就活を乗り切る!志望動機の書き方と例文

このページのまとめ

  • 採用担当者は志望動機で企業とのマッチング度や意欲の高さを確かめている
  • 志望動機を書く前に仕事選びの軸を決めておく
  • 企業研究の結果と自分の軸との接点を明確にする
  • 志望動機では結論を簡潔に述べ、根拠や今後のことについてもまとめる

エントリーシートや面接で必ずと言っていいほど聞かれる志望動機。
就活生にとって志望動機は、自分を売り込むための重要なポイントです。
では、アピールをより効果的にするためには、どのような志望動機を作成すれば良いのでしょうか。

こちらのコラムでは、そんな志望動機の書き方についてまとめています。
志望動機が思いつかない、志望動機でつまづいている就活生は、ぜひ一度目を通してみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機が聞かれる理由

志望動機は、企業にとって最も気になるポイントとも言えます。
では、一体どのような意図があって志望動機が聞かれているのでしょうか。

まずはじめに、採用担当者は志望動機を通して、自社と就活生がマッチしているかを判断したいと考えています。
企業が採用した人にできるだけ長く働き、自社に貢献してもらいたいと考えるのは当然のこと。
実際の業務内容や社風と、就活生自身の性格やモチベーションなどが合っていないと、どちらにとっても残念な結果になってしまいます。
ミスマッチや早期離職を防ぐため、企業は志望動機から応募者とのマッチング度を判断していると言えるでしょう。

2つ目の理由は、就活生の自社への入社意欲の高さを確かめたいという点です。
企業は採用を行うにあたって採用予定人数を定めて、内定を出します。
しかし、実際には内定を出してもそれを辞退する人も。
内定辞退をする人が多いと、採用予定人数に届かず人員確保に支障が出てしまいます。
そのため、企業は「ここで絶対に働きたい!」という意欲が感じられる人を採用したいと考えるもの。
志望動機から自社への志望度や入社意欲の高さを判断しています。

▼関連記事
面接で志望動機を訊かれる理由は?効果的な伝え方を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機を書く前にやっておくこと

志望動機を作成する際、どうすれば良いかわからないという人もいるでしょう。

志望動機を作成する時にははじめに、仕事選びの軸を決めます。
仕事選びの軸とは、自分が就活をする上で企業に求める条件のこと。
「○○業界で働きたい」「職種は○○がいい」など「どのように働きたいか」という自分の希望や理想の部分です。
まずは簡単なもので良いので、自分が仕事に求める条件やどんな仕事がしたいかを書き出してみましょう。

次に企業の事業内容や風土を把握しましょう。
企業のWebサイトやパンフレットなどに一通り目を通します。
企業に関する情報を収集し、社風や理念、制度など良いと感じた部分を書き出しておきましょう。
また、企業研究を進めると、企業がどんな人材を求めているかについての情報も得ることができます。

仕事選びの軸と企業の情報が揃ったら、それぞれにどのような共通点があるか考えてみましょう。
先にもお伝えした通り、企業は自社と就活生のマッチするポイントに注目しています。
自分が仕事に求める条件と、企業の魅力のどの部分がどのように合っているかをまとめてみましょう。
企業が求める人物像と自分の持つスキルについても照らし合せてみます。
自分の性格やスキルが企業で働く上でどのように活かせるかを考えてみると、自分の強みが見つかるでしょう。

▼関連記事
志望理由ってどう書くの?注意点とポイント

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機の基本的な構成

自分自身のこと、企業の特徴、共通点という情報が揃ったら、次は実際に志望動機を考えていきましょう。
志望動機は以下のような構成にします。

(1)冒頭で企業の魅力を簡潔に述べる
(2)自分の価値観と結びつけ、魅力を感じる根拠を述べる
(3)入社後にやりたいことを述べる

エントリーシートや面接などで質問に答える時は、文字数や時間に限りがあります。
志望動機以外の質問であっても、結論を一番はじめに持っていくと相手にも伝わりやすくなるでしょう。
結論のあとにはその理由や根拠を述べます。
他社ではなく応募先企業を選んだ理由が明確になるよう心がけると、入社意欲のアピールに。
入社後には自分自身がどのように企業に貢献していきたいかを具体的にまとめましょう。

▼関連記事
どう構成する?意欲が伝わる志望動機の書き方

 

25卒の就活について相談したい

 

例文

これまでの話を踏まえ、こちらの項目では例文をご紹介していきます。

例1

私は、個々の力を信じるという御社のスタイルに魅力を感じました。
御社では、個々の成長が事業や企業の成長に繋がると考え、資格取得や語学学習などの支援を取り入れています。そのほか、どの立場の人でも意見を出せる環境作りやリーダーの養成プログラム、社長とのランチ会など、独自の制度が多く、どの制度も御社が社員一人ひとりを信じ、大切にしているからこそできるものだと感じました。
私は「all for one,one for all」という言葉が好きです。この言葉が好きだからこそ、言葉通りに実現するのはとても難しいということも理解しています。しかし、企業が社員を信じ、社員がその環境の中で自由な発想を持って企業を成長に導いていく御社のスタイルは、私の思う企業と社員の理想像に非常に近いと感じました。
御社に入社した暁には、御社を導き、そして支えていける社員になれるよう努力します。

例2

ものづくりをする仕事をしたい、誰もが安全に安心して生活できる社会づくりに貢献したいという思いから御社を志望しました。
きっかけは、私の祖母が足を悪くしてしまい、毎日家でもどこにいてもストレスを感じるという話を聞いたことです。高齢化社会が進む現代では同じような気持ちを抱えている方が多いと思います。
御社は耐震設計とバリアフリー設計の技術の高さから、介護施設や庁舎などの公共施設を手がけるほか、一般住宅の建設やリフォームの分野でも多くの人の生活を支えています。祖母と同じように家に対するストレスを抱える方の負担をできるだけ減らし、人々を守り、ほっと安心できる場所づくりをしたいと考え、御社でならそれが実現できると思いました。
御社に入社した際には、お客様一人ひとりの思いを大切に、それぞれのライフスタイルに合った安心できる家づくりに取り組んでいきたいです。

例3

御社の発行するフリーペーパーを愛読しており、自分自身も誰かのためになる情報を発信していきたいと考え、御社のライター業務に応募しました。
おすすめの店を紹介するコーナーが特に好きで、取材に行った方のコメントから美味しさや面白さが伝わってくるので、紹介されたお店には片っ端から足を運ぶようになりました。そのうちに、私自身も誰かを楽しませたり、喜ばせたりする文章を書けるようになりたいと考え、私に楽しみを与えてくれた御社で働きたいと思うようになりました。
小中学生の頃からパソコンに触れているため、ブラインドタッチには自信があります。現在は、マイクロソフトオフィススペシャリストのワード、エクセル2016のエキスパートの資格取得に向けて勉強中です。
御社に入社した際は、一読者としての気持ちを忘れず、読者の求める情報を的確に発信して行きたいです。

▼関連記事
就活の要!志望動機の書き方・例文4つ

志望動機の書き方がわからないなど、お悩みがある方は、ぜひキャリアチケットにご相談ください。
キャリアチケットでは、自己分析や業界研究といった就活の基礎を学べる就活セミナーを実施しています。
エントリーシート対策や面接対策では、就活アドバイザーが気づいたポイントをフィードバック。
人事目線のアドバイスを受けて、自分の課題やその解決策までを明確にすることができます。
就活について悩みを抱えている方は、一人で悩まずキャリアチケットを利用してみてはいかがですか。
サービスの利用は無料のため、お気軽にご相談ください!

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。