面接後にお礼メールを送らないとどうなる?選考に与える影響を解説!

このページのまとめ

  • 面接後のお礼メールを送らない場合でも選考には影響しない
  • 面接後のお礼メールが好印象になり、採用の後押しになる場合もある
  • 面接後のお礼メールを送る場合は、誤字脱字などミスをしないように気を付ける

面接後にお礼メールを送らないとどうなる?選考に与える影響を解説!のイメージ

「面接後のお礼メールを送らないとどうなる?」「送ると採用される?」などと気になる就活生もいるでしょう。面接後のお礼メールがきっかけに、採用されるケースもゼロではありません。

しかし、お礼メールを送ったからといって、採用されるわけではないので気を付けましょう。この記事では、面接後のお礼メールが選考に与える影響を解説します。お礼メールの例文も紹介しているので、メールを送る場合は参考にしてください。

お礼メールの効果と影響を教えてもらう

   
目 次

面接後のお礼メールを送らないとどうなる?就活に与える影響を解説

面接後のお礼メールは、面接で特別にお世話になった、印象に残ったことがあるなど、感謝の気持ちを伝えたい時に送るのが一般的です。しかし、お礼メールを送った方がいいと聞く場面もあり、就活でどのように影響するか気になる就活生もいるでしょう。

ここでは、面接後のお礼メールを送らないとどうなるのか、その影響を解説します。

基本的には選考に影響しない

面接後にお礼メールを送らない場合でも、選考に大きな影響はありません。採用担当者の印象に残るかも知れませんが、メールだけで採用を決めることはないからです。

受かる人はお礼メールを送らなくても受かり、受からない人はお礼メールを送っても落ちます。選考への影響はあまりないので、これまでに送らなかった人も安心してください。

面接後のお礼メールが逆効果になる場合もある

お礼メールの文面次第では、印象を悪くする場合があるので気を付けましょう。具体的には、次のようなケースです。

・誤字脱字が多い
・宛名・件名を忘れる
・内容がわかりにくい

お礼メールにミスがあると、「仕事でもミスをするのでは?」と思われてしまいます。印象を上げるためのお礼メールで評価を下げてしまうので、誤字脱字などのミスがないようにチェックしておきましょう。

お礼状のマナーについては「インターンのお礼状の封筒はこう書く!封筒や便箋の選び方や例文も紹介」も参考にしてください。

お礼メールの効果と影響を教えてもらう

 

面接後のお礼メールが選考に好影響を与えるケース

面接後のお礼メールが面接官に評価され、プラスに働く場合もあります。選考に好影響を与える場合がある、2つのケースを紹介するので、参考にしてください。

面接官が合否を決めかねているケース

面接官が合否をどうするか迷っている場合、お礼メールが後押しになる可能性が考えられます。お礼メールを送るほど熱意がある、志望意欲が高いと判断されるからです。

就活ではスキルや受け答えの内容はもちろん、入社意欲も選考のポイントになります。面接官もできる限り、志望意欲の高い、入社したいと考えている就活生を採用したいでしょう。

お礼メールはすべての就活生が送るものではないため、ほかの就活生との差別化につながります。内容からも入社意欲が伝われば、選考に影響するかもしれません。

面接などで失敗をしてしまったケース

面接などで失敗してしまった場合、お礼メールでカバーする方法もあります。失敗に対する反省や謝罪を伝え、意気込みも書いておきましょう。

この場合、お礼メールによって不採用が採用になるとは限りません。しかし、ほかに採用者がいなかった場合や、採用に迷った場合などに、プラスになる可能性があります。

面接で失敗してしまった時の対処法については「面接でうまく答えられなかったら?失敗を乗り越える対処法・予防策も解説」も参考にしてください。

お礼メールの効果と影響を教えてもらう

 

面接後のお礼メールを送る場合のポイント

面接後にお礼メールを送る場合、メールのマナーを守り、ミスなく送るのが大切です。ここでは、お礼メールを送る際に意識したいポイントを4つ紹介するので、チェックしておきましょう。

面接後はできるだけ早く送る

お礼メールは面接が終わったらすぐに送るようにしてください。当日か、遅くても翌日の午前中がおすすめです。

面接官は多くの就活生と話しているため、期間が空くほど印象が薄れてしまいます。メールを見たときにすぐ思い出してもらえるように、早めに送るのをおすすめします。

宛先は採用担当者のメールアドレスにする

メールのあて先は、採用担当者のアドレスにしましょう。面接官のメールアドレスを知っている場合は、面接官あてでも問題ありません。

採用担当者のメールアドレスは、企業の採用ページやWebサイトに記載されている場合が一般的です。確認して、アドレスを間違えないように送りましょう。

また、自分のメールアドレスも失礼なものになっていないか確認しておきましょう。就活では、大学から配布されているメールアドレスを使うと安心です。

メールアドレスの決め方については「就活のメールアドレスはどう決める?基本マナーを解説」も参考にしてください。

ビジネスメールのマナーを守る

お礼メールを送る際も、ビジネスマナーが重要です。失礼な言葉遣いになっていないか、メールのマナーを守れているかなどを確認しましょう。

たとえば、正しい敬語を使うのはビジネスマナーです。また、メールに文字装飾を使ったり、「(泣)」「!!!」「(^^)/」などの記号や顔文字はマナー違反になります。

就活生の間から、ビジネスマナーを守った振る舞いができるように準備しておきましょう。

返信不要であることを書いておく

企業側に返信の手間をかけないためにも、返信不要と記載しておきます。返信は必要ないと伝えることで、企業への気遣いを示すことができ、印象アップにつながる可能性もあるからです。

お礼メールの効果と影響を教えてもらう

 

面接後のお礼メールの書き方

ここでは、面接後のお礼メールをどのように書けばいいか、書き方を解説します。項目ごとに解説するので、それぞれ参考にしてください。

件名

件名は用件が伝わるように、簡潔に示しましょう。「△月△日面接のお礼」などのように送ります。

また、誰が送ったかわかるように、名前や大学名も記載してください。「△△大学△△学科△△△△(氏名)」と書いておけば、誰かわかるのでおすすめです。

宛名

本文に入る前に、宛名も記載しておきましょう。「会社名」「部署名」「担当者名」が必要です。次のように書いておけば問題ありません。

株式会社△△
人事部 △△△△様

社名については、正式名称で記載しましょう。「(株)」ではなく、「株式会社」と書きます。

面接官が複数名いた場合は、「△△様、△△様」と連名で記載しましょう。もし、担当者名がわからない場合は、「採用ご担当者様」と書いておいてください。

本文

本文では、面接をしてくださったことへの感謝と、面接を通して志望度が高まったことを伝えます。面接で聞いた話を盛り込むと、話をしっかりと聞いている印象を与え、評価も上がりやすいでしょう。

また、誰からのメールかわかるように、冒頭で氏名や大学名の記載を忘れないようにしてください。

署名

本文のあとに、署名を記載しておきましょう。署名には、「大学名や学部名」「氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」を書いておきます。

たとえば、次のように署名を載せましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△△大学 △△学部 △△学科
△△△△
住所:〒△△△-△△△△ 東京都△△△区△△-△△
電話番号:080-△△△△-△△△△
Email:△△△△@△△△△.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

署名の前後には、「ーー」「==」などで線を引き、本文と区別するようにしてください。署名の書き方については「就活メールに署名は必要?すぐに使えるテンプレや署名の入れ方をご紹介」も参考にしてください。

お礼メールの効果と影響を教えてもらう

 

面接後のお礼メールを送る際の例文

ここでは、面接後にお礼メールを送る場合に、どのように伝えるかの例文を紹介します。

件名:「△月△日面接のお礼 △△大学△△学科△△△△(氏名)」

△△株式会社
人事部 △△様

お世話になっております。
△月△日に面接を受けさせて頂きました、△△大学△△学科△年の△△△△と申します。

この度はお忙しいなか面接の機会を頂き、誠にありがとうございました。

面接では△△様からお客様に寄り添うことの大切さや、事業拡大についてご教示頂き、非常に有意義であったとともに、貴社への志望度がより一層高まりました。

ぜひ貴社の一員として、お力添えさせて頂きたいと考えております。

ご多忙と存じますので、返信には及びません。

末筆ながら、面接のお礼を申し上げますとともに、貴社の益々のご発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△△大学 △△学部 △△学科
△△△△
住所:〒△△△-△△△△ 東京都△△△区△△-△△
電話番号:080-△△△△-△△△△
Email:△△△△@△△△△.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メールの内容は例文をそのまま使うのではなく、自分なりの内容に変えましょう。例文どおりにメールを送っても、気持ちが伝わらず、評価されません。

また、お礼メールに返信が来た場合は、内容によっては返信しましょう。返信不要と書いてある場合には、返信しないのがマナーです。返信するかどうか迷った時については「お礼メールに返事がきた時、返信の返信は必要?」も参考にしてください。

お礼メールの効果と影響を教えてもらう

 

面接後のお礼メールを送らないでいいのか不安なあなたへ

面接後のお礼メールを送るかどうかなど就活マナーに迷う就活生も多いでしょう。就活でのマナーは多く、知らないうちに評価を下げてしまうことも。マナーについて学び、好印象を与えられるように準備しておくのは欠かせません。

就活マナーの対策について悩む場合は、ぜひキャリアチケットに相談してください。キャリアチケットであれば、専任のアドバイザーが就活マナーのチェックやアドバイスを行います。

マナーだけではなく、内定獲得に必要な書類対策や面接対策もアドバイザーがサポート。初回のカウンセリングから内定後のフォローまで一貫して行うので、志望企業の内定獲得を目指したい方はぜひキャリアチケットに登録してみてください。

お礼メールの効果と影響を教えてもらう

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。