【新卒】履歴書の志望動機はどうやって書く?業界や職種別の例文もご紹介

このページのまとめ

  • 企業が志望動機で見ているのは「自社への理解度」「志望者の人物像」「入社後のポテンシャル」の3つ
  • 志望動機作成の準備として、「企業研究」「説明会参加」「OB・OG訪問」で情報収集する
  • 構成は「結論」「そう考える理由」「入社後のビジョン」でまとめると効果的

新卒の就活の場合、履歴書の志望動機に悩むケースが多いようです。「何を書けば良いのか分からない…」と頭を抱えている人は、このコラムをチェック。
志望動機で見られているポイントや、効果的な書き方について詳しく紹介しています。企業がなぜ志望動機を尋ねるのか、その意図を理解することで説得力のある志望動機を作成できます。コラムで押さえるべきポイントを確認して選考に臨みましょう。

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

新卒の履歴書の志望動機はここが見られている!

採用担当が志望動機でチェックしている点は、「自社への理解度・志望者の人物像・入社後のポテンシャル」の3つです。以下より詳細を解説しています。

自社への理解度

企業は志望動機から、応募者が自社のどこに魅力を感じたのかを見極めています。魅力を感じるポイントは、経営理念や事業戦略、商品やサービス、教育制度や評価制度など人によってさまざま。重要なのは、できるだけその企業ならではの魅力を具体的に明示することです。

志望者の人物像

志望者の人物像を探ることも志望動機の重要な役目です。具体的には、「モチベーションの源泉・働くうえで大切にしていること」といった、仕事に対する価値観を知りたがっています。
そのため、企業の「何」に惹かれているのかだけではなく、「なぜ」惹かれているのか、企業と自分の結びつきを語ることが大切です。事業内容の説明にボリュームを割いてしまわないように気をつけましょう。

入社後のポテンシャル

採用担当は応募者が自社に貢献してくれる人物かどうか、志望動機から入社後のポテンシャルを判断しています。どんな仕事がしたいか、どんな成長を遂げたいか、といった将来の展望を語ると効果的です。

▼関連記事
自己PRと志望動機は何が違うの?企業に伝わる書き方のコツと例文

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機作成の準備(1)情報収集

志望動機を作成する前に、内容の基礎を固める企業の情報収集が必要です。アドバイザーがおすすめする情報収集の手段について、以下に詳細をまとめました。

企業研究をする

情報収集でもっとも重要なのは、企業研究を徹底すること。自分が働くうえで大事にしたいこと(企業選びの基準)に対して、この企業でなら叶えられるという根拠集めをするイメージです。
最低限、企業のWebサイトなどに掲載されている情報はよく見ておきましょう。
その上で、ここ数年の業績推移やいま注力している事案などを調べながら、志望企業の強みや弱みを分析します。分析に当たっては、業界全体の特徴や競合他社との比較も大切な要素です。研究対象を志望企業に限定せず、広い視点で取り組みましょう。

説明会に参加する

就活シーズンになると多くの企業が「会社説明会」を開催します。志望度の高い企業の説明会は必ず参加することを心がけましょう。
説明会は、実際に会社で働く社員の話を聞ける貴重な機会です。社員が学生から質問を受けたり、仕事内容について話したりしてくれるため、説明会でしか聞けない情報を入手できます。
志望動機の肉付けに役立つことは明確ですから、志望度の高さ=優先度の高さと考え、スケジュールを調整しましょう。

OB・OG訪問をする

時間に余裕がある人には、OB・OG訪問がおすすめです。自身の志望企業で働く先輩の話を聞くことで、仕事をする上で大切にしていることや、達成感を感じるポイント、1日のタイムスケジュールといったリアルな情報が手に入ります。
また、面接でどんなことをアピールしていたか、どんな部分を評価されたかなど、実践的なアドバイスをもらえることも多いので、就活のモチベーションアップに繋がるでしょう。

▼関連記事

就活を円滑に進める「企業研究」って? ポイントを解説!
OB訪問ってどうやるの?アポ取りから進め方まで徹底解説!

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機作成の準備(2)自己分析

「自己分析」は情報収集と同じくらい志望動機に欠かせない要素です。自己分析をすることで、自分の価値観、長所・短所、強みなどが浮き彫りになります。具体的な自分らしさを絡めて構成すると、志望動機の説得力がアップするでしょう。

働くうえで大事にしたいことを整理する

自己分析のスタートとして、まず自分の働くうえで大事にしたいこと(就活の軸)を整理します。漠然とやってみたい職種や業務、希望条件を思い浮かべるだけでなく、「なぜそう思うのか」といった、裏付けに基づいた「就活の軸」を探すことが大切です。
そのためには、過去の経験から楽しさを感じた瞬間や、集中して取り組んだことを振り返ってみましょう。部活動・受験勉強など、自分なりの出来事でかまいません。
そのうえで、「なぜ楽しかったのか、なぜ集中できたのか」という理由を洗い出します。たとえば、下記のような理由が浮き彫りになったとしましょう。


・部活動が楽しかった理由→チームで協力することで得る達成感があった
・受験勉強に集中できた理由→段階ごとの目標をクリアしていくことでレベルアップを実感できた

このように、自分がどんな状況下で幸福を感じるのか、やる気を維持できるのかが見えてくると、働くうえでも大事にしたいことが見えてきます。
また、特筆すべき経験が見当たらない人には、「他己分析」から導き出す手法がおすすめです。他己分析は家族や友人、先輩・後輩など、身の回りの人に自分の印象や客観的な評価を聞くこと。自分では気づかなかった新しい発見があるでしょう。

企業に惹かれた理由とすり合わせる

自分の働くうえで大事にしたいことが分かったら、事業内容、環境、経営理念など企業に惹かれた理由とすり合わせ、内容をまとめましょう。とは言え、惹かれた理由に合わせて、できないことや不得意なことを主張しては本末転倒です。
あくまでも、自分の働く上で大事にしたいことを主体に志望理由をピックアップしていきましょう。もし、ここでズレが生じている場合は、企業と自分自身がマッチングしていないということになります。

▼関連記事
自己分析のやり方は?簡単に行える方法をご紹介
よく聞く「就活の軸」。何がそんなに大事なの?

 

25卒の就活について相談したい

 

新卒の履歴書の志望動機の構成

志望動機は「(1)結論(2)そう考える理由(3)入社後のビジョン」の構成でまとめると、分かりやすく効果的です。以下より、項目ごとに詳細をまとめました。

1.結論

まず冒頭で結論として志望動機を伝えます。書き出しは、下記のようにポイントを絞ってシンプルに述べることが大切です。
・事業内容に惹かれた例→ゴム製品開発の仕事に携わりたく、貴社を志望いたしました
・経営理念に惹かれた例→貴社の「人々の暮らしを豊かにデザインする」という経営理念に共感し、志望いたしました
・評価制度に惹かれた例→年齢や勤続年数にとらわれず、個人の成果を評価する制度に惹かれ、志望いたしました
冗長にならないよう、簡潔にまとめることを心がけましょう。

2.そう考える理由

次に、結論の裏付けとなる経験を示しながら、「そう考える理由」を述べます。理由となるエピソードをいくつも提示すると焦点がぼやけてしまうので、1つだけ選ぶようにしましょう。

3.入社後のビジョン

最後に、入社後のビジョンを伝えます。ここでは、自分のスキルや適性をアピールしながら、「〇〇に取り組みたい」といった目標を掲げることで、高評価に繋がるでしょう。

▼関連記事
どう構成する?意欲が伝わる志望動機の書き方
就活を乗り切る!志望動機の書き方と例文

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機の例文

ここでは、業界に惹かれた場合と職種に惹かれた場合の例文を紹介します。これまで説明したことを意識しながら確認してみてください。

業界に惹かれた場合

私は幅広い企業向けに業務効率化の支援を行うエンジニアとして働きたいと考えています。約2年間続けた飲食店のアルバイトで、業務効率化ツールのカスタマイズに携わったのが「業務効率化システム」に興味を持ったきっかけです。元々無駄が嫌いな性格であった私は、カスタマイズ次第で働くスタッフの業務が効率化されていくことに感銘を受けました。貴社は、業務効率化システムの分野でトップシェアであり、「業務効率化によって働きやすい社会」を目指すビジョンに惹かれています。御社では◯◯というシステムに携わって、細かいユーザーからの要望に応えて、業務効率化に携わっていきたいです。

職種に惹かれた場合

私は、幅広い業務を納期までに計画的に進めて対応できる事務職として活躍したいと考えています。
学生時代、物流センターでアルバイトをしていました。パソコンでの商品管理や発注作業、問い合わせの対応などやるべきことは多かったものの、効率的に進める方法を考え時間内に自分の仕事を終わらせることにやりがいを感じていました。貴社の事務職では、複数の事業部の請求書管理や問い合わせの対応をすることから、幅広い業務をより計画的にスピード感をもって対応するスキルが身につく点に魅力を感じています。物流センターのアルバイトで学んだことを活かし、貴社の一般事務として貢献していきたいです。

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書の志望動機を書く際の注意点

履歴書の志望動機を書く際は、以下の2つに気をつけましょう。

志望動機欄の8割は埋める

志望動機欄に空欄が多いと、企業からは志望度が低いのではと思われてしまう恐れがあります。
基本的に8割は埋めるようにしましょう。

御社ではなく、「貴社」を使う

一般的に、面接など口頭の際は企業のことを「御社」と言いますが、履歴書やメールでは「貴社」を使います。きちんと使い分けるようにしましょう。

▼関連記事
これで受かる!採用担当者に響く履歴書の応募動機とは?
就活の志望理由にもう困らない!基本的な作り方や伝え方を例文つきで解説

本記事の執筆者

梶川沙綺(かじかわさき)

新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。