大企業とベンチャー、それぞれどんな特徴がある?

このページのまとめ

  • 大企業のメリットは、教育体制が整っている、顧客からの信頼を得やすいなど
  • 意思決定に時間がかかる、評価制度に不満を感じる場合があるというのがデメリット
  • ベンチャー企業のメリットは、裁量が大きい、やりがいを感じやすいなど
  • 制度が整っていない場合がある、ハードワークになりやすいというのがデメリット
  • 自分に合う企業に就職するには、自己分析や企業研究が大切

「大企業」や「ベンチャー企業」という言葉を耳にしたことがあっても、それぞれどのような特徴があるのか知らない就活生もいるでしょう。
ここでは、大企業やベンチャー企業に就職するメリット・デメリットをご紹介するほか、会社選びの注意点を解説します。

 

25卒の就活について相談したい

 

大企業とは


就活生の中には、「そもそも大企業ってどんな会社を指すんだろう…」と疑問に思っている人もいるでしょう。
大企業に明確な定義はありませんが、一般的には、中小企業法で定められた中小企業よりも規模の大きい会社を指すようです。
それぞれの業種で、中小企業基本法で定められている「資本金の額」「出資の総額」「常時使用する従業員の数」のいずれかに当てはまるとき、中小企業と捉えられます。

・卸売業:資本金の額または出資の総額が3億円以下、もしくは常時使用する従業員の数が300人以下
・小売業:資本金の額または出資の総額が5000万円以下、常時使用する従業員の数が50人以下
・サービス業:資本金の額または出資の総額が5000万円以下、常時使用する従業員の数が100人以下
・製造業その他:資本金の額または出資の総額が3億円以下、常時使用する従業員の数が300人以下

ただしゴム製品製造業と旅館業、ソフトウエア業・情報処理サービス業は、下記の内容に該当するとき、中小企業関連立法において中小企業と見なされることがあります。

・ゴム製品製造業:資本金3億円以下、または従業員900人以下
・旅館業:資本金5000万円以下、または従業員200人以下
・ソフトウエア業、情報処理サービス業:資本金3億円以下、または従業員300人以下

参照元:中小企業庁 - 中小企業・小規模企業者の定義 http://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html

志望企業が大企業であるか知りたい場合は、会社のWebサイトで資本金や従業員数をチェックしてみてください。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

大企業のメリット


企業によって状況は異なりますが、大企業に就職するメリットとして下記の例が挙げられます。

教育体制が整っている

歴史が長い企業の場合、成功事例やノウハウが蓄積されていると考えられます。先輩からアドバイスをもらったり、役職やスキルに応じて研修を受けたりできれば、着実にスキルを身につけられるでしょう。

顧客からの信頼を得やすい

会社の知名度が高く実績がある場合、営業先からの信頼を得やすいでしょう。新人社員として営業する場合でも、それまで先輩社員が築いた信頼関係があれば、スムーズに仕事を進められると考えられます。

規模の大きいプロジェクトに参画できるチャンスがある

ベンチャー企業に比べると、プロジェクトの規模は大きい傾向があります。自分一人に任されるわけではありませんが、成果を出せた際はやりがいや達成感を味わうことができるでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

大企業のデメリット


大企業のデメリットとして、下記の例が挙げられます。

社員が多く人間関係に悩みやすい

多くの社員と関われる環境は「刺激を受けられる」と肯定的に捉えることができますが、「反りが合わない人もいるのでストレスが大きい」と考える人も。個人の成果を重視する会社の場合、社員同士のライバル意識が強く、職場の雰囲気が悪いと感じることもあるようです。

意思決定に時間がかかる

会社の規模が大きい分、アイデアを提案したとしても、承認を得るまでに時間がかかることが多いよう。また、提案が必ず採用されるとは限らず、会社への貢献度や影響力を実感しづらいと思う人もいるようです。

評価制度に不満を感じる場合がある

自分では大きく貢献したと思っていても、高評価を得られないことがあるようです。直属の上司が評価者になるとは限らないことや、社員数が多く一人ひとりの功績に目が行き届かないことなどが原因として挙げられます。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

ベンチャー企業の定義とメリット


大企業と同様に、ベンチャー企業にも明確な定義はありません。一般的には、独自のアイデア・技術を活かし、新しい市場にチャレンジする会社を指すようです。

「大企業とはどんな違いがあるんだろう?」と疑問に思う方に向けて、ここではベンチャー企業のメリットをご紹介します。

裁量が大きい

ベンチャー企業の場合、仕事の進め方は個人の裁量に任されることが多いよう。柔軟な発想を大切にできれば、若手のうちから思考力や判断力を磨けるでしょう。

やりがいを感じやすい

ベンチャー企業の場合、社歴に関わらず実力次第で昇給・昇格するチャンスがあるといわれています。
大企業に比べると変化のスピードが速く、会社の成長を実感しながら事業を進められるのも特徴です。

自分のアイデアを形にできる

経営者との距離が近く、アイデアを提案しやすい雰囲気なのもベンチャー企業ならでは。発案をきっかけにプロジェクトの責任者を任されることもあるので、会社への貢献度を感じながら働けると考えられます。

▼関連記事
中小企業やスタートアップは違う?ベンチャーの定義とは

 

25卒の就活について相談したい

 

ベンチャー企業のデメリット


ベンチャー企業のデメリットとして、下記の例が挙げられます。

各種制度が整っていない場合がある

設立から間もない企業の場合、休暇制度や人事制度が整備されていないことがあります。制度に対する不満は仕事へのモチベーションに悪影響を与えるので、求人などで事前に労働環境を確認しておきましょう。

社員が少ないとハードワークになりやすい

企業によっては、企画や受注、プロジェクトの進行といった業務を一人で担うこともあるようです。多くの業務に携わればその分スキルを磨けますが、同僚から協力を得られない場合は強いプレッシャーを感じてしまうでしょう。
負担が大きいと心身に支障をきたす恐れがあるので、可能であればインターンシップなどで労働環境を確認しておくことをおすすめします。

知名度が高くない

大企業に比べると知名度は低いため、顧客からの信頼を得るまでに時間がかかるようです。信頼関係の構築には、自分の提案力や成果などが大きな影響を与えるでしょう。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

就活の軸を明確にして企業選びをしよう


前項までは大企業とベンチャー企業のメリット・デメリットをご紹介しました。先述のとおり、企業によって労働環境や社風は異なるため、「大企業で安定していそうだからとりあえず応募しよう」「ベンチャーは不安定なイメージがあるから選択肢に入れない」などと考えるのは早計です。

まずは自己分析で自分の強みや弱み、仕事に求める条件などをはっきりさせることが大切。その上で自分に合う会社を探し、応募すると良いでしょう。

「企業のWebサイトだけでは特徴を把握しづらい…」というときは、インターンシップに参加するのも1つの方法。
インターンシップは学生に就業体験の場を設ける制度を指し、1日完結型のものもあれば、1年以上のものもあります。

期間が短いインターンシップでは社員との座談会やグループディスカッションなどが行われますが、長期の場合は実務に携わることが多いよう。
インターンシップ前に書類選考や面接試験を行う会社もあるため、企業のWebサイトで情報をこまめにチェックしてください。

「一人で就活を進めるのは不安」「自分に合う企業が分からない」という方は、就職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。

キャリアチケットは、業界・規模別のベンチャー特性からあなたに合った企業の選び方をご提案することができます。これまで多数のベンチャー企業とやり取りをしてきた就活アドバイザーが、マンツーマンであなたの就活をサポート。
サービスのご利用はすべて無料のため、お気軽にご相談ください。

▼関連記事
ベンチャーと大手、自分に合う企業はどっち?

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。