就活でこだわりを聞かれたら?伝え方のポイント4つを回答例とあわせて解説

このページのまとめ

  • 企業が面接でこだわりを聞くのは、就活生の経験や人間性を引き出すため
  • 就活の面接でこだわりを伝える際は、その理由と具体的なエピソードを盛り込む
  • 就活で答えられるこだわりが見つからない場合は、自己分析や他己分析をするとよい

就活でこだわりを聞かれたら?伝え方のポイント4つを回答例とあわせて解説のイメージ

就活の面接でこだわりを聞かれても、「何を答えればよいか分からない」と悩んでいる就活生も多いでしょう。就活におけるこだわりは、仕事につながる内容を意識して伝えるのがポイントです。

この記事では、企業がこだわりを聞く理由や伝え方のポイントを解説します。自分なりのこだわりを見つける方法や回答例もまとめているため、企業選びや面接対策で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

面接対策について相談したい

   
目 次

就活の「こだわり」とは?企業が質問する4つの理由

就活の面接で、採用担当者から「あなたのこだわりは何ですか」と質問されるケースがあります。こだわりとは、「就活におけるこだわり」を意味するため、「企業選びで重視していること」を答えれば問題ありません。

ここでは、企業が「こだわり」を質問する主な理由を4つ解説します。

1.学生時代の経験を確認するため

就活で企業がこだわりを質問するのは、学生時代の経験について確認するためです。企業は、就活生がこれまでにどのような経験をして、それを入社後どう活かしていきたいかを知りたいと考えています。

なお、就活の面接では、「こだわり」のほかに、「就活の軸」や「企業選び」などの言葉で質問されるケースも珍しくありません。

面接でこだわりを聞かれた際は、具体的な経験とあわせて「何を感じたのか」「どう活かしていきたいのか」を伝えましょう。

2.就活生の人柄や個性を知るため

企業は就活生の人柄や個性を知るために、こだわりについて質問しています。面接にあたって、企業は短時間で就活生からさまざまな情報を収集し、採用の可否を判断しなければなりません。

面接のような限られた時間で人柄や個性を見極めるのは簡単ではないでしょう。しかし、就活生のこだわりと企業が求めている人物像が一致しているかを判断できれば、早期退職の防止につながるメリットもあります。

自社との相性を確認するためにも、企業はあえて「こだわり」という言葉を使って、就活生の人柄や個性を探っているといえるでしょう。

3.自己分析できているかを確認するため

企業がこだわりを質問するのは、自己分析ができているかを確認する目的もあります。自己分析とは、これまでの経験から自分自身をよく知ることです。自分なりの「こだわり」が分からなかったり言語化できなかったりする場合は、自己理解ができていない可能性が高いでしょう。

そのため、面接でこだわりをうまく伝えられないと「自己分析ができていない」「自分に合った企業選びができていない」といったマイナスイメージにつながるため注意が必要です。

自己分析の方法については、「【就活生向け】自己分析のやり方を解説!内定に近づく活用方法とは」で詳しく解説しています。

4.企業のどこに魅力を感じているのかを知るため

就活生が自社のどのような点に魅力を感じているかを知るのも、企業が面接でこだわりを質問する理由です。企業選びの理由を理解して、企業は就活生の熱意や志望度の高さを測ろうとしています。

就活生の入社意欲は企業理解の深さと比例する部分があるため、企業にとって「こだわり」は採用可否を判断する基準の一つです。また、就活生が自社のどこに魅力を感じたのかが分かれば、働くうえでの価値観なども理解でき、入社後の姿をイメージしやすくなります。

面接対策について相談したい

   

就活の「こだわり」を見つける方法3選

企業からの問いに答えるためには、まず自分なりのこだわりを見つけなければなりません。ここでは、就活におけるこだわりを見つける方法を3つ解説します。

1.自己分析をする

就活における自分のこだわりを見つけるためには、自己分析が不可欠です。自己分析によって自分を知るほど、企業選びの軸が定まります。

自己分析にはさまざまなやり方がありますが、主な方法は以下のとおりです。

・思考を書き出す「マインドマップ」
・自分から見た自己と周囲が感じる印象を見比べる「ジョハリの窓」
・幼いころから現在までの出来事をモチベーションと一緒に書き出す「モチベーショングラフ」

なお、自己分析はこれまでの経験からどのような価値観や考えを大切にしてきたのかを知るだけでなく、今後どうしたいかといった未来を見つめ直すきっかけにもなります。就活のこだわりを見つけるためには、まず自己分析から始めましょう。

自己分析の具体的なやり方については、「自己分析シート作成で抑えるべきコツ|書き方のパターン・注意点も解説!」で詳しく解説しています。

2.他人のこだわりを聞く

自分のこだわりが見つけられない場合は、他人のこだわりを聞いてみるのも一つの方法です。人それぞれのこだわりを聞いて、今まで気がつかなかった視点で自分のこだわりを見つけられる可能性があります。

また、異なる環境でさまざまな経験をした人から話を聞くと、新たな価値観を見いだすきっかけにもなるでしょう。他人のこだわりを聞く場合は、大学の友人をはじめアルバイト先の先輩や家族、先生など、バックグラウンドや年代が異なるさまざまな人に話を聞くのがおすすめです。

3.就活エージェントに相談する

就活のこだわりを見つけるためには、就活エージェントを利用する方法もあります。就活エージェントに相談すれば、プロの視点から自己分析をサポートしてもらえるほか、企業選びのアドバイスを受けられるなど、メリットはさまざまです。

就活において、自己分析しても思うように深掘りできず、うまく言語化できないケースも珍しくありません。自己分析の難しさを感じている場合は、就活エージェントをはじめ第三者に相談してみましょう。

就活の軸が定まらないときの対処法については、「就活の軸とは?見つけるための4つのステップや回答のコツを例文付きで解説」を参考にしてください。

面接対策について相談したい

   

就活の面接で「こだわり」を伝える際の4つのポイント

就活の面接でこだわりについて聞かれたら、端的かつ具体例を交えて、相手に分かりやすく回答する必要があります。たとえ自分なりのこだわりが明確になっていても、適切に答えられなければ、採用担当者の好印象にはつながりません。

ここでは、就活で「こだわり」を伝える際のポイントを4つ解説します。

1.こだわりを端的に述べる

就活でこだわりについて質問されたら、できるだけ端的に答えましょう。最初に結論から述べると、採用担当者が話の方向性を理解できるため、内容が伝わりやすくなります。

たとえば、こだわりをいくつか挙げるときは、「1つ目のこだわりは△△です」「2つ目は△△です」など、区切るように答えていくと話がまとまりやすくておすすめです。

しっかりと回答を用意していても、相手に正しく伝わらなければ、コミュニケーション能力が低いといった印象を与えてしまうため注意が必要です。面接では緊張してしまう人がほとんどです。こだわりをうまく伝えるためには、あまり頭で考えすぎず、できるだけ端的に答えるよう意識しましょう。

2.こだわりの理由を説明する

就活におけるこだわりを回答するときは、理由もあわせて説明する必要があります。「△△にこだわっています」と答えても、なぜそこにこだわるのかといった理由が分からなければ、採用担当者は就活生について理解を深められません。

就活でこだわりについて聞かれたときは、採用担当者に自分の経験や価値観を伝え、熱意をアピールするチャンスです。具体的な理由を述べると、より相手に自分のことを伝えられます。

3.具体的なエピソードを盛り込む

就活の面接でこだわりを伝える際は、具体的なエピソードを盛り込むと効果的です。詳しいエピソードがあると、こだわりにつながったきっかけや変化の過程が伝わるため、採用担当者も就活生の人柄や価値観をイメージしやすくなります。

就活でこだわりを伝えるときは、挫折した経験やうまくいかなくて落ち込んだ経験も含めて、きっかけになったエピソードも添えましょう。

4.仕事につながるようなこだわりを伝える

就活におけるこだわりを伝える際は、実際の仕事につながるような内容を伝えるのがポイントです。たとえば、「論理的に物事を考える」など、仕事内容をふまえたこだわりであれば採用担当者にプラスの印象を与えられます。

一方で、「自分の時間を大切にしているため趣味の時間を優先する」「興味が持てないことは早く切り上げる」など、仕事に支障が出るような内容は、マイナスイメージにつながりかねないので工夫が必要です。

たとえば、「仕事とプライベートをしっかりと分ける」など不安要素を払拭する内容を付け加えるとよいでしょう。

仕事につながるようなこだわりを伝えられると、採用担当者が入社後に活躍する就活生の姿をイメージしやすくなります。

就活の面接で効果的に回答するコツについては、「例文あり!面接で「就活の軸」を聞かれたときの好印象な回答」も参考にしてください。

面接対策について相談したい

   

就活の面接で「こだわり」を伝える際の3つの注意点

ここでは、就活の面接でこだわりを伝える際の注意点を3つ解説します。

1.条件面だけを伝えないようにする

就活の面接でこだわりについて聞かれても、条件面だけを伝えるのは避けましょう。なぜなら、面接時に金銭面や福利厚生などの条件面ばかりを重視して伝えると、採用担当者に「自社の仕事内容には興味がないのか」と受け取られる可能性が高いからです。

金銭面や福利厚生に関するこだわりを持って就活するのが悪いわけではありません。しかし、「稼ぎたい」とストレートに伝えるよりも、「自分の価値を感じられる環境で仕事がしたい」といった言い方に変えるだけで印象が変わります。

条件面について話すときは、働き方や価値観、仕事内容も話せるようにしておきましょう。

2.自分を偽らず正直に答える

自分のこだわりを伝えるときは、偽りなく正直に答えることが大切です。こだわりには、それぞれの人柄や個性などが表れるといわれています。

そのため、自分をよく見せようと偽っても、入社後にミスマッチを感じたり仕事で満足感を得られなかったりする可能性が高いでしょう。

就活におけるこだわりは、一概に「よい・悪い」で判断できるものではありません。就活の面接では、偽りなく自分のこだわりを伝えることが大切です。

3.深掘りされる場合も想定しておく

就活の面接でこだわりについて伝えると、採用担当者がさらに詳細を尋ねるケースも珍しくありません。そのため、自分のこだわりが明確になったら、面接で深掘りされる可能性も想定して、さらに自己理解を深めましょう。

こだわりを深掘りされた際にも自信を持って説明できるように、具体例や根拠となる情報などを準備しておくのがポイントです。

就活における志望動機を伝える際の注意点については、「就活の志望動機に悩む方はチェック!作成方法の基本と例文をご紹介」も参考にしてください。

面接対策について相談したい

   

就活における「こだわり」の回答例6選

ここでは、就活の面接で使える「こだわり」の回答例を紹介します。就活における自分なりのこだわりを見つけて、伝え方を考える際の参考にしてください。

こだわりの例文1.自分が納得した情報を信じる

私のこだわりは、自分が納得した情報を信じることです。

こだわりのきっかけは、過去に被災した経験です。災害時や未知の感染症、イレギュラーな事態が起こった際には、多くの情報が飛び交います。被災当時、避難場所で一時帰宅についてさまざまな情報が交錯するなか、私は情報の正確性を見極められず、冷静な判断ができませんでした。

この経験から、最善の行動をとるためには情報の取捨選択と冷静な判断力が必要だと学びました。

貴社に入社後も、自分が納得できるまで情報を調べながら、積極的に学びを深めていきたいと考えます。

情報の取捨選択と冷静な判断力をアピールしている例文です。過去の経験から、自然に自分なりの「こだわり」を伝えられています。

こだわりの例文2.順序立てて物事に取り組む

私のこだわりは、順序立てて物事に取り組むことです。

こだわりを持つきっかけになったのは母親です。私の母は、仕事と家事を両立するなかで、1日のスケジュールを書き出して優先順位をつけていただけでなく、終わったものにはチェックを入れていました。母の行動に無駄がないのは、物事を順序立てて効率よく物事を片付けているからだと気づき、私自身も学生時代から意識するようになりました。

その結果、日々のタスクに優先順位をつけ、通学時間を有効活用することで、目標にしていた資格を取得できました。

社会人になってからも、順序立てで物事に取り組む習慣を継続していきたいと考えます。

順序立てて物事に取り組むことで効率性を高められる点をアピールしている例文です。スケジュールやタスクの管理方法を工夫しただけで、大きな成果が得られた経験が伝わります。

こだわりの例文3.気になったことを実際にやる

私のこだわりは、興味のあることを実際にやってみることです。

私は子どもの頃から、興味や関心があれば、頭で考えるよりも先に行動するよう心がけています。なぜなら、知識や言葉では知っていても、実際に自分がやってみて確かめてみないとすべてを理解するのは難しいと考えているからです。

大学では、△△を専攻しており、日々の実験に取り組むだけでなく、時間があれば現地に足を運んで学びを深めました。この姿勢を通して、さらなる興味が生まれ、幅広い知識を身につけられました。

入社後も、常に探究心を持ち続けて、仕事に取り組んでいきたいと考えます。

関心や興味のあることは知識として学ぶだけでなく、実際の経験が大切であるといったこだわりが、理由とともに明確に伝わる例です。特に、探究心を活かせる研究や開発分野において効果的にアピールできるでしょう。

こだわりの例文4.コツコツと努力を重ねる

私のこだわりは、コツコツと努力を重ねることです。

私は大学に入学する前から、在学中に長期留学へ行くという目標を持っていました。当初は、英語のリスニングとスピーキングが苦手でしたが、毎日30分勉強を続け、問題なく会話ができるようになりました。

その結果、目標としていたカナダへの交換留学が決まり、現地の大学で1年間学びました。また、現地では第二言語としてフランス語を勉強し、日常会話レベルまで習得しました。

社会人になっても、努力を重ねて必要なスキルを身につけていきたいと考えます。

コツコツと努力を重ねることで、スキルを身につけて目標を達成できた点をアピールする例文です。留学にまつわる具体的なエピソードから、継続力だけでなく、目標達成力の高さも伝わります。

こだわりの例文5.社会に貢献する

私のこだわりは、社会貢献です。

私は所属しているゼミの活動で、地元の商店街の経営改革に取り組みました。キッチンカーやハンドメイド作家の方を集めて、月に2回マルシェを企画し実施すると、子育て世代の家族を中心に多くの人が集まりました。商店街がにぎわう様子を見て店主の方々に笑顔が溢れました。私は、そのときの喜びを今でも忘れられません。

この経験を通して、私は地域の活性化がそこで暮らす人々の喜びに直結すると感じました。

社会に出てからも、自分の行動が社会にどのような影響を与えているかを意識しながら、責任とやりがいを持って仕事に取り組んでいきたいと考えます。

自分の取り組みを通して地域の人々が喜ぶ姿を目の当たりにした点など、こだわりを持つきっかけが具体的に示されていて伝わりやすい例です。また、仕事にやりがいを求めるといった価値観も伝えられています。

こだわりの例文6.本当によいものを広める

私のこだわりは、本当によいと思ったものを周りに広めることです。

私は所属しているテニスサークルで、新入生の勧誘で広報に力を入れました。私自身、サークルに入って、仲間と日々練習に励んで地区大会優勝という大きな目標を達成できました。私自身がテニスサークルに入ってよかったと強く感じているため、広報のためのポスターづくりやイベント企画に積極的に携わりました。

また、自ら新入生と直接話す機会をつくり、一人ひとりに自分の正直な思いを伝えた結果、前年度より15名多い入部希望がありました。

入社後も、本当によいと思える商品を人々に伝えて、貴社の商品の普及に貢献したいと考えています。

本当によいと思ったものを周りに伝えるといったシンプルなメッセージがよく伝わる例文です。自分の強みと企業の接点に着目してこだわりを伝えられている点で、採用担当者によい印象を与えられるでしょう。

企業選びの軸を聞かれたときの回答例については、「会社選びの軸の見つけ方を解説!面接で質問された時の回答例文も紹介」も参考にしてください。

面接対策について相談したい

   

就活で自分なりのこだわりをアピールしたいあなたへ

就活の面接で「こだわり」について聞かれたときに、「どう答えるべきか」と悩んでいる就活生も多いのではないでしょうか。就活におけるこだわりは、効果的に伝えることで、企業に自分の経験や価値観を伝えられるだけでなく熱意や志望度の高さをアピールできます。

就活において面接対策は重要ですが、ありきたりな回答を用意しても、担当者の印象に残るのは難しいでしょう。自分のこだわりを理解する過程で、自己分析に難しさを感じている場合には、就活エージェントへの相談がおすすめです。

就活エージェントであるキャリアチケットは、自己分析だけでなく、書類の添削や面接対策など、就活を幅広くサポートしています。就活をスムーズに進めたい方は、ぜひ気軽にご相談ください。

面接対策について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。