エントリーシートとは?履歴書の違いや基本を押さえて選考を突破しよう

このページのまとめ

  • エントリーシートからはポテンシャルや企業との相性が評価される
  • エントリーシートは人間性をアピールするもの、履歴書はこれまでの経歴を伝えるもの
  • 文章は「結論→理由→結論(まとめ)」の順に書くと読みやすくなる

エントリーシートとは?履歴書の違いや基本を押さえて選考を突破しようのイメージ

「エントリーシートとは?」と気になる方もいるでしょう。エントリーシートとは、簡単な基本情報のほかに、志望動機や自己PRなど、人柄や価値観を見極めるための質問項目が用意されているものです。

この記事では、就活を始めたばかりの人に向けて、エントリーシートの書き方やコツをご紹介します。企業が評価しているポイントや基本のマナーを知って、あなたらしいエントリーシートを完成させましょう。

エントリーシートについて相談したい

   
目 次

エントリーシートとは自分がどのような人間かをアピールするもの

エントリーシートとは、企業が学生に対して準備する書類のひとつです。

エントリーシートには、簡単な基本情報のほかに志望動機や自己PR、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)など、あなたの人柄や価値観を見極めるための質問項目が用意されています。企業によっては、絵や写真の欄を用いたり、自由記入欄(フリースペース)を設けたりしているものもあります。

いずれにしても、「わたしはこのような人間です」と自分を上手にアピールすることが選考を突破するポイントとなるでしょう。

エントリーシートの書き方で悩んでいる方は、「エントリーシートの空欄は斜線で良い?スペースを埋めたいときの対処法」がおすすめです。例文もあるので一度目を通してみてください。

エントリーシートの提出を求めない企業もある

エントリーシートの提出を求めない企業もあります。就活生のなかには、「すべての志望企業に履歴書とエントリーシートを提出するのは時間がかかり、面倒だ」と感じている人もいるかもしれません。

しかし、提出するのが履歴書だけの場合はあなたという人間をアピールできる材料が少ないので、その分履歴書の志望動機や自己PRを充実させる必要があります。

エントリーシートと履歴書の違いについては、「エントリーシートと履歴書の違いは?それぞれの項目や書き方を解説」も参考にしてみてください。

エントリーシートについて相談したい

   

履歴書とはこれまでの経歴を伝えるもの

履歴書とは、あなたの学歴や経歴、スキルをアピールするための書類です。アルバイトをした経験がある人は、一度は書いたことがあるでしょう。フォーマットはほとんど決まっており、どの履歴書も大きくは異なりません。

企業は、履歴書からあなたの大まかなプロフィールを把握しています。また、志望動機から、どの程度自社について理解しているのかなどを掴みます。

履歴書の書き方が分からない方は、「履歴書の内容をまるごと全部解説!詳しい書き方や注意事項も」を読んでみてください。気をつけなければならない点を押さえてから、自分なりの履歴書を完成させましょう。

エントリーシートと履歴書の内容は被っても問題ない

エントリーシートと履歴書の内容は重複しても問題ありません。しかし、全く同じ文章では、せっかくあなたをアピールできるチャンスを逃してしまいます。

そのため、結論は変えずにエピソードの内容を変更したり、話の内容をより具体的にしたりすると効果的です。また、エントリーシートはあなたの人柄や人間性を企業に伝えるための書類なので、より詳しい内容をエントリーシートに記載します。

ガクチカの書き方について詳しく知りたい方は「ガクチカの例文18選!書き方の3ステップや企業の評価基準を解説」がおすすめです。例文と自分のガクチカを比較して、よりよいものに仕上げてください。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートから評価されること

エントリーシートは、選考の初期段階で提出が求められる応募書類のひとつです。氏名や連絡先といった基本情報に加えて、自己PRや長所・短所、学生時代に頑張ったことなど、企業によって独自の設問があるのが特徴です。

エントリーシートは書類選考に使われるだけでなく、その後の面接でもエントリーシートをもとにした質問が頻出します。内定に大きく関わる書類なので、必ず対策を練ってから書きましょう。

エントリーシートの選考基準は企業によって違いますが、主には以下のような観点から評価が行われます。

・学歴や資格など客観的に見た能力
・自社との相性は良さそうか
・入社後どのように活躍してくれそうか
・分かりやすい文章が書けるか
・自社に対して熱意があるか
・社会人としての基本的なマナー

エントリーシートには自己PRや学生時代の経験を問う質問が多いですが、企業はそれらのエピソードから学生の人柄や価値観を知り、自社とのマッチ度を判断します。各設問からは、「入社後どんな風に活躍してくれそうか」といったポテンシャルが評価されているといえるでしょう。

エントリーシートを書くときに「目立った実績がない…」と悩む学生が多いですが、企業は学生時代の実績そのものより、行動に現れる応募者の特徴や資質に注目しています。

また、誰が読んでも分かりやすい文章や論理的な文章が書けているかも、企業が評価しているポイントです。文章から他者に情報を伝達する力や思考力が評価されるでしょう。

ほかには、エントリーシート全体から感じとれる自社への熱意や、社会人としての常識も評価されます。折れたり汚れたりしている書類や字が雑な書類は、それが原因で選考に落ちる可能性があります。採用担当者が気持ち良く受け取れるように、書類の扱いにも注意しましょう。

エントリーシートは、提出前に間違いがないか必ずチェックしてください。「例文で学ぶ、エントリーシートの自己PRと志望動機」では提出前のセルフチェックについて解説しているので、一度目を通してみるのがおすすめです。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートの入手方法

エントリーシートは、履歴書のように販売されているものではありません。企業が独自に作成する書類なので、企業によって設問やフォーマットが違い、使い回しは不可能です。

会社説明会で配布されることもあれば、企業のWebサイトなどから入手できたり、エントリー後に郵送で届いたりする場合もあります。企業によって配布方法が違うので、エントリーシートの提出がある場合は忘れずに確認しておきましょう。

また、エントリーシートで訂正が必要な場合は書き直しする必要があるため、あらかじめ何枚か印刷しておくのがおすすめです。

企業に提出するエントリーシートや履歴書は、遅れずに提出する必要があります。提出期限がギリギリになってしまわないためには、計画性を持って準備をすることが大切です。「ESを締切ギリギリに提出しても大丈夫?メールで送る際のポイントも解説」を参考にして、締切を過ぎてしまわないように注意しましょう。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートでよく聞かれる質問例

エントリーシートでは、よく聞かれる質問がいくつかあります。表現の仕方は異なるかもしれませんが、大きく分けて4つのカテゴリーが頻出して聞かれるでしょう。

志望動機について

企業は、志望動機に関するさまざまな質問から、学生の企業に対する考えや志望度、熱意などを知りたいと考えています。また、社風にあっているか、長期で働いてくれそうかなど、学生と会社とのミスマッチを防ぐために聞くという目的もあるでしょう。

・志望動機を教えてください
・弊社に対するイメージを教えてください
・なぜこの業界を選びましたか
・あなたの就活の軸を教えてください

人柄や価値観について

企業は、人柄や価値観を知るために下記のような質問をします。違った視点から、会社とマッチしているか、長期にわたり企業で活躍してくれる人材かどうかを見極めようとしています。

・長所と短所を教えてください
・何をしているときが楽しいと感じますか
・あなたが大切にしている価値観はなんですか
・友達からどんな人だとよくいわれますか

業界について

業界研究と企業研究をどれくらい行ったかを知る目的で聞かれることが多いです。業界に対して高い興味があるのかを見られているでしょう。そのため、日ごろから社会問題に関心を持ち、ニュースなどに敏感になっておく必要があります。

・業界に関する話題を一つ挙げ、理由も述べてください
・なぜこの業界を志望しましたか
・最近読んだ本を教えてください

学生時代の取り組みについて

学生時代に経験したことや学んだことから、「あなたがどのような人間か」を見極めようとしています。

たとえば、学生時代に取り組んだことのなかで、うまくいかなかった経験や苦労した経験もあるでしょう。その際、どのように困難を乗り越えたのか、投げ出すことなく達成できるバイタリティがあるのかを知りたいと考えています。

また、学生時代に力を入れたことを聞くことで、何に没頭していたのか、どのような考えをもっているのかといったあなたの人間性を理解し、企業にあった人材かどうかを見極める目的もあるでしょう。学部で学んでいることやゼミでの活動など、一つのことにフォーカスした質問もあるので注意しましょう。

・学生時代に力を入れたことは何ですか
・最も辛かったことを教えてください
・学部でどのようなことを学んでいますか
・ゼミで学んでいることを教えてください
・最も大きな成功体験を教えてください
・挫折した経験から何を学びましたか

エントリーシートでは、志望動機や自己PRなど頻出する質問に対してしっかりと下準備をする必要があります。「就活のエントリーシートの書き方を一から解説!落ちないための注意点」ではエントリーシートが書けないときの取り組み方も解説しているので、一度目を通してみてください。

エントリーシートについて相談したい

   

効果的なエントリーシートの書き方

エントリーシートの項目は企業によって違いますが、ここではすべての企業に共通する基本的なコツをご紹介します。

分かりやすく簡潔に書く

文章の読みやすさは書類選考において重要なポイントです。意味は通っていても1文が長過ぎる文章は分かりにくいため、1文をシンプルにまとめ、言いたいことを簡潔に伝えましょう。

1文に一つの事柄だけを書く「一文一義」を意識すると、分かりやすい文章に仕上がります。

論理的に書く

文章が長くなると、結論と終わりで言いたいことがずれるのはよくあるミスです。たとえば、はじめはリーダーシップについて書いていたのに、最後は「協調性を大切にしてどんな困難も乗り越えていきたい」となっていると、話の内容がずれてしまっています。

文章を書き始める前に、箇条書きで構成を考えておくと内容がぶれにくくなります。また、最後に見直しをするのを忘れないでください。

結論→理由→結論(まとめ)

文章を書くときは、冒頭で簡潔に結論を言い切ってから、そのあとに詳しい説明やエピソードの紹介に入るのがおすすめです。そして最後に、冒頭部分の結論をもう一度強調する文章か、まとめとなる文章を入れましょう。

自己PRであれば、以下の流れにあてはめて文章を組み立ててみましょう。

1.結論→私の強みは○○です
2.理由→大学時代は○○という課題にぶつかりましたが、○○をして改善できました
3.まとめ→入社後はこの強みを活かし、プロジェクトに貢献していきたいと思います

具体的なエピソードを書く

エントリーシートに書くエピソードは、誰が読んでもその場を想像できるような具体性を持たせるのがコツです。

たとえば、「大学時代に留学し〜」よりも「大学2年生の時に1年間イギリスに留学し〜」という書き方のほうが、読み手がイメージをしやすいです。何かの取り組みを説明するときは、なぜそれをやろうと思ったのかという動機に触れるとよいでしょう。

エントリーシートで必ずといってよいほど聞かれる志望動機では、書き方や表現方法によって伝わり方が大きく変わります。「志望動機をESで求められたときはどう書く?考え方と例文」では志望動機の書き方や例文をご紹介しているので、参考にしながら自分らしい内容を完成させてみてください。

エントリーシートについて相談したい

   

ほかと差がつくエントリーシートの作り方

エントリーシートの設問は企業によってさまざまですが、どの企業も一貫して、学生の「人間性や人柄」を知りたいと考えています。そのため、いかに分かりやすくあなたという人間を理解してもらうかが鍵となります。

ここでは、ほかの学生と差がつくエントリーシートの作り方を解説します。

複数の方法で自己分析をやってみる

自己分析は、一度完成させたら終わりと思っている方も多いかもしれません。しかし、自己分析を何度も行いブラッシュアップすることで、より魅力的な志望動機や自己PRを作成できるようになります。

自己分析にはいくつかの方法があります。違う方法で自己分析を行ってみると、また違った視点から自分を分析できるはずです。

【自己分析の方法例】

・自分史
・マインドマップ
・モチベーショングラフ
・なぜ?と掘り下げていく
・ジョハリの窓
・WILL/CAN/MUSTの法則を使う
・自己分析診断ツールを使う

自己分析にはさまざまな方法があるので、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」も参考にして、より深掘りできるように取り組んでみてください。

企業研究は競合他社と比較する

企業研究は、志望企業の情報収集をすることはもちろんですが、競合他社と比較する作業も重要です。他社と比較することで志望企業の優れている点や劣っている点を把握でき、自分の志望動機をより明確にできます。

企業が目指す方向性の違い、商品やサービスの違い、顧客層や事業拡大などの展望、社員の年齢層や男女比、給与や勤務地、勤務時間、親会社があればその会社との関係性など、さまざまな点から志望企業と競合他者を比べてみてください。

質問の意図を読み取る

面接でも言えることですが、質問の意図を読み取ることも重要です。「何が知りたくてこのような質問をしているのだろう」と常に考えて回答する必要があります。

もし、質問に対して的外れな回答をすれば、「話が通じない」とマイナスな印象を与えてしまうでしょう。

一貫性のある内容にする

エントリーシートの情報は、面接でも参考にされます。エントリーシートに書いた内容と一貫した話ができるように準備しておきましょう。

複数の企業にエントリーシートを提出すると、「何を書いたかな?」と内容があやふやになってしまうことも考えられます。自分が提出したエントリーシートはコピーしておき、面接前に見直す習慣をつけましょう。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートのマナー

マナー違反のエントリーシートは、内容が良くても評価が下がる可能性があります。人事に余計なマイナス印象を与えないためにも、次の点に注意してください。

修正液は使わない

履歴書やエントリーシートでは、修正液や修正テープは使ってはいけません。書き間違えた場合は、面倒でも新しい用紙に書き直すのが基本です。

企業から渡された用紙が1枚しかないときは、修正液を使うのではなく訂正印を使って直しましょう。その場合は、間違えた箇所に定規で二重線を引き、その上に正しい内容を表記します。それから二重線の上かその近くに印鑑を押せば修正完了です。

誤字・脱字に気をつける

訂正印があまりにも多いと「注意力がない」「仕事が雑」と受け取られるので、誤字脱字には充分に注意してください。

誤字・脱字は雑な印象を与えるので、書き終わったら必ず見直しをしましょう。書き損じが多い人は、鉛筆で薄く下書きをしてからその上をなぞる方法がおすすめです。

空欄を作らない

エントリーシートの空欄は「熱意のなさ」と受けとられるので、必ずすべての項目を埋めましょう。特に、自己PRや志望動機は字数が少ないと意欲がないと判断されるため、少なくとも枠の8割は埋めるようにしてください。

自己PRや志望動機で枠が埋まらないと悩んでいる方は、自己分析が十分でない可能性があります。再度自己分析に取り組んでみましょう。

言葉遣いは丁寧に

「私的には〜」「みたいな感じでした」といった表現は書き言葉としてふさわしくありません。普段無意識のうちに使っている間違った言葉遣いもあるので、下書きをしたら二度、三度と見直すようにしてください。

顔文字や記号は使わない

エントリーシートは企業に提出する公的な書類なので、「!」「☆」などの記号や、「(笑)」「(泣)」といった表現は使えません。

また、内容を目立たせるために蛍光ペンなどでラインを引く人がいますが、こちらも受け取り手によっては印象が良くないので避けたほうがよいでしょう。強調したい部分は、文章の書き方を工夫して伝えるようにしてください。

「貴社」と「御社」の使い分けに注意する

間違えやすい単語として、「貴社」「御社」があります。「貴社」は書き言葉、「御社」は話し言葉なので、間違えないようにしましょう。つまり、「貴社」はエントリーシートや履歴書などの書類に使い、「御社」は会社説明会や面接などで使います。

誤字脱字で選考に落ちてしまわないかと不安に思っている就活生もいるかもしれません。そのようなときは、「エントリーシートの誤字は選考に影響する?対処法やミスを防ぐための方法」がおすすめです。自分のエントリーシートと照らし合わせながら読んでみてください。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートの項目別の書き方を押さえよう

ここでは、エントリーシートのよくある項目とその書き方をまとめました。

基本情報

住所は都道府県名から書き出し、マンション名やビル名も省略せずに記載しましょう。電話番号は、日中連絡がとりやすいなら携帯でも構いません。日付は提出日、郵送なら投函する日、メールなら送信日を記載します。

学歴

新卒の学歴は中学卒業から書くのが一般的です。学校名は省略せずに正式名称を記載し、学部や学科、専攻、コース名なども書き入れましょう。

自己PR

企業で活かせる自分の強みや個性をアピールしましょう。裏づけとなる具体的なエピソードを盛り込み、説得力を持たせます。採用担当者が「この人と一緒に働いてみたい」と感じる人柄を伝えることが重要です。

志望動機

企業について情報を集めたうえで、企業のどんなところに魅力を感じるのか、自分の経験や価値観、適性を交えながら説明します。「入社後は○○がしたいです」「入社後は○○を活かして貢献したいです」というように、入社後の目標やビジョンをアピールして締めくくりましょう。

趣味・特技

「特になし」とする人もいますが、趣味は会話のきっかけになり、人柄を伝えられる項目でもあるので、必ず何か書き込みましょう。ただ単に「読書」と書くのではなく、「読書(年間30冊のミステリーを読みます)」といった説明を加えることで、採用担当者があなたの人物像をイメージしやすくなります。

学生時代に頑張ったこと

題材はサークル活動や部活、ゼミ、資格勉強、アルバイト、留学など、何でも構いません。ありきたりな経験しかないと悩む人がいますが、企業が知りたいのは経験の種類ではなく「どう頑張ったか」という部分です。エピソードを通して、物事に取り組む姿勢や強み、あなた独自の考え方を伝えましょう。

エントリーシートの評価基準は企業によって異なるので、絶対的な正解がありません。ただし、「分かりやすい文章」「具体的なエピソード」「基本的なマナー」などはどの企業にも共通するポイントなので、覚えておいてください。

インターンシップで学びたいこと

インターンシップでもエントリーシートの提出を求められることがあります。インターンシップで学びたいことから、企業は学生のインターンに対する意欲や、ミスマッチはないかなどを知ろうとしています。

インターンシップで学びたいことを書く際は、当然ながら自己分析と企業研究が欠かせません。まずは、実施されるプログラムを読み込み、実施される狙いを把握しましょう。プログラムの意図に沿った「学びたいこと」を伝えなければ、採用担当者に「的外れだな」と思われてしまいます。

そして、「学びたいこと」を書く際は、「そう思うようになったきっかけ」から考えてみてください。「大学のゼミで△△に関わることがあり興味が湧きました。貴社のインターンシップで△△について学びたいです」というように、自分だけの「学びたいこと」を書くように心掛けましょう。

エントリーシートの住所や学歴を書く際に注意する点については、「エントリーシートの正しい書き方は?ポイントを知ろう」で解説しています。マナーを知って、間違いがないようにしましょう。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートの書き方が分からないと悩んでいるあなたへ

「エントリーシートとは?」「どうやって書けば良い?」と悩んでいる就活生も多いのではないでしょうか。エントリーシートは、あなたの人柄や人間性をアピールするための書類です。企業にあなたという人間を知ってもらうためには、いくつかのポイントを押さえて書く必要があります。

就活エージェントのキャリアチケットでは、エントリーシートの書き方や面接対策など、就活に関わるすべてのことをサポートいたします。エントリーシートの添削をしてほしい、プロのアドバイスを交えて自分に合った仕事を探したいという方は、キャリアチケットを利用してみてください。専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、内定まで全面的にバックアップいたします。

エントリーシートについて相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。