就活中の大学生が知っておくべきインターンシップ情報とは?

このページのまとめ

  • インターンシップは、学生が就業体験をすること
  • 企業研究ができる、仕事の適性が分かることがメリット
  • 明確な目的がないまま参加しても、得られるものは少ないので、周りに流されず自分なりの目的を設定する必要がある
  • 参加する目的には、今の自分のレベルを確かめたり、他者の価値観に触れて自身の成長を目指したりすることなどが挙げられる
  • キャリアセンターやインターンシップ紹介サイトなどを使って、目的を達成できるインターンシップを探そう

参加すると就活に有利になると言われるインターンシップ。実際はどんなメリットがあるのか気になっている大学生も多いのではないでしょうか。
当コラムでは、大学生がインターンシップに参加するメリットや注意点、具体的な探し方について解説します。就活が本格化する前にインターンシップについて学び、スケジュールに余裕を持って就職活動に臨みましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

インターンシップとは


インターンシップとは、学生が企業で就業体験をすること。
詳しい会社説明や実務を通して、就活生の志望度を高めたり、より企業の方向性にマッチする人材を確保したりする目的で、企業が実施しています。

開催時期は、主に大学生の長期休暇である夏休み・冬休み中。それぞれサマーインターンシップとウィンターインターンシップと呼ばれます。
その中でも、開催期間が1日、2~3日、1週間、1ヶ月程度のもので、会社の説明やグループワーク・ディスカッションがメインのプログラムが短期インターンシップ。
一方、3ヶ月~1年程度と長期間にわたって実務に携わるプログラムが、長期インターンシップと呼ばれています。

このようにインターンシップを長期休暇中に実施するのは、より多くの学生に参加してもらうため。長期休暇中でなければ、インターンシップに参加することで学業に支障が出てしまう可能性があり、参加者の確保が見込めません。
春や秋などの連休中にも、1Dayや2~3日程度の短期インターンシップが実施されていることがありますが、学業や生活に悪影響が出ないようきちんとスケジュールを立てて行動する必要があると言えるでしょう。

インターンシップについては「インターンシップとは?行う意味や期間別の特徴をご紹介」も参考にしてください。 

25卒の就活について相談したい

 

インターンシップに参加するメリット


就活中、または就活準備中の大学生が知りたいことは「インターンシップが就活にどう影響するのか」という部分ではないでしょうか。
こちらでは、インターンシップに参加するとどのようなメリットがあるのか詳しくご紹介します。

企業・業界研究ができ、志望動機などに役立てられる

インターンシップは、短期、長期のどちらも志望企業や業界についての詳しい説明があり、理解を深めることが可能です。
志望動機・自己PR作成時には、より明確な回答を用意できますし、「実際にインターンシップに参加したら合わなそうと感じた」という場合でも、次の志望企業・業界を選ぶ際に役立てることができるでしょう。

実務体験を通して、仕事の適性を見極められる

「○○会社に就職したい」というより、「○○の仕事に就きたい」と考える就活生も多いもの。
企業によって細かな業務内容は異なるものの、同じ職種であればある程度の業務の流れは同様と考えることができます。
就きたい職業や気になっている仕事があれば、その業務の適性があるかどうかを見極めることができるでしょう。

インターンシップに参加すれば企業や仕事への理解を深められ、入社後のミスマッチを防げるのが大きなメリット。本選考に影響がなくても、参加する価値はあると言えるでしょう。

インターンへ行くメリットについては「インターンに行くべき?参加のメリットと種類・注意点を理解して選ぼう」も参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

参加前に意識しておきたい注意点とは?


メリットが豊富なインターンシップですが、目的なく参加しても得られるものは少ないでしょう。
たとえば、「人気の企業だからとりあえず自分もそこを選んでみる」という風では、自主的に何らかのアクションを起こすことはないのではないでしょうか。
ただ周りのペースや状況に流されている状態では、「自分はこの企業や業界、職種に合っているのか?」「この企業や業界で、将来どうなりたいか?」といったことは見極められない可能性が高め。これらは、自分自身が物事や相手と本気で向き合い、探っていかなければ分からないものだからです。
参加中に「この企業、なんとなく良さそう!」と興味を持ちはじめても、他社と比べて何がどう良いと感じたのか明確にできる時間が残されていないかもしれません。
最初からインターンシップに参加する目的を定め、参加中に目的を果たせるよう努めることが大切です。

また、インターンシップへ参加する際は、学業に支障が出ないスケジュールを組むとともに、複数の企業のプログラムに申し込みをしてダブルブッキングさせないように気をつけましょう。
「学業に問題がない、ダブルブッキングもしていないから」と予定を詰め込むのも要注意。スケジュール自体は問題がなくても、身体が疲れきってしまうこともあります。
スケジュール管理を徹底し、無理のないペースで参加してください。
 

 

25卒の就活について相談したい

 

インターンシップに参加する際の目的の例


インターンシップに参加する際は目的を持つことが大切ですが、どう定めれば良いか分からない人もいるでしょう。
「インターンシップ参加の目的」でよくある例を下記にまとめたので、参考にしてください。

インターンシップ参加時の目的例

・企業の方向性が自分の価値観と合っているか確かめる
・企業や業界の理解を深め、志望度を高める
・複数の企業や業界を見て、自分がやりたいことを絞る
・企業や活躍している社員の雰囲気を感じ、長く勤められそうか見極める
・将来自分がどうなりたいのかを明確にする
・業務に適性があるか確認する
・自分の今のレベルを確かめる
・参加者や社員との交流を通して多くの価値観に触れ、自身の成長に繋げる

有意義な時間を過ごすためにも、自分なりのインターンシップ参加の目的を設定しましょう。
 

25卒の就活について相談したい

 

インターンシップの探し方


目的を定めたら、それを達成できるインターンシップを探しましょう。
基本的には、企業のWebサイトの採用ページからインターンシップ情報にたどり着くことができます。
しかし、志望企業が定まっていない、Webサイトに情報がなくインターンシップの開催有無が分からないという場合もあるでしょう。
そのような場合は、下記の方法から探してみてはいかがでしょうか。

大学のキャリアセンターで紹介してもらう

大学のキャリアセンター(就職課)は、就職支援を行っています。就職に関する情報や資料を提供しているほか、生徒からの相談も受け付けており、インターンシップに関する情報を得ることが可能です。
ただし、大学によってはインターンシップの取り扱いが少ない学校もあります。
まずは一度相談をしに行ってみましょう。

先輩に紹介してもらう

インターンシップの参加経験がある先輩なら、どのような企業が開催しているのか、その時期やプログラムが分かるでしょう。
先輩がインターンシップに参加していたかどうか知らない、という人もいるかもしれませんが、その人が参加していなくてもほかの先輩が知っていて、紹介してもらえる可能性もあります。
先輩や知人に気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

インターンシップの紹介サイトを利用する

インターネット上には、通常の就職支援だけでなく、インターンシップの紹介を行っているサービスも多数見受けられます。
登録料は無料で、簡単に利用できる仕組みになっていることが多いので、ほかの探し方よりも気兼ねなく利用できると感じる人もいるかもしれません。
自宅のパソコンやスマートフォンからもアクセスできるので、検索してみましょう。


インターンシップについて詳しくご紹介してきましたが、いざ「参加してみよう」と行動に移そうとすると不安を抱く大学生は多いのではないでしょうか。
キャリアチケットでは、就活に関するご相談を受け付けています。その相談実績は、年間3,000件以上。プロのアドバイザーによるマンツーマン指導で、サービス利用から内定まで最短3日という実績もあります。ぜひお気軽にご登録ください。
 

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。