貴社と御社…メールと口頭でどう分ける?正しい使い方をご紹介

このページのまとめ

  • 企業にメールを送る際、相手先のことは「御社」ではなく「貴社」と表現する
  • メールや履歴書など書き言葉は「貴社」、面接や電話など話し言葉は「御社」を使う
  • 就活はOB訪問や面接、メールなどやり取りすることが多く貴社と御社の使い方に注意
  • 当社や弊社は企業側が自社を表現する言葉なので、就活生は使わない

貴社と御社…メールと口頭でどう分ける?正しい使い方をご紹介のイメージ

就活中は相手先企業を「貴社」や「御社」と表現しますが、メールの場合どちらを使うのか悩む人も多いでしょう。就活はメール以外にも応募書類や電話、面接などあらゆる場面で企業を呼ぶ機会があり、「正しい呼び方ができているか」と不安に感じることも。採用担当に好印象を与えるには、正しい敬語表現でメールを送ることが大切です。このコラムで「貴社」「御社」の使い分けを知り、就活に活かしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

貴社と御社、メールでの使い方とは

貴社と御社はどちらも相手先企業を指す丁寧な表現ですが、メールでは「貴社」と書きます。
貴社は「書き言葉」であり、御社は「話し言葉」で使用するものです。メールやエントリーシート、履歴書といった書類上は貴社(きしゃ)という言葉を用い、面接やOB訪問時などの会話では御社(おんしゃ)と呼びましょう。
貴社や御社は敬称であり、言葉自体が敬語表現です。「貴社様」「御社様」と呼ぶのは二重敬語になってしまうため、間違えないよう注意しましょう。

▼関連記事
御社と貴社の使い分け、メールではどちらを使う?

 

25卒の就活について相談したい

 

就活における「貴社」「御社」の使用例

就活中は、応募書類や面接などで「貴社」「御社」と使う場面は多々あります。具体的な例とともに、正しい使い方をチェックしましょう。

履歴書の使用例

・貴社が、ハード面だけのサービスだけではなく、利用者様の個性を尊重したサービスを提供していることに共感し応募に至りました。
・即戦力として貴社に貢献できるよう、努力してまいります。
・アパレル業界における貴社の積極的なアジア展開に魅力を感じ、志望いたしました。

面接やOB訪問の使用例

・御社がアジアを視野に入れた事業を発展させていることに興味を持ちました。シンガポールでの留学経験を御社で十分に活かせると考え、今回応募をさせていただきました。
・新しい知識をできるだけ早く身につけ、御社に貢献してまいります。
・◯◯さんが御社に就職を決めた理由を教えていただけないでしょうか。

以上のように、文中では「貴社」、口頭では「御社」としっかり頭に入れておくようにしましょう。

▼関連記事
貴社とはどんなときに使う?御社や御中など企業の呼び方をくわしく解説!

 

25卒の就活について相談したい

 

一般企業以外の尊称

一般企業だけに絞って就活するのであれば問題ありませんが、銀行や法人などを志望する場合は別の尊称を用いるため注意が必要です。
以下に例をまとめましたので、参考にしてください。

・銀行:貴行、御行
・信用組合:貴組合、御組合
・法人:貴法人、御法人
・財団法人:貴財団、御財団
・医療法人、病院:貴院、御院
・学校法人:貴校、御校
・学園:貴学園、御学園
・省:貴省、御省
・庁、市役所、区役所:貴庁、御庁
・郵便局:貴局、御局
・弁護士事務所、税理士事務所:貴事務所、御事務所

読み方は、いずれも「貴」は「き」、「御」は「おん」です。一般企業以外のすべての尊称を覚える必要はありませんが、自分の応募先の尊称が何であるかは事前に調べておくと良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

「御中」と「様」の使い方

「御社」とよく似た言葉に「御中」がありますが、御中は書き言葉で用いられる言葉です。
郵便物の封筒の宛先を記入する際に「御中」と「様」をの使い分けに悩む方は、この項目で学んでおきましょう。

【御中の使い方】
・◯◯株式会社 人事部御中
・〇〇市役所 採用担当御中

「御中」という言葉には「名前は分からないものの、組織の誰かに宛てる」という意味が含まれています。
郵便物の受取先である相手の名前が分からない場合は、上記のように記しましょう。

【様の使い方】
・◯◯株式会社 人事部 △△様
・◯◯有限会社 採用ご担当△△様

「様」は相手先の担当者の名前が明確にわかっている場合に使用します。特定の個人に対して郵送をするときは御中を使用せずに、様を使いましょう。
もし、採用担当者が複数いると判断できる場合は「◯◯株式会社 人事部御中」とするのが無難です。

部署名が不明の場合はどうする?

担当者名は分かっていても、採用部署名が判断できない場合は、次のように記すのが適切です。

〇〇株式会社 採用ご担当 △△様

また、採用担当者の名前、部署名の両方が分からない場合は、採用担当者が複数いる可能性もあるため「採用ご担当」という名称を使用します。
書き方としては、次の例を参考にしてください。

◯◯株式会社 採用ご担当御中

名前の読み方しか知らず、担当者名が「斎藤」か「斉藤」のように表記が分からない場合であっても、カタカナ表記に変えてしまうのはマナー違反です。
正しい漢字表記を確認できないときも、「採用ご担当御中」を選択するようにしましょう。

「御中」と「様」は混在させない

封筒に「◯◯会社御中 人事部△△様」のように、御中と様を併用することは間違いです。
敬語に不慣れな場合、口頭でも丁寧に表現しようと意識し過ぎるあまり、誤った表現をしてしまうことも。
「御社様におかれましては…」と2つの言葉を重ねることのないよう、正しい言葉遣いを心掛けましょう。

▼関連記事
メールで「御中」は使う?事務局や係宛てのときは?正しい書き方を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

「当社」「弊社」はどのようなシーンで使う?

「当社」と「弊社」という言葉は「自分の会社」を表す言葉のため、企業側が使うものです。就活生が使用する言葉ではないので、注意しましょう。入社後、実際に仕事するなかで自社を表現する際に用います。
また、当社と弊社それぞれ意味合いが異なるので、以下で確認しましょう。

・弊社…社外の人に自分の会社を話すときに使う
・当社…自社の人に向けて話をするときに使う

「弊」という漢字に「やぶれた」や「壊れた」などの意味があるため、弊社の方がへりくだった表現となります。
ただし、弊社も当社も常に厳密に区別されているわけではないようです。企業が顧客を対象に行う新事業のプレゼンテーションにおいて「当社のコンセプトは…」と説明することもあります。
当社、弊社の言葉の使い方は場合によって異なるといえるでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。