このページのまとめ
- 就職留年は、新卒としての就活を続けるために留年することを指
- 通常の新卒と比べると不利なため、留年している時間を有効活用する必要がある
- インターンやOB訪問などの準備を積極的にしていこう
- 就職留年は既卒より有利といわれているが、企業によっては良い印象を持たれない可能性もある
- 最後まで諦めず、ストレートでの内定を目指して活動しよう
あえて単位を落として留年し、新卒での就職活動をやり直す「就職留年」。
何故このような選択肢を取るのか、企業からはどのように見られているか、どのように就職活動していくべきなのか…。
本コラムでは、このような就職留年に関する疑問にお答えしています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就職留年を選ぶ理由
卒業するまでに内定が取れなかった場合の選択肢の1つとして、「就職留年」という手段があります。
近年では、この就職留年を選ぶ方が増えてきているようです。
就職留年とはいったいどういったことを指すのか、なぜ就職留年を選ぶ方がいるのかを、下記で解説しています。
就職留年とは?
就職留年とは、卒業までに内定がない、あるいは希望の企業からの内定が出なかった学生が、留年して就職活動にリトライすることです。
「新卒」として就職活動に臨むことを目的とし、卒業できるのに敢えて単位を落として留年します。
なぜ就職留年を選ぶ?
日本には新卒一括採用の文化があり、就職活動においては新卒が有利になりやすい傾向にあります。
社会経験がないのが当たり前である新卒のうちは、熱意や意欲、人柄などを判断材料とするポテンシャル採用が一般的です。
そのため、スキルや経験がなくても大企業や有名企業をはじめ様々な企業に入れるチャンスがあります。
そのような理由から、就職留年を選ぶ方が少なからずいるようです。
▼関連記事
留年が就活に与える影響とは?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
二度目の就活を成功させるには?
就職留年の道を選んでも、準備不足のままでは就職活動は成功しません。
新卒とはいっても留年しているため、やはりストレートで卒業する通常の新卒よりは不利な面があるでしょう。
前年の就職活動の反省を活かし、インターンやOB訪問など、事前にできることを積極的に行う必要があります。
面接では「インターンで自分のやりたいことを探した」というように、時間を有効に活用していることをアピールできるようにしておきましょう。
▼関連記事
留年は就職活動で不利?経験と反省点を最大限に活かす方法
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
既卒と留年はどちらが有利?
既卒とは、内定がないまま卒業した人のことを指します。
既卒と新卒なら、たとえ留年していても新卒の方が就職活動は有利だといわれているようです。
ただし、中には就職留年を「失敗をごまかしている」「制度を悪用している」と見なし、既卒の方を評価する企業も。
また、企業側が既卒の採用を積極的に行っている場合もあります。
そのため、どちらが有利かは企業によるところがあるので、自分の志望先の企業や業界がどのような判断をしているのかリサーチしてから決めたほうが良いでしょう。
また、留年にはお金もかかるため、親の理解が得られるかも含めてじっくり考えてから決断しましょう。
▼関連記事
就職浪人と就職留年の違いについて徹底解説!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活中の人は最後まで諦めない!
就職留年について紹介しましたが、いかがでしたか?
もし卒業時期が間近でまだ内定が取れていないという方がいたら、最後まで諦めずに就職活動を続けましょう。
留年や既卒という選択肢もありますが、卒業に近い時期まで採用活動している企業もあります。
まだチャンスがあるなら、新卒でストレートに就職することを目指すのが得策です。
自分一人では自信がないという場合は、大学のキャリアセンターか、もしくは民間のエージェントに相談することをおすすめします。
キャリアチケットでは、数多くの就職サポートを経験したアドバイザーが内定獲得までをしっかりフォロー。
一人ひとりに丁寧にカウンセリングや指導を行うため、自分の就職活動の課題が明確になります。
内定がなかなか取れなくてお悩みの方は、諦める前に一度キャリアチケットにご相談ください。
あなたの内定獲得までを親身になってサポートします!
▼関連記事
留年経験が就職活動に与える影響とは?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら