このページのまとめ
- 就活でミスする原因は、志望企業とのミスマッチや第一印象が悪いことが考えられる
- 就活でありがちなミスは、面接時間に間に合わないことが挙げられる
- 就活でのミスを防ぐには、自己分析や面接対策を徹底的に行う
- ミスが続き就活が辛いと感じたら、休息を取ることも大事
就活では、どのようなミスが起こるのか知りたい人は多いでしょう。
面接や説明会でミスを起こしてしまうことはありがち。他人の失敗談を把握しておくと、自分の就活に活かせます。
この記事では、面接や説明会での失敗例をご紹介。また、就活でのミスを防ぐ方法も解説しています。「自分もやってしまうかも!」というミスがないかチェックしてみてください。
就活の効率の良い進め方について知りたい方は、「就活は何から始める?基本の進め方や効率良く終わらせるためのコツが分かる!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活でミスしてしまう4つの原因
この項目では、就活でミスしてしまう原因をご紹介します。就活でのミスが多いと感じている人は、自分に当てはまる項目がないかチェックしてみましょう。
1.自己分析していない
自己分析ができていないことは、就活でミスしてしまう原因の一つです。
自己分析を行っていないと、自分の強みや弱みが分からず、就活の軸もブレてしまうでしょう。就活の軸がブレていると、自分に合った業界や職種が分からないままの状態となってしまいます。
2.面接対策が不十分
面接対策が不十分であることも、就活でのミスに繋がる可能性があります。
面接対策が不十分だと、面接官からの質問に対しても適切に回答できず、高評価を得るのが難しいといえるでしょう。
3.志望企業とのミスマッチ
志望している業界や職種でミスマッチが発生していることも考えられます。
自分に合う業界や職種を理解しないまま就活を行うと、企業とのミスマッチが起こり、選考を通過しづらくなることも。特に、大手企業にのみ、目を向けて就活をしている人に起こりがちです。企業選びの視野が狭くなっていることから、ミスに繋がってしまいます。
4.第一印象が悪い
面接での第一印象が悪いことも失敗に繋がります。
面接では、第一印象がとても重要。面接時の態度や言葉遣い、清潔感のある服装など、面接官は応募者のさまざまな要素から第一印象を判断している傾向にあります。
「服装がだらしない」「話すときにタメ口になっている」など、第一印象が悪いと選考を通過するのが難しくなってしまうでしょう。
▼関連記事
新卒で就活失敗!内定が出ない人の特徴と就職のコツをご紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接でありがちなミスの4つの例
この項目では、就活の面接でありがちなミスの例をご紹介します。どのような失敗談があるか確認しておきましょう。
1.面接時間に間に合わなかった
よくある失敗の一つが、面接時間に間に合わなかったこと。
時間を守るのは、基本的なビジネスマナーなので、遅刻することは大幅な減点対象となってしまうことも考えられます。かといって早過ぎる到着も企業側の迷惑になってしまうので、10~15分前に会場に着くよう心掛けましょう。
2.緊張から話す内容を忘れた
面接中に起こる失敗としては、過度の緊張から話す内容を忘れてしまうことが挙げられます。
緊張から頭が真っ白になってしまい、話す内容を忘れてしまうことも。本番で緊張しないためには、模擬面接を行うと効果的です。
3.話が盛り上がりタメ口になってしまった
マイペースな姿勢やリラックスした気持ちからミスが起こることも。
たとえば、面接官との話が盛り上がってしまい、ついタメ口になってしまうという失敗が挙げられます。面接では、リラックスし過ぎないよう気をつけましょう。
4.グループ面接で自分だけ長時間話してしまった
グループ面接では、自分だけ長時間話してしまうミスが起こりやすいので注意が必要です。
グループ面接において、自分だけ話し過ぎてしまうことは、「空気が読めない」と判断される可能性もあります。長時間話すことにならないように、自分の話はある程度まとめておくようにしましょう。
▼関連記事
あるある面接の失敗談!こんなところに落とし穴が…
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活のミスに悩むあなたへキャリアアドバイザーのアドバイス
面接で緊張すると頭が真っ白になってしまい何も発せなくなることもあるでしょう。
面接は準備をすればするほど自信がついて緊張がほぐれるので、模擬面接をできる限り行うのがおすすめの対処法。自分1人でやらずに人に相談をして面接のシュミレーションなども行うと、より本番に近い環境となるので緊張しにくくなりますよ。
また、話す文言を決め過ぎて本番棒読みになってしまうのも「あるあるミス」。
準備をするのはとても素晴らしいことですが、一語一句決めてしまうと何を言うべきだったか忘れたときのダメージは大きくなります。要点だけまとめて覚え、どんな質問が来てもその要点に肉付けをして伝えられるように練習をするのがおすすめ。
面接で回答しているうちに、話の内容がずれて一貫性がなくなってしまうのもよくあるミスです。
企業側の理想に近づこうとして無理をした回答をすると、だんだん前述した内容とズレが生じてきます。面接では素直に正直に自分の本心を伝えましょう。誠実さ、本気さが伝わって好印象につながることもありますよ。
予定外の質問などをされたとき、的外れな回答をしてしまうことも。
QAがズレないかを見ている企業はたくさんあります。自分が用意したものとズレると思ったら、伝えたい気持ちをぐっとこらえて企業側が聞いている質問を理解し、意図まで汲み取った回答ができるといいですね。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接以外でありがちなミスの4つの例
この項目では、面接以外でありがちなミスをご紹介。同じような失敗をしないためにも、下記で確認しておきましょう。
1.説明会の日程を間違えた
面接以外の失敗でありがちなのが、説明会の日程を間違えてしまうこと。
説明会の日程は、あらかじめスケジュール帳に書いておき、間違えないようにしましょう。
2.説明会で居眠りをしてしまった
大勢の就活生が集まる説明会では「自分は注目されていない」という考えから、居眠りをしてしまったという失敗例もあります。
企業によっては説明会であっても、人事が一人ひとりの学生を見ていることがあるため、気を抜かないようにしましょう。
3.質問内容を考えないでOB・OG訪問した
何の質問も考えないままOB・OG訪問をしてしまうというのも、就活で起こる失敗の一つ。
先輩たちは貴重な時間を割いて会ってくれるので、全くのノープランで訪問するのは失礼にあたります。事前の企業研究はもちろん、できれば訪問の前に質問事項についてまとめたメールを送っておくと良いでしょう。
4.内定の返事を保留していたら取り消された
就活の失敗談の中でも致命的なミスなのは、内定の返事を保留にしていたら、取り消されてしまうこと。
内定を保留できる期間は最大でも1週間程度とされていて、いつまでも返事を待ってもらえるわけではないため、注意が必要です。
▼関連記事
就活あるある?失敗談と予防策を一挙ご紹介!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活でのミスを防ぐ3つの方法
この項目では、就活でミスを防ぐ方法についてご紹介。就活に失敗して気落ちしている人は、「内定を獲得した先輩たちもどこかで失敗している」と考えるようにし、あまり落ち込まないようにするのが大事。ミスを防ぐための方法を下記で確認してみましょう。
1.自己分析や企業研究を徹底的に行う
就活にミスを防ぐためには、事前準備が必須です。
面接の前には自己分析を行い、自分のアピールポイントを考えましょう。その後に、自己分析で明確になった就活の軸を基に企業研究を行い、説得力のある志望動機を作成してください。
2.面接対策を行う
就活でミスを防ぐためには、面接対策も必須。
想定される質問への回答は事前に考えておきましょう。
また、身だしなみを整えることや面接でのマナーも見直してみてください。面接官に好印象を与えられる身だしなみのポイントや挨拶の仕方を書籍やインターネットで調べてみましょう。
3.失敗の原因を分析し次に活かす
事前の準備をしていても、就活でミスが起きた場合は、失敗の原因を分析して次に活かす姿勢が大切です。
失敗を糧に就活を続けることで、内定獲得は近づきます。失敗を恐れ過ぎず、前向きな姿勢で内定を目指しましょう。
▼関連記事
就活はどうやるの?その準備と対策についてご紹介!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活が辛くなった場合の対処法
この項目では、就活が辛くなった際の対処法をご紹介します。就活でミスが続いてしまうと、辛いと感じてしまうことは多いでしょう。就活が辛いと感じたときは、下記の内容を試してみてください。
休息を取る
就活が辛いと感じたら、一度休息を取りましょう。
疲れている状態だと、表情や態度にも表れてしまい、選考も通過しづらくなってしまいます。就活から離れることで、リフレッシュできて気持ちが楽になるでしょう。
自分を否定しない
就活でミスが続いても、自分を否定することはやめましょう。
周囲の人が内定を獲得している中、自分だけが上手くいかないと、自己嫌悪に陥ることも。
就活が上手くいかないのは、「事前の準備不足」や「企業との相性が悪かった」などの理由があるため、不用意に自分を否定する必要はありません。ミスが続いた原因を探り、次の行動を起こすことが大事です。
▼関連記事
就活がつらいときはどうしたらいい?原因や対処法をご紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。