就活で全滅する原因とは?やるべき対策とその後の選択肢を解説

このページのまとめ

  • 就活で全滅してしまう原因には、準備不足やエントリー企業の少なさなどがある
  • 就活で全滅しても、冷静に状況を分析して原因を究明しよう
  • 全滅を回避するには、企業選びの視野拡大や逆求人サイトへの登録がおすすめ
  • 応募企業に全滅したら、留年や既卒で就活を続ける道がある
  • 就活に全滅したら、キャリアセンターやエージェントに相談するのも有効

就活で全滅する原因とは?やるべき対策とその後の選択肢を解説のイメージ

就活で応募した企業に全滅し、行く末を悲観している方もいるのではないでしょうか。内定が出ない原因には、対策不足やエントリー企業数が少ないなどが挙げられます。気持ちを奮い立たせて自身の就活を振り返り、次に活かせる課題点を探りましょう。
このコラムでは、就活で全滅してしまう原因や、全滅したときに取るべき行動などを詳しくご紹介。 就職をあきらめたくない!という方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活で全滅するのはなぜ?内定が出ない3つの原因

就活でなかなか内定をもらえず、持ち駒が全滅してしまうのには、「準備を始めるのが遅かった」「エントリー数が少なかった」などの原因が考えられます。以下で、詳しい内容を確認し、自身の就活を振り返ってみましょう。

1.就活を始めるのが遅かった

就活で全滅する原因の一つとして、準備開始の遅さが挙げられます。スケジュール管理を怠り準備不足で就活に臨むと、「気づいたら選考がスタートしていた」「面接対策の時間を作れなかった」「エントリーシートの作成が間に合わない」といった状況になる恐れも。
新卒採用における就活時期はある程度決まっているのが一般的です。就活を始める前に、企業説明会の開催日時やエントリーシートの提出期限、面接の予定日といった大まかな就活スケジュールを把握しておくことをおすすめします。そのうえで、自己分析や企業研究など必要な準備を計画的に進めましょう。

2.受ける企業が少なかった

エントリーする企業の数が少ないと、それだけ内定獲得のチャンスを減らす恐れがあります。また、大手企業や有名企業だけに応募するのも、高倍率になるため内定が出づらくなるでしょう。
目標を高く持ち就活に臨む姿勢は大切ですが、知名度や待遇面にこだわり過ぎると、自身の就職する可能性を狭めかねません。「大手企業ばかり受けていた」「業界や業種を絞り過ぎていた」という人は、一度視野を広げて企業選びを再考してみても良いでしょう。

3.自己分析や企業研究が不十分だった

自己分析や企業研究の不足が、結果的に内定を遠ざける原因になることも。
自己分析や企業研究は、自身のアピールポイントや企業の求める人物像などを把握するために重要な作業です。これらが不十分だと、採用担当者の関心を高められる自己PRや志望動機の作成はできません。採用担当者の評価を得られなければ、内定にはつながりにくいでしょう。
企業ニーズを汲んだ効果的な自己アピールができるよう、自己分析や企業研究には早めに着手し作業を徹底するのがポイントです。

▼関連記事
一次面接で全滅する人の4つの特徴とは?内定獲得のための対策を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

就活で全滅したときに取るべき行動

就活で全滅してしまっても、焦らないことが肝心です。以下で、就活で全滅したときにやるべきことを確認しましょう。

落ち着いて状況を把握する

まずは心を落ち着けて状況を把握しましょう。周囲が内定を決めていくなか、自分だけが内定をもらえないと不安や焦りが出てくるもの。しかし、その気持ちを抱えたまま就活を続けようとしても、余裕のなさから効果的な自己アピールにつながらない可能性があります。

自身の就活を反省し原因を探る

心を落ち着かせたら、自身のこれまでの就活を振り返ってみましょう。そのうえで、内定をもらえない原因を探ります。前述したように、就活で全滅してしまう原因には、準備不足や自己分析不足、エントリー企業数が少ないなどがあり得るでしょう。自身の就活の課題を洗い出し、次に取るべき行動は何かを考えることが不可欠です。

必要な対策を講じる

自身の就活の課題を見出だせたら、それに合わせた対策を講じましょう。就活で全滅しやる気が出ないという方もいるかと思いますが、思い悩んでいるだけでは現状を好転できません。「いまが踏ん張りどき」と気持ちを律し、行動に移しましょう。すべての課題を一気に解決しようとせず、優先度の高いものから一つひとつクリアしていくのがおすすめです。

▼関連記事
無い内定の就活生に共通する7つの特徴と対策を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

就活での全滅を回避するための3つの対策

就活での全滅を避けるには、自身の就活軸から逸れない範囲内で、応募可能な企業数を増やしておくことが重要です。以下に挙げた方法を実践して、就活で全滅してしまうリスクの軽減に努めましょう。

1.企業選びの視野を広げる

自身の就活の軸は押さえつつ、企業選びの幅を広げましょう。大手企業や有名企業ばかりにエントリーしていた場合は、中小企業まで視野を広げてみることをおすすめします。知名度は低くても、業績が安定していたり職場環境が整っていたりする優良企業は多いもの。選択肢を増やすことで、自分に合った企業も見つけやすくなるでしょう。

2.逆求人の就活サイトに登録しておく

逆求人の就活サイトに登録しておくのも、効率的な就活を行うために有効な手段です。逆求人サイトでは、自分のスキルやアピールポイントといったプロフィールを登録しておくと、それにマッチした企業からのスカウトを受けられます。自分だけでは知り得なかった企業に出会える可能性があるため、企業選びの新たな視点をもらえることも。応募できる企業の選択肢を増やすきっかけになり得るでしょう。

3.就活関連のイベントに参加する

説明会やセミナーといった就活イベントには、積極的に参加することをおすすめします。たとえば、合同説明会は複数の企業を知れる良い機会。予想外の企業がマッチングして、自身の志望先として急浮上する可能性もあるでしょう。また、就活イベントは、実際に働いている社員と接する機会を持てるのも魅力の一つです。現場のリアルな話を聞くことで、異なる角度から企業を探す手掛かりを掴めることもあるでしょう。

▼関連記事
就活で全落ちしたらどうする…?今からすべき3つの対処法!

 

25卒の就活について相談したい

 

手当たり次第にエントリーするのは禁物

就活での全滅を避けたいからといって、手当たり次第に企業に応募するのはおすすめできません。
自身の就活軸を省みず応募すると、企業とのミスマッチが起きやすくなり、不採用や入社後の早期退職などにつながるリスクがあります。また、エントリー数を増やし過ぎると、選考対策の時間を確保できなくなったり、体調を崩したりする恐れも。エントリーする企業の数は状況に応じて増減し、自身のスケジュールに無理が出ないよう調整するようにしましょう。

▼関連記事
就活中に焦る原因と対処法とは?

 

25卒の就活について相談したい

 

全滅したらどうする?その後の就活のやり方

就活で全滅してしまったら、どのような選択肢が残されているかを考えましょう。状況を冷静に把握し、早めに行動に移すことが大切です。

就職留年をする

内定がもらえないまま卒業しそうなときの選択肢の一つとして、就職留年があります。
就職留年とは、その名のとおり卒業せず留年して、就活を続けることです。再び企業の新卒枠に応募できる点がメリットといえます。ただし、留年した分の学費を支払う必要があるため、金銭的な負担を考慮のうえで決めたほうが良いでしょう。

既卒として就活をする

既卒として就活を続行する方法もあるでしょう。既卒とは、大学を卒業済みで、正社員就職の経験を持たない人のこと。従来、既卒は中途採用枠のみ応募可能で、新卒枠には応募できないのが通例でした。しかし、厚生労働省による働きかけもあり、既卒の新卒枠応募を可とする企業も増えつつあります。新卒枠なら経験値は問われませんが、新卒者に比べて「フレッシュさに欠ける」と思われるデメリットも。また、企業によって、新卒扱いで受け入れる既卒者の卒業後年数は異なるため、応募する際には注意が必要です。
いっぽう、中途採用枠は一年を通して求人があるのが魅力。人材を急募している企業が多く、採用決定も早い傾向にあるでしょう。ただし、中途採用ではスキルや実務経験を求められるのが一般的です。そのため、就職経験のない既卒者にとっては不利なことも。
なぜ既卒になったかの納得できる理由を掲示したうえで、自身の入社意欲をいかにアピールできるかが、就職を成功に導くポイントといえるでしょう。

▼関連記事
就活失敗…その後の人生は?うまくいかない理由や今からできる対処法も

 

25卒の就活について相談したい

 

ときには就活を休んでリフレッシュしよう

不採用続きだと、「もう就活をやめたい」「就活に疲れた」と気持ちが落ち込む人もいるでしょう。
思い詰めてしまいそうな人は、数日間就活を休んでリフレッシュすることをおすすめします。沈んだ気持ちのまま就活を続けても、なかなか好結果にはつながりません。趣味や旅行で気分転換を図れば、心身の調子が整って、モチベーション回復を期待できます。就活から距離を置くことで自身の課題も俯瞰して分析できるはず。前向きな気持ちで次のステップを踏むには、ときとして休むことも必要です。

▼関連記事
内定が取れない原因と対策を解説!心が折れそうなときの持ち直し方とは

 

25卒の就活について相談したい

 

就活に全滅したら専門の支援機関の利用もおすすめ

不採用が続いているときは、第三者にアドバイスを求めるのもおすすめです。ここでは、就活をサポートしてくれる機関を3つ挙げてみました。プロの手を借りれば、少ない時間でも効果的に就活を進められる可能性があります。自分に合った就活サポート機関を探してみてはいかがでしょうか。

大学のキャリアセンター

大学のキャリアセンターが取り扱う求人は、学校経由のため企業の採用意欲が高い傾向にあり狙い目です。また、時期によって増減はあるものの、通年で応募求人を抱えているのが一般的。一度就活の相談に行ってみても良いでしょう。

民間の就活エージェント

民間の就活エージェントでは、非公開求人の紹介が受けられるほか、就活アドバイザーのサポートを受けられるのが特徴です。面接対策や履歴書添削などのアドバイスをしてくれるところも。効果的な就活対策を行える可能性が高いでしょう。

新卒向けのハローワーク

ハローワークには、中途採用だけでなく新卒向けの求人も多く寄せられています。全国の求人情報を検索できるため、応募する企業を幅広く探したい方におすすめです。就活関連のセミナーも開催しているため、有益な情報を得られる可能性があるでしょう。

▼関連記事
持ち駒が全滅する原因とは?就活成功のポイントまとめ

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。