自己PRで行動力をアピールする際のポイントとは?5つの例文つきで解説

このページのまとめ

  • 行動力は多くの企業で必要とされるので、自己PRにおすすめ
  • 行動力を自己PRするときは、エピソードを入れて説得力を持たせるのが鉄則
  • 自己PRを書く前に、自己分析で「行動力を発揮したエピソード」を見つけよう
  • 企業の求める人物像を調べ、ずれないエピソードを選ぶのが重要
  • 自己PRは「行動力を活かして実現したいこと」で締め、仕事への熱意を伝える

自己PRで行動力をアピールする際のポイントとは?5つの例文つきで解説

自己PRで行動力をアピールしたい就活生は、多いのではないでしょうか?
「自分の長所は行動力」と分かっていても、自己PRにどう書いて良いか悩みますよね。
行動力は仕事に役立つため、積極的に自己PRに書きましょう。ただし、伝え方によっては評価を下げる恐れがあり注意が必要です。このコラムでは、自己PR作成のポイントや注意点を例文つきで解説します。行動力を効果的にアピールし、選考突破を目指しましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで行動力をアピールするのはアリ?

行動力は多くの企業で必要とされるので、積極的に自己PRでアピールしましょう。
企業の採用担当者は、自己PRから応募者の人柄や能力、仕事への適性をチェックしています。行動力が伝わる自己PRを作れば、採用担当者に好印象を与えられる可能性が高いです。

そもそも行動力とは?

行動力とは、目標達成のために自分で考え、行動を起こす力のこと。変化を恐れず現状を打開するため、勇気や度胸が求められます。
行動力がある人は、入社後も主体的に業務に取り組む傾向にあり、採用するメリットが大きいでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで行動力をアピールする際の4つの注意点

自己PRは、下記の注意点を踏まえて書くことが重要です。

1.具体的なエピソードを入れる

行動力をアピールする際は、具体例となるエピソードを入れ説得力を持たせましょう。
ただ「私の長所は行動力です」と言っても、あなたの魅力は伝わりません。行動力を発揮したエピソードを入れ、具体的なイメージを持たせましょう。

2.行動に至った動機を伝える

エピソードは行動に至った動機を伝え、計画性をアピールしましょう。
行動力は、「無計画」「無鉄砲」といったマイナスイメージを与えかねません。エピソードと動機はセットで伝え、「目標に向けて行動できる人間」であることを示しましょう。

3.チームワークを意識する

行動力をアピールするときは、独りよがりにならないよう協調性を意識するのがおすすめ。
ビジネスの場ではチームワークを発揮し、成果を出す必要があります。「組織のためにどう行動したか」をエピソードで説明すると、入社後の働き方がイメージしやすくなるでしょう。

4.「行動力」を具体的な言葉に言い換える

「行動力」は抽象的なため、自己PRでは具体的な言葉に言い換えるのがポイント。
たとえば、「変化を恐れず挑戦できる」と言い換えるだけで、人柄をイメージしやすくなります。「Mr.ハングリー精神」など自分にキャッチコピーをつけ、興味を引くのもおすすめの方法です。
いずれにせよ行動力を売りにする就活生は多いので、オリジナリティを意識して差別化を図りましょう。

▼関連記事
自己PRで人気!「行動力」はどうアピールする?

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PR作成までの3つのステップ

やみくもに書いた自己PRは伝わりにくいので、基本的なステップを押さえることが重要です。下記で、作成までの流れを確認しておきましょう。

1.自己分析で過去を深堀する

自己PRを書く前に、自己分析して過去の体験を深堀します。
行動力が長所の場合、行動を起こしたエピソードが複数見つかるはず。再現性の証明になるので、1つに限らず複数のエピソードをピックアップしておきましょう。

2.行動力が伝わるエピソードを選ぶ

複数のエピソードの中から、「行動力を発揮して成果を出した経験」を選びます。努力と結果を伝えることで、行動の質をイメージしやすくなるからです。
応募書類は文字数が限られるため、1つのエピソードを簡潔に説明するのがおすすめ。面接では書類に補足してその他のエピソードを話し、長所に厚みを持たせましょう。

必ずしも成功エピソードである必要はない

自己PRは成功エピソードがベストですが、反省点を明確にすれば失敗体験でも構いません。失敗した原因を冷静に分析し、次に活かす力は社会においても役立ちます。
失敗から学ぶ姿勢を正直に伝えることで、前向きな人柄のアピールにもなるでしょう。

3.企業が求める人物像を把握する

企業が求める人物像を調べ、マッチするエピソードを選ぶのも重要なポイント。
行動力をアピールしても、「社風に合わない」と判断されれば不採用になりかねません。企業の求める人物像は、企業の公式サイトをチェックしたり、説明会に参加したりして調べるのがおすすめ。
自分ではなく企業目線を意識し、アピール力の高いエピソードを選びましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで押さえておきたい3つのポイント

エピソードを選んだら、いよいよ自己PRの作成に入ります。押さえておきたいポイントは下記のとおりです。


1.結論を最初に話す

「私は失敗を恐れずチャレンジできる人間です」のように、結論から述べます。
最初に結論を述べることで、話の要点が分かりやすくなるからです。社会においても求められる話し方のため、この機会に覚えておきましょう。

2.具体的なエピソードを入れて説得力を出す

採用担当者がイメージしやすいよう、具体的なエピソードを入れて説得力を持たせます。
「問題解決のために努力したこと」「結果として学んだこと」を入れ、目的意識をアピールするのが重要です。

3.行動力を活かして仕事にどう貢献できるか説明する

長所である行動力を活かし、仕事にどう貢献できるか意気込みを伝えます。企業が求める人物像を踏まえ、ずれない内容にするのがポイントです。
入社後に実現したいことを書くことで、採用担当者が応募者の働き方をイメージしやすくなるでしょう。

▼関連記事
例文あり!就活を乗り切る自己PRの作り方

 

25卒の就活について相談したい

 

◆5つの経験別!行動力をアピールする自己PRの例文

行動力をアピールする自己PRの例文を、5つの経験別に見ていきましょう。

1.アルバイト編

私は目標を立てて行動できる人間です。
大学では売り子のアルバイトとして、球場でお茶を売り歩いてきました。
売上トップ3は人気商品であるビールが占め、お茶はトップ10にも入れない日々が続きました。しかし、「売上が悪いのは売り方が悪い」と気づき、お茶ならではの販売方法を模索しました。
子連れの女性と高齢者が購買層と想定し、ターゲット層周辺を重点的に回ることを意識しました。「お客様の声を聞き逃さない」「小さな動作も見逃さない」ことを意識し、20キロのサーバーを担ぎながら笑顔で声出しを続けました。
結果として、お茶の売り子でありながら売り上げトップ3に入る快挙を成し遂げました。
この経験を活かし、貴社においても多くの人がサービスを利用できるよう、クライアントに合った提案を考えていきたいです。

2.部活編

私の長所は、課題解決に向けて動く力です。
大学では座禅部に所属し、部長を務めてきました。しかし、「座禅部=怪しい」イメージが障壁となり、3年次には新入部員0人、部員数4人となり、廃部の危機に遭いました。
まずはイメージの払拭が急務と考え、中庭でワークショップを開いたり、SNSで座禅講座を発信したりして、学生の目に留まることを意識しました。座禅体験会を毎日開催したところ、学生だけでなく社会人も参加するようになり、キャンセル待ちが出るほどの人気イベントになりました。
結果として、学内から7人、学外から3人の学生が入部し、廃部の危機は免れました。
この経験から、自分の行動で状況を変わることを実感しました。貴社においても、お客様の気持ちに寄り添いながら課題を分析し、解決に向けてサポートしていきたいです。

3.学業編

私は足を使って考える人間です。
大学では経済学部に所属し、商店街のまちづくりを研究テーマとしてきました。
商店街の店主やお客さんと交流し、調査を進めた結果、引きこもりがちなお年寄りが多いことが分かりました。
問題解決のため、空き店舗を利用したコミュニティカフェの開設を提案。商店街と学生が協力してカフェの運営が実現しました。
朗読会や演奏会など学生による無料イベントを開催し、1軒1軒チラシを手配りして集客を目指しました。
結果として、お年寄りや子どもたちが気楽に立ち寄るカフェになり、地域の新聞に取り上げられるまでになりました。
この経験から学んだことは、観察者ではなく、当事者として関わる重要さです。
貴社に入社した暁には、お客様一人ひとりと心を開いたコミュニケーションをとり、課題解決に向けてサポートしていきたいです。

4.インターンシップ編

私は行動力で現状を打破できる人間です。
大学3年次にはシステム会社の営業として、1年間のインターンシップに参加しました。1日30件のテレアポを担当しましたが、獲得件数が目標に達せず、成績はインターン生の中でも最下位でした。
ただ架電して営業トークを繰り出すやり方を改め、営業先について徹底的に調べることを意識しました。相手を理解せず要望だけを押しつけていては、信頼関係は築けないと気づいたからです。
調査をもとに「何に困っているか」ニーズを考え、話すよりも聞くことに力を入れました。
結果として、テレアポ獲得目標の110%を達成、単独営業も任されるようになり、インターン生の中で成績1位を達成しました。
この経験から、柔軟な発想が状況を好転させることを学びました。
貴社においても、お客様のニーズに合わせてフレキシブルに対応し、「売れる営業」を目指していきたいです。

5.趣味編

私は料理が趣味で、大学4年間毎日自炊をすると決意し、現在も続けています。
自炊は学生生活を豊かにするライフハックと思い、趣味が高じて料理ブログを開始しました。
当初は閲覧数が1日10人に満たず、このままでは埋没してしまうと思い発信方法を変更しました。
ただレシピを載せるのではなく、「月1万5000円で3食食べる」をテーマにし、読者層を「上京したての大学生」に絞りました。
初心者でも分かりやすいよう、料理の基本や献立の立て方、作り置きのコツなどを動画つきで掲載。食材の料金も記載して1食あたりの料金を明確化しました。
この結果、閲覧数は1日500人以上に増加し、学生向けWebメディアにも取り上げてもらいました。
この経験から、多面的に分析し、ベストの方法を選ぶ大切さを学びました。
貴社においても、隠れたお客様のニーズを読み取り、これまでにないサービスを提案していきたいです。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。