就活悩みあるある12選|よくある悩み・失敗談から学ぶ対処法もご紹介!

このページのまとめ

  • 就活でよくある悩みは、「自分だけが悩んでいる」のではないことを知る
  • 就活の悩みを解決するには自己分析や企業研究など選考対策を徹底することが重要
  • 失敗談のようにならないためにはできるだけ早めに就活を始めることがカギ

就活悩みあるある12選|よくある悩み・失敗談から学ぶ対処法もご紹介!のイメージ

はじめての就活において、就活生の多くがさまざまな悩みを抱えています。「就活での悩みが多すぎて心が折れそう」と思っている学生もいるかもしれませんが、就活は人生のターニングポイントなので不安になるのは当然です。

この記事では、就活の悩みと失敗談とともに、悩みを解消するための方法、失敗を起こさないための方法をご紹介します。一人で抱え込まず、この記事で解決法を探してみてください。

25卒の就活について相談したい

   
目次

就活中の悩みあるある

就活で抱えやすい悩みあるあるをピックアップしてご紹介します。共感できるものがあると思うので、自分に当てはまるものがないか確認してみてください。

就活中の悩みあるある①やりたい仕事がわからない

就活生の多くが、「自分にはどんな仕事が合っているのか分からない」という悩みを抱えています。志望業界や企業が決まらないと、決まっていく周りの友人と比べて焦ってしまったり、不安になってしまうこともあるようです。

就活中の悩みあるある②書類準備に疲れてしまう

就活では、志望企業に応募する段階での提出書類作成が欠かせません。しかも、多くの企業に応募するにあたって、志望動機の項目などはそれぞれ異なる内容にする必要があります。ひとつひとつの書類を作成するだけで多くのエネルギーを費やすため、応募の時点で疲れてしまう学生も多いでしょう。

就活中の悩みあるある③説明会やセミナーの予定で埋まる

就活の時期になると、多くの企業が説明会やセミナーを開催します。就活生と企業がつながりを持つ可能性もあるので、できる限り参加したいと思うのが就活生。しかし、一週間に、あるいは一日に何社も企業の説明会やセミナーの予定で、スケジュールがあっという間に埋まってしまいます。移動も多くなり、スーツを着る機会も増えると、肉体的にも精神的にも疲労を感じやすくなるでしょう。

就活中の悩みあるある④膨大なメールに追われる

就活が始まると、企業からのインターンや選考、面接に関するメールが増えます。また、企業とやりとりをする機会も多くなり、返信メールも溜まってくるので、大事な連絡を見落としてしまった、という失敗も就活生によくある悩みです。

就活メールの書き方やポイントについて知りたい方は「就活メールの正しい書き方は?基本のマナーと構成のポイント」の記事も参考にしてみてください。

就活中の悩みあるある⑤面接が苦手

就活においての難関、面接に苦手意識がある就活生も多いようです。面接での独特の雰囲気になかなか慣れず、緊張してしまい言いたいことが言えなくなってしまうこともあるでしょう。身だしなみや面接の基本的なマナーなども見られているので、常に緊張していなければならないため、精神的に疲れてしまうことも多いです。

就活中の悩みあるある⑥インターンの服装に悩む

就活本番の前に、インターンに参加する就活生も多いでしょう。その際、インターンの服装指定において、「私服指定」や「オフィスカジュアル指定」など、スーツ以外の服装指定をされると、どんな服を選べばよいか迷ってしまいます。

インターンの服装に迷っている学生は「インターンは服装の指定なし?着る服に迷ったときの対処法」の記事も参考にしてみてください。

インターンの服装についてスーツかオフィスカジュアルで悩んでいる学生は「インターンシップの服装はスーツ?オフィスカジュアル?」の記事も参考にしてみてください。

就活中の悩みあるある⑦出費がかさむ

ほとんどの学生は、シャツやスーツ、靴など就活用に購入するため、就活中は出費が多くなるのも悩みどころ。また、説明会やセミナー参加のための移動交通費もかかります。就活費用をまかなうためにアルバイトをし、さらに忙しくなってしまうという学生もいるでしょう。

就活中の悩みあるある⑧選考に進めなくて落ち込む

選考が思うように進まない、というのも、多くの就活生が持つ悩みのひとつ。特に、書類選考がひとつも通らないなど、面接までなかなか進まないと自信をなくして落ち込んでしまうこともあるでしょう。

就活中の悩みあるある⑨説明会に行くだけで就活した気になる

先述したように、就活時期には、企業説明会やセミナーの予定が重なります。一日数社の説明会に参加している期間が長く続くと、それだけで就活している気になってしまう、という声をよく耳にします。しかし、それはまだ就活の準備段階に過ぎず、これからが就活本番だと思うと気が重くなってしまうでしょう。

就活中の悩みあるある⑩内定がなかなかもらえず焦る

書類選考は受かるのに、面接で落ちてしまうと落ち込みやすくなります。また、ほかの学生が内定をもらってどんどん就活を終わらせていく姿を見ると、周りと比べて焦りが募り、自分の就活に集中できなくなる、という悩みも出てくるでしょう。

就活中の悩みあるある⑪漠然とした不安

就活がスムーズに行かず、「このまま就職できなかったらどうしよう」「自分は社会に必要とされていないのかも」など、ネガティブな思考ばかり考えてしまう学生もいるのではないでしょうか。上手くいっている友人の話を聞いたり、周りからのプレッシャーを感じてしまうと、さらに落ち込みやすくなり、漠然と不安になってしまうこともあります。

就活が不安で困っている学生は「「就活どうしよう」と不安なあなたへ!悩みの原因と対処法をご紹介」の記事も参考にしてみてください。
就活がしんどい時は「就活で体力がもたない?しんどいときに乗り切る方法と効率化するコツ!」の記事も参考にしてみてください。

就活中の悩みあるある⑫周囲からのプレッシャー

就活中は、「あの学生は内定をもらったのに自分はまだもらえていない」など、周りの学生と自分を比較しがちになりがちです。また、両親や友人などの「大企業に就職すべき」という概念に影響されることも多いです。それらがプレッシャーになってしまい、就活に対して億劫になってしまうこともよくある悩みです。

25卒の就活について相談したい

   

就活中の悩みあるあるへの対処法

ここでは、就活でよくある悩みを解消するために効果的な対処法をご紹介します。対策をしっかりすれば、就活の悩みが軽減される可能性が高いので参考にしてみてください。

自己分析・他己分析を徹底する

自分が将来どういう仕事に就きたいのかわからず悩んでいる場合は、自己分析と他己分析を徹底しましょう。自己理解を深めることで、自分の考え方や価値観を見出すことにもつながります。自己分析の具体的なやり方としては、自分史やモチベーショングラフの作成などがあります。また、第三者に自分のことを質問し、自分を客観視するための他己分析も並行して行うことがおすすめです。

業界・企業研究を徹底する

自己分析と他己分析が終わったら、業界・企業研究を行いましょう。自己理解を深掘りしたうえで
企業分析を行うことにより、就活の軸も定まりやすくなります。就活の軸が定まると、少しずつ自分に合った職種や企業が見えてくるでしょう。

適性検査対策も忘れずに行う

選考書類対策に時間をかけすぎてしまい、ついSPIの勉強やweb適性テスト対策が怠りがちになるのも就活あるあるです。自分の志望企業がどのタイプのwebテストを実施するか事前に確認し、しっかりと対策を行うことが大切です。

面接対策を入念に行う

面接に苦手意識がある就活生は、面接事前対策をしっかりと行うことで自信をつけていきましょう。インターネットや参考書で、就活面接の頻出質問事項が勉強できます。例文なども参考にしながら、自分オリジナルの回答を考えておくことが重要です。

気分転換をする

就活中はさまざまなストレスが加わるので、時には気持ちをリフレッシュすることも大事です。好きな映画や音楽鑑賞、公園などを散歩したり、思い切って海や山などの遠出をして気分転換をするのもおすすめ。一定時間、就活のことを忘れる時間を作り、自分の好きなことをすることで精神的にも肉体的にもストレスから解放され、新しい気持ちで就活に戻ることができるでしょう。

就活エージェントに相談する

就活は、自分一人の力だけではなかなか難しいもの。信頼できる家族や先輩、大学のキャリアセンターのスタッフや就活のプロであるエージェントに相談するのがおすすめです。専門機関なら、選考書類の添削や模擬面接の練習などをサポートしてくれるので、より効率的に就活を進めることが可能になります。

25卒の就活について相談したい

   

就職活動中の失敗談

ここでは、「就活失敗談あるある」をご紹介します。そのような事態に陥らないための対策について触れているので、心配な方は参考にしてください。

就活でありがちな失敗談をさらに詳しく知りたい学生は「就活でありがちなミスは?失敗談や注意点をご紹介」の記事も参考にしてみてください。

会場への道で迷って遅刻した

就活では、説明会や面接など毎日さまざまな会社に行きます。はじめて行く場所のことも多く、油断していたら当日道に迷ってしまい、選考の開始時刻に遅れた、というエピソードもよく聞きます。

就職活動でどこかへ出向く際には、指定された会場までのルートを調べ、交通手段の確保と、所要時間を確認するようにしましょう。電車を利用する場合は路線や駅名、時刻の確認を行い、車を利用する場合は駐車場を把握しておく必要があります。

また、時間帯によっては道路が混雑する可能性も考えられます。時間的に余裕があるときには、実際に会場まで足を運んでみるのも失敗を防ぐための確かな方法だといえます。

忘れ物をした

履歴書などの応募書類を忘れてしまい、恥ずかしい思いをしたエピソードもあります。企業から指定されたものだけでなく、ペンやノートなどちょっとした忘れ物もしやすくなります。就活に必要な持ち物は1週間ほど前から用意しはじめ、前日までにはカバンの中に入れておくのがよいでしょう。

スーツのシワや寝癖を直さずに面接を受けた

面接においては、回答の内容ももちろん大事ですが、服装や髪型などの身だしなみが整っているかによって印象が変わります。着用するスーツとネクタイは前日までにきちんとハンガーにかけ、シワや汚れがないか確認します。靴も汚れがないように事前に磨いておきましょう。

寝坊した

面接や説明会は朝早い時間帯の場合もあるので、前日に夜更かししたために寝坊して遅れてしまった、ということがないようにしましょう。時間を守ることは社会人として基本のマナーであるため、遅刻をしただけで企業からの印象が悪くなってしまうことも。面接や説明会の前日は、余裕を持って起きられるよう早めの就寝を心がけることが大切です。

日程・時間を間違えた

就活中は多数の企業の選考を受けなければならないため、スケジュール管理が重要になります。二つの企業の面接をダブルブッキングしてしまった、志望企業の面接時間が過ぎていた、といった事態を防ぐために、スケジュールの自己管理を徹底しましょう。カレンダーアプリや予定通知機能などをフル活用することもおすすめです。

もっと多くの企業を受けるべきだった

就活を早く終わらせたいがために、内定を一つもらった時点で就活を辞めてしまい、入社後にミスマッチが発覚したケースです。「受ける企業の視野が狭かった」と後悔することのないよう、業界や職種の幅を広げ、10~15社ほどを目安に受けるのがおすすめです。

就活のスタート自体が出遅れた

就活をもっと早く始めるべきだった、という声もよく耳にします。周りが就活モードになってようやく自分もスタートしたが、書類の作成や選考対策に追われ、面接の前日に頻出質問の回答を考え暗記、という失敗談も。後で後悔しないためにも、就活準備は、できる限り早く始めることが重要です。大学3年生になった時点で準備をはじめ、さらに、大学1、2年生の時点でガクチカになるエピソードを意識しながら学生生活を送ると、さらに就活に有利に働くでしょう。

就活準備開始時期について知りたい学生は「就活準備はいつから?2025卒や状況別のスケジュールとやることを解説」の記事も参考にしてみてください。

面接で頭が真っ白になり上手く話せなかった

面接で緊張しすぎてしまい、自分が何を伝えたいのかわからなくなってしまうことも就活あるある失敗談です。第三者に協力してもらい、模擬面接の練習を何度も行うことが緊張を和らげる秘訣です。また、自己紹介やガクチカなどの頻出質問だけでなく、企業独自の質問をされることも珍しくありません。回答を用意していなかった質問をされたときは、「考える時間をください」と正直に伝えることも大切です。

面接での失敗を挽回する方法について知りたい学生は「面接で失敗…挽回のチャンスは?」の記事も参考にしてみてください。

面接でうまく回答したい学生は「面接でうまく話せないのはなぜ?よくある原因と対策のポイント10選を解説」の記事も参考にしてみてください。

就活の終わりが見えず鬱になる

「この就活はいつまで続くのだろう」「いつ内定をもらえるかわからない」といった不安が募り、就活が嫌になってしまうことも就活生がぶつかる悩みです。就活がうまくいかないときは、なぜうまくいかないのかの原因を突き止めることが重要です。その理由に対しての解決方法を実行し、「自分が納得のいく」就活の成功に向かっていくことが大切です。

就活の不安を解消したい学生は「就活はなんとかなる!不安を解消するための対処法を紹介」の記事も参考にしてみてください。

就活がうまくいかない原因と対処法について知りたい学生は「就活がうまくいかない原因をまとめました!よくある問題と対処法を解説」の記事も参考にしてみてください。

25卒の就活について相談したい

   

就活の悩みあるあるを解決したいあなたへ

「就活の悩みあるあるに深く共感する」「プロからの専門的なアドバイスが欲しい」と思っている方もいるのではないでしょうか。そんなあなたには、キャリアチケットがおすすめです。

就活エージェントであるキャリアチケットでは、専任アドバイザーによる自己PR添削、面接対策など、ひとりひとりの悩みに合わせた丁寧なサポートを提供しているので、新卒や就活をはじめたばかりの方でも安心です。

サービスはすべて無料なので、困ったことがあったら一人で悩まず、まずは一度ご相談ください。

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。