自分の行動の変化にも注目してみましょう。たとえば、中学校でサッカー部に所属していて、高校で吹奏楽部に入部したとします。なぜ運動部から文化部に入部したのか、きっかけや気持ちを考えてみると、自己分析が進むでしょう。

25卒の就活について相談したい

 

自分史の書き方のコツ

自分史作成に向けて、書き方のコツを解説します。具体的な書き方の例も紹介するため、参考にしてください。

書き始める前にカテゴリーやテーマを作る

書き始める前に、カテゴリーやテーマを作成しておきましょう。たとえば、次のようなカテゴリーが作成できます。

・勉強
・部活
・習い事
・趣味
・家族
・友人
・環境
・感情

作成するカテゴリーに決まりはありません。事前にカテゴリーを作っておけば、見返した時に分かりやすくなります。

たとえば、「友人」のカテゴリーを作り次のようにまとめたとしましょう。

・小学生:引っ込み思案で友人が少なかった
・中学生:友人は少ないけど親友ができた
・高校生:部活に入って友人が増えた
・大学生:自分から積極的に友人を作れるようになった

「昔は人と話すのが苦手だった」「今は積極的に話しかけられる」のように自分の特徴に気付きやすくなります。年代による変化が分かると、自己分析に使いやすいのでおすすめです。

日記やSNSを参考にする

過去の日記やSNSも参考にしてみましょう。当時の自分が感じていた、リアルな感情が分かります。

たとえば、20代になってから小学生時代の気持ちを思い出そうとしても、正確なエピソードを覚えておらず概要しか分からないことは多いはずです。

日記などが残っていれば、読み返すことで思い出す内容もあるでしょう。自分史を作る際には、日記やSNSなど当時を記しているものを読み返すのもおすすめです。

家族や友人に聞いてみる

昔のエピソードは家族や友人に聞いてみましょう。客観的な話を聞くことで、よりいい自分史が書けるようになります。

自分だけで考えてしまうと、都合のいいように解釈したり、嫌なことを避けたりと主観的になりやすい点がデメリットです。

家族や友人に聞くことで、自分とは違った視点から意見がもらえるでしょう。第三者から見た印象や特徴が、自覚しているものとは異なるなど新たな発見にも期待できます。

思い出せる内容はすべて書き出す

振り返りで思い出した内容は、すべて書き出してみてください。ささいな出来事も、書き出してみると、自分の特徴や性格を分析しやすくなるでしょう。

思い出したエピソードのなかには、「運動が苦手だった」のような小さなエピソードがあるかもしれません。しかし、深掘りしてみると、「苦手な運動を克服するために陸上部に入り、努力を続けた」のように、努力家の一面を見いだせることもあります。

一見、不要に思いそうな内容であっても、まずは書き出してみましょう。

始めたきっかけを振り返る

部活動など継続して行っていることがある場合には、始めたきっかけを振り返ることも大切です。選択肢が複数あるなかで、なぜそれを選び始めたのか、理由を振り返ることで、自分の考え方や性格を分析できることもあるでしょう。

たとえば、中学校でサッカー部を選んだ理由が「チームスポーツだから」であれば、チームワークを重視する性格だと分析できます。また、「レベルの高い環境で成長できると思ったから」であれば、向上心を持っていると分析もできるでしょう。

始めたきっかけを振り返ることで、自分の性格や特徴を分析できます。複数の選択肢で迷っていた場合も、「なぜその選択肢を選んだか」を思い出せば、分析につながるはずです。

やめたきっかけを振り返る

継続していた出来事をやめたきっかけに注目するのも大切です。やめた理由からも、自分の価値観や大切にしている考え方が分かります。また、自分の短所を見つけることもできるでしょう。

たとえば、「毎日練習しても結果につながらず、習い事をやめた」経験があるとします。この経験からは、「結果が出ないことに苦手意識がある」などと分析できるでしょう。

物事をやめてしまった経験からも、自分の特徴は分析できます。苦手なことや短所に注目してみることも、自分を分析するには大切です。

25卒の就活について相談したい

 

就活で自分史を書く際の注意点

就活で自分史を書く際の注意点を解説します。事実だけを書き、未来に関しても記載を控えましょう。よりいい自分史を書くために、参考にしてください。

事実だけを書く

自分史に書く内容は、事実だけにしましょう。嘘のエピソードを書いても、自分のためになりません。

就活生のなかには、自分をよく見せるために嘘のエピソードを書くケースもあります。しかし、噓を書いても本当の自分は評価されません。

また、嘘の内容を面接で話した結果、採用担当者に嘘がバレてしまう場合があります。嘘がバレてしまうと、評価は下がってしまうでしょう。自分史には嘘を書かず、事実だけを記載することが大切です。

未来に関しては書かない

自分史の内容に、未来のことは必要ありません。過去から現在のことだけを書きましょう。

自分史の目的は、これまでの自分を振り返ることです。未来に関しては、自分史を作成したあとに、自己分析で考えたり自己PRでアピールしたりするべきです。

自分史の作成を目的にしない

自分史を書くことを目的にしないように要注意。自分史を書く目的は、自己分析に活用したり、就活の軸を決めたりするためです。自分史を書いただけで満足してしまうと、就活へのプラスになりません。

自分史を作成したら、自分の考えや価値観をまとめてみましょう。自分史を通して、自己理解を深めることが大切です。

25卒の就活について相談したい

 

自分史に関するよくある質問

自分史に関するよくある質問を紹介します。自分史の書き方に悩んだ際は、参考にしてください。

Q.自分史には何を書く?

A.自分史に書く内容は、企業からの指定がない場合を除いて自由です。書きたいエピソードに関して、時系列に書いてみましょう。自分史を読んだ人が、書いてある出来事を思い浮かべられるように書くのがポイントです。

Q.自分史の作り方は?

A.自分史の作り方は、次のとおりです。

1.年代ごとに過去のエピソードを書く
2.過去のエピソードを深掘りする
3.過去のモチベーションをグラフにする
4.年代ごとに自分の特徴や立ち位置をまとめる
5.特徴や行動から共通点をまとめる

年代ごとにエピソードを書き出し、それぞれを深掘りしてみましょう。共通点をまとめれば、自分の行動や特徴が分かります。自分史の作り方に関しては、「就活を乗り切る!自己分析と自分史の作り方」も参考にしてください。

Q.自分史の書き始めはどこから?

A.自分史の書き始めに関しては、特に決まりはありません。生まれたときから書く場合もあれば、エピソードを思い出しやすい小学生から書き始める場合もあります。

迷った場合には、生まれたときから書くといいでしょう。時間軸に沿って書くと、まとめやすくもなるためおすすめです。

25卒の就活について相談したい

 

自分史の作成に困った方へ

「就活に使うための自分史がうまく書けない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そんなあなたには、キャリアチケットがおすすめ。

キャリアチケットは、就活に悩む学生をサポートする就活エージェントです。自分史の書き方に悩んだ場合でも、プロの視点からアドバイスを行います。自分史だけではなく、自己分析に悩んでいる場合や、面接対策を行いたい場合も相談してください。

就活の始まりから内定獲得まで、マンツーマンでサポートします。無料で相談できるため、内定獲得に向けて頑張りたい方は、ぜひ登録してみてください。

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。