パチンコ業界の現状と今後の動向とは?就活事情や志望動機の例文も解説

このページのまとめ

  • パチンコ業界は、余暇関連市場全体の約25%を占めている
  • パチンコ業界は社会貢献の金額換算実績が9億円弱あるが、あまり知られていない
  • 縮小傾向にあるパチンコ業界を志望する際は、業界をよく理解しておくことが大切

パチンコ業界の現状と今後の動向とは?就活事情や志望動機の例文も解説のイメージ

本記事の執筆者

田中 剛(たなか・つよし)

株式会社アミューズメントプレスジャパン執行役員、出版事業部統括部長。明治学院大学法学部卒。広告会社、マーケティングリサーチファームを経て遊技業界の経営専門誌『月刊アミューズメントジャパン』を編集・発行するアミューズメントプレスジャパン入社。2014年12月より現職。

就活生のなかには、「パチンコ業界で働いてみたい」「業界の将来性を知りたい」など、パチンコ業界に関心を持つ人もいるでしょう。パチンコ業界は縮小傾向にあるものの、業界全体で新たな形態を模索するなどの動きも活発です。

この記事では、パチンコ業界の現状や課題から、就活事情までを解説します。最後まで読めば、パチンコ業界の将来性を理解したうえで、納得のいく業界・企業選びができるでしょう。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   
目 次

パチンコ業界とは?主な3つの分野を解説

パチンコ業界は、遊技業界とも呼ばれます。「遊技」とは、娯楽として行う景品をかけた遊びや勝負事を意味する、法律で定められた言葉です。

パチンコ業界は、主に以下の3つの分野に大別できます。

パチンコホール

パチンコホールとは、「パチンコ店」や「パチンコ・パーラー」とも呼ばれる店舗のことです。パチンコ型スロットマシン(パチスロ)だけを設置しているホールの場合は、「パチスロ店」と呼ばれます。

警察庁の「令和4年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯等の取締り状況について(3p)」によると、パチンコホールは2022年12月末時点で全国に約7,600店舗あり、パチンコ遊技機が約220万台、パチスロ遊技機が約135万台設置されているようです。

パチンコホールの営業時間や設置できる遊技機などは法律によって定められており、開業する場合は行政から営業許可をもらう必要があります。

参照元
警察庁
風俗営業等の現状と風俗関係事犯等の取締り状況

パチンコ遊技機・周辺機器メーカー

パチンコ業界におけるメーカーは、主に、パチンコやパチスロの遊技機を製造するメーカーと周辺機器を製造するメーカーの2種類です。

パチンコホールに設置できる遊技機は、国家公安委員会によって厳格な基準が決められているため、各メーカーはルールの範囲内で遊技機の開発にしのぎを削っています。

また、周辺機器メーカーとは、パチンコホールに欠かせない下記などを作っているメーカーの総称です。

・パチンコやパチスロの遊技機を設置する「島」と呼ばれる構造物
・「島」の内部で玉やメダルを循環させる装置
・遊技機の稼働状況を情報として集約、分析するためのコンピュータ
・景品の在庫状況を管理するためのコンピュータ など

このように、パチンコホールでは、遊技機だけでなくさまざまな周辺機器が必要になります。

販売会社

販売会社とは、メーカーが作ったパチンコ機やパチスロ機、周辺機器などをパチンコホールに販売する会社のことです。

具体的には、遊技機メーカーに代わって、新機種の情報や仕様などをホールに案内し、発売前から販売活動を始めます。なかには、全国規模で販売拠点を置いている販売会社もありますが、多くは営業地域を限定した小規模の会社です。

業界研究のポイントを詳しく知りたい方は、「業界分析とは?目的や正しい方法を解説!」を参考にしてください。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界における収益の仕組み

パチンコ業界を理解するためにも、収益の仕組みを覚えておきましょう。パチンコホールでは、遊技する顧客(プレイヤー)に対して、パチンコの場合は「玉」、パチスロの場合は「メダル」をそれぞれ貸し出します。

1玉の遊技料金は4円、メダル1枚の料金は20円が一般的です。最近では、1玉あたり0.5円、メダル1枚あたり5円といった低料金のパチンコ・パチスロ台も増えています。

料金といえど貸し出しているものなので、プレイヤーは玉やメダルを店舗の外に持ち出すことはできません。遊技が終わったときに、玉やメダルが残っている場合は、数に応じて賞品と交換できます。

仮に、プレイヤーが1000円分の玉(もしくはメダル)を借りた場合、その時点で、パチンコホールの売上は1000円です。

もし、プレイヤーがすべての玉を使い切ってしまえば、お店の粗利は1000円となります。しかし、300円分の玉が残ってそれを300円分の賞品と交換したら、お店の粗利は700円です。つまり、同じ1000円の売上でも、プレイヤーの遊技の結果によって粗利が変動する利益構造になっています。

パチンコ業界における収益の仕組みのイメージ

ただし、メーカーや販売会社は企業間で取り引きするBtoBビジネスのため、収益の仕組みはほかの業界と大差はありません。

業界研究を効率よく進める方法は、「業界研究、おすすめの方法は?これから就活を始める人へ」で詳しく解説しています。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界の現状

一般社団法人日本遊技関連事業協会の「遊技業界データブック2023(22p)」によると、2022年のパチンコホールの総貸玉料金は、前年、前々年から横ばいの約14.6兆円でした。2022年の余暇関連市場全体が62兆円のため、パチンコ業界はそのうちの約25%を占めていることになります。

また、株式会社矢野経済研究所の調査によると、2022年度のパチンコ関連機器の市場規模は、メーカーの売上金額ベースで7,638億円でした。なお、内訳はパチンコ機が4,105億円、パチスロ機が2,794億円、周辺設備機器が737億円です。

パチンコ業界の現状のイメージ

出典:株式会社矢野経済研究所「パチンコ関連機器市場に関する調査を実施(2023年)

また、パチンコの参加人口に関して、総務省統計局の「令和3年社会生活基本調査(28-29p)」によると、パチンコを1日でも行った人の割合は、直近の2021年の調査で6.3%という数字でした。前回の2016年の調査からは2.2%減少しています。なお、プレイヤーは男性のほうが多く、男女比は4対1です。

就活において志望する業界を絞るメリットを知りたい方は、「就活で志望業界はどれくらい絞るべき?内定に繋がる選び方のコツも解説」をご覧ください。

参照元
一般社団法人日本遊技関連事業協会
遊技業界データブック2023 ver.03(ダウンロード版)

参照元
株式会社矢野経済研究所
パチンコ関連機器市場に関する調査を実施(2023年)

参照元
総務省統計局
令和3年社会生活基本調査の結果

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界の課題

パチンコ業界における大きな課題は、ネガティブな業界イメージとプレイヤー数の減少の2つです。

パチンコと聞いて、「ギャンブル」や「騒音」といったネガティブなイメージを持つ人も少なくありません。最近では、売上の一部を募金するなどの社会貢献を通じて、イメージアップを図る企業も多く存在しますが、こうした活動はあまり知られていないのが現状です。

一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構の「2022年社会貢献・社会還元の実施状況調査結果(1-2p)」によると、ホール企業および各地の組合による、2022年の社会貢献の金額換算実績は約8.7億円です。分野別には、「社会福祉関係」が35.1%と最も多く、地域貢献や災害救済も行われています。

また、前述のとおり、プレイヤーの数が減少傾向にあることも課題の1つです。プレイヤー数減少の背景には、レジャーの多様化や少子高齢化などが挙げられます。パチンコ業界では、店舗数や市場規模を見ても、縮小傾向にあるといえるでしょう。

パチンコ業界が今後も発展し続けるためには、新しいプレイヤーやライトなファンを増やす必要があります。

志望する業界を絞る際に気をつけるべきポイントは、「就活生が知っておくべき業界を紹介!絞り方のコツや方法も解説」を参考にしてください。

参照元
一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構
2022年年間報告書

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界の今後の動向

パチンコ業界は課題に対し、少額で楽しめる遊技機を開発したり、オンラインパチンコをはじめとする新たな形態を模索したりしています。

以下で、パチンコ業界の今後の動向を解説するので、ぜひ参考にしてください。

少額で楽しめる遊技機の開発

プレイヤーの減少を食い止めるため、遊技機メーカーはあまりお金を使わなくても楽しめる遊技機の開発を続けています。

最近では、「1パチ」「0.5パチ」と呼ばれる、1玉1円以下で楽しめるパチンコも少なくありません。この場合は、当然、景品と交換する際も1玉1円以下で計算されます。つまり、通常のパチンコやパチスロと比べて少額で遊べる一方、リターンも少ないということです。

少額で楽しめる遊技機を選ぶプレイヤーのなかには、勝ちを狙うというよりも、できるだけ少ない投資で長く遊びたいと考える人も多いでしょう。少額で楽しめる遊技機を導入することで、ゲームセンターに近い感覚でプレイヤーを取り込む狙いもあります。

業界再編の動き

パチンコホール・メーカー・販売会社を含め、パチンコ業界は緩やかに縮小傾向にあり、M&Aによる業界再編が進んでいる状況です。

内需産業ゆえに拡大に転じるとは考えにくい一方で、急速に市場が縮小する可能性も低いでしょう。

警察庁の「令和4年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯等の取締り状況について(3-4p)」によると、パチンコホールは2022年の1年間に793店舗(店舗数の9.3%)減少していますが、遊技機台数は6.5%の減少にとどまっています。実際に、1店舗あたりの備付台数は、過去5年間で増加傾向です。

店舗数の減少はスクラップ&ビルドによる経営効率化の側面もあり、1店舗あたりの規模は大型化しています。今後も、地方の中堅のパチンコホール経営企業が買収によって勢力を拡大していくと考えられるでしょう。

参照元
警察庁
風俗営業等の現状と風俗関係事犯等の取締り状況

オンラインパチンコなどの新たな形態を模索

パチンコ業界において、オンラインパチンコなどの新しいビジネス形態を模索する動きもあるようです。

オンラインパチンコとは、パソコンやスマートフォンを使って、実際の遊技機に似せたシミュレーターの台を操作したり、インターネット経由で実機を遠隔操作したりして遊べるパチンコのことです。実店舗に足を運ぶ必要がなく、24時間いつでも好きな場所で遊べると注目されています。

しかし、パチンコ業界で新たなビジネス形態を導入する際は、法律に抵触しないかが非常に重要です。オンラインパチンコを新たなビジネス形態として確立するためには、法整備が整う必要があります。信頼性と安全性を担保できるようになるには、まだ時間がかかるでしょう。

カジノ産業の動向に期待

縮小傾向が続くパチンコ業界では、2016年に成立した「IR推進法案」に基づくカジノ産業の動向に期待が寄せられています。

IR推進法案とは、カジノを含む統合型リゾートの整備を一体運営して、観光誘致を促進する基本法です。日本で長らく禁止されていたカジノが解禁されるとあって、カジノと親和性が高いパチンコ業界にとっても大きなビジネスチャンスがあると考える人も少なくありません。

業界・企業研究に役立つ有用な情報源を知りたい方は、「1社あたり20分で完成!「時短」でできる企業研究」を参考にしてください。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界の主な職種

パチンコ業界には、遊技機の企画や設計に関わる仕事から、パチンコホールの運営に関わる仕事まで、さまざまな業種があります。

以下で、パチンコ業界の主な職種を紹介するので、志望する職種を絞る際の参考にしてください。

企画職

パチンコ業界の企画職は、パチンコのゲーム性やシステムなどを企画立案するのが主な仕事です。遊技機のコンセプトやテーマを企画し、出玉設計やプログラムといった幅広い部署と連携しながら業務を遂行します。

パチンコ業界における企画職の主な職種は、下記のとおりです。

・プランナー
・出玉設計
・画像企画、演出企画
・サウンドクリエイター など

たとえば、出玉設計は、パチンコが大当りしたり確変に突入したりする確率などのスペックを算出します。

また、画像企画や演出企画は、パチンコの映像や演出を企画・制作する仕事です。パチンコはアニメやゲームとのタイアップが多いため、エンターテインメント業界に幅広く興味がある人は、知識を活かして働けるでしょう。

設計職

パチンコ業界の設計職は、企画されたパチンコのゲーム性やデザインを形にしていくのが主な仕事です。設計職では、3DCADやプログラミングなど、専門的な知識とスキルが求められます。

パチンコ業界における設計職は、下記のとおりです。

・機構設計
・メインプログラマー
・サブプログラマー
・ゲージ設計 など

メインプログラマーは、主にパチンコの当たりとハズレを判定するプログラムを設計します。また、サブプログラマーは、遊技機の液晶部分のプログラミングを行うのが主な仕事です。

ゲージ設計はパチンコのゲージ(釘の配列)を設計するほか、パチンコ玉の動きを変化させる風車などの設計も行います。

営業職

パチンコ業界の営業職は、遊技機メーカーや商社などで、顧客となるパチンコホールに自社の製品を売り込むのが主な仕事です。パチンコに関する知識はもちろん、顧客のニーズを汲み取り、最適な提案をするための交渉力や折衝力なども求められます。

パチンコ業界における主な営業職は、下記のとおりです。

・営業
・営業企画
・販売促進 など

自社の製品を売り込む営業のほか、営業戦略を立てるための市場調査などを担当する営業企画の職種もあります。また、販売促進は、イベント立案や運営、顧客向けのカタログ制作など、幅広い業務を担当する職種です。

その他の職種

パチンコ業界には、ほかにもさまざまな職種があります。

・パチンコホールスタッフ
・ライター、編集
・番組制作 など

パチンコホールスタッフは、店舗で玉運びや顧客対応、遊技機の入れ替え作業を行うなど、パチンコ業界でプレイヤーに最も近い職種だといえるでしょう。また、ライターや番組制作など、出版社やテレビ制作会社に就職しながら、パチンコ業界で活躍できる職種もあります。

パチンコ業界では、職種によって求められるスキルもさまざまです。パチンコ業界を志望する場合は、どのような仕事をしたいのか、あらかじめ明確にしておく必要があります。

就活生が知っておきたい職種の種類は、「就活中に絶対知るべき職種の種類!自分に合った職業を見つける方法も解説」を参考にしてください。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界の就活事情

パチンコ業界は、人によってはネガティブなイメージを抱きやすいものの、職種によっては自分のアイデアを形にしやすかったり、福利厚生が充実していたりするメリットもあります。

以下で、パチンコ業界の就活事情をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

パチンコ業界の就職難易度

若者のパチンコ離れなどの影響もあり、パチンコ業界の就職難易度はそれほど高くないようです。

一般社団法人日本遊技関連事業協会の「遊技業界データブック2023(13p)」によると、パチンコホール経営企業の正社員採用ニーズは、売手市場の傾向が続いています。

パチンコホール経営企業の正社員採用ニーズの推移グラフのイメージ

引用:一般社団法人日本遊技関連事業協会「遊技業界データブック2023(13p)

大手企業のなかには、新卒の採用人数が100名を超える企業もありますが、ごく一部です。パチンコ業界全体としての就職難易度は高くないものの、人気企業への就職を目指す場合は、しっかりと対策する必要があります。

参照元
一般社団法人日本遊技関連事業協会
遊技業界データブック2023 ver.03(ダウンロード版)

パチンコ業界が求める人物像

パチンコ業界が求める人物像は、職種によって違いがあるものの、下記の4つは共通しているでしょう。

・コミュニケーション能力が高い
・チャレンジ精神がある
・独創性がある
・パチンコやアミューズメントに関心がある

営業職や接客業務が中心となるホールスタッフはもちろん、企画や設計といった専門的な職種においても、コミュニケーション能力は欠かせません。企画や設計の業務は、さまざまな部署との連携が必要になるため、相手の意見を汲み取る力や説明力なども必要です。

また、さまざまな課題を抱えるパチンコ業界が今後も発展し続けるためには、新しいやり方や形態を模索していかなければなりません。そのため、チャレンジ精神や独創性なども求められる傾向です。

「パチンコが好き」という気持ちだけで、就職したり活躍したりするのは難しいですが、パチンコやアミューズメントへの関心が高いことも必要な要素だといえるでしょう。

パチンコ業界に就職するメリットとデメリット

パチンコ業界を志望する場合は、あらかじめメリットとデメリットを把握しておくことが大切です。特に、デメリットをしっかりと理解していないと、入社後に「イメージと違った」と感じて、ミスマッチにつながりかねません。

パチンコ業界に就職する主なメリットとデメリットは、下記のとおりです。

メリット デメリット
・給与が高い傾向にある
・福利厚生が充実している企業も多い
・自分のアイデアを形にしやすい
・社会的なイメージがあまりよくない
・パチンコホールは騒音と隣り合わせ
・業界が衰退傾向にある

大手企業の場合は、一般社員で年収約350万円〜500万円、店長になると年収800〜1,000万円程度になる企業もあります。ただし、給与や福利厚生の充実度は、企業や職種によって異なるため、企業研究をして事前に把握しておきましょう。

また、給与が高い背景には、社会的なネガティブイメージや労働環境などのデメリットも考えられます。前述のとおり、パチンコ業界は衰退傾向にあるといえるため、志望する際は企業の将来性をよく確認するとよいでしょう。

企業研究の具体的な手順を知りたい方は、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」を参考にしてください。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界の志望動機を作成するコツ

パチンコ業界の志望動機を作成する際は、志望のきっかけとなったエピソードを添えて、「なぜパチンコ業界なのか」を明確に伝えるのがポイントです。

以下で、パチンコ業界の志望動機を作成するコツを解説するので、ぜひ参考にしてください。

志望のきっかけになったエピソードを伝える

パチンコ業界の志望動機を作成する際は、志望のきっかけや理由を明確にしましょう。パチンコ業界を志望するに至ったきっかけとなる原体験を盛り込めば、志望動機にオリジナリティを持たせられます。

「私の志望理由は、△△です」と伝えるだけでは、周囲との差別化をしにくく、採用担当者の印象にも残りにくいでしょう。きっかけや理由を一言で述べるのではなく、具体的なエピソードも伝えることで、採用担当者は応募者の人柄や価値観を把握しやすくなります。

自己分析を通してきっかけとなった過去のエピソードを振り返り、志望動機に盛り込みましょう。就活で欠かせない自己分析のやり方は、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」を参考にしてください。

なぜ志望先の企業なのかを明確にする

志望動機では、パチンコ業界を志すきっかけに加えて、「なぜ志望先の企業でなければならないのか」も明確にする必要があります。パチンコ業界といっても、分野はさまざまです。パチンコ・周辺機器メーカーとパチンコホールの運営企業では、特徴も仕事内容も異なります。

なぜ志望先の企業なのかを伝えられないと、採用担当者に「ほかの業界でもよさそう」「企業研究が十分できていない」といった印象を与えかねません。

志望動機を作成する際は、「パチンコのほかにも幅広くエンタメ事業を展開している」「全国規模のパチンコホールを展開している」など、志望先の企業の特徴をよく理解したうえで、志望理由に具体性を持たせましょう。

パチンコ業界でどう貢献したいかを述べる

志望動機では、パチンコ業界に就職をして、どう貢献したいかを伝えることが大切です。「パチンコが好きだから」といった気持ちや熱意だけを伝えても、企業にとっては採用するメリットを感じられないでしょう。

特に、パチンコ業界に関しては、プレイヤーとしての「好き」と仕事としてどう考えているかは別物です。業界で長く働き続けるためには、「好き」という気持ちや熱意も大切ですが、志望動機を作成する際は、入社後にどう貢献したいかといった視点を持ってアピールする必要があります。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界の志望動機例文5選

以下で、NG例を含めたパチンコ業界の志望動機例文を5つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

例文1.企画職

私が貴社を志望する理由は、パチンコを通して自分のアイデアを形にしたいと強く感じているためです。

私は、学生時代に文化祭実行委員として企画に携わりました。文化祭を企画するなかで、ほかのメンバーと意見交換しながら、「自分がやりたいことや届けたい想い」と「参加者のニーズ」を擦りあせていくプロセスにやりがいを感じました。また、パチンコとパチスロをプレイするなかで、「こんな遊技機があればよいな」といった自分のアイデアを形にしたいと感じるようになりました。

貴社は、業界においても短期間で次々と最新機種を発表しています。入社後は、企画職の一員として、顧客ニーズを意識しながら、画期的なアイデアを形にしていきたいと考えています。

例文2.設計職

私が貴社を志望する理由は、学生時代に独学で身につけたプログラミングスキルを活かし、設計に携わる仕事をしたいと考えているからです。

私は、普段からスマートフォンを使ってゲームをしており、大学の授業でプログラミングに触れたのをきっかけに、アプリ開発に興味を持ち始めました。学生時代には独学でプログラミングの知識を深め、簡単なアプリ開発ができるようになりました。業界研究をするなかで、パチンコとプログラミングを組み合わせた設計の仕事があると知り、志望するに至りました。

企業説明会に参加した際、貴社の開発設計部門では、未経験からでも裁量を持ってチャレンジできると知りました。貴社に入社後は、まずはプログラマーとして必要な知識とスキルを磨き、設計者として貢献していきたいと考えています。

例文3.営業職

私が貴社を志望する理由は、若い世代の人にもパチンコの魅力を伝えたいと強く感じているためです。

私が営業職に興味を持ったのは、大学時代のアルバイト経験がきっかけです。アルバイト先の雑貨店では、お客さまとの会話から相手の意図を汲み取り、ニーズに合った商品を提案したり、販促ツールのPOPを作成したりするのが主な仕事でした。お客さまの反応を直接感じられる接客の仕事にやりがいを感じ、営業職を志すようになりました。

私はパチンコが好きで、普段からよくパチンコホールを訪れています。貴社に入社後は、パチンコの娯楽としての魅力をより多くの人に伝えたいと考えています。

例文4.パチンコホール

私が貴社を志望する理由は、人々が楽しさを味わえるアミューズメント空間を届けたいと考えているからです。

私は小学生の頃から、サッカー部に所属しています。全国大会出場に向けて、日々辛い練習にも耐えてきたため、体力には自信があります。大学2年のときは、地区大会で負けてしまいましたが、仲間と前向きに練習を続け、チーム力を高めました。その結果、翌年には全国大会出場を果たしました。業界研究をするなかで、パチンコ店での仕事には体力が必要だと知りました。また、サッカーはチームプレイのため、協調性があると自負しています。

貴社は、全国規模で事業を展開しながらも、顧客ニーズに柔軟に対応し続けています。入社後は、貴社の一員として、パチンコホールならではの楽しい空間づくりに貢献していきたいと考えています。

NG例文

私が貴社を志望する理由は、パチンコが好きだからです。

私はパチンコが好き過ぎて、学生時代にパチンコホールでアルバイトをしていました。シフトに入っていないときでも、大学の授業が休みの日は毎日のようにパチンコをしています。そのため、ホールスタッフの仕事内容を熟知しているほか、店舗によってどのような違いがあるかも把握しています。

貴社に入社後は、即戦力として貢献していきたいと考えています。

NGポイント

「パチンコが好き」と伝えるのは問題ありませんが、「毎日通っている」というのは強調しないほうがよいでしょう。どちらかというと、働くよりもパチンコをプレイするのが好きといった印象になり、仕事としてどのように貢献していきたいかが不明確です。

また、好きという気持ち以外に、「なぜパチンコ業界なのか」といった理由が伝わりません。志望先の企業でなければならない理由を伝えられるよう、志望動機には、業界・企業研究をして得た情報も盛り込みましょう。

志望動機の効果的な伝え方は、「就活の志望理由にもう困らない!基本的な作り方や伝え方を例文つきで解説」の記事をご覧ください。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

パチンコ業界への就職を目指しているあなたへ

パチンコ業界に関心がある就活生のなかには、「業界の将来性に不安はないか」と考える人もいるでしょう。パチンコ業界が今後も発展し続けるためには、社会的なイメージを向上させたり、新規プレイヤーを増やしたりする必要があるといえます。

パチンコ業界を志望する際は、業界が抱える課題や今後の動向などを把握したうえで、「なぜパチンコ業界でなければならないのか」といった志望理由を言語化しておくことが大切です。

パチンコ業界に興味があるけれど、「志望先を絞れない」「志望動機がうまく書けない」といった不安がある方は、就活エージェントへの相談をおすすめします。

就活エージェントのキャリアチケットは、業界研究から面接対策まで、志望する企業の選考を通過するための、幅広いサポートが魅力です。パチンコ業界への就職を目指して、効果的に就活を進めたい方は、ぜひ気軽に利用してみてください。

パチンコ業界の就活ついて相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。