就活で役立つ!履歴書やESの「学歴」欄の正しい書き方は?

このページのまとめ

  • 和暦と西暦を統一する
  • 学校名はすべて正式名称で書く
  • 留学は期間が1年以上の場合のみ記載する
  • 休学、中退は可能であれば理由も書く
  • 留年、浪人は記載しない

就活の際に企業へ提出する履歴書やエントリーシートには、ほとんどの場合、自分の学歴を記入する欄があります。
「正しい書き方が分からない……」「留学期間はどう書くべき?」と悩んでいる就活生のために、今回は学歴欄の記入ルールについて解説します。

 

25卒の就活について相談したい

 

書き方の基本

まずは、基本的な書き方のルールについて確認していきましょう。

1行目の中央に「学歴」と書く

一般的な履歴書では「学歴・職歴」の記入欄が同じになっています。いきなり経歴を書き始めるのではなく、1行目には「学歴」と記入してください。

また、「学歴」の文字は左端に寄せずに、記入欄の中央に書きましょう。「年」「月」は、空欄のままで大丈夫です。

和暦、西暦を統一する

入学年、卒業年を記入する際は、特に指定がない場合、和暦(元号)と西暦どちらを使用しても構いません。

しかし、和暦なら和暦、西暦なら西暦で書き方を統一する必要があります。はじめは「平成○年」と和暦で書いていたのに、途中から「20××年」と西暦で記入していた…ということがないように注意しましょう。

正式名称で書く

元号や学校名は、すべて正式名称で記入してください。元号の場合、「平成」を「H」、「令和」を「R」などと省略しないようにしましょう。

学校名についても、「○○市立××中学校」「○○県立××高等学校」と、正式名称を書くのがルールです。「中学」は「中学校」、「高校」は「高等学校」と書きます。

中学校卒業以降の入学年・卒業年を書く

就活生が学歴を書く時は、義務教育期間が終わったことを示す中学校卒業以降の入学・卒業の経歴を書くのが一般的です。

したがって新卒の大学生の場合は、最低でも「中学校卒業」「高校入学」「高校卒業」「大学入学」「大学卒業見込み」の5つを記入することになります。

繰り返し記号や「同上」は使用しない

学歴欄には「○○県立××高等学校 入学」「○○県立××高等学校 卒業」と学校名を2回書くことになります。

「同じことをもう一度書くのが面倒くさい…」と思っても、繰り返し記号や「同上」を使ってはいけません。

▼関連記事
就活の疑問!履歴書の学歴はいつから書くべき?

 

25卒の就活について相談したい

 

学歴欄、こんな時はどう書く?

続いて、「入学」「卒業」以外の書き方について説明します。

在学中

在学中の就活生は、学歴欄の最後に「○○大学××学部△△学科 卒業見込み」と書いてください。

「年」「月」には、卒業予定時期を記入します。

大学院在学中

大学院に在学中の場合は、同じく学歴欄の最後に「卒業見込み」ではなく「修了見込み」と書きましょう。

修士課程、博士課程はそれぞれ分けて「入学」「修了」を記入します。

留学

海外留学期間が1年以上ある人は、学歴欄に「留学期間(年・月)、国名、学校名」を記入しましょう。

1年未満の短期留学の場合は、学歴欄ではなく、自己PR欄などに記載してください。

休学

休学については「入学」や「卒業」と同様、学校名・学科名の後に「休学」と記入し、すぐ下の行に「病気療養のため○年休学」など、休学した期間と理由を書きます。

休学の理由が病気で、すでに完治している場合は、会社での業務に支障がない旨も明記しておいた方が良いでしょう。

中退

中退の経験がある場合も、休学と同じように、学歴欄への記入が必要です。学校名・学科名の後ろに「中退」と省略せず「中途退学」と書いてください。

こちらも「経済的な事情のため」など、可能であれば中退した理由を下の行に併記しておきましょう。

転校

両親の引っ越しなどが理由で転校した経験があれば、学校名・学科名の後に「転入学」と書きましょう。

転校前の学校の「入学」を記入した行のすぐ下に記入すれば問題ありません。

学部や学科の変更

入学してから学部や学科を変えた場合は、学校名・学科名の後に「編入学」と書きます。

記入する場所は転校と同じく、編入前の学校・学科の「入学」を記入した行の下です。

学校名の変更

在学中に学校名が変更された場合は、「入学」の行に旧学校名を、「卒業」の行に現学校名を記入し、「入学」の行の末尾にカッコつきで(現○○高等学校)と現学校名を記入します。

卒業後に学校名が変更された場合は、「入学」「卒業」両方の行の末尾にカッコつきで現学校名を記入しましょう。

市町村名の変更

市町村合併があった場合も、学校名の変更があった場合と書き方は同じです。

在学中に市町村名が変わった場合は、旧学校名で記入した「入学」の行の末尾に(現○○市立)と現在の名称を記入しましょう。卒業後の変更は、「入学」「卒業」両方の行の末尾に書きます。

浪人

浪人経験については、学歴欄に記入する必要はありません。「卒業」と「入学」の時期に空白期間があれば、自動的に浪人期間が分かるからです。

ただし、面接の際に浪人した理由を聞かれる可能性はあるので、しっかりと説明できるようにしておきましょう。

留年

留年についても、学歴欄に記入する必要はありません。「入学」と「卒業」の時期を見れば、在学期間が分かります。

浪人と同様、面接で留年の理由を聞かれる可能性はあります。答えられるようにしておきましょう。

▼関連記事
履歴書に大学の専攻名はどう書く?正しい記載方法とポイント

 

25卒の就活について相談したい

 

書く時に気をつけること

履歴書やエントリーシートをたくさん書いていると、ついつい雑に走り書きしてしまうもの。特に学歴欄は、長い正式名称を繰り返し書くことになるので、途中から雑にならないように気をつけてください。読みやすい字で、丁寧に書くことを心がけましょう。

また、虚偽の学歴を記載することは絶対に止めてください。もし学歴詐称が発覚した場合、懲戒解雇などの処分を受けるだけではなく、企業側から民事責任を追及される可能性もあります。

▼関連記事
就活で大学の履歴書を使うと学歴のPRになる?書き方も解説

 

25卒の就活について相談したい

 

就活で「職歴」は書くべき?

新卒の場合、職歴を記入する必要はありません。「学歴・職歴」の記入欄が一緒になっている時は、学歴を記入した末尾の行から一行空けて、欄の中央に「職歴」と記入します。下の行に左寄せで「なし」と書き、さらにその下の行に右寄せで「以上」と書けば完了です。

また、アルバイトは基本的に職歴には含めません。アルバイト経験や長期間のインターンシップ経験をアピールしたい時は、自己PR欄などに記載しましょう。

▼関連記事
新卒の履歴書の書き方は?学歴、職歴はどうする?

新卒支援のキャリアチケットでは、エントリーシートの書き方から面接対策まで、あなたの就活を徹底的にサポートします。
キャリアチケットで選考対策を行った人の内定率は、ひとりで就活した人の1.39倍。お悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。