面接で「人柄」をアピールするには具体的にどうすればよいのでしょうか。 新卒採用では個人のスキル以外にも、人柄やポテンシャルが大切な採用ポイントとなっています。 しかしながら「人柄」を面接という短い時間の中で伝えるのはなかなか難しいもの。 そこでこのコラムでは、人柄を伝えるコツや振る舞い方について詳しくご紹介。自分の魅力を効果的にアピールする方法をお教えします。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
企業は新卒採用で「人柄」を見ている
新卒採用では、応募者の人柄やポテンシャルが見られます。
就活生の中には、アルバイト経験がある人もいるかもしれませんが、社会人経験や仕事上の実績がない人がほとんど。
そのため、面接では人柄や入社に対する熱意、今後どのような人材になりそうかというポテンシャルを重視する傾向があります。
もちろん、在学中に業務に必要な資格や知識、技術を身につければ評価に繋がりますが、それだけで即採用になるとは言えないので、「人柄」をアピールすることも意識しておきましょう。
また、「人柄」は、自己PRや志望動機といった基本的な内容のほかにも、以下のような質問からイメージすることができます。
・学生時代に頑張ったことは何ですか?
・自分を動物に例えると何ですか?
・自分の長所や短所はどんなところですか?
・挫折や失敗経験について教えてください
・あなたの趣味は何ですか?
・尊敬する人について教えてください
面接官は、さまざまな角度から応募者の人柄を見ようとするでしょう。
短い時間でも自分の魅力をしっかりアピールできるよう、あらかじめ良くある質問に対する回答を準備しておくことが大切です。
1次面接で落ちる理由については「1次面接で落ち続けるのはなぜ? 選考通過できない就活生の特徴」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
面接で人柄を伝えるには?
面接で人柄をアピールするときのコツをご紹介します。
・エピソードは具体的に話す
面接では、結論を明確に伝えるのは言うまでもなく、根拠となるエピソードを具体的に示すことが大切です。
結果だけを伝えるのではなく、課題に取り組んだ動機や工夫した点、経験から何を学んだかなど、結果に至るまでのプロセスを分かりやすく説明しましょう。
・志望動機や自己PRは使いまわさない
面接官は「会社でどんな活躍をしそうか」という視点で応募者を見ています。
企業によって求められる能力や資質は異なるため、応募先企業でなければならない理由や実際の仕事に活かせる強みについてアピールすると良いでしょう。
・書籍やWebサイトの例文に頼りすぎない
質問に対する回答は「自分の言葉」を意識しましょう。
答えが思い浮かばないからといって、面接対策関連本やWebサイトの例文に頼りすぎると、ありきたりな回答になりがちです。例文はあくまでも参考程度に留めておきましょう。
就活面接の質問集については「就活の面接で聞かれる質問集40選!答え方のポイントや回答例も解説!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
振る舞いからも人柄は伝わる!
面接官は採用のプロ。質疑応答の内容だけでなく、面接中の態度や話し方からも応募者の人柄は判断されています。
以下のチェック項目に問題がなければ、好印象を与える振る舞いができていると言っても良いでしょう。
・時間に余裕を持って行動している
・明るくはきはきとした話し方を意識している
・適度なアイコンタクトを心がけている
・正しい敬語や言葉づかいができている
・身だしなみなどのマナーを守っている
・姿勢や座り方にも気をつけている
反対に、ネガティブな印象を与える仕草や振る舞いもあります。
・連絡をせず面接に遅刻する
・ボソボソと小さな声で話す
・ずっと下を向いている
・背もたれに寄りかかっている
・ほかの応募者の話を聞いていない
・身だしなみや礼儀など、マナーが身についていない
「面接のときだけできていればいいや」という気持ちでいると、面接本番でボロがでてしまうことも。
普段から「就活中である」という意識を持って、きちんと行動することが大切です。
面接での第一印象については「第一印象が勝負!面接で好印象を持ってもらうには」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。