今回のコラムでは、IT業界への就職を目指す方に向けた知識を全4回にわたってお伝えします。IT業界の構造や将来的な動き、活躍している職種など、IT業界のこれからとご自身のキャリアを考えるのに役立つ情報が満載です!
【Part1】IT業界で働くための基礎知識
【Part2】就活生必見!覚えておきたいIT業界用語
【Part3】IT業界の変遷と今後の動向
【Part4】IT業界に関わる職種やキャリアについて
Part4では、IT業界に関わる職種について解説していきます。職種ごとの仕事内容を知ることはもちろんですが、自分が将来的にどんな仕事をしたいか、そしてどんなスキルをつければいいのか考えることが重要です。じっくり読んで自分のキャリアについて考えてみましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
IT業界に関わる職種
IT業界の職種は大きく4つに分けられます。ここではそれぞれの主な仕事内容をご紹介するので、就職先を考える参考にしてください。「ITエンジニア」はITに携わる技術者の総称。ITエンジニアにはいくつかの種類があるので、確認していきましょう。
システムエンジニア(SE)
システム開発に関わるエンジニアで、クライアントへのヒアリングからシステムの提案、設計書の作成、テストまでを一貫して担当します。技術的な知識はもちろん、クライアントの要望を聞き取るコミュニケーション能力や、設計書を作成する文章力も必要とされる職種です。プログラマー
SEが作成した設計書をもとに実際のプログラミングを行う職種。開発するシステムによって、「アプリケーションプログラマー」「組み込みプログラマー」「Webプログラマー」といった名称があります。サーバーエンジニア
サーバーの設計・構築・運用・保守を行うエンジニア。障害対策やセキュリティ対策をはじめ、サーバーに関する幅広い知識が必要になります。Webエンジニア
Webシステムの設計・開発・運用・保守を専門とするエンジニア。Webシステムの一例としては、ECサイトなどが挙げられます。Webエンジニアはデザインの設計ではなく、動作面での開発を行うのが特徴です。マークアップエンジニア
マークアップエンジニアはHTMLやCSSなどの言語を用いて、Webページのコーディングを行います。Webデザイナーと混同されがちですが、マークアップエンジニアはデザイナーの提案を受けて、それがユーザーにとって最適かをエンジニアの視点で考えるのが仕事です。フロントエンジニア
HTML、CSS、JavaScriptといった言語を用いてWebページのコーディングを行う職種。マークアップエンジニアと比べてJavaScriptに詳しく、Webページにインタラクティブな要素を加えることができます。キャリアの流れとしては、マークアップエンジニアからフロントエンジニアになる人が多いでしょう。
データベースエンジニア
データベースの設計・開発・管理・運用を担当する職種。企業が必要とするときにすぐデータを引き出せるよう、データの整理を行う仕事というイメージです。データベースエンジニアに必須のスキルは、データベース言語の「SQL」。ほかに、データベース製品の知識も必要になります。
サーバーエンジニア
サーバーの設計、構築、運用、保守を行うエンジニア。OSやネットワーク、セキュリティの知識など、幅広いスキルが必要とされます。ITの進化とともにハッキングなどのリスクは高まっており、セキュリティ対策は特に重要になるでしょう。
ネットワークエンジニア
コンピューターネットワークの設計、構築、運用、保守を行うエンジニア。クライアントの要望を聞いた上で設計を行い、ネットワーク機器を配置していきます。サーバーを担当するのはサーバーエンジニアですが、そのサーバー同士をつなぐネットワークをつくるのがネットワークエンジニアです。
営業コンサル系というとITコンサルタントがそれにあたります。新卒からの採用は少なく、SEからキャリアアップする方が多い印象です。
ITコンサルタント
企業が抱える課題や経営状況をヒアリングし、最適なシステム開発を提案する仕事。システム導入の依頼を受けたら、設計から動作テストまで一貫したサポートを行います。ITコンサルタントはシステム開発の上流工程を担うSEと混同されがちですが、実際はSEよりもひとつ上のポジション。クライアントがITコンサルタントの提案を承認した後、ITコンサルタントがSEに指示してシステム開発がスタートします。
ITコンサルタントはシステム開発に関して必ずしもSEと同等の知識を必要としませんが、SE経験があればクライアントに対してより質の高い提案ができるでしょう。そのため、SEがキャリアアップしてITコンサルトになるパターンが多いです。
ITコンサルタントに求められるのは、企業の要望を聞きだすコミュニケーション能力、課題を解決に導くための論理的思考力、提案を企業に伝えるためのプレゼンテーション能力。
プロジェクトを円滑に進めるためには、チームのメンバーをまとめるリーダーシップも必要でしょう。
マネジメントは新卒からいきなり任されるわけではありませんが、ゆくゆくはマネジメントもしたいと考えている方は知っておきたい内容です。
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクト全体のスケジュールを管理し、予算や品質、納期などに関して責任を負う人のこと。成果物をクライアントに納品するまでがPMの仕事であり、開発するシステムに合わせて予算やメンバーを決定し、メンバーと協力しながらプロジェクトを遂行します。PMには社内外の関係者とやり取りするコミュニケーション能力が欠かせず、さらにはチームを引っ張るマネジメント能力や、予算を含めてプロジェクト全体を俯瞰する経営者的な視線も必要。
未経験で就くことはできないので、プログラマーやエンジニア経験を積んだ人がプロジェクトリーダーになり、その上でPMにステップアップするのが一般的なキャリアパスです。
プロジェクトリーダー(PL)
プロジェクトマネージャーがプロジェクト全体をマネジメントする一方で、プロジェクトリーダーは現場のリーダーとしてメンバーに指示を出すのが仕事です。PLの役割は、トラブル発生時に適切な対応をしてスケジュールを厳守したり、現場のメンバーと信頼関係を築いて士気を保ったりすること。
専門知識をもとにメンバーに適切な指示を出すことはもちろん、トラブルに発展しそうな状況があればフォローするなど柔軟な対応が求められます。
所属する企業の製品やサービス、新技術の開発を行う職種。開発するのはハードウェアからソフトウェアまで企業によってさまざまです。
製品開発と研究開発は混同されることが多いですが、製品開発はユーザーが使う製品を作る仕事、研究開発はその製品を作るために必要な技術を作り出す仕事です。
IT業界の製品開発は既存の技術を使って新しいツールを生み出すもので、完成した製品に改良を加えてバージョンアップしていく作業もあります。
そして研究開発は、AIや自動運転技術などの技術そのものを開発していく仕事であり、その成果は製品やサービスを生み出す基礎となります。
製品開発・研究開発のどちらに携わるにしても、世の中にない製品や技術を生み出す独創性、チームで開発を進めるためのコミュニケーション能力が必要な要素となるでしょう。
IT業界を代表する仕事を紹介しましたが、新卒を対象とする求人が多いのはエンジニア系の技術職です。
プログラマーやエンジニアは、「プログラミングスキルがないとなれない」と思う人も多いですが、最近では人手不足を背景に未経験者を募集する企業が多くあります。企業によっては文系出身者を歓迎しているので、ITに興味がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
IT業界を目指す方へ
IT業界はAIなどの新技術の発展が目覚しく、求められる人材も刻々と変化していくと予想されます。日に日に進化するAIに負けないためには、これからご紹介するスキルを身につける必要があるでしょう。【21世紀型のスキル】
マイクロソフトをはじめとするハイテク企業の支援で設立された国際団体「ATC21s」が提唱するスキル。
IT化とグローバル化が進む現代に必要な能力が、4つの分野に分けて示されています。
〈思考の方法〉
・創造力とイノベーション
・批判的思考、問題解決、意思決定
・学ぶことの学習、メタ認知(認知プロセスについての知識)
〈仕事の方法〉
・コミュニケーション
・コラボレーション(チームワーク)
〈仕事のツール〉
・情報リテラシー
・情報通信技術のリテラシー(ICTリテラシー)
〈社会生活〉
・地域と国際社会での市民性
・人生とキャリア
・個人および社会における責任(異文化の理解と異文化への適応力を含む)
【3つの大切なスキル】
AIによってあらゆる仕事が自動化されていく今、以下の3つを満たすことが重要な意味を持ってきます。
(1)キャリア・オーナーシップを持つ
(2)能力・スキルを生涯アップデートし続ける
(3)プロフェッショナルとしての価値を身につける
変化していく社会の潮流に飲み込まれるのではなく、時代を牽引する人材になるには、市場環境やライフステージに対応し、主体的にキャリアを選択していくことが求められます。
キャリアをイメージした次には、目指す将来像から逆算して、今どんなスキルを取得すれば良いか考え、継続的にアップデートしていくことも欠かせません。
会社に依存することのないプロフェッショナルとしての価値を身につければ、個人としての市場価値が高まり、長くIT業界で活躍できるはずです。
ご紹介した「21世紀型のスキル」と「3つの大切なスキル」。IT業界に就職する方は、まずはこれらのスキルを身につけ、変化するIT業界や社会情勢に対応できる人材を目指しましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら