このページのまとめ
- 自己PRとは、スキルや経験をアピールして採用メリットを企業に伝えるのが目的
- 企業は新卒の自己PRから、人柄や採用ニーズとの合致を確認している
- 新卒の自己PRは華やかな内容ではなく、人柄や強みが伝わるエピソードを選ぶ
- 自己PRで悩んでいる新卒者は、自己分析や企業研究を改めてみよう
多くの就活生が頭を悩ませる自己PR。企業に自分をアピールするために作成しますが、どんなアピールが良いのか悩む方も多いようです。内容で悩んだら、企業が自己PRを通して評価することを知るのがポイント。何を求めているかが分かれば、適切なアピールができるはずです。
このコラムで、自己PRの基本から効果的な伝え方まで確認し、選考突破を狙いましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
新卒の自己PRから企業はなにを判断している?
企業が自己PRから判断しているのは、新卒者の人柄や強みです。決して、これまで経験したことの珍しさや華やかさを求めているわけではありません。
新卒生の人柄
企業は自己PRから、「新卒者がどんな人間なのか」を知ろうとしています。さらに、新卒者の性格や考え方、仕事への姿勢を知ったうえで、「自社に合っているかどうか」を判断します。
コストをかけて採用活動を行う企業からすれば、採用した人には長く働いて欲しいもの。入社後のミスマッチを避けるためにも、自社との相性は非常に重要な確認事項となります。
採用ニーズとの合致
新卒者の強みや持ち味が企業の採用ニーズに合っているかどうかも、自己PRで見極められるポイントです。たとえ能力が高い学生であっても、その企業のニーズに合致しなければ採用には至らないでしょう。つまり、ある企業では強みになる要素も、別の企業ではニーズに当てはまらず、評価されない可能性があるということです。
配属部署
選考の時点でまだ新卒者がどの部署に配属されるか決まっていない場合、自己PRは人員配置の重要な判断材料になります。企業は、新卒者の人柄や強みをもとに、どの部署であれば力を発揮できるか、戦力として成長してくれそうかを見極めるのです。
▼関連記事
面接で何をアピールする?自己PRのコツ
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの基本とエピソードの選び方
自己PRとは、自分を企業にアピールするために作成します。効果的なアピールをするためには、企業に響く内容にすることが重要。自己PRで使用するエピソードの選び方がポイントになります。
自己PRとは
自己PRは、自分が持つ強みやスキルが応募企業でどう活用できるか、採用することで企業にどんなメリットがあるかを伝え、企業に自分を売り込むために作成します。また、主観的になりやすい自己PRですが、内容に信憑性を持たせるため客観的な視点で作ることが大切です。
自己PRに書くべき内容
自己PRに書くのは、アピールとなる経験やスキル、そこから得た結果です。ただし、やみくもにアピールするのではなく、企業が求める人材やスキルに合わせたアピールが求められます。
また、華やかな経験や派手なエピソードである必要はなく、自分の成長が伝わるエピソードやオリジナリティが伝わる内容にしましょう。
企業ごとに変えるのが基本
自己PRは、企業ごとに変えてください。企業が変われば、求める人材やスキルも変わります。たとえ同じエピソードを使うとしても、応募先の企業に合わせたアピール内容に変えるのが基本です。
エピソードがないときは?
繰り返しになりますが、自己PRの内容は特別である必要はありません。アルバイトや部活、サークルといった日常生活のなかから見つけましょう。冒頭で述べたように、企業は特別な経験を聞きたいのではなく、自己PRを通して応募者の人物像や仕事への取り組み方を判断しています。自分の人柄が表れる内容であれば、日常の出来事でも十分。エピソードで悩んだら、次項で解説する自己分析をしっかり行いましょう。
▼関連記事
自己PRってなに?答え方のコツや注意点を例文付きで解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRを書く前の準備
企業に好印象を与える自己PRを作成するには、自分はもちろん企業の分析や深い理解も必要です。自己PRを作成する前に、自己分析と企業研究をしっかり行いましょう。
自己分析
自己PRの作成をはじめ、新卒者の就職活動では自己分析が非常に重要です。自分の人柄や強み・弱みを明確にすることで、企業へアピールすべきポイントが明確になります。
自己分析のやり方は、過去の出来事を一つひとつ振り返り、嬉しかったことや嫌だったこと、努力したことなどを深掘りする方法が一般的です。中学・高校・大学などの時間軸と、部活や勉強、サークル、アルバイトなどの場面をかけ合わせるとイメージしやすくなるでしょう。
業界・企業研究
自己PRの作成には業界・企業研究も欠かせません。先述のとおり、企業は新卒者の人柄や強みが自社にマッチしているかを重視しています。そのため、業界や企業について深く調べ、企業が求める人材を具体的に把握しておく必要があるのです。求人情報に記載されている「求める人物像」を確認するのはもちろん、企業の業界における立ち位置や、競合他社にはない特徴まで調べておくと、より採用ニーズが明確になるでしょう。
▼関連記事
自己分析の方法とは?就活で行う目的や基本的なやり方を詳しく解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
新卒の自己PRで注意したい3つのポイント
自己PRで注意したいのは、「結論から述べる」「エピソードを盛り込む」「仕事につなげる」の3つ。どれだけ内容が良くても、伝え方や表現方法によっては思うような評価をもらえない可能性もあります。
1.結論から始める
自己PRは結論から簡潔に示しましょう。「私の強みは〇〇です」「私は〇〇に自信があります」といった、最も伝えたい部分を冒頭に示すことで、採用担当者の興味を引き、何の話をしようとしているかが明確になります。この手法は自己PRに限らず活用できるので、ぜひ覚えておいてください。
2.人柄が伝わるエピソードを盛り込む
冒頭で自己PRの結論を示した後は、それを裏付ける具体的なエピソードを伝えましょう。話が広がり過ぎないよう、エピソードは一つに絞るのがおすすめです。
なお、「◯年間続けている」「◯人の部員をまとめた」など、数字で示せる事柄は具体性が増すので積極的に盛り込みましょう。
3.仕事とのつながりをアピールする
自己PRが単純なアピールで終わらないように、自分の強みや人柄が仕事に活かせることを示します。「〇〇という強みは御社の◯◯業務に貢献できる」「自分の価値観は貴社の〇〇の理念に合っている」など、自分が企業に適していることを十分にアピールしましょう。
先述のとおり、自己PRの内容と企業が求める人物像がマッチしなければ、内定の獲得は難しいもの。アピールポイントが企業の採用ニーズに合っていることを伝えれば「この新卒者とぜひ一緒に働きたい」と思ってもらえるはずです。
▼関連記事
自己PRは書き始めが重要!基本的な書き方を例文つきで解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
評価につながらない自己PR
結論を後回しにしたり、自己PRの内容が伝わりづらかったりすると、どんなに企業ニーズに合っていても低評価を受ける可能性があります。また、内容だけでなくレイアウトや書き方についても留意しましょう。
結論までが長い
逆に結論を後回しにし、だらだら冗長な前置きをするのは望ましくありません。採用担当者の興味を損なったり、結局何を伝えたかったのか分からなくなったりする恐れがあります。
伝わらない
自己PRそのものが長いと冗長な印象を与え、採用担当者に「まとまりがない」「コミュニケーション力に不安がある」と思われてしまう恐れも。伝えたいアピールポイントが複数あっても、ある程度話題を絞り、簡潔に分かりやすくまとめるのが無難です。また、抽象的な表現は採用担当者に意図が伝わらず、強みや人柄を正しく評価してもらえない可能性があります。
内容が良くてもレイアウトや文字数に注意
内容が良くても、文章レイアウトや文字数によって低評価を受ける可能性があります。読みづらい文章は「相手のことを考えていない」「コミュニケーションが苦手」と捉えられることも。適度に空白を作ったり改行を行ったりしましょう。また、文字数は指定に対して8割は埋めるのが基本。文章量の少なさは志望度の低さと評価されます。
▼関連記事
書類や筆記試験、面接の採用基準を知ろう!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
新卒の自己PR例文
最後に、新卒者の自己PRの例文を紹介します。「結論」、「具体的なエピソード」、「企業とのマッチングを示すまとめ」の流れを意識し、簡潔に自分の魅力をアピールしましょう。
アルバイト経験を示す自己PR
このコミュニケーション能力は、貴社の営業職でも役立つと自負しています。聞き上手、なおかつ自社の商品の魅力を分かりやすくアウトプットできる営業を目指し、一日でも早く戦力になれるよう努力してまいります。
部活の経験を示す自己PR
この継続力は、社会に出てからも活かします。努力と工夫を怠らず、周囲のスキルも吸収しながら御社に貢献できるよう成長していく所存です。
自分の趣味や特技を示す自己PR
就職後も、冷静に状況判断できる力をフル活用する所存です。また、自分一人で働いているのではないということを意識し、周囲と助け合って難関を乗り越えます。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら