面接に疲れた時、どうやって乗り切ればいい?

応募書類や面接対策など、何かと準備することが多い就職活動。 そのような中で不採用が続いてしまうと、疲れを感じてしまうこともあるかもしれません。 就職活動をするにあたり、疲れたままでいると悪循環に陥ってしまう可能性もあります。 対策をし、万全の状態で就職活動を続けましょう。

目次
 

25卒の就活について相談したい

 

面接で疲れを感じやすい理由

面接に疲れてしまう理由は、いくつか挙げられます。
まず、面接では必然的に知らない人と気を使いながら話すという状況になり、その緊張感は簡単に慣れるものではありません。
就職は人生の大きなイベントという認識があるため、自分の今後を左右するというプレッシャーを抱いてしまう傾向に。
また、志望企業から不採用通知を受け続けることで「自分は社会に必要のない人間だ」という思い込みに繋がってしまい、人格を否定されているように感じる方も少なからずいるようです。
面接までの書類準備、面接対策などが大変だということも、原因の一つとして挙げられます。
働きながら転職活動をしている場合は、スケジュール調整が難しく、現職と両立のために身体的に無理なスケジュールを組んでしまうことも。
他にも、面接のための交通費や必要な服装の用意などで出費がかさむなど、金銭的な要因もあります。
このようないくつかの要因が重なり、面接を受けることに疲れを感じてしまうようです。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接に疲れた時にやるべきこと

1日でも早く就職したいという気持ちから、疲れていても就職活動を続ける方もいるかもしれません。
しかし、疲れたままの状態で就職活動をしても、良い結果が得られる可能性は低いといっていいでしょう。
疲れをそのままにしていると、今後の活動にも支障が出るかもしれません。
面接で自分の魅力を最大限にアピールできなくなっている、度重なる不採用で自分が何をしたいのか・何ができるのかわからなくなっているなど、就職活動においてさまざまな影響が考えられます。
疲れが表に出てきていると感じたら、無理にでも「就職活動について考えない日」を作って休んでしまうのも1つの手です。
ただし、一度休んでしまうとなかなかやる気が出ず、楽な方へ流されてしまうこともあるため、期間を決めて休むと良いでしょう。
休息が終わった後は、もう一度自己分析を行い、就職活動の軸をじっくり見直してみましょう。
第三者に会い、情報交換や愚痴などを話すのも良いかもしれません。

▼関連記事
新卒必見!就活に疲れたときの対処法とは

 

25卒の就活について相談したい

 

就活で疲れないためにできること

就職活動に疲れは大敵です。
支障が出ないように対策をしましょう。
まずは、「不採用=人格否定」ではないことを理解することが大切です。
就職活動はあくまでマッチングを行う場であり、企業側だけが一方的に主導権を握っているわけではありません。
そのため、不採用になっても「人格を否定された」のではなく、「能力や価値感が企業と合わなかっただけ」だといえます。
また、周囲の採用状況はなるべく気にしないようにしましょう。
過度に他人と比較してしまうと焦りのもととなり、準備不足にも繋がってしまいます。
自分のペースを保つことを心掛けましょう。
志望する業界や企業、職種を一つに絞らず、視野を広げるのも有効です。
就職活動において、軸をしっかりと持つことは大切ですが、選択肢を狭めすぎると失敗に繋がってしまう可能性もあります。
軸次第では別の業界でも実現可能な場合があるので、ある程度柔軟さも必要です。
逆にいうと、これまで幅広いジャンルに応募していた人は、ある程度絞った方が良いでしょう。

▼関連記事
就活が限界!ストレスでつらすぎると感じたときに試すべき5つの突破法

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。