インターンに落ちたら本選考に影響する?対策のコツとは

このページのまとめ

  • 志望動機が曖昧、面接対策が不十分な人はインターン選考に落ちやすい
  • 応募書類や面接、グループディスカッションは入念に対策しよう
  • インターンに参加できなくても採用されるチャンスはある
  • 夏や冬だけでなく、春、秋にもインターンを行う企業がある
  • モチベーションが下がりそうなときは、気分転換したり友人やOB、OGなどに相談したりしよう

インターン選考に落ちた場合、本選考に悪影響を与えてしまうのでしょうか。
ここでは、インターン選考に落ちる人の特徴や対策のポイント、インターンの参加有無が本選考に与える影響について解説します。

 

25卒の就活について相談したい

 

インターン選考に落ちる人の特徴

ここでは、インターン選考に落ちてしまう人の特徴を見ていきましょう。

志望動機が曖昧

たとえば「企業理念に共感したため」という志望動機では、理念のどの部分に共感したのか、ほかの企業と比べてどんな点を魅力に感じたのかが伝わりません。「企業研究が不十分」「志望度が低い」と判断されてしまうので、具体的な表現を心がけることが大切です。

アピール内容が企業のニーズと合っていない

個人の成果を重視する企業で「チームワークを大切にしています」とアピールしても、高評価は得られないでしょう。会社の求める人材像に合わなければ評価されないため、しっかり企業研究した上で内容を考えることが大切です。

面接対策が不十分

面接に緊張はつきものですが、対策が不十分で自信のなさが表れると悪印象につながります。また、長々と話したり質問の意図に合わない回答をしたりすると、「コミュニケーション能力がないのでは」と不安要素を与えるでしょう。事前に何度も練習し、面接に慣れておくことが大切です。

▼関連記事
インターン選考に落ちる原因って?対策のポイント

 

25卒の就活について相談したい

 

受かるためにすべきこと

インターン選考に通るよう、下記を実践してみてください。

書類選考

インターン選考ではエントリーシートや履歴書の提出を求められます。必要事項を記入するだけでなく、マナーを守った作成を心がけましょう。字を丁寧に書く、誤字脱字はないか見直しする、といったことは作成する上での基本です。
志望動機や自己PRは、結論から述べる、具体的なエピソードを盛り込むという点に注意してわかりやすい内容にしましょう。

面接

自己PRや志望動機は深く問われることが多いため、落ち着いて答えられるよう回答を事前に考えましょう。
面接では、受け答えの内容だけでなく身だしなみや姿勢、表情なども評価の対象になります。スーツやシャツにシワがないか確認するほか、清潔感のある髪型を意識してください。また、猫背だったり表情が暗かったりすると「頼りなさそう」「同僚とうまくやっていけるのか」と不安要素を与えるので、姿勢を正してハキハキと答えることを心がけましょう。

グループディスカッション

グループディスカッションでは、自分の意見を長々と話したり、ほかの応募者の意見に耳を傾けなかったりすると評価が下がります。簡潔に話す、根拠を明確にする、相手の意見に傾聴するといったことを心がけるのがポイント。日頃からニュースをチェックして時事問題を把握し、友人に意見を伝えるなどして練習しておくと安心です。

▼関連記事
インターンにはどんな選考方法がある?必要な対策とは

 

25卒の就活について相談したい

 

インターン選考に落ちた企業は採用されない?

選考に通るよう努力しても、ときには落ちてしまうことがあります。
「もうこの企業はあきらめた方が良いのか…」と落ち込むかもしれませんが、インターンに参加できなくても採用されるチャンスはあるということを知っておきましょう。
企業によってインターンの実施状況は異なりますが、実際の採用人数よりも募集が少ない企業では高倍率になり、選考基準が厳しくなります。そのため、インターン選考に通らなかったとしても、「まだチャンスはある」と考えて落ち込みすぎないことが大切です。

ただし、反省と改善は欠かせません。なぜ選考に通らなかったのか、もう少し対策すべきことは何かを考え、その後の選考活動に活かす必要があります。
原因を分析したら、気持ちを切り替えてほかのインターン選考にも挑戦しましょう。

▼関連記事
夏のインターン選考で全落ち…原因と対策を考えよう!

 

25卒の就活について相談したい

 

企業によってはまだチャンスがある場合も

インターン選考に落ちたとしても、チャンスが残っている場合があります。インターンは夏や冬に行われるイメージを持つ方が多いと思いますが、企業によっては春や秋にも実施されているのをご存知でしょうか。
下記のように大学3年の夏から大学4年の春まで参加できるので、ぜひ検討してください。

夏(大学3年7〜8月)

学生の夏休みに合わせて長期インターンを実施する企業が多くあります。職場で業務を体験できるコースもあるので、仕事内容や社風について詳しく知りたい人は、積極的にチャレンジすると良いでしょう。短期インターンも行われているため、企業理解を深めたい方はせひ参加してください。

秋(大学3年9月〜10月)

秋になると大学の授業が始まるため、短期インターンが多くなります。夏に比べて倍率は下がる傾向があるので、選考通過の可能性が高まるかもしれません。

冬(大学3年12月〜1月)

秋と同様に長期休暇がないため、企業によって開催時期や日数は異なります。夏は宣伝を目的とするインターンが多い傾向にありますが、冬になると内定に影響が出るインターンが増えるようです。会社によっては採用直結のインターンを実施しているところもあるので、チャンスを逃すことがないようWebサイトなどでこまめに情報収集する必要があります。

春(大学3年2月~大学4年4月)

春のインターンは、ベンチャーや外資系企業で実施されることが多いようです。春にも内定につながるインターンが行われているため、選考への影響を意識して参加してください。

インターンの中には内定直結型のものがありますが、企業や時期によって実施状況が異なります。また、採用につながるインターンに参加できなくても本選考に応募するチャンスはあるので、すぐにあきらめないことが大切です。

▼関連記事
就活中に聞くインターンとは?種類や期間などを徹底解説

 

25卒の就活について相談したい

 

適度なリフレッシュも大切

前項でもお伝えしたように、インターン選考に落ちても採用されるチャンスはあります。インターンは、夏や冬だけでなく春・秋にも実施しているところがあるので、複数回実施している場合は再度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

インターン参加のためには応募書類の作成や面接練習などやるべきことがさまざまありますが、時にはリフレッシュの機会を設けることも大切。気分転換を図ることで、前向きな気持ちでその後の就活を進められるでしょう。
また、インターン選考に落ちてモチベーションが下がってしまったときは、家族や友人、OB・OGに相談するのも1つの方法です。不安を打ち明けるだけでも、緊張感が和らいで気持ちが楽になるかもしれません。また、対策に不安があるなら、自己PRを読んでもらったり、面接官役をお願いして模擬面接を行ったりすると、自分では気づかなかった改善点が見つかると考えられます。

「就活に関して身近に相談できる人がいない」「志望企業が自分に向いているか不安」というときは、キャリアチケットにご相談ください。
キャリアチケットは、新卒者を対象に就活支援を行う就職エージェントです。専任の就活アドバイザーがカウンセリングで適性を把握し、あなたに合うお仕事をご紹介します。
当サービスは、応募書類の添削や面接対策といったサポートをマンツーマン体制で実施。実際に取材した企業の求人を取り扱っているので、仕事内容の詳細や社風などを事前に確認できます。
サービスのご利用はすべて無料のため、ぜひご相談ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。