就活のWebテストとは?受検形式や出題科目、効果的な対策法を解説

このページのまとめ

  • Webテストとは、就活生の能力や性格を検査するもの
  • Webテストの目的は、応募者の中から優秀な就活生をふるいにかけること
  • Webテストは指定された会場で受けるか、自宅で受けるのが一般的
  • Webテスト対策は、就活が本格化する前に始めるのが鉄則
  • 対策本やアプリで問題を解く、模擬テストを受けるのが効果的な対策法
  • Webテストは制限時間があるので、時間を意識して解答することが大切

就活のWebテストとは?受検形式や出題科目、効果的な対策法を解説の画像

Webテストとは?と気になる就活生は多いのではないでしょうか。初めて受けるときは、「何が問われるの?」「受検方法は?」など、疑問を持つと思います。
Webテストは能力や性格をチェックするもので、自宅または指定の会場で受けるのが一般的。
Webテストで高得点を出せば、選考を突破できる可能性が高まります。
このコラムでは、Webテストの受検形式や出題内容、効果的な対処法を解説するので、ご参考ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

Webテストとは

Webテストとは、就活の選考過程で行われる、Web上で受検するテストのこと。
SPIや玉手箱、TG-WEBといった種類があり、どれを実施するかは企業によって異なります。
選考の初期段階で行われ、エントリー後にWebテストの受検を求められたり、点数の提出を求められたりするのが一般的です。

Webテストの目的は優秀な学生をふるいにかけること

Webテストの目的は、大勢の応募者の中から優秀な就活生をふるいにかけること。
人気の企業は応募者が殺到するため、企業側は一人ひとりの就活生をじっくり審査できません。Webテストで能力や性格を測れば、採用基準を満たした就活生を効率的に選べます。
Webテストで高得点を出せば、選考通過の可能性がアップするので覚えておきましょう。

▼関連記事
就活で出会うWebテストの種類と対策方法

 

25卒の就活について相談したい

 

Webテストは能力検査と性格検査で構成される

Webテストは、能力検査と性格検査で構成されるのが一般的です。それぞれの出題内容を確認しておきましょう。

能力検査

能力検査とは基礎的な学力を問う問題で、言語分野と非言語分野の2種類に分けられます。出題内容は下記のとおりです。

・言語分野…読解力や語彙力など国語力を問う問題
・非言語分野…数学や理科など論理的思考能力、数的処理能力を問う問題

基礎的な学力は、多くの企業で必要とされる力です。業務を円滑に進められるか、能力検査を通してチェックされるといえます。

性格検査

性格検査とは、応募者の性格や行動傾向をチェックするもの。
企業側は、応募者の性格検査の結果と、成果を出している社員の特徴を照らし合わせ、自社で活躍できる人材か確認しています。
面接やエントリーシート(ES)では分からない、就活生の人となりを深く理解できるメリットも。
ただし、面接・ES・性格検査で答えに一貫性がないと嘘を疑われるので、正直に解答することをおすすめします。

▼関連記事
Web適性検査ってなに?回答時の注意点や出題傾向を紹介します
性格検査で落ちることはある?対策のコツとは

 

25卒の就活について相談したい

 

Webテストの受検方法

Webテストの受検方法は、指定された会場で受けるか、自宅で受けるのが一般的。それぞれの受検方法は下記のとおりです。

テストセンター型:指定された会場のパソコンで受検

テストセンターとは、指定された会場に出向き、会場のパソコンで受けるWebテストのこと。自宅のパソコンで性格検査を済ませ、テストセンターで能力検査のみ受検します。
テストセンターのメリットは、点数を使い回せること。何回もテストを受ける必要がないため、時間短縮につながるでしょう。
ただし、テストの点数は受検者に通知されず、自己採点や手ごたえで判断するしかないので注意が必要です。

テストセンターは顔写真つきの身分証明書が必要

テストセンターでは、顔写真つきの身分証明書を求められるので、忘れずに持っていきましょう。
受検者の顔を確認し、替え玉受検を防ぐためです。
なお、筆記用具は会場で貸し出されるため、私物を持ち込むことはできません。

自宅受検型:自宅や大学などのパソコンで受検

自宅受検型は、自宅や大学などのパソコンで受検するWebテストのこと。会場に行く必要がなく、自分の都合の良い時間に好きな場所で受検できます。
テストセンターと異なり、電卓や辞書を使えるメリットも。
ただし、テストセンターのように点数を使い回せないため、企業ごとにテストを受ける必要があります。

 

25卒の就活について相談したい

 

自宅でWebテストを受ける際の3つの注意点

自宅でWebテストを受ける際は、スムーズに回答できるよう準備が必要です。以下、3つの注意点を確認しておきましょう。

1.締切日ギリギリ・夕方~夜間の受検は避ける

自宅で受ける場合、締切日ギリギリや、夕方~夜間の受検は避けたほうが無難です。
アクセスが集中する傾向があり、サイト自体に繋がらなかったり、問題をダウンロードできなかったりする恐れがあります。
受検者が少ない午前中を選び、日数に余裕を持って受検しましょう。

2.Windows対応のパソコンで受ける

Webテストは、一般的にWindowsでの受検を推奨しているため、Windows対応のパソコンで受けましょう。
古いOSやブラウザだと動作に影響が出る恐れがあり、「Windows7以上」「Internet Explorer 11以上」が必要といえます。
MacユーザーはWindows対応のパソコンを借りるか、Safariの設定を変更してInternet Explorerを使うと良いでしょう。

3.電卓やメモ、スマホを用意して受ける

Webテストを受ける前に、電卓やメモ、辞書を用意するのがおすすめです。
Webテストは制限時間があるため、スピーディーに解答しなくてはなりません。必要な道具は手元に用意し、時間短縮を図りましょう。

▼関連記事
自宅受検型のWebテスト、対策方法は?種類や特徴を紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

Webテスト対策は大学3年の秋には始めよう

Webテスト対策は、遅くとも大学3年の10~11月には始めましょう。
就活は大学3年の3月以降にスタートしますが、就活中は忙しく、Webテスト対策に時間を割けない傾向があります。
対策せずにWebテストを受けた場合、思うように点数が伸びず、不採用が続く恐れも。
Webテストの種類はSPIや玉手箱など、企業によってさまざまです。主要なWebテストは早めに対策し、高得点を目指しましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

Webテストの3つの対策法

Webテストで高得点を出すには、効率的に対策する必要があります。おすすめの対策法は下記のとおりです。

1.参考書を繰り返し解く

Webテスト対策は、参考書や過去問を繰り返し解くのがおすすめ。出題傾向はパターン化しているため、1冊の本を繰り返し解くのが効果的です。
制限時間を設け、スピーディーに解答する癖をつけるのもポイント。
苦手な分野は重点的に解き、解答のプロセスを学びましょう。

2.Webテスト対策用アプリを使う

Webテスト対策用アプリを使い、移動中などスキマ時間に対策するのも効果的。
アプリは有料・無料のものがありますが、SPIや玉手箱など特定のWebテストに特化しているのが特徴です。
参考書や過去問と合わせて使えば、より効果的に対策できるでしょう。

3.模擬テストを受ける

問題集やアプリで対策したあとは、模擬テストを受けて本番慣れするのがポイント。
模擬テストはWebサイト上で公開されています。
問題集と異なり明確な時間制限があるため、スピード感を意識して解きましょう。

▼関連記事
早めがベスト!Webテスト対策の心得

 

25卒の就活について相談したい

 

代表的なWebテスト4種

Webテストと一口に言っても、企業によって使用するテストは異なります。主要なWebテストを確認しておきましょう。

1.SPI

SPIとは、リクルートマネジメントソリューションズ社が提供するWebテストのことで、多くの企業が選考に利用しています。
SPIで問われる問題は下記のとおりです。

・言語(国語)
・非言語(算数や数学)
・性格検査(基本的な資質)

一部企業は、上記に加えて「英語」や、ロジカルシンキング能力を問う「構造的把握力検査」を課す場合も。
いずれにせよ出題パターンは決まっているため、過去問を繰り返し解くのが効果的です。

2.玉手箱

玉手箱とは、日本エス・エイチ・エル(SHL)社が提供するWebテストのこと。SPIと同じく利用する企業が多いため、対策必須です。
下記で、玉手箱の出題科目を確認しておきましょう。

・言語理解…論理的読解、趣旨判定、趣旨把握
・計数理解…四則演算、図表の読み取り、表の空欄推測
・英語理解…論理的読解、長文読解
・性格テスト…性格、意欲

言語・計数・英語理解で計8種類の問題があり、企業ごとに組み合わせが異なります。
どの問題が出ても解答できるよう、過去問を解いて対策しておきましょう。

3.TG-Web

TG-Webは、ヒューマネージ社が提供するWebテストのこと。
問題の難易度が高いのが特徴で、近年では有名企業が利用する傾向があります。
出題内容は下記のとおりです。

・計数(従来型または新型)…暗号、展開図、数列、推論など
・言語(従来型または新型)…長文読解、空欄補充、並べ替え、趣旨把握など
・英語…難易度の高い長文読解、空所補充、語句の言い換えなど
・性格テスト…基本的な資質、組織で働く際のパーソナリティー

計数と言語は、従来型と新型があり、就活では従来型が出るのが主流。
従来型は難解でなじみのない問題が出る一方、新型は短時間で大量の問題が出題されます。
いずれにせよ難易度が高いため、対策は必須でしょう。

4.CAB

CABは、SHL社が提供するWebテストで、IT業界で多く利用されています。
出題される問題は下記のとおりです。

・暗算…四則演算を暗算で解く
・法則性…図形がどのような法則で並んでいるか解く
・命令表…命令表に従い、図形がどう変化するか解く
・暗号解読…図形の変化する過程から、1つひとつの暗号を解読
・性格検査…性格を通して仕事への適性、協調性、ストレス耐性を確認する

CABは、情報処理能力や論理的思考能力を問う問題が多く、SEやプログラマの適性を測るのに向いています。
コンピューター関連職を志望する就活生は、過去問を解いて問題慣れしておきましょう。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。