このページのまとめ
- インターンシップのお礼メールは企業への感謝の気持ちのため、送るのがおすすめ
- インターンシップのお礼メールを送ることで、自分が経験した事柄が整理できる
- お礼メールのポイントは、わかりやすい件名の設定とオリジナルな内容とすること
- お礼メールには、インターンシップ中に学んだことや、社員とのエピソードを盛り込む
- インターンシップのお礼メールを忘れていた場合、遅くなっても送った方が良い
このコラムでは、インターンシップのお礼メールの書き方に悩んでいる学生に向けてポイントを解説していきます。インターンシップ後のお礼メールは企業への感謝の気持ちを伝えるために送った方が良いでしょう。しかし、お礼メールを送る際は注意点もいくつかあります。例文も紹介しているので、お礼メールを書く際に手が止まってしまっている人は参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
インターンシップお礼のメールは必要?
インターンシップ後は、企業への感謝の気持ちを伝えるためにもメールをしたほうが良いでしょう。。企業側はインターンシップを開催するために、多くの時間と労力を割いてくれています。こうした負担を理解し、新たな経験を得ることができたことに対する感謝の気持ちを伝えましょう。
お礼メールのメリット
お礼メールを送ることは、実は就活生にとって大きなメリットがあります。その1つが企業に良い印象を残せることです。
インターンシップを終えた後、その場でお礼を伝えるべきであることはもちろんですが、さらにあらためてメールを送ることで、丁寧で礼儀正しい印象を与えられます。そのうえ、お礼メールの内容が印象に残るようなものであれば、その企業にエントリーした際、選考が有利になる可能性もあるでしょう。
お礼メールを送る2つ目のメリットは、自分が経験した事柄を整理できることです。
お礼のメールを書く際には、インターンシップを通してどんなことを感じたのか、何を学んだのかを振り返る必要があります。インターンシップでの体験を整理することは、今後の就職活動で経験や学んだことをアピールする際にも役立ちます。
お礼は手紙とメールどっち?
手書きのお礼状で感謝の気持ちを伝えたいという人は、手紙を書いても良いでしょう。ただし、手紙はメールより丁寧な印象を与えられる一方で、届くのに数日かかってしまうというデメリットもあります。手紙かメールで迷ったら、企業の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。たとえば、ペーパーレスを意識した職場であればメールのほうが好印象を与えられ、年齢層が高い職場であれば手紙が好まれる傾向があります。
▼関連記事
インターンシップ後にお礼メールが必要な理由
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
お礼メールの書き方のポイント
次に、お礼メール作成の際に押さえておくべきポイントをご紹介します。
件名は分かりやすく
「インターンシップのお礼(名前)」や「先日のお礼(インターンシップ参加者)」など、ひと目で分かる件名にして送りましょう。人事の方は1日に多くのメール対応をしています。件名が抜けていたり、どんな内容か分からない件名であったりすると、開封してもらえない可能性もあるので分かりやすさを重視した件名にしましょう。
内容は簡潔にする
長々としたメールは読みづらく、相手にストレスを与えてしまうため、文量は10行~20行くらいが適切です。基本的な構成としては、自己紹介、会話内容やその場面、今回のインターンシップのお礼と感想、就職への意気込みをまとめると良いでしょう。
テンプレートを使わない
就活本やネットなどのテンプレートは参考程度に留め、自分が実際に感じたことなど、オリジナルな内容を書くようにしましょう。感想はもちろん、インターンシップを通して学んだことや、成長した点などを盛り込むと、相手の印象に残りやすくなります。そうすることであなた自身もインターンの振り返りができ、今後の活動にも活かせるでしょう。
宛名を間違えない
文章中の誤字脱字に注意するのはもちろん、宛名は絶対に間違えないようにしましょう。また、宛先を書く順番は「会社名」「部署名」「役職名」「氏名」にならいます。複数名に送るときは、役職の高い順に氏名を書くのがビジネスマナーです。株式会社を(株)と略すのは失礼にあたるので、気をつけましょう。
最後に署名を入れる
件名や冒頭で名乗るのはもちろん、文末に署名を入れるのも忘れないようにしましょう。署名を入れるのは、ビジネスメールのマナーの1つです。
送るタイミングはその日の夜~翌日中
お礼メールやお礼状は、インターンシップが終わったその日の夜か、翌日中には送りましょう。すぐに送ったほうが誠意や熱意が伝わります。逆に、翌日中を過ぎてしまった場合は失礼と思われてしまう可能性があるため、お詫びの文章を入れておきましょう。
▼関連記事
インターンシップに参加したらお礼状は書くべき?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
インターン中に気をつけること
インターンシップ中は、以下の点に注意しておくと、お礼メールを作成するときに役立ちます。
社員の名前をメモする
お礼メールを書く際、「話した内容は覚えているけれど、名前が思い出せない」ということがないように、自分が関わった社員の名前は忘れずメモしておきましょう。
社員からのアドバイスや言葉をメモする
社員からアドバイスや貴重な話などをしてもらった際は、可能な限り書き留めておきましょう。お礼メールで「◯◯様の◯◯という言葉に感銘を受けた」といった具体的なエピソードを盛り込めると、熱心にインターンに取り組んでいたことがアピールできます。
毎日の経験と反省をメモする
インターンシップ中は、その日に経験したことや反省点などをメモし、それを踏まえて自分の中で目標を設定するなど、実施・分析のサイクルを意識しましょう。そうすることでお礼メールに書ける内容も増えますし、自分の成長にも繋がります。
▼関連記事
送った方が好印象って本当?インターン後のお礼メール
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
お礼メールの書き方の例文
以下、お礼メールのサンプル文章です。あいさつや結び、構成などの参考にしてみてください。
例文
件名:インターンシップのお礼【◯◯大学▼▼学部■■学科/山田 一郎】
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯課
◯◯様
お世話になっております。
貴社のインターンシップに参加させていただいた、◯◯大学の山田一郎と申します。
この度は、インターンシップの機会を頂き、ありがとうございました。
インターンシップを通じて、実際に貴社の仕事を体験させていただき、営業の難しさを痛感いたしました。
また、◯◯様には、営業のノウハウだけでなく、プロとしての姿勢や、うまくいかないときの発想の転換の仕方など、さまざまなことを教えていただき、非常に勉強になりました。
ご多忙の折、丁寧にご指導いただいたこと、心より感謝申し上げます。
インターンシップにて学んだことを糧に、これからの就職活動に励んでいきたいと思っております。
末筆ながら、貴社の益々のご発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
今後とも宜しくお願いいたします。
========================
〇〇大学▼▼学部■■学科
山田 一郎
TEL:090-0000-0000
Email:xxxxx@xxxxx.jp
========================
▼関連記事
例文つき!インターンシップのお礼状の書き方とマナー
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
お礼メールの返信が企業から来たらどうする?
お礼メール送信後、企業から返信が届く場合があります。このとき、企業からのメールに返信すべきか悩む人が多いようですが、迷わず返信しましょう。内容は簡潔に、お礼メールへの返信に対する感謝の気持ちを伝える文章を書きます。ただし、企業からの返信メールに「返信不要」とある場合は、再返信の必要はありません。
このとき気をつけるべきポイントが3つあります。
1つ目は、なるべく早く返信することです。ビジネスメールは24時間以内に返信するのがマナー。返信は早ければ早いほど良いので、企業からのメールに気がついたらすぐに返信しましょう。
気をつけるポイントの2つ目は本文や件名は書き換えないようにすることです。企業が何のメールかすぐに判断できるように、件名は「Re:」を含めてそのままにし、本文の引用も消さないように注意しましょう。
そして、本文は簡潔に書きましょう。お礼はすでに伝えてあるので、返信メールの本文は簡潔な内容で大丈夫です。端的でわかりやすい文章を意識してください。詳しくは以下で例文を紹介します。
企業から返信が来た場合に対する返信メールの例文
件名:Re:インターンシップのお礼(◯◯大学▼▼学部■■学科 山田一郎)
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯課
◯◯様
お世話になっております。◯◯大学▼▼学部■■学科の山田です。
お忙しい中、ご丁寧にご返信をいただきましてありがとうございます。
貴社のご発展をお祈りし、お礼とさせていただきます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
========================
〇〇大学▼▼学部■■学科
山田 一郎
TEL:090-0000-0000
Email:xxxxx@xxxxx.jp
========================
▼関連記事
お礼メールに返事がきたとき、返信の返信は必要?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活でお礼メールが必要な場合・必要でない場合
就活中の各シーンにおけるお礼メールの要不要についてまとめました。お礼メールが必要かどうか迷っている方は以下を参考にしてください。
就活中のお礼メールの要不要
OB訪問:必要です。個人として時間をとってくれているので、必ず送りましょう。
説明会:不要です。参加人数が多いため、学生がお礼メールを送ると担当者の手間を増やしてしまいます。
面接:基本的には不要です。送りたい場合は、会社の規模に応じて送るかどうか決めましょう。応募者が多い場合は目を通してもらえない可能性がありますが、小さな規模の会社なら印象に残るかもしれません。また、面接のお礼メールを丁寧と取るか打算的と取るかは担当者によります。
▼関連記事
就活にお礼メールは必要?説明会や面接後に送る際のマナー
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
お礼メールを送るのを忘れてしまった場合
お礼メールは、インターンの終了日、遅くても翌日までには送りましょう。しかし、なんらかの事情ですぐに送れなかった場合や、うっかり送るのを忘れてしまうこともあるでしょう。
感謝の気持ちをきちんと伝えたいと思うのであれば、お礼メールはたとえ遅くなってしまっても送るべきです。その際は、お礼が遅れたことに対するお詫びを本文の文頭に加えましょう。やむを得ない事情があった場合は、簡単に理由を記載しても問題ありません。
お礼のメールの1番の目的はインターンシップに参加したことで多くの経験ができたことへの感謝です。好印象を与えて本選考を有利に進めることが最大の目的になってしまうの良くありません。感謝の気持ちを素直に伝えるために、インターンシップ後はお礼のメールを送りましょう。