自己PRでサークル活動をアピールする方法!効果的な伝え方とは

このページのまとめ

  • 自己PRでサークル活動を取り上げるときは、企業が求める強みを伝えよう
  • 自己PRで伝える強みは1つに絞ろう
  • サークル活動を通して成長できたエピソードを選ぶと、ポテンシャルをアピールできる
  • サークル経験の自己PRでありがちなミスは、役職をアピールすること

自己PRでサークル活動をアピールする方法!効果的な伝え方とはのイメージ

「サークル活動を自己PRの題材にするとき、何に気をつければ良い?」
そんな疑問を持つ就活生に向けて、企業が高く評価する自己PRのポイントをお伝えします。自己PRでは、応募企業が求める強みをアピールすることが大事。サークルの役職経験をアピールする人がいますが、役職そのものが評価されるわけではありません。
コラムで効果的なアピールの方法を学び、ポテンシャルを伝える自己PRを完成させましょう!

 

25卒の就活について相談したい

 

サークル経験を自己PRにするときのコツ

サークル経験は自己PRの定番の題材。ほかの学生と差別化するには、具体的なエピソードを説明したり、応募企業が求める強みを伝えたりするのが効果的です。
ここでは、サークル経験を自己PRにするときのコツをお伝えします。

企業が求める能力をアピールする

自己PRでは、企業が求める人物像に沿った強みを伝えるのが効果的です。
評価される能力は業界や企業、職種によって異なります。たとえば、営業職ならフットワークが軽く社交的な人が評価されるでしょうし、事務職なら仕事が正確で気配り上手な人が評価されるでしょう。企業が求める人物像を把握し、ニーズに沿った自己PRを考えてください。
企業が求める人物像を知るには、求人内容や公式Webサイト、会社説明会などでの情報収集(企業研究)が必要です。

アピールポイントは1つにする

企業に評価されたいからといって、たくさんの強みを盛り込むのはおすすめできません。応募書類の自己PR欄、あるいは面接で自己PRを話せる時間は限られています。
たくさんの強みを盛り込むと説明不足になり、「結局何を言いたいのか分からない」と思われる恐れが。要点がぼやけて印象に残らない自己PRになるので、自己PRで伝える強みは1つに絞りましょう。どの強みを伝えるか迷ったら、企業が求める人物像に最も合致する長所を選びます。

具体的なエピソードを盛り込む

自己PRには、強みの根拠となる具体的なエピソードを盛り込みます。サークル活動の場合は、最初にサークルの概要や自分の役割を説明しましょう。その後、活動をする中でぶつかった課題や、課題に対してどのように行動したかを述べていきます。強みが発揮された具体的な場面を説明することで、面接官に「入社後も強みを発揮してくれそう!」とポテンシャルを感じてもらえるでしょう。

▼関連記事
企業研究のポイントを押さえて就職成功を目指そう!

 

25卒の就活について相談したい

 

サークル経験で自己PRできる強み

サークル経験を通して自己PRできる強みには、どんなものがあるのでしょうか?
ここでは、サークルを通して発揮された強みとエピソードの例を紹介します。どんな事柄が自己PRの題材になるのか、イメージするヒントにしてください。
実際の自己PRでは、下記の要素をさらに具体的に説明してアピールにつなげていきます。

エピソードの例

・リーダーシップ:年ごとの目標をつくって部員たちをまとめた
・計画性:目標を達成するためにスケジュールを組んで実行した
・責任感:長い歴史を持つサークルを守るために後輩に思いを伝えた
・効率化:部の予算が赤字だったので活動を見直し無駄を省いた

サークルに所属している人は、活動を通して数多くの体験をしてきたと思います。どの経験をエピソードとして取り上げるか迷ったら、「自分が最も成長できた」と思える事柄を選びましょう。
企業は自己PRを通して、大学時代の実績を評価しているわけではありません。企業が注目しているのは、「入社後に成長してくれる人材かどうか」。そのため自己PRでは、経験を通して成長したことを伝えましょう。成長できる人材は、入社後も活躍できると面接官に期待されます。

▼関連記事
大学で特別な経験がない!そんな時の自己PRの作り方と例文

 

25卒の就活について相談したい

 

サークル経験を自己PRする例文

ここでは、サークル経験をアピールする自己PRの例文をご紹介します。

例文1

私は相手の気持ちや事情を汲み取り行動するのが得意です。所属しているテニスサークルでは、週3日以上必ず練習に参加するのが長年のルールでした。しかし、中には学費を稼ぐためにアルバイトをしているなど、毎週3日の参加は厳しいと感じる人もいました。
そこで私が部長になってからは、毎週3日のルールは原則として残しつつ、事情がある人には柔軟に対応する方針を決めました。その結果、無理なくテニスを続けられる環境が実現し、前年度よりサークルを辞める部員を2割減らすことができました。

例文2

私は従来のやり方にとらわれず、柔軟に物事を発想するのが得意です。
私が所属していた文芸サークルは毎年新入部員の獲得に苦労していました。春の新入生歓迎会は大学近くのお店で行うのが通例でしたが、私は興味のある人が気軽に足を運べるように大学内で行うことを提案。
大学の多目的室を借り、出入り自由の立食式のパーティー形式にすることで、たくさんの新入生に参加してもらえました。終了後は、「席が決まっていないので色々な先輩と話せた」という感想をいただき、前年度より10人多くの新入部員が入部してくれました。

▼関連記事
就活生必見!ガクチカ・まとめ方と例文

 

25卒の就活について相談したい

 

サークル経験を自己PRするときの注意点

最後に、サークル経験を自己PRするときの注意点を確認しましょう。

サークルのアピールにならにように

サークルについて話しているうちに、「サークル活動のPR」にならないように注意しましょう。
企業が知りたいのは、サークルの実績ではなく、あなたがその中でどんな取り組みをしたのかという点。サークルの概要は簡潔に説明し、その中であなた自身がどのように考え行動したのかを伝えましょう。

役職だけをアピールしないように

部長やリーダーだったことをアピールする人がいますが、役職に就いた事実だけを伝えても自己PRにはなりません。自己PRで評価されるのは、役職を通して何をやり遂げたのか、何を学んだのかという内容です。
反対にいえば、サークル活動を通して課題にぶつかり思考錯誤した経験は、役職経験の有無に関わらずアピールできます。
就活では役職のアピールにこだわるのではなく、自分が何を考えどう行動したのかを伝えましょう。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。