企業研究ってなに?シートを作成して効率よく行う方法

このページのまとめ

  • 企業研究は、対象となる企業の特徴を理解して自分に合うかを見極めるために行う
  • 企業研究をしっかりと行えば行うほど選考に影響が出るため、就活の中でも重要度は高い
  • 多数の企業情報をまとめるには、独自の「企業研究シート」を作成するのがおすすめ
  • シートには企業の正式名称や代表者名、売上高、経営理念といった基本情報をまとめる
  • 情報はWebサイトや説明会、OB訪問などで集めよう

業界や企業を知るためには欠かせない企業研究。
就活の初段階で行うことが多いので、どのように行えば良いのか分からない…という方もいるでしょう。
当コラムは、企業研究の方法や、どのような項目を確認すれば良いか知りたい方に向けた内容。
情報が多くて比較できないとお悩みの方は、コラム内で紹介する「企業研究シート」を活用してみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

企業研究とは

就活の初段階で行う方が多い企業研究は、対象となる企業のあらゆる情報を得て特徴を理解し、自分に合うかどうかを見極めることを目的としています。
企業研究の成果次第で選考結果に影響が出ることも珍しくないため、数ある就活フェーズの中で最も重要と言われることも。

企業研究を行うメリットには以下が挙げられます。

・志望動機の内容が具体的になる
・自分の適性に合う業界や企業が見つかる
・企業をより深く知ることができる

企業研究を行うことで、同じ業界でも「伝統と技術を大切にしている」「新たな事業開拓に力を入れている」といった企業ごとの特徴を掴むことができます。
また、同業他社との違いやその企業の強み、業界内での立ち位置や将来ビジョンなどを知ることも可能。
それにより、志望動機がより具体的になって説得力が増したり、より自分に合う企業を見つけたりすることができるでしょう。

しかし、対象となる企業が多ければ多いほど、情報をまとめたり比較したりするのが大変になります。
効率よく企業研究を行うためにも、次項で説明する「企業研究シート」を作成してみましょう。

企業研究については「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」も参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

企業研究シートの項目

ここでは、企業研究シートに盛り込む項目とその詳細をまとめています。
以下を参考に、自分なりの企業研究シートを作成してみてください。

企業名

企業名を間違えるのは非常に失礼にあたるため、正しい名称を記載します。
間違えやすいのは漢字や英語のスペル、前株・後株(株式会社の位置が社名の前にくるか後にくるか)など。
また、世間一般で浸透している名称と正式な企業名が異なるケースも多いため、注意が必要です。

代表者名

その企業の代表を務める人物で、「代表取締役」「代表取締役社長」「CEO」などの役職名を持つ人が該当します。
面接で代表者の氏名や経歴を問われることもあるので、写真や経歴は必ず確認しておきましょう。

創業

創業年とは事業を開始した年を指しており、設立年とは会社として法人組織を立ち上げた年を指しています。
会社を設立しなくても個人で事業を行うことができるため、創業年と設立年が一致しないケースは珍しくありません。
また、似た言葉である「創立」は、法人ではない組織や団体を立ち上げた年のこと。
創業年と設立年が異なる企業の場合、面接で問われる可能性もあるので確認が必要です。

売上高

売上高を知ることで、どの事業をメインで行っているのかを把握することができます。
特に多角的経営を行っている企業の場合は、年間の総売上高だけでなく、事業ごとの売上高もチェックしておきましょう。

経営理念

企業の代表や創業者の思い・考え方を示している経営理念。その企業の経営方針となることもあるため、しっかりと理解しておくことが大切です。
共感できる部分を志望動機に盛り込むことで、志望度の高さのアピールにもなり得ます。

主力事業や主力商品

その企業を代表する商品や、高い売上を誇る事業を確認することもポイント。
それぞれ、成長度合いや特徴、強みなどを確認して他社と比較しやすいようにまとめます。

社風

風通しがよく意見を言いやすい、穏やか、忙しいが仕事のやりがいが大きいなど、同じ業界でも企業によって社風は異なります。
自分に合う社風かを確認しておくと、入社後のミスマッチを防げるでしょう。

連絡先

企業の代表連絡先ではなく、就活の問い合わせ先となる連絡先をまとめておきます。
問い合わせ方法や担当者の氏名、メールアドレスなどを記載しておきましょう。

上記以外にも、本社や支店の所在地、福利厚生、求める人物像などを記載するのもおすすめです。
1ページにつき1つの企業をまとめたり、見開きページを使用して複数の企業を並べて記載したりと、自分で使いやすいフォーマットを探してみると良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

どこから情報を得る?

シートに記載する項目を定めても、その情報をどこから得れば良いか分からない…という方もいるでしょう。
企業や業界の情報はどこを参考にすれば良いのでしょうか。

まず、多くの方が活用しているのがWebサイト。
ほとんどの企業が自社のWebサイトを持っており、代表者氏名や企業理念、展開事業、資本金といった基本情報を掲載しています。
インターネット環境が整っていれば閲覧することができるため、最初の情報源として活用するのが良いでしょう。
また、数字データはその企業を客観的に知る良い指針となるため、社会的責任を表すCSR報告書を参考に、コンプライアンス事例や従業員支援、取引先との関係などを確認するのもおすすめです。

Webサイトだけでなく、会社説明会などで担当者から話を聞くのも良いでしょう。
説明会ではWebサイトの情報よりも踏み込んだ内容を知ることができたり、採用担当者に質問をして疑問を解消できたりといったメリットが期待できます。
特に、「詳細な事業内容」「仕事にやりがいを感じるとき」「売上をつくる仕組み」などは、社員に質問しなければ分からないもの。
事前にWebサイトで情報を確認して、疑問点や質問したいことをまとめておきましょう。

OB・OG訪問も、企業研究に関わる情報を得るチャンスです。
「OBが入社を決めた理由」や「大まかな1日の流れ」「評価のポイント」「これまでにやりがいを感じた事例」など、説明会では聞きづらいことや調べきれなかった点を聞くことができるでしょう。
訪問前までにできる限り企業研究を行っておき、OBに質問したいことをまとめておきます。

上記以外にも、新聞やニュースで志望業界・関連業界の最新情報を把握する、志望企業や同業他社のサービスを実際に利用する、インターンシップに参加するというのも企業研究には有効です。
前述したように、企業研究は行えば行うほど選考で活用することができます。
自分に合う業界や企業が分からない、志望動機が物足りないという方こそ、しっかりと企業研究を行ってみてはいかがでしょうか。

自分なりに企業研究を行っているけどなかなか選考を通過しない、企業研究をしても魅力を感じる企業が見つけられないなど、就活に関するご相談ならキャリアチケットにお任せください。
キャリアチケットは、年間相談者数3,000人以上の実績を持つ、新卒専門の就職エージェント。
自分で情報を集める必要がある就職サイトと異なり、企業選びのコツや適性に合うかの判断、企業ごとの対策などは専任アドバイザーと一緒に行います。
エントリーシートや自己PRの内容チェク、面接練習、基本的なビジネスマナーの確認なども実施。
キャリアチケットが保有する170以上の優良企業から、あなたにぴったりの企業をご紹介いたします。
希望に合う企業が見つからない、就活の進め方が分からない…という方はご相談ください。すべてのサービスは無料でご利用いただけます。
 

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。