就活生が知っておくべき性格診断の位置づけや対策を解説

このページのまとめ

  • 性格診断は、企業が社風に合う人材を絞り込むのを主な目的として行う
  • 性格診断は、行動特性、意欲、情緒の要素から応募者の人となりを把握する
  • 嘘や矛盾がある、人材がマッチしていない、結果が極端すぎるといった場合は性格診断の結果で不採用となることもある
  • 性格診断に臨む際は、嘘をつかない、制限時間内に終わらせることを心がけよう

就活生の方にとって、能力検査と勝手が違う性格診断は、戸惑うことも多いのではないでしょうか。
性格診断だけで結果が決まるということはないですが、合否を判断する要素の1つではあります。
性格診断を行う企業の目的や心掛けておくべきことなどを知り、本番に備えて準備しておきましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活で実施される性格診断とは?


就職活動において高頻度で実施される適性検査は、能力検査と性格診断の2分野が用意されています。
基礎的な学力を問う能力検査に対し、性格診断はいくつかの設問に答えることで、受検者の人となりを判断するものです。
基本的に200問以上の設問が用意されており、「はい」「いいえ」の2択で答えるものもあれば、「どちらかといえば当てはまる」「どちらかといえば当てはまらない」というような中間になる選択肢が加わったものもあります。

性格診断を行う目的

性格診断は、企業の社風や風土に合った人材を絞り込むために行われます。
たとえ十分な能力が備わっていていも、企業との相性が合わなければ早期退職に繋がりかねません。
そのような事態を避けるために、性格診断で応募者の性質を把握しておく必要があります。
企業の目的を踏まえ、性格診断を受検する際は素直に回答することを心掛けましょう。

性格診断でどのようなことがわかるかについては、次項で詳しく解説していきます。

▼関連記事
就活の適性検査とは?性格診断の対策方法と落ちる人の特徴

 

25卒の就活について相談したい

 

代表的な性格診断で分かる内容


適性検査にはさまざまな種類がありますが、特に企業に使用されることが多いのはSPIと玉手箱の2つになります。
これらの性格診断では、主に下記の内容を知ることが可能です。

行動特性

行動特性は、下記の項目を確認するためのものです。

・社会的内向性
主に対人関係において、社交的な性格かどうかを判断する設問が用意されています。

・内省性
内省性は、物事に対する思慮深さを測る項目です。

・身体的活動性
体を動かすことが好きかどうかをチェックするための項目を指します。

・持続性
持続性は、物事を継続していける忍耐力を備えているかをチェックします。

・慎重性
物事を計画的に進める慎重さがあるかどうかを見るための項目です。

上記の項目を満たしているからといって、必ずしも正解というわけではありません。
たとえば、慎重さや計画性があることはもちろん長所でもありますが、思慮深すぎるがゆえになかなか行動に移せないという短所として解釈される場合もあります。
大切なのは企業との相性なので、見栄を張らずに正直に答えましょう。

意欲

大きな目標を持って物事に取り組む姿勢があるか、活動的に行動できるかどうかといった、意欲的な面をチェックします。
行動特性と同様、どの答えが正解とは一概にいえないため、「大きな目標よりも自分の力量にあった目標を立てて仕事をしたい」と考えている方は、そのように回答するといいでしょう。

情緒

情緒の項目は、責任感や気分の移り変わり、自信の有無などを判断します。
こちらの項目は、「几帳面なほうだ」「楽観的だ」というような、単刀直入な設問が多い傾向にあるようです。

ライスケール

性格診断の設問の中に、ライスケールと呼ばれるものが仕込まれていることがあります。
自分をよく見せるために虚偽の回答をするかどうかを判断するためのものです。
ライスケールは、「一度も嘘をついたことがない」というような、極端な設問が多い傾向にあります。
見栄を張ろうとしたり、その場しのぎの嘘をつこうとしたりすると見抜かれて印象が下がる恐れがあるため、注意しましょう。

上記のように、性格診断を通し、日常生活における感情や行動の傾向を知ることができます。
ごまかして回答してしまうと意味をなさないため、その点を留意して臨みましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

性格診断結果が理由で落ちることはある?


性格診断の結果が選考に影響するのか、気になる方もいるのではないでしょうか?
応募書類の内容や能力検査の結果、面接など、総合的に見て合否を判断するため、性格診断の結果がすべてというわけではありません。
しかし、下記のような場合は性格診断の結果が原因で不合格になる可能性も考えられます。

企業が求める人材とマッチしていない

先述したように、性格診断は企業とのマッチ度を測ることを主な目的としています。
性格診断の結果を見て「自社の社風に合わない」と判断された場合は、不採用になることもあるでしょう。
能力検査と違い、性格診断は一律の正解がなく、企業によってさまざまです。
一見短所と思われる側面が好まれる場合もあれば、逆のパターンもあります。
そのため、「こう答えたほうが印象がいいだろう」という固定概念は持たないのが無難です。

嘘や矛盾した回答がある

性格診断の回答に一貫性がなく矛盾していたり、明らかに嘘の回答がある場合は、それも不採用の原因になり得ます。
ビジネスには、社内外問わず信頼が大切です。
自分の立場に置き換えてみても、発言が矛盾している、あるいは嘘ばかりつく人を信用するのは難しいのではないでしょうか。
かえって企業にネガティブな印象を与えてしまうため、嘘や矛盾がないように回答しましょう。

極端すぎる回答がある

あまりにも極端な回答が多くなると、企業側は不安を抱きます。
たとえば、「頑固なほうだ」というような極端な内容の質問に「当てはまる」と回答すると、協調性を疑われてしまう可能性も。
嘘の回答は避けたほうがいいですが、質問の内容に偏りが見られる場合は、「どちらかというと当てはまる」という中間の回答を選んだほうが無難かもしれません。
その際は矛盾点がないように注意しましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

性格診断におすすめの対策は?


能力検査のように明確な正解が存在しないため、性格診断には対策といえるものはありません。

強いて対策として挙げるならば、何度も述べているように嘘をつかないことが大切です。
企業に合うように意識した回答も避けましょう。
嘘の回答で性格診断を乗り切れたとしても、面接などの選考が進んだ段階で矛盾点が露呈してしまう可能性があります。
また、たとえ性格診断をごまかして入社できても、後々ミスマッチが起きてしまうかもしれません。
そのため、性格診断は自分が「こうだ」と感じているままの性質を答えましょう。

また、性格診断にも制限時間があります。
能力診断と同様、時間内に終わるようにスピーディーに取り組みましょう。
あまり1つの項目で悩みすぎず、直感で答えるようにするといいかもしれません。

性格診断に事前の対策は必要ありませんが、上記2つを心掛けておきましょう。

就職活動は適性検査の結果だけでなく、応募書類や面接、マナーなどを総合的にチェックした上で評価されます。
自信がない場合は、大学のキャリアセンターだけでなく、就職エージェントも併用するのがおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析や面接対策など、就職活動に必要な基礎知識が身につく就活セミナーを受けられます。
また、専属のアドバイザーによる個別サポートで、自分に合った企業をマッチング。
全てのサービスを無料で利用できるので、安心です。
就職活動に関するお悩みがある方は、ぜひ一度キャリチケットへお問い合わせください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。