夏のインターン参加で就職活動が有利になる?

このページのまとめ

  • サマーインターンシップは7~9月の夏休み期間に開催される
  • 夏季のインターンはスケジュール調整がしやすいのがメリット
  • 選考に関係ない場合も、インターンの体験は本選考で活かせる
  • エントリーシートや面接は本選考と同じように対策しよう

インターンシップとは、企業が学生に対して就業体験の機会を提供する期間のこと。
インターンは大学の長期休暇に開催されることが多いですが、今回のコラムでは夏季に実施されるサマーインターンに迫ります。
サマーインターンシップに参加するメリットについて、実際のところを知っていきましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

サマーインターンシップとは

多くの企業では大学の夏季休暇中に開催するインターンをサマーインターンシップと呼称し、自社のPRなどを目的に力を入れて取り組んでいます。
インターンの細かな内容や選考方法は企業によって異なりますが、サマーインターンシップのイメージは次のとおりです。

実施期間

大学の夏休みである7月~9月に開催。
開催期間は1日から数日のものもあれば、1ヶ月以上の長期のインターンもあります。

情報公開・申し込み期間

インターンの開催情報が公開されるタイミングは、4~5月頃。その後募集が開始され、早い企業では6月に受付を締め切ります。

インターンシップの内容

グループワークや商品企画の体験、営業同行などの業務体験まで内容はさまざま。参加者同士でチームを組んで行うプログラムが多いようです。

給与の有無

短期のインターンやワークショップ形式のインターンでは無給の場合が多いですが、実務を伴うインターンでは給与が支給されることがあります。
また、遠方からの参加者には交通費や滞在費を支給する企業もあるので、申し込みの段階でチェックしておきましょう。

参加までの流れ

応募者の多いインターンでは、ES提出や筆記試験、適性検査、面接といった選考が行われます。一方で、選考がないインターンや参加者を抽選で決めるインターンも存在します。

サマーインターンシップと一口に言っても、実施する期間や内容は企業によって異なります。
どの企業に応募するか迷った時は、自分が何を目的としてインターンに参加したいのかを考えると、参加したいインターンが絞れるでしょう。
例えば、「色々な仕事(業界)を体験したい」という人には短期、「腰を据えて仕事を体験したい」という方には長期のインターンがおすすめ。
志望業界が定まっていない場合は、視野を広げるためにあえて興味の薄い業界のインターンに参加してみるのも良いでしょう。

インターンシップ情報は、就活サイトやインターン専門の情報サイト、企業のWebサイト、大学のキャリアセンターなどで得られます。
情報は春先から開示されるので、申し込み期間を逃さないようこまめな確認が必要です。

▼関連記事
夏休みに開催されるサマーインターンシップに注目!

 

25卒の就活について相談したい

 

サマーインターンシップに参加するメリット

インターンは秋・冬にも開催されますが、その中でサマーインターンシップにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

スケジュールの調整がしやすい

夏休み中に開催されるため、スケジュール調整がしやすいのが利点。授業と重なる心配をせず予定を立てられますし、長期や複数のインターンに参加することが可能です。

インターンの選択肢が豊富

夏季にインターンを開催する企業が多いため、沢山の選択肢から自分が参加したいプログラムを選べます。

自分の志向が理解できる

インターンへの参加は自分の興味や適性をつかむきっかけになります。就活が始まってから業界を絞るのでは他の学生に出遅れてしまうため、就活前に自身の志向を理解することが大切です。

本選考の練習になる

インターン選考では、本選考と同様にES提出や面接、グループディスカッションを実施する企業が多くあります。そのためインターン選考は本選考の練習となり、たとえ選考に落ちても反省点を振り返ることで就活に活かせるでしょう。

経験が本選考で生きる

インターンでの学びや経験、身につけたスキルは本選考でのアピール材料になります。
また、インターンで企業や仕事の実情を知っておけば、「思っていた仕事と違った…」という入社後のミスマッチも防げます。

就活前に人脈を築ける

インターンでは他大学の学生と知り合いになり、就活関係の情報交換ができます。また、インターン中に交流があった人事担当者と説明会や採用面接で再会し、話ができたというケースもあるようです。

▼関連記事
夏のインターンが勝負?サマーインターンは参加すべきか

 

25卒の就活について相談したい

 

参加するには対策が必要

ご説明したとおり、インターンによっては参加前に選考を受ける必要があります。
よくある選考の対策をご紹介するので、参考にしてください。

エントリーシート(ES)

基本的なことですが、字を丁寧に書いて見やすい書類にすることが重要です。担当者は沢山の書類に目を通すため、雑な書類や読みにくい書類は、それだけで不合格になる可能性があります。修正液は使わず、間違えたら最初から書き直すようにしてください。
ESを書き始める前には企業やインターンの内容についてよく調べ、求める人物像に合ったアピールをしましょう。自己PRや志望動機は、根拠となるエピソードを示して具体的に書くのがポイントです。

筆記試験・適性検査

企業独自の筆記試験のほか、適性検査が行われる可能性があります。自分が応募する企業が過去にどのような試験を行っていたか、できる限り調べて対策を練りましょう。

グループディスカッション(GD)

GDは何人かの学生が与えられたテーマについて議論し、その様子を人事担当者が評価する選考形式です。GDでは積極的に自分の意見を発信するのはもちろん、周りに配慮する気配りや議論をまとめる力も見られています。
テーマは業界や企業の商品にかかわるものや、その時話題の時事ニュースなどさまざま。日頃からニュースをチェックし、自分だったらどう思うか考える癖をつけましょう。

面接

面接ではインターンの志望動機や参加する目的を問われるケースが多くなります。事前に企業研究と自己分析を行って自らの価値観や方向性を明確にし、企業に魅力を感じた理由を説明できるように準備しましょう。
参加の目的を応えるためには、インターンの概要を理解しておくことも必要です。


1人での就活対策に不安がある方は、新卒の就職支援に特化したキャリアチケットにご相談ください。
キャリアチケットでは専任のアドバイザーがカウンセリングを行い、就活へのアドバイスや求人提案、選考対策のサポートをいたします!
当サービスでご紹介するのは実際に取材した企業の求人に限られるので、応募前に詳しい仕事内容や職場の雰囲気を知ることが可能です。
また、応募先が決まった後の企業とのやり取りはすべてアドバイザーが代行するため、就職活動が効率的に進みます。
キャリアチケットで対策した場合の選考通過率は、1人で就活した時の1.39倍。プロのアドバイザーのサポートを受けて、あなたにぴったりの就職先を見つけませんか?

▼関連記事
インターンにはどんな選考方法がある?必要な対策とは

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。