内定先にメールを送る際のマナーは?内容別の例文も解説

このページのまとめ

  • 内定先からメールが届いたら、どのような用件でも返信が必要
  • 内定先からメールが届いたら、翌日中には返信する
  • 自分から内定先にメールを送る場合、用件は1つにまとめる

内定先にメールを送る際のマナーは?内容別の例文も解説のイメージ

「内定先にメールを送る際のマナーは?」「どんな文面で送ればいい?」と悩む就活生もいるでしょう。内定後でもメールのマナーを守り、自分の印象をよくしておくことは大切です。

この記事では、内定先にメールを送る際のマナーや、送信時の文面をパターン別に紹介しています。最後まで読めば、内定先に印象のよいメールを送れるようになるので、ぜひ参考にしてください。

内定先に送るメールについて相談したい

   
目 次

内定先からメールが届いた場合の基本マナー

内定先からメールが届いたら、マナーを守って返信しましょう。入社前であっても、企業とやり取りする際にビジネスマナーを守ることは大切であり、印象をよくすることにつながります。

ここでは、内定先からメールが届いた場合に必要な、基本的なマナーを解説します。

どのような内容でもまずは返信する

内定先からメールが届いた場合、どのような用件のメールでもまずは返信しましょう。返信がないと、「メールが届いていないのでは?」と勘違いさせてしまうからです。

たとえば、内定通知のメールがくる場合、「承諾」「辞退」「保留」のどれかを伝えることになります。悩む場合、「どうするか決めてから返信しよう」と思うかもしれませんが、悩むなら「保留したい」と伝えるのがマナーです。

内定先からは「内定通知」「研修」「懇親会」などさまざまな用件のメールが届きます。どの内容であっても、まずは返信するのがマナーと捉えましょう。

返信はできるだけ早く行う

返信はメールが届いた当日中、または翌日までに送るようにしましょう。後回しにしてしまうと、忘れてしまう可能性もあります。

企業からしても、早く返事をもらえたほうが予定を立てやすくなります。ただし、夜中や早朝など営業時間外に送るのはマナー違反なので、その場合は次の日の営業時間内に送りましょう。

件名は変更せずにそのまま返信する

メールの件名は変更せずに、そのまま返信するのもマナーです。件名を変更すると用件がわからなくなり、担当者を困らせてしまいます。

返信した場合に記載される「Re:」についても、消さずにそのまま送って問題ありません。

本文は引用して返信する

メールの内容に返信する場合、本文の引用も活用しましょう。引用して返事をしたほうが、どのような内容を話していたのかわかりやすくなるからです。

文章を引用する場合は、必要な部分だけで問題ありません。全文を引用してしまうと文章が長くなり、あなたの返信内容がわかりにくくなります。

引用する際は「>」の記号を使うのが一般的です。

>研修で出席可能な日時を教えてください。
ご連絡ありがとうございます。
△月△日13:00~、△月△日15:00〜、△月△日13:00~で出席可能です。

引用をしたら、その下に返信内容を記載しましょう。

就活メールのマナーについては、「就活メールの正しい書き方は?基本のマナーと構成のポイント」も参考にしてください。

内定先に送るメールについて相談したい

 

自分から内定先にメールを送る際のマナー

自分から内定先にメールを送る場合のマナーも確認しておきましょう。

用件は1つのメールにまとめる

用件が複数ある場合、1つのメールにまとめます。複数のメールを送ってしまうとやり取りの回数が増え、相手に手間をかけてしまうからです。

メールが長文になる場合、箇条書きを活用してわかりやすくしましょう。「質問1」「質問2」のように番号を振るとわかりやすく、返信時も「1の件について」などと使いやすいのでおすすめです。

企業名や部署名は正式名称で書く

企業名や部署名は省略せずに、正式名称で送りましょう。省略してしまうのは、企業や担当者に対して失礼にあたります。

たとえば、「(株)」ではなく株式会社と記載してください。部署名がわかっている場合は、「△△部 △△様」と記載するようにしましょう。

誤字脱字に気を付ける

誤字脱字がないように、送信前に確認してください。入社後も「確認不足でミスをしそう」と思われてしまいます。

特に、会社名や人名など、普段使わない単語は要注意です。正しい表記ができているか見直してから送信しましょう。

あいさつや締めの言葉を入れる

あいさつや締めの言葉を入れておくことも、メールのマナーです。いくつか種類があるので、使い分けられるように覚えておきましょう。

初めてメールを送る相手には、「お世話になります。」が基本です。知り合いの担当者であれば、「いつもお世話になっております。」と送りましょう。

締めの言葉には、次のような種類があります。

・何卒よろしくお願い申し上げます
・今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
・ご多忙のところ恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。
・お手すきの際にご返信いただけますと幸いです。

メールでの締めの言葉については、「ビジネスメールは終わり方が大切!結び言葉の基本」の記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

内定先に送るメールについて相談したい

 

内定先にメールを送る際の書き方のコツ

ここでは、内定先にメールを送る際のコツを解説します。

件名のポイント

メールの件名はわかりやすく、用件が伝わるようにしましょう。「内定式出席のご連絡」「内定辞退のご連絡」のように、具体的な件名がおすすめです。

また、だれが送信したかわかるように、名前も記載します。「△△大学4年 田中太郎」のように記載しておくと、一目でわかるでしょう。

宛名のポイント

宛名は正式名称で、誤字脱字の内容に記載してください。基本的には、「会社名」「部署名」「担当者名」の3つを記載します。

株式会社△△
人事部 △△様

もし、部署がわからない場合は、部署名はなくても問題ありません。担当者名がわからない場合は、「ご担当者様」「採用ご担当者様」のように、担当者あてに送るとよいでしょう。

本文のポイント

本文はわかりやすく、伝えたい内容がわかるように記載します。箇条書きや改行を使い、読みやすい文章を意識してください。

本題に入る前にはあいさつ、本題を終えたら締めの言葉を記載するのもマナーです。

署名のポイント

メールの最後には、署名を入れておきましょう。署名では次のような内容を記載します。

・名前
・大学、学部名
・住所
・電話番号
・メールアドレス

署名の書き方例は、次のとおりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△△大学△△学部△△学科4年
△△△△(ふりがな)
住所:〒123-4567
東京都△△区△△町△△
TEL:090-0000-0000
E-mail:△△△△.△△△△△@△△.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

署名の記載方法については、「就活メールに署名は必要?すぐに使えるテンプレや署名の入れ方をご紹介」も参考にしてください。

内定先に送るメールについて相談したい

 

【パターン別】内定先にメールを送る際の例文

ここでは、内定後先にメールを送る際の例文をよくあるパターン別に紹介します。どのような文面がよいか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

内定通知をもらった場合の例文

株式会社△△
人事部 △△様

お世話になっております。
△△大学4年の△△と申します。

このたびは内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
内定をぜひお受けしたく、ご連絡いたしました。

一日でも早く活躍できるように、尽力して参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

内定辞退を伝える際の例文

株式会社△△
人事部 △△様

お世話になっております。
内定のご連絡をいただきました、△△大学4年の△△です。

この度は内定のご連絡、誠にありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、内定を辞退させていただきたくご連絡いたしました。

貴社には何度も選考のお時間をいただいたにも関わらず、このようなご連絡となり誠に申し訳ございません。

貴社の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。

内定辞退を伝えるメールについては、「逆お祈りメールとは?内定辞退メールの書き方を例文ありで解説」も参考にしてください。

内定保留を伝える際の例文

株式会社△△
人事部 △△様

お世話になっております。
△△大学4年の△△と申します。

この度は内定のご連絡、誠にありがとうございます。
すぐにでもお返事すべきですが、返答を△月△日までお待ちいただけないでしょうか。

△月△日に他社の選考があり、納得したうえでお返事したいと考えているためです。

こちらの都合で大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

内定先からの今後の予定に返信する際の例文

株式会社△△
人事部 △△様

いつもお世話になっております。
△△大学4年の△△でございます。

今後のスケジュールにつきまして、ご連絡いただきありがとうございます。
スケジュールの方を確認し、承知いたしました。

引き続きよろしくお願いいたします。

内定先に質問がある場合の例文

株式会社△△
人事部 △△様

いつもお世話になっております。
△△大学4年の△△です。

△△について質問があり、ご連絡いたしました。
大変恐縮ですが、差支えない範囲で結構ですので教えていただけますと幸いです。

1.△△について
2.△△について

お忙しいところお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

内定者懇親会の案内をもらった場合の例文

出席する場合の例文

株式会社△△
人事部 △△様

お世話になっております。
△△大学4年の△△でございます。

この度は内定者懇親会のご連絡、誠にありがとうございます。

ぜひ参加させていただきます。

貴社や内定者の方々とお会いできるのを楽しみにしております。

当日はどうぞよろしくお願い申し上げます。

欠席する場合の例文

株式会社△△
人事部 △△様

いつもお世話になっております。
△△大学4年の△△です。

この度は内定者懇親会のご連絡、誠にありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、その日は大学の試験日であり、参加することができません。

誠に残念ではございますが、今回は欠席させていただきます。

ご了承いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

保留する場合の例文

株式会社△△
人事部 △△様

いつもお世話になっております。
△△大学4年の△△です。

この度は、内定者懇親会へのご案内誠にありがとうございます。
申し訳ございませんが、その日は別件が入っておりまして、現在調整中となっております。

恐れ入りますが、△月△日までに正式な返答をいたしますので、
回答をお待ちいただけますでしょうか。

お手数をおかけして恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

連絡事項に「確認しました」と送る場合の例文

株式会社△△
人事部 △△様

いつもお世話になっております。
△△大学4年の△△です。

△月△日の研修について、ご連絡いただきましてありがとうございます。
内容を確認いたしました。

お忙しいなかご対応いただき、誠にありがとうございます。
当日はぜひよろしくお願い申し上げます。

 

内定先に送るメールについて相談したい

 

内定先へのメールなど就活マナーが気になるあなたへ

内定後も内定式や研修など、内定先にメールを送る機会はあります。好印象を与えられるように、メールマナーは確認しておきましょう。
社会人になってもメールマナーは必要になるので、今から覚えておくと安心です。

しかし、内定先へのメールを考えながら、「本当にこの会社でいいのかな?」と悩む就活生もいるでしょう。もし内定先に不安を感じる場合は、キャリアチケットに相談してください。

就活エージェントのキャリアチケットは、あなたの価値観や考え方に合う企業探しをサポートしています。内定先があわないと感じたら、就活のやり直しも選択肢に入れてみましょう。

キャリアチケットは量より質の就活を重視。あなたの特性や能力を発揮できる企業の紹介も行っています。内定はゴールではなく、今後のキャリアのスタート。心から納得できる企業の内定を獲得したいのであれば、ぜひキャリアチケットに相談してください。

内定先に送るメールについて相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。