このページのまとめ
- ESの志望動機は、入社意欲や企業とのマッチ度を判断する基準になるため企業が重視する項目である
- ESの志望動機を書く前には、自分の経験と仕事選びの軸、企業研究の結果を照らし合わせて共通点を見つける
- ESの志望動機は「結論」「具体的な説明」「入社後どう活躍したいか」で構成する
- 説得力のアップには、その企業でなければいけない理由を盛り込む
新卒のみなさんは、もう志望動機は固まっていますか?
就活では、まず始めにエントリーシート(ES)を提出するケースが多くなっています。ESには自己PRや学生時代に力を入れたことなどの項目がありますが、中でも志望動機は企業が重視するポイントの1つ。企業に響くESのために、志望動機の書き方をマスターしておきましょう。
エントリーシートについて詳しく知りたい方は、「エントリーシートの書き方は?基本のマナーから選考突破のポイントがすべてわかる!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
ESの志望動機が大切な理由は何?
企業はESの項目の中でも志望動機を重視していますが、それはなぜなのでしょうか。
入社意欲を見る基準になるため
志望動機からは、応募者がどれほど入社したいと思っているかが判断できます。
入社意欲が高い学生は、その企業のパンフレットを熟読したり説明会に参加したりしているはずです。その上で志望動機を書けば、志望企業ならではの情報が盛り込まれるでしょう。
反対にそれほど入社意欲がなく情報を集めていない学生の志望動機は、企業独自の情報が少なく熱意に欠けます。
企業とのマッチ度を測る材料になるため
志望動機には、応募者が入社後に実現したいことが書かれています。しかし、それがその企業では叶えられない内容であれば、採用後にミスマッチが起こってしまうでしょう。
たとえば、コツコツ努力できる人材を求めている企業に「スピード感を持って働きたいから」という志望動機を提出しても採用担当者には響きません。
社風に合う人物かどうか、企業が求めているヒューマンスキルを持っているかどうかも志望動機から判断されています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
ESの志望動機を書く前に考えるポイント
ESを書き始める前に、志望動機を作成するための情報を整理しておきましょう。
自分の経験を振り返る
まずは自分の経験や今まで取り組んだことをおさらいします。たとえば、部活やアルバイトなどが挙げられるでしょう。
さらに、その経験から得た強みやスキル、育んだ価値観などを書き出してみてください。
仕事選びの軸を明確にする
続いて、上記の強みやスキル、価値観などから仕事に繋がる部分を探します。
部活内で根回しをして結束を強めるのが得意であれば、仕事選びの軸は「集団の中の調整役を担う仕事」でしょう。
アパレル販売のアルバイトで、会話の中からおすすめの服を選ぶことにやりがいを感じたなら「お客さまのニーズを汲み取り実現する仕事」ということになります。
企業研究する
自分について知ると同時に、志望企業の情報収集も進めておきましょう。
事業内容や社内制度といった基本的な情報は、企業の公式サイトから得ることができます。
四季報などを使って、業界内での立ち位置や事業規模といった広い視点での情報も集められるとベターです。
自分の経験+仕事選びの軸と、企業との接点を見つける
ここまで準備が整ったら、自分の経験と仕事選びの軸、そして企業の特徴が重なる部分を探してみてください。
企業によって特徴は違いますから、ESを複数書くときは同じ志望動機を使い回さないようにしましょう。
▼関連記事
ESで差がつく!志望動機のポイント&構成を紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
ESの志望動機のまとめ方
志望動機の基礎となる情報がまとまったら、実際にESに書く文章を作成しましょう。
構成
志望動機の構成は、「結論」「具体的な説明」「入社後どう活躍したいか」という3段階になります。
「結論」では、一言で動機を表現します。最初に目に入る部分ですから、冒頭を読んだだけで主旨が伝わるようにするのがポイント。これはビジネス文書の基本でもあります。
「具体的な説明」には、結論を支える根拠を示しましょう。その結論に至るまでのエピソードを書くと、動機の裏付けになります。経験から身につけた自分の価値観も交えるとさらに分かりやすいでしょう。
最後は「入社後どう活躍したいか」という展望で締めます。ここまで書いてきた動機や経験、価値観をその企業で活かす方法をまとめましょう。企業研究で得た情報を参考に、自分が活躍できるフィールドを想定してみてください。
説得力をアップさせるには?
志望動機に説得力を持たせるには、その企業でなければいけない理由を盛り込むのがポイント。
冒頭の「ESの志望動機が大切な理由は何?」でもお伝えしましたが、企業独自の情報が含まれた志望動機は評価の対象になります。
「この志望動機は他社にも言えるものになっていないか?」「企業ではなく業界の志望動機になっていないか?」という視点を持って作成しましょう。
また、書き言葉では相手企業のことを「御社」ではなく「貴社」と表現します。面接で話すときは「御社」と呼び、場面によって使い分けるようにしましょう。
▼関連記事
エントリーシートの志望動機、効果的に書く方法は?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
ESの志望動機の例文を見てみよう
それでは、以上のポイントを踏まえた例文を見てみましょう。
映像広告会社の志望動機
志望動機は、映像コンテンツを使ったブランディングに関わりたいと思ったことです。
私はYouTubeでコンビニスイーツのレビュー動画を配信しています。同じ商品の動画でも再生数が大きく違うものがあるのはなぜか研究したところ、「ブランディング」という要素に行き当たりました。
貴社は映像を使ったブランディングに力を入れ、Web広告でブランドイメージを拡大することに成功しています。また貴社の映像は冒頭3秒で人を引きつける効果があり、つい最後まで見てしまうことが何度もありました。
動画というものの面白さ、難しさはYouTube配信でも経験しましたが、今後はさらに理論を研究し、映像が持つ力をクライアントにも視聴者にも広く伝えられる人間になりたいと考えています。
ITコンサルティング会社の志望動機
私のITの知識を高齢者や障害者のために役立てたいと考え、貴社を志望しました。
私の祖母はデイサービスに通っているのですが、「スタッフにゆっくり話を聞いてもらえない」と不満を口にすることがあります。そのたび、近年大きな問題になっている介護業界の人手不足をITの力で解決できないものかと感じていました。
貴社は介護施設向けのシステムに定評があり、きめ細やかなサポートで利用者からの感謝の声が届いていることを拝見しました。
プログラムに関しては自分の思いどおりに動くことに面白さを感じ勉強してきましたが、この知識を世のため人のために使うには貴社が最適だと考えています。
もし入社が叶いましたら、介護業界の人材が多様化していくことを考慮し、直感的に操作できるシステムを作っていきたい所存です。
自分の経験と企業独自の情報を踏まえ、「結論」「具体的な説明」「入社後どう活躍したいか」という構成で作成されているのが分かったでしょうか。これを参考に、オリジナルの志望動機を考えてみてください。
▼関連記事
例文で学ぶ、エントリーシートの自己PRと志望動機
キャリアチケットでは、ESや履歴書などの書類作成のサポートをしています。
志望動機を固めるための自己分析や業界研究の対策も万全。優良企業170社以上をご紹介できるので、企業選びもお任せください。
まずはお気軽にご連絡を!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら