就活の座談会で質問しておくと良いことやマナーとは?

このページのまとめ

  • 就活の座談会とは、企業で働く社員と就活生の交流の場
  • 座談会は和やかな雰囲気の中で行われるため質問しやすい
  • 事前に企業研究した上で質問を用意しておくと良い
  • 座談会に参加する際は、マナーに沿った言動を意識しよう
  • 情報収集できたり会社の雰囲気を掴んだりできるのが座談会に参加するメリット

企業で働く社員の生の声を聞くことができる座談会。業務の内容や会社の雰囲気について、有益な情報を得られるのが参加するメリットです。
座談会で質問するには、事前に企業のリサーチを十分に行う必要があります。また、どのような働き方をしたいか、どのような職場で働きたいかについても明確にしておくことが重要です。
こちらのコラムでは、座談会の目的や質問の例、参加する際のマナーなどをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活の座談会ってどういうもの?

座談会は、企業で働く社員と就活生の交流の場。会社説明会に比べ、リラックスした雰囲気の中で行われるのが特徴です。
内容や目的、説明会との違いについて見ていきましょう。

座談会の内容

座談会は、会社説明会のあとに行われる場合と選考途中に行われる場合があります。また、複数の企業が合同で開催する座談会もあり、一度に多くの社員に会えるのがメリットです。
いずれも、会社の雰囲気や具体的な仕事内容などを、選考に直接は関わらない社員に質問できる貴重な機会と言えます。

座談会の目的

座談会が行われる大きな目的は、企業のことを就活生に知ってもらうこと。先述したようにリラックスした雰囲気の中で行われることが多いため、面接官には聞きづらいことも質問しやすく、就活生はより深く企業について知ることが可能です。
企業としては、就活生により具体的に入社後の姿をイメージしてもらい、ミスマッチを防ぎたいという考えもあります。

会社説明会との違い

会社説明会と座談会の大きな違いは、就活生側に話す機会が多く設けられている点です。
企業によっては最初に社員が自己紹介をして、就活生が興味を持った社員の話を聞いて回るという形式で座談会を行うこともあります。座談会の形式として多いのが、1人の社員を10人ほどの就活生が囲んで話をし、ある程度時間が経つと社員が交代するというパターンです。

▼関連記事
参加するべき?座談会の目的と聞いておきたい質問集

 

25卒の就活について相談したい

 

就活の座談会で質問しておきたいこととは?

座談会で聞いておくと良い質問の例を、以下にご紹介します。会社説明会の後に開催される座談会では、説明会を踏まえた質問内容にすると良いでしょう。
事前にどのような働き方をしたいか、どのような職場で働きたいかということを明確にしておくことが大切です。

事業内容や仕事内容について

・仕事内容について具体的に教えてください。
・1日の業務の流れについて教えてください。
・どのような知識やスキルが必要ですか?

社風について

・どのようなことに働きやすさを感じますか?
・入社する前と後で、ギャップを感じましたか?
・社員にはどのようなタイプの方が多いですか?

仕事のやりがいについて

・今の業務ではどのようなことにやりがいを感じていますか?
・今までで一番達成感があったのはどのような業務ですか?
・仕事で大変だと感じるのはどのようなことですか?

待遇や福利厚生について

・残業はひと月にどの程度ありますか?
・御社ならではの取り組みや制度はありますか?
・有休の消化率はどの程度ですか?

入社理由について

・入社を決めた理由は何ですか?
・企業選びの際に重視したことは何ですか?
・入社したらどのようなことをしたいと考えていましたか?また、それは実現しましたか?

 

25卒の就活について相談したい

 

座談会で控えた方がいい質問の例

会社説明会と比べて和やかな雰囲気の中で行われるとは言え、座談会で控えた方が良い質問もあります。

社員のプライベートに関わる質問

社会人になると生活環境が一変するため、プライベートに関して知りたいと思う就活生も多いでしょう。
休みの日の過ごし方について尋ねる程度であれば問題ありませんが、それより踏み込んだ質問は控えた方が良いと言えます。相手に不快な思いをさせない範囲で質問するということが注意点です。

待遇・福利厚生についての質問

待遇や福利厚生について質問すると、場合によっては仕事に対する意欲が低いと捉えられてしまうかもしれません。
待遇や福利厚生は、企業を選ぶときの重要な材料の1つではありますが、必要以上に掘り下げるのは避けた方が良いと言えます。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活の座談会で質問するときのマナー

座談会は選考に影響しないことが多いため、気軽に参加できると考える就活生もいるかもしれません。しかしながら、中には採用担当者が座談会に同席し、就活生の入社意欲やコミュニケーションスキルなどを見ているケースもあります。
座談会も選考に影響する可能性があることを念頭に置き、マナーに沿った言動を心がけましょう。

清潔感のある服装

座談会に参加する際の服装は、清潔感を意識して選ぶことが重要です。私服可とされている場合でも、安易に普段着で参加することは避けましょう。
就活の場としてふさわしい服装をしているかという点を見られていることを忘れず、きちんと身だしなみを整える必要があると言えます。

自己中心的な言動は慎む

周りの就活生と協調性が取れているかということも、企業側がチェックしているポイント。自分をアピールすることは良いことですが、それが行き過ぎると自己中心的だと思われかねません。
周りの就活生の話もよく聞いて、関連性のある質問をすると良い印象を与えることができると考えられます。

簡潔に質問する

長々と話をするのではなく、簡潔に質問することが大切です。そのためにも、あらかじめ質問を考えておく必要があります。
企業についてしっかり研究した上で質問を考え、調べればすぐにわかるような内容は避けるようにしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活の座談会に参加するメリット

ほとんどの企業で参加が必須とはされていない座談会。しかしながら、メリットを得られるため多くの就活生が参加しています。
座談会に参加することで得られるメリットとは、次のようなものです。

・情報収集できる
・多様な意見を聞くことができる
・実際に働いている社員の生の声を聞くことができる
・会社の雰囲気を掴むことができる

会社説明会や面接では知り得ない情報を得られるという点は、大きなメリットと言えるでしょう。また、質問の回答をさらに掘り下げたり、周りの就活生の質問を聞いたりすることで、より理解が深まることも利点です。
社員の生の声を聞き会社の雰囲気を感じられれば、入社後の姿をよりリアルにイメージできると考えられます。

座談会への参加をより意味のあるものにするためには、事前の準備を万全にしておきましょう。業界や企業についてしっかりリサーチすることはもちろん、実際に入社した場合の働き方について想像してみるのも1つの方法です。
想像を膨らませてみて疑問に感じたことを、座談会で質問してみましょう。

座談会や会社説明会、面接でのマナー、質問内容に関する疑問や悩みは、就職エージェントに相談してみませんか。
キャリアチケットでは、就活アドバイザーがマンツーマンで対応。豊富な経験を活かしてしっかりサポートしているので、効率的な就活が実現可能です。
まずは、お気軽にキャリアチケットまでお問い合わせください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。