自己PRはどうやる?プレゼン面接では何が見られるのか

「プレゼン面接」という言葉をご存知ですか? プレゼンテーションを求める面接方法は、最近増えてきています。 何も知らないと、準備や発言に戸惑ってしまうこともあるでしょう。 そこでこのコラムでは、プレゼン面接のやり方や意図、自己PRをプレゼンテーションするコツについて詳しくご紹介。 面接官の印象に残るプレゼンテーション法を学び、自信を持って面接に挑みましょう。

目次
 

25卒の就活について相談したい

 

プレゼン面接が増えてきているのはなぜ?

プレゼン面接とは、自己PRや企業の商品サービスの説明など、与えられたテーマに沿って自由にプレゼンテーションをする面接形式です。
企業によってはレジュメやパワーポイントなどの資料を求められることがあり、事前準備が必要なケースも。

この面接形式の意図は、書籍やWebサイトで対策されたマニュアル型の回答を回避し、応募者本来の理解力や表現力、論理性、コミュニケーション能力を実際に見て採用の判断材料にしたいというもので、プレゼン型の面接を採用する企業は年々増えつつあります。

質疑応答型の面接に比べプレゼン面接の方が、話し方や立ち居振る舞い、表情などを観察しやすいため、よりしっかりと応募者を見極めることが可能です。

また、プレゼンの後は、内容に応じた質疑応答の時間を設ける場合もあり、事前に回答を準備することが難しいため、応募者の実力が現れやすいという特徴があります。

成功すれば、自分の実力や魅力を存分にアピールすることができるので、練習を繰り返し行い、プレゼン形式に慣れておくと良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

プレゼン面接で自己PRするときのコツ!

プレゼン面接のテーマで多い「自己PR」について、プレゼンのコツをまとめました。

・アピールする強みは1つに絞る
プレゼンの時間が限られているため、たくさんの内容を詰め込みすぎると「結局何が言いたいの?」ということになりかねません。
伝えたいことは最小限にして、分かりやすく要点を簡潔に伝えるようにしましょう。

・「結論」→「根拠」→「企業に活かせる強み」→「まとめ」の順で話す
最初に「私の強みは〇〇です」というように結論を伝えると、「何を話したいのか」が明確に表現できます。
また、根拠となるエピソードを盛り込むと、話の信憑性が高まり、次の話に繋げやすくなります。

・パターンをいくつか用意しておく
プレゼンの時間は企業によって異なるので、1分だったらこのバージョン、3分だったらこのバージョンというように、時間を設定して練習しておくと良いでしょう。

プレゼン面接では、限られた時間の中で自分の強みや魅力を伝えなければなりません。
事前に「これだけは言いたい」ということを決め、それを軸に構成を考えておくと良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接官の心に響くプレゼンにするには?

プレゼン内容が良くても、態度や表情次第では、マイナスイメージに繋がってしまうこともあります。面接官に伝わるプレゼンテーションにするには、以下のポイントにも注意しましょう。

・面接官とアイコンタクトをとる(複数面接官がいる場合は全員に気を配る)
・話の内容に合わせてジェスチャーを交える
・抑揚をつけて話す(最も伝えたい部分をゆっくり話す、など)
・自信を持って話す
・表情を豊かにすることを心掛ける
・早口にならないように気をつける
・言葉遣いやマナーに注意する(話し方が悪いと内容よりも目立ってしまうことがある)

また、自信を持ってプレゼンを行うには、家族や友人の前で練習するか、自分がプレゼンする様子を動画にとって確認するなどして、ある程度プレゼンの雰囲気に慣れておくことが大切です。

プレゼン後は、質疑応答の時間を設けるケースもあります。
プレゼン準備と平行して、志望動機や逆質問といった、ありがちな質問内容に対する回答の準備をしておくと良いでしょう。

▼関連記事
就活するなら要チェック!プレゼン面接のコツを教えます

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。