エントリーシートとは?履歴書の違いや基本を押さえて選考を突破しよう

このページのまとめ

  • エントリーシートからはポテンシャルや企業との相性が評価される
  • エントリーシートは人間性をアピールするもの、履歴書はこれまでの経歴を伝えるもの
  • 文章は「結論→理由→結論(まとめ)」の順に書くと読みやすくなる

エントリーシートとは?履歴書の違いや基本を押さえて選考を突破しようのイメージ


「エントリーシートとは?」と気になる方もいるでしょう。エントリーシートとは、簡単な基本情報のほかに、志望動機や自己PRなど、人柄や価値観を見極めるための質問項目が用意されているものです。

この記事では、就活を始めたばかりの人に向けて、エントリーシートの書き方やコツをご紹介します。企業が評価しているポイントや基本のマナーを知って、あなたらしいエントリーシートを完成させましょう。

エントリーシートについて相談したい

   
目 次

エントリーシートとは?

エントリーシートとは、選考の初期段階で提出が求められる応募書類の一つです。氏名や連絡先といった基本情報に加えて、志望動機や自己PR、長所・短所、学生時代に頑張ったことなど、企業によって独自の設問があるのが特徴です。

書類選考だけでなく、その後の面接でもエントリーシートをもとに質問をされることが多いため、入念に対策を練って作成することが大切です。

また、「エントリーシートと履歴書の内容は同じでもいいの?」という疑問を持つ就活生もいると思います。双方ともに応募書類のひとつですが、下記のような違いを意識して記載するのがおすすめです。

・エントリーシート:自分を企業にアピールするための最初の書類で、面接の際に内容を質問されることが多い。企業によってフォーマットや記入項目が異なる。

・履歴書:氏名や住所など、基本的な個人情報を記載する公的文書。記載項目はどの企業でもほとんど同じだが、中には大学指定のものもある。

履歴書とエントリーシートで自己PRや志望動機を聞かれた場合、異なる内容でかまいません。重複する場合、エントリーシートには、履歴書で記載した内容を深掘りして書き分けするのが良いでしょう。

エントリーシートと履歴書の違いについてさらに詳しく知りたい人は、「エントリーシートと履歴書の違いは?それぞれの項目や書き方を解説」の記事も参考にしてみてください。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートから企業が見ているポイントとは

ここでは、エントリーシートで、企業がどのような点を見ているのかを解説します。企業の評価ポイントを理解し、受かるエントリーシート作成を目指しましょう。

自社に対して熱意があるか

エントリーシートの志望動機からは、自社に対しての入社意欲があるかを図ろうとしています。企業は、自社に入社したい、という熱意が高い学生を採用したいと思っているからです。

企業への入社意欲をアピールするには、企業研究にて志望企業とほかの企業との違いを明確にし、その企業でなければならない理由を述べることが大切です。企業研究のやり方については、「就活を円滑に進める「企業研究」って?ポイントを解説!

自社との相性は良さそうか

企業は、エントリーシートに書かれた自己PRやガクチカの内容から、学生が自社の求める人材像にマッチしているかを判断しようとしています。同時に、その人の人柄や価値観が、自社の社風に合うかどうかも見ています。

企業からの高評価を得るには、志望企業の求めているスキルや人物像に合った強みをアピールすることが重要です。

入社後どのように活躍してくれそうか

エントリーシートのガクチカや自己PRを通して、企業は、その人が入社後に活躍できる可能性があるかどうかを見ています。

企業で働くようになると、さまざまな課題に直面することも多くなります。どのように困難を乗り越えてきたかというガクチカのエピソードから、仕事においての再現性を見ています。

わかりやすく伝える力があるか

エントリーシートの文章から、自分の言いたいことをわかりやすく伝える文章能力が備わっているかどうか、という点も見られています。

会社で働くようになると、社内・外問わずビジネスメールでやりとりする機会が増えます。また、企画書や提案書など、文章で相手とコミュニケーションを取ることも多くなるでしょう。

そのため、ポテンシャルを重視する新卒採用では、エントリーシートを通して社会人に必要な基礎的文章伝達力があるかどうかを見極めています。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートの書き方のコツ

エントリーシートの項目は企業によって違いますが、ここでは、全ての企業に共通する基本的なコツをご紹介します。

わかりやすい構成を意識する

エントリーシートを考えるときは、下記のPREP法の構成を意識して記入しましょう。PREP法とは、相手に伝わりやすくなる文章の記載方法のひとつです。

・結論(Point)
・理由(Reoson)
・具体例(Example)
・結論(Point)

冒頭では、「私の強みは△△です」というように、簡潔に結論を述べます。その後、詳しい具体例やエピソードの紹介に入り、最後に冒頭部分の結論をもう一度強調してまとめましょう。

エントリーシートに記載するエピソードは、誰が読んでもその場を想像できるような具体性を持たせるのがコツです。何かの取り組みを説明する時は、なぜそれをやろうと思ったのかという動機に触れると良いでしょう。

結論では、自分の強みやスキルをどう仕事で活かすのかを伝え、入社後の展望や将来のキャリアビジョンを盛り込むことがおすすめです。

1文が長くなりすぎないようにする

エントリーシートの1文は、できる限り短く簡潔に記載するのがおすすめです。1文が長すぎると、途中で何が言いたいのか分かりづらく、採用担当者に伝わりにくくなってしまうからです。

1文をシンプルにまとめて言いたいことを簡潔に伝えましょう。1文に1つの事柄だけを書く「一文一義」を意識すると、自然と分かりやすい文章に仕上がります。

エントリーシートの記入方法のコツについてさらに詳しく知りたい人は、「就活のエントリーシートの書き方を一から解説!落ちないための注意点」の記事も参考にしてみてください。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートを記載する際の注意点

ここでは、エントリーシートを記入するにあたって注意するべきポイントをまとめました。

誤字・脱字に気をつける

エントリーシートは選考を左右する重要な書類であるため、記入し終わったら最低2度は見直しをしましょう。誤字・脱字が目立つと、マイナスな印象を与えてしまうだけでなく採用に影響することも。パソコンで記入する場合は、校正チェックツールなどを利用することをおすすめします。

エントリーシートの誤字脱字への対処法については、「履歴書の誤字脱字は内定に影響する?ミスしたときの対処法や防ぐコツを解説」の記事も参考にしてみてください。

修正液は使わない

履歴書やエントリーシートを手書きする場合、修正液や修正テープは使わないようにしましょう。書き間違えた場合は、基本的にはじめから書き直します。

どうしてもすべて書き直す時間がない場合、間違えた箇所に定規で二重線を引き、訂正印を使って直しましょう。ただし、訂正印もあまりに数が多いと「注意力がない」という印象を与えてしまうため注意が必要です。

また、履歴書やエントリーシートなど重要な書類には、消えるボールペンの使用は控えましょう。熱や摩擦に弱く途中で消えてしまう可能性もあり、信頼性に欠けてしまうためです。

指定文字数の8割以上は埋める

エントリーシートの指定文字数は企業によって異なりますが、基本的に全体の8割以上は埋めるようにしましょう。空白が多いと、「入社への熱意がないのでは」という評価につながってしまうためです。

顔文字や記号は使わない

エントリーシートは企業に提出する公的な書類なので、「!」「☆」などの記号や、「(笑)」「(泣)」といった表現は使えません。

また、内容を目立たせるために蛍光ペンでラインを引く人がいますが、こちらも受け取り手によっては印象が良くないので避けた方が良いでしょう。強調したい部分は文章の書き方を工夫して伝えるようにしてください。

エントリーシートの正しいマナーについてさらに詳しく知りたい人は、「エントリーシートの正しい書き方は?ポイントを知ろう」の記事も参考にしてみてください。

エントリーシートの記載内容例文

ここからは、エントリーシートの頻出項目別に、例文を確認していきます。

自己PRの例文

私の強みは、学生時代働いていたコンビニエンスストアのアルバイトで身につけた継続力です。

初めてのアルバイトだったため、最初は品出しや商品の陳列、レジのやり方など覚えることが多く、手際よく行えずにお客さまを待たせてしまうことが度々ありました。そこで私は、研修時に指導を受けたことのメモやノートを自分なりに整理し、毎日出勤前に確認するようにしました。

徐々に商品の名前や特徴、売り場位置も覚えられ、「どの商品が売れ筋か」を把握できるようになりました。半年後には、商品をPRする掲示板を作成し、その商品の売り上げが向上しました。

この経験から、日々地道に努力することで大きな結果につながることを学びました。この「継続性」を貴社でも活かし、初めての仕事にも努力を惜しむことを忘れず、成果を上げていきたいとおもっております。

志望動機の例文

私が貴社を志望する理由は、貴社のWebデザイナーとして活躍し、学生と一緒に考案したプロジェクトを成功させたいからです。地域の大学生と積極的に交流する貴社の活動に感銘を受けました。

私は大学で空間デザイン学を専攻しており、webデザインの基礎スキルも独学で学んでいる最中です。貴社には、未経験でも先輩のアシスタントに付いてスキルアップし、顧客を獲得できるデザイナーになれる環境が備わっていることを、企業ホームページで拝見しました。

今持っている知識やスキルを活かし、ゆくゆくは、幅広いジャンルの顧客から信頼されるwebデザイナーを目指し、貴社の業績に貢献したいです。

エントリーシートの志望動機の例文をさらに見たい人は、「志望動機をESで求められたときはどう書く?考え方と例文」の記事にも載っています。

長所・短所の例文

私の長所は、リーダーシップ性があることです。学生時代はダンスサークルに所属し、ある大会で、部員全員が大きな挫折を味わうことがありました。

誰もが落ち込んでいた中、私は持ち前のポジティブ思考で皆を励まし、新しい練習メニューを提案しました。毎日部員に声掛けをすることで次第に活気が戻り、県のダンス大会では、3位の記録を残すことができました。

短所は、自分の考えを曲げない「頑固」なところです。自分のやり方を優先にしてしまうくせがあるので、ほかの人と一緒に物事を進める際は、周りの意見や相手の気持ちを尊重し、そのうえで自分の意見を提案することを心がけるようにしています。

学生時代に頑張ったことの例文

私が学生時代に頑張ったことは、大学で所属していたラクロス部です。

当時、部員数が少ないことが課題だったため、私は、新メンバー勧誘に力を注ぎました。
公開練習の場を設け、ラクロスを知らない学生に対しては質問に回答しました。また、合宿の写真を練習場の入り口付近に展示したり、どうすれば部の魅力をアピールできるか、さまざまなアイデアを提案しました。

その結果、10名の新部員を獲得することができました。ラクロスが初めてのメンバーも多かったので、基礎から効率的に練習できるトレーニングメニューを新しく作成したり工夫しました。徐々に既存メンバーと技術的なレベルにも近づき、去年よりも多くの仲間と協力してゴールを目指して努力する経験を得ることができました。

この経験から得た「提案力」を活かし、柔軟な視点からアイデアを出し、斬新な商品を開発することで貴社に貢献していきたいです。

エントリーシートについて相談したい

   

エントリーシートの記入に悩んでいるあなたへ

エントリーシートの添削をして欲しい、プロのアドバイスを交えて自分に合った仕事を探したいという方は、就活支援サービスのキャリアチケットを利用してみませんか?

就活エージェントのキャリアチケットでは、専任アドバイザーによる自己PR添削、面接対策など、一人ひとりの悩みに合わせた丁寧なサポートを提供しています。新卒や就活を始めたばかりの方も安心です。

サービスはすべて無料なので、困ったことがあったら一人で悩まず、まずは一度ご相談ください。

エントリーシートについて相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。