今知るべき、ベンチャー企業のメリット・デメリット

このページのまとめ

  • ベンチャー企業とは、新しいアイデアで事業を展開する若い企業のこと
  • 実力主義で評価され、若くても責任ある仕事を任される
  • 意思決定のスピードが早く、経営者との距離が近い
  • 教育体制や福利厚生が充分でない場合がある
  • 事業内容や経営方針、将来性を調べながら企業選びをしよう

安定して働ける大企業か、自分で道を切り拓けるベンチャー企業か…。
コラムではそんな迷いを持つ就活生に向けて、ベンチャー企業で働くメリットとデメリットを解説。どんな特徴を持つ人がベンチャーで活躍できるのでしょうか?
 

 

25卒の就活について相談したい

 

ベンチャー企業とは

ベンチャー企業に明確な定義はありませんが、一般的には創業したばかりの若い企業を指す言葉です。そもそも「ベンチャー(venture)」には「冒険的事業」という意味があり、ベンチャー企業の多くは新しいアイデアで大企業が着手していないサービスやビジネスを展開しています。
ベンチャーは成長過程にある小規模、中規模の企業で、大企業に比べて知名度は高くありません。ただ、事業内容によっては将来的に大きく成長する可能性を秘めており、大企業へと成長したベンチャー企業は「メガベンチャー」と呼ばれます。

▼関連記事
中小企業やスタートアップは違う?ベンチャーの定義とは
 

 

25卒の就活について相談したい

 

ベンチャー企業で働くメリット

ベンチャー企業と大企業は、一概にどちらが働きやすいとはいえません。両者にはそれぞれ特徴があり、合うか合わないかはその人の適性次第だからです。
ベンチャー企業に就職するか迷っている人は、まずベンチャーで働くメリットを確認していきましょう。ご紹介するメリットを魅力的に感じられる人は、ベンチャーに向いている可能性が高くなります。

実力主義で働ける

老舗の大企業には年功序列がありますが、ベンチャー企業は実力主義で若くても実力があれば出世できます。たとえ新卒入社1年目であっても、仕事ぶりが優秀であれば経験に限らず評価されるのはベンチャー企業の良いところ。
年齢や社歴に関わらずアイデアが採用される可能性があり、やりがいをもって働けるでしょう。

一人ひとりの裁量権が大きい

ベンチャーでは若いうちから責任ある仕事を任されることが多く、「入社1年目でプロジェクトリーダーになった」ということも珍しくありません。
成長過程にある企業では任される業務の種類も色々なので、大企業と比べて業務の幅が広く多様なスキルが身につくのはメリットといえるでしょう。

意思決定が早い

大企業では何かを決める時に、複数の社員の承認が必要な場合が多く、そのための会議を開かなければなりません。一方ベンチャーにおける意思決定のプロセスはシンプルなもので、新たな施策はスピーディーに認められるでしょう。

経営者との距離が近い

ベンチャー企業は社長や役員との距離が近く、経営者の考えや価値観を間近で知ることができます。自分の意見を社長に直接伝える機会もあるでしょう。

▼関連記事
ベンチャー企業に就職するメリット・デメリットを紹介!

 

25卒の就活について相談したい

 

デメリットも把握しておこう

ベンチャー企業を目指す方は、デメリットについても把握することが大切です。ベンチャー企業で働くには、どんな覚悟が必要なのでしょうか?

教育制度が整っていない

特に創業したばかりの小規模なベンチャーでは、研修や教育体制が整っていないことがあります。入社後の新人研修がない場合、ビジネスの基本的なマナーを自分で学ばなければなりません。

大企業に比べて給与が低い

大企業と比べて給与が低い、福利厚生が充実していない傾向があります。ただ、ある程度の規模のベンチャーでは充分な待遇も期待できるので、事前の企業研究が大切です。
大企業にはない「誕生日休暇」「失恋休暇」といったユニークな制度が多いのもベンチャーの特徴でしょう。

経営が不安定

新しいサービスで世に出たベンチャーは、そのアイデアが世間に認められなければ倒産するリスクがあります。ベンチャーの経営は大企業に比べると不安定で、安定志向の人には向いていません。
「面白そうだから」という動機だけで就職を決めるのではなく、事業の将来性についてじっくり考えてみましょう。

▼関連記事
大企業とベンチャー、それぞれどんな特徴がある?
 

 

25卒の就活について相談したい

 

ベンチャーに向いているのはどんな人?

自分がベンチャー企業に向いているか迷っている人は、ベンチャーに向いている人の特徴をご確認ください。

好奇心が旺盛

ベンチャー企業は大企業がやっていないことにチャレンジする性質があるため、「新しいことが好き」「未知の分野に挑戦したい」という好奇心旺盛な人に向いています。

主体的にチャレンジできる

与えられた仕事をマニュアル通りにこなす姿勢は、ベンチャー企業には合いません。ベンチャーで求められるのは、自ら仕事を探し主体的に行動できる人材。いわゆる「指示待ちタイプ」は歓迎されず、「自分で仕事を作り出す」という気概のある人がベンチャーに向いているでしょう。
ベンチャー企業は残業が多い傾向にありますが、「会社にやらされている」のではなく、「自分が成長するためにやっている」と思える人がベンチャー向き。自己実現のために仕事に打ち込みたい人にぴったりの環境があります。

▼関連記事
新卒でベンチャー企業は難しい?メリットや向いている人とは

仕事を楽しむ強さがある

ベンチャー企業は給与や福利厚生が充分でないところも多く、社会的な知名度や信頼度も決して高くはありません。その状況に対して不満を言う人はベンチャー向きとはいえず、「自分が状況を変えていく!」というやる気のある人こそが成長できる環境です。

将来起業したい人

社長と直接話せて経営に触れられるベンチャー企業は、将来起業したい人にとっては絶好の学びの場となるでしょう。実際に起業を目指してベンチャーに勤める人は多いようです。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

企業選びで失敗しないために

ベンチャー企業と一口にいっても、創業したばかりのベンチャーとメガベンチャーでは働く環境は大きく異なります。同程度の規模のベンチャー企業であっても、事業内容や社風、社長の考え方によっても働き方は違うでしょう。
就活の際は「ベンチャー企業」とひとくくりに捉えるのではなく、個々の会社の特徴について調べることが大切です。事業内容や経営方針、将来性などについて、企業のWebサイトや会社説明会、OB訪問を通して理解していきましょう。インターンシップに参加すれば、職場の雰囲気や仕事のやり方への理解が深まります。
もし、以下のようなベンチャー企業を見つけた時は注意が必要です。

採用人数が多すぎる

会社の規模に対して採用人数が多すぎる企業には、離職を見込んで大量の新卒を採用しようとする意図があるかもしれません。
そういった企業では新卒の受け入れ体制が整っていないことが多く、新卒を使い捨てるような働かせ方をする可能性も潜んでいます。

小規模なオフィスに移転している

以前より小規模なオフィスに移転しているのは、事業がうまくいかず縮小しているからという可能性があります。そのような企業は将来性に不安がありますし、事業が縮小することで業務の幅が狭まり、スキルアップの機会を逃すかもしれません。

キャリアチケットでは数年後を見据えた活躍できるベンチャー企業をご紹介。
財務状況や企業規模、扱う商品サービスによって活躍できる人材特性も変わってきます。10年継続する企業は6.3%と言われるベンチャー業界で良い会社を見極めることは簡単ではありません。就活アドバイザーのサポートを受けながら、効率よく就活を進めていきましょう。

▼関連記事
大企業?ベンチャー?就活で注意する点と企業の選び方
 

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。