このページのまとめ
- 面接では、10分前に到着するのが良いとされている
- 面接の遅刻はもちろん、早過ぎる到着も控えた方が良い
- 到着が早過ぎた場合、近くのカフェなどで面接の最終確認を行う
- 電車遅延や道順の間違えなどで遅れそうな場合は、必ず採用担当者に電話連絡をする
- 受付後は行動が制限されるため、受付前に身だしなみをチェックしよう
面接を控えた就活生の方のなかには、何分前に到着するのがベストなのか気になっている方もいるのではないでしょうか。基本的に、面接は10分前に到着するのが無難です。早めの到着を心掛ける就活生は多いようですが、あまりに早過ぎる到着は、企業側の準備の妨げになってしまい逆効果になってしまう可能性も。このコラムでは、そういった面接到着時間の目安やマナーについてまとめています。面接前に、ぜひ読んでおきましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接は何分前に到着するのが理想?
明確なルールは存在しませんが、企業に指定された時間の、およそ10分前に到着するのが理想とされているようです。15分前だと「早い」、5分前だと「ギリギリ」といったイメージを持たれる可能性も。時間に対する配慮を行うことで、企業側に好印象を持ってもらえるでしょう。
10分前になったら受付へ向かおう
指定時間の10分前になったら、受付に向かい、面接を受けにきた旨を伝えます。その際、受付からの取次に時間がかかったり、大企業の場合は社内の移動に5分ほどかかったりすることもあるため、ギリギリに到着することは避けるのが無難でしょう。
早く着き過ぎるのはNG
面接では、「遅刻してはいけない!」と早めの行動を心掛ける就活生が多いようです。気持ちが焦り、面接時間よりかなり早く到着してしまった経験を持つ方もいるのではないでしょうか。もちろん遅刻は厳禁ですが、早過ぎる到着も企業側に良い印象を与えない場合もあります。
企業側にとって面接は「業務の一つ」
企業側からすると、面接も「業務の一つ」です。採用担当者も、面接だけを行っているわけはありません。面接時間の直前まで別の業務を行っている可能性もあるため、早過ぎる到着は面接官の業務全体に影響を及ぼしてしまう恐れがあります。
面接準備の妨げになってしまう恐れも
採用担当者は、面接の1時間~30分前から、面接会場の準備などを行うことが多いようです。到着が早いことで、面接準備妨げになってしまう恐れがあります。
いずれにしても、早過ぎる到着は企業や採用担当者にとっては迷惑になる場合が多いことを心得ておきましょう。
もし到着が早過ぎた場合は?
予定より大幅に早く到着してしまった場合、企業のロビーではなく、最寄り駅近くにあるカフェやベンチなどで時間調整すると良いでしょう。面接での受け答えのシミュレーションや、持ち物の最終確認など、有意義な準備時間として活用することをおすすめします。事前に駅周辺を調べておくと、早く着いてしまった際にスムーズに行動することができるでしょう。
就活の面接マナーについては「就活の面接マナーとは?入退室時やWeb面接のマナーについても解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
もし遅刻が確定した場合の対応
早めの出発を心掛けていても、交通機関の乱れが理由で遅れてしまうこともあるでしょう。面接の時間に遅れることが分かったら、採用担当者に電話連絡をすることが最優先となります。どういった状況で遅刻しそうなのか(乗車している電車が止まってしまった、道を間違えてしまったなど)、どの程度遅れそうなのかを的確に伝えましょう。採用担当者から何らかの指示があれば、その指示に従って行動します。また、大幅に遅れてしまう場合、企業によっては面接を別日に調整してくれるケースもあるため、相談してみるのも良いでしょう。仮に面接の時間を間違えてしまった際は、嘘や言い訳ではなく、正直に間違えたことを伝え謝罪するのが礼儀です。
遅刻を伝える例文
遅刻の旨を電話で担当者に伝える際は、下記の例文を参考に、マナーをわきまえた伝え方を意識しましょう。
「お世話になっております。本日◯◯時◯◯分に面接の約束をさせていただいている△△(氏名)と申します。採用担当の☓☓さまはいらっしゃるでしょうか?」
ー担当者が電話に出たらー
「お世話になっております。本日◯◯時◯◯分に面接の約束をさせていただいている△△と申します。大変申し訳ないのですが、実は、乗車した電車が現在遅延しており、約束の時間に間に合いそうにありません。約束時間の20分後には到着できる見込みですが、その時間以降に面接を実施いただくことは可能でしょうか?」
遅刻をしても面接を受けられることが分かれば、「ありがとうございます。できるだけ早く伺いますので、よろしくお願いいたします」などと、丁寧に感謝の言葉を述べます。さらに、面接時にも一言、遅刻したことへお詫びと時間を再調整してもらったお礼を伝えましょう。
余裕を持って家を出ることが大切
公共交通機関を利用する場合は、電車であれば人身事故や車両故障による電車遅延、バスであれば道路渋滞など、交通機関の乱れに直面することもあるでしょう。そのような事例に対応するため、交通機関の乱れに備えて余裕を持って家を出ることが基本です。
面接欠席の連絡は前日までに
優先度の高い企業と面接がかぶったり、家庭の事情があったりして、どうしても面接をキャンセルしなくてはいけなくなった場合、欠席連絡は前日までに行いましょう。ただし、面接に行けなくなった場合は、分かった段階ですぐに連絡を入れるのがマナーです。面接準備に時間を割いた企業に迷惑がかからぬよう、当日キャンセルはできるだけ控えましょう。
面接での遅刻の対処については「面接に遅刻しそうなときどうする?正しい対処法とは」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接前にやっておくべきこと
面接前には、開催場所と時間の確認、身だしなみチェックを欠かさず行いましょう。
面接場所と時間を確認
面接の前日までに、面接場所と時間を確認。当日は早めに起きて再度チェックすると安心です。スマートフォンや印刷した地図を用意して、最寄り駅からの道順を確かめることも大切。特に、行き慣れない地域や初めての駅などは注意しましょう。駅の出口が複数ある場合は、どの出口を使うかも見ておくポイントです。
【面接前の確認チェックリスト】
・会社の最寄り駅
・最寄りの出口
・駅から会社までの道順
・会社の所在地
・会社の入り口
・会社の正式名称
・面接担当者の部署や氏名(分かれば)
企業によっては、採用担当者や面接官の所属部署・氏名を周知してくれる場合もあるので、その際は必ず忘れないようにしましょう。受付などで焦らないよう、上記のチェック事項を事前に確認しておくことで安心して面接当日を迎えられます。
身だしなみの最終チェック
当日、受付まで時間に余裕があれば、駅や時間つぶしに利用したカフェのトイレで身だしなみの最終確認を行います。会社のロビーや歩道など、公共の場所で鏡を使用することはマナー違反となるため、避けましょう。ヘアスタイルやメイクの確認から、シャツの襟や袖に汚れがないか、ネクタイはしっかりと締めているか、靴は汚れていないか、ストッキングは伝線していないかなどを確認します。また、スーツのポケットにスマートフォンや財布などのかさばるものを入れていないかもチェック。スーツが型崩れし、だらしない印象を与えてしまいます。受付後は身だしなみチェックを行えないことも多いため、しっかりと確認しておきましょう。
面接当日の準備について「事前準備はOK?面接当日の流れ&訪問マナー」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接待機中の4つのマナー
受付や面接までの待機時間は、下記のマナーに気をつけましょう。
1.10分前に受付に向かう
企業の指定した時間の10分ほど前になったら、受付に向かいましょう。受付の担当者に、氏名と所属(大学名など)、面接を受けに来た旨、面接の担当者、約束時刻などを過不足なく伝えます。
受付への伝え方
受付では、下記のように、面接に来た旨を丁寧に伝えましょう。
「お忙しいところ失礼いたします。本日、◯時から採用面接のお時間をいただいている◯◯大学の◯◯と申します。恐れ入りますが、◯◯部の◯◯様(もしくは採用担当者の◯◯様)にお取次ぎいただけますでしょうか?」
無人の受付だった場合
受付が有人のケースと、無人のケースがあります。もし無人の受付だった場合は、インターホンや内線電話が備え付けられていることがほとんど。それらを使用し、担当者が現れるのを待ちます。勝手に社内に入ることは避けましょう。
2.面接会場に向かう際は礼儀正しく
受付を済ませると、担当者が面接会場もしくは待機室に案内してくれます。社内を移動する際は、すれ違う社員に対して会釈することを心掛け、案内してくれた担当者に対してお礼を述べることも忘れずにしましょう。
3.待機室でも静かに過ごす
待機室にはほかの就活生がいる場合もあるでしょう。待機室だからといって、ほかの就活生に声をかけたり、お喋りをしたりするのはNG。もちろん、携帯電話やスマートフォンをいじるのもマナー違反です。他人の迷惑にならないよう、静かに志望動機や自己PRの確認を行います。その際に、姿勢を崩したり足を組んだすることも避けましょう。採用担当者はどこから見ているか分からないため、油断せずに落ち着いた姿勢を保つことが大切です。
4.スマートフォンの電源は切っておく
また、携帯電話やスマートフォンの電源を切ることも忘れずに。面接中はもちろん、待機中でも着信音が鳴ってしまうのはマナー違反とみなされます。バイブレーションは静かな空間では響くため、マナーモードも避けたほうが安心です。面接において携帯電話などを使用する機会はないため、電源の切り忘れ防止にも企業に到着したらすぐに電源を切っておく習慣をつけると良いでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。