このページのまとめ
- 就活のお礼メールは送らなくても不利にはならない
- 送る場合はテンプレートのような文面ではなく感謝の気持ちが伝わるものにする
- 深夜など非常識な時間帯は避けその日のうち、遅くても翌日に送る
- 誤字や脱字、失礼がないようしっかりチェックしてから送信する
面接や説明会では、就活生誰もが良い印象を与えたいと思うでしょう。
感謝の気持ちを伝えたい、好印象を与えたいという気持ちからお礼メールを送ろうと考える就活生は多いです。
その一方で、お礼メールは必要なのか、意味があるのかと考えている人もいます。
実際にお礼メールにはどんな効果があるのでしょうか。
こちらのコラムでは、そんなお礼メールについてまとめています。
送る際の例文についてもまとめているので、就活生はぜひ参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
説明会や面接後のお礼メールは必要?
お礼メールは必ず送らなくてはいけないというわけではありません。
新卒の説明会や面接の場合、採用担当者は一度に多くの応募者の対応をすることになります。
応募者から受信したメールを確認するのは採用担当者にとって大変なこと。
選考に関する業務で多忙な時期に、全員からお礼メールが来ているかをチェックまではしていないのが一般的です。
そのため、お礼メールを送らなくても選考に不利になるということはないでしょう。
しかし、お礼メールの内容が採用担当者の心に響き、好印象を与えることができたというケースもあります。
感謝の気持ちを伝えたい時には送っても良いでしょう。
1日に何通ものお礼メールを受け取ることがある採用担当者は、テンプレートのような文面は見飽きています。
そのため、どこかからコピー&ペーストしてきたような内容だと逆効果になることも。
例文やテンプレートを参考にするのは良いですが、心からの感謝の気持ちが伝わるような文面を意識しましょう。
▼関連記事
会社説明会のメールはこれでばっちり!ケース別に例文を紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
お礼メールを送る時の注意
お礼メールを送る際には、いくつか気をつけたいポイントがあります。
こちらの項目ではお礼メールを送る時の注意についてご紹介していきます。
お礼メールを送るタイミングは、その日のうちがベスト。
しかし、送るのを忘れていた、なかなか思いつかずに時間がかかってしまったという場合があるかもしれません。
そんな時は深夜帯を避け、翌日までなら送っても問題ないようです。
翌日以降、さらに日にちが空いてからお礼メールを送ると、「今更?」と悪印象を与えてしまう原因になりかねません。
元々、お礼メールは無理に送らなくても良いもの。
印象を悪くしてしまっては元も子もないため、時間が経ってから送るのはやめましょう。
お礼メールに限らず、ビジネスメールを送る時は件名をわかりやすくするのが基本です。
「こんにちは」や「ありがとうございました」などの件名は、スパムメールと間違われて開いてもらえないことも。
件名だけを見ても内容やどこの誰から来たのかがわかるような件名にしましょう。
お礼メールを送る際には、採用担当者のメールアドレス宛に送ります。
送信するのはプライベートのアドレスからではなく、就活用に作成したメールアドレスにしましょう。
せっかくお礼メールを送っても、誤字があっては台無しに。
失礼のないよう、送る前にきちんと誤字脱字がないか確認しましょう。
▼関連記事
どう返信したら良いの?就活メールのマナーを解説!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
お礼メールの構成
お礼メールを送る時は、以下のような構成にします。
件名
件名だけで内容が伝わるようにします。大学名や名前を入れると更にわかりやすくなります。
<例>
「○月○日の説明会のお礼/○○大学○○」
「○月○日の面接のお礼/○○大学○○」
「○月○日のOB・OG訪問のお礼/○○大学○○」 など
宛名
ビジネスメールの基本ですが、企業名は略さず正式名称を記載。
採用担当者の方のフルネームと、部署がわかる場合は部署名も正式名称で書きます。
<悪い例>(株)○○○○
<良い例>○○○○株式会社
名乗り
誰からのメールかわかるよう大学名、学部名、自分の名前をフルネームで伝えます。
大学名や学部名も正式な漢字、名称で記載しましょう。
内容
感謝の気持ちや感想、抱負など、面接や説明会を受けて感じた気持ちを伝えましょう。
1日に多くの就活生を相手にしている採用担当者の場合、大学名や名前を見ても顔と一致しないことも。
実際に会話した内容から感じたことなどを含めると、「あの時の学生か!」と印象に残ることがあります。
締めの文章
締めの文章を入れることも、ビジネスメールの基本。
「今後ともよろしくお願いいたします。」などのシンプルな文章であっても、あるかないかでは印象が全く変わります。
署名
採用担当者の方は、お礼メール以外にも何通もの就活生からのメールを受け取っている可能性があります。
その時に署名がなくては、誰からのものなのかわからなかったり、印象に残らなかったりしてしまうでしょう。
また実際に就業し、社内や社外の相手にメールする時でも自分の身分を明らかにするために署名は必須。
大学名や学部、名前、メールアドレス、電話番号といった情報を必ず記載しましょう。
インターネットやメールでの連絡が一般的になった現代では、ビジネスメールのマナーが必須とも言えます。
メールを作成したあとは誤字や脱字、おかしな部分がないかしっかり確認してから送信しましょう。
▼関連記事
就活メールのマナーは採用に影響する!正しい書き方を例文付きで解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
お礼メールの例文
これまでの項目を踏まえた上で、お礼メールの例文をご紹介します。
<件名>
○月○日の面接のお礼/(大学名)(名前)
<本文>
○○株式会社
○○部○○様
本日、面接をしていただいた(大学名、学部、学科)の(名前)と申します。
本日は大変ご多忙な中、面接のお時間をいただき、誠にありがとうございました。
○○様とお話させていただき、○○という貴社のビジョンについて、より一層深く理解することができました。
また、○○についてお聞きした時の○○様の考えには、○○様の会社に対する姿勢や社員を信頼する思いが伝わり、大変感動いたしました。
以前より、貴社を第一志望とさせていただいておりましたが、
本日の面接を通して、より一層その気持ちが強くなりました。
取り急ぎ面接のお礼を申し上げたく、メールをさせていただきました。
貴社のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
--------------------------------------
(大学名、学部、学科)
(名前)
(郵便番号)
(住所)
電話:xxx-xxxx-xxxx
Mail:*****@xxxxxx.com
---------------------------------------
先にもお伝えした通り、テンプレート通りのお礼メールではあまり良い印象を与えることができません。
例文は参考までにとどめ、あなたらしいオリジナルのお礼メールを作成しましょう。
▼関連記事
就活メールの正しい書き方は?基本のマナーと構成のポイント
お礼メール以外にも、就活について疑問を抱える就活生は多いでしょう。
今更聞けない、誰に聞いてわからないと悩んでいる人もいるかもしれません。
そんな人はぜひ、新卒向けの就活サポートを行うキャリアチケットにご相談ください!
キャリアチケットでは、就活の基礎に関する就活セミナーを実施。
就活のプロが人事目線で就活ノウハウを伝授します。
サービスの利用は無料のため、就活についてお悩みの方は気軽にご連絡ください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら