面白い特技の一覧を紹介!個性をアピールして内定につなげよう!

このページのまとめ

  • 面白い特技の一覧には「速読」「占い」「楽器」などがある
  • 就活で求められる面白い特技は笑える特技ではなくユニークな特技
  • 面白い特技からでも能力や個性が見られているのでアピールは欠かさない

面白い特技の一覧を紹介!個性をアピールして内定につなげよう!のイメージ

履歴書や面接でよく聞かれるのが趣味や特技です。「面白い特技って何だろう?」「一覧から自分でもアピールできそうなものを探したい」と考えてはいませんか。

特技は書き方や伝え方を変えるだけで、思わぬ評価を受けることもあります。どのようなアピールが効果的かを知っておきましょう。

この記事では、就活におすすめの面白い特技の一覧を紹介しています。特技を伝える際のコツも解説しているので、参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

   
目 次

就活でアピールにつながる面白い特技の一覧

ここでは、就活でのアピールにつながる特技を紹介します。自分の特技があるかぜひ探してみてください。

モノマネ

有名人などのモノマネは、話題にしやすいのでおすすめです。誰でもわかるようなモノマネはもちろん、マニアックなモノマネでも面白いと評価してもらえる場合があります。

注意点は、面接の場で披露してほしいといわれる可能性がある点です。自信が無かったり、恥ずかしかったりするときは別の特技でもいいでしょう。

珍しいスポーツ

珍しいスポーツを経験している場合、アピールしてみましょう。ほかの就活生とは違った特技になりやすく、興味を持ってもらいやすいからです。

スポーツをアピールする場合、チームワークや努力家などの特徴をアピールしやすい点もメリット。スポーツについての説明だけではなく、どのような点に力を入れてきたのかも伝えるのがおすすめです。

利き酒

面白い特技であれば、利き酒もあります。利き酒とは、お酒を飲んだときの情報だけで、何のお酒かを当てる特技のことです。

面接官のなかには、お酒が好きな人もいます。お酒の話で盛り上がり、好印象を与えられる場合もあるでしょう。

似顔絵

絵がうまかったり趣味だったりする場合、似顔絵も特技としてアピールできます。「どんな人の絵を描いてきたの?」などのように、話も盛り上がりやすいでしょう。

語学

語学を勉強している場合、面白い特技としてアピールするのもおすすめです。その際、英語のようなメジャーな語学よりは、珍しい語学の方が印象には残るでしょう。

実際に海外旅行などで使用した経験も伝えると、実用的な特技でもあると評価されます。

フラッシュ暗算

フラッシュ暗算とは、次々と表示される数字を暗算で解き、正解を出す特技です。そろばん経験者はイメージがつきやすいかもしれません。

計算を素早く行える技術は、仕事で必要になることも。また、頭の回転の早さや、技術習得までの努力を評価してもらえるケースもあります。

速読

速読とは、本や文章を素早く読む特技です。速読は本を読むことはもちろん、ビジネスでは資料や書類を読み取る力をイメージできるので評価されやすいでしょう。

近年はスマートフォンなど娯楽が増え、本を読まない就活生も増えてきています。速読をアピールすれば、本を読む習慣があることも同時にアピールできるのでおすすめです。

料理

料理も特技になるので、アピールしてみましょう。その際、「料理を作る」だけではない要素があればさらに評価されます。

たとえば、オリジナルレシピを作る人なら創造性を評価されるでしょう。また、SNSなどに投稿してファンを増やしている人であれば、プレゼン能力を評価されるかもしれません。

「料理を作る」も立派な特技ですが、プラスアルファのアピールができれば履歴書や面接で評価されるので覚えておきましょう。

楽器

ギターやピアノなど、楽器もおすすめの特技です。楽器もメジャーなものより、マイナーなものの方が面白いと評価されるかもしれません。

また、部活やサークルで楽器をしていた場合は、その経験をアピールもできます。仲間と協力した経験や、うまくなるために努力した経験などを伝えてみましょう。

アカペラ

アカペラのような歌唱もアピールに効果的です。メンバーと協力した経験を面接で伝えれば、自己PRにもなるでしょう。

歌うのはもちろん、ボイスパーカッションができれば面接官の興味を惹けるかもしれません。

占い

タロットカードや手相など、占いも面白い特技です。面接官が興味を持ちやすく、話も盛り上がるでしょう。

占いを特技にする場合、「占いによってコミュニケーションの取り方がうまくなった」「占いをきっかけに友達の悩みを解消できた」などエピソードがあれば、さらにアピールしやすくなります。

習字

習字を特技だとアピールすれば、字がきれいな印象を与えられます。メモを取ったり文章を書いたりする機会はあるので、字のきれいさはアピールポイントになるでしょう。

ただし、履歴書の字が汚いと説得力がなくなるので注意してください。

節約

節約が趣味な場合、アピールしてみましょう。自己管理能力や計画性をアピールできるのでおすすめです。

「自己管理能力は△△の仕事に活かせる」「計画性をもって△△の業務ができる」など、仕事につなげてアピールできれば評価されるのでチャレンジしてみましょう。

手話

手話も特技の1つになるので、アピールにおすすめです。ボランティア経験を通して、覚えたことがある人もいるでしょう。

手話を覚えようと思った理由や、手話が活躍した場面などを伝えれば、自分の人柄もアピールできます。

マジック

マジックは誰にでもわかりやすく、話題にしやすいのでおすすめです。簡単に習得できるものもあるので、特技がない場合は身につけるのもいいでしょう。

ただし、マジックをアピールする場合、面接や入社後で何か披露してほしいと頼まれる可能性もあります。人前で披露するのが苦手な方は気を付けてください。

動画編集

イベントや旅行などで撮影した動画を編集する人もいるでしょう。動画編集も立派な特技になるのでおすすめです。

また、現代はデジタル化が進み、仕事で動画を使用する場面もあります。広報や採用などでも活かせるので、仕事でも活躍できそうだと評価されるかもしれません。

SNS運用

SNSのフォロワーが多い場合、SNS運用が得意だとアピールできます。SNS運用はマーケティングスキルやプレゼン能力が必要になるので、自分のスキルも同時に伝えられるでしょう。

近年では、自社の公式アカウントを作るなど、SNSに力を入れる企業も増えています。どのようにSNSを伸ばしていったのか、具体的に伝えられれば、面接官に評価してもらえるでしょう。

自分の特技がわからない場合は、日々の行動から探してみましょう。特技の探し方は「自分の特技がわからない時はどうする?その原因と見つけ方のコツを解説」の記事で解説しているので、参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

就活では避けた方がいい特技の一覧

面接や履歴書では、ギャンブルなど印象が悪くなりやすい特技は避けましょう。ここでは、就活では避けた方がいい4つの特技を解説します。

ギャンブル

パチンコや競馬などのギャンブルは、マイナスイメージを持つ人もいるので避けましょう。「無駄遣いしそう」「お金の管理ができない」などと思われる場合があります。

社会人は自己管理が重要であり、お金の管理もその1つです。金銭トラブルに巻き込まれるリスクも想像できてしまうので、面接や履歴書でアピールするのはやめておきましょう。

政治や宗教が関わるもの

政治や宗教が関わるものも、避けるようにしましょう。人それぞれ考え方は違うので、自分や相手が不快になってしまうかもしれません。

また、政治や宗教については、トラブルが起こりやすい話題です。入社後も政治や宗教の話をするかもしれないと考え、採用を控えられてしまう場合もあるでしょう。

さらに、厚生労働省の「公正な採用選考の基本」により、履歴書や面接にて政治や宗教についての事柄は質問できないと決められています。

就活の場面でアピールしようとしても、面接官は話せないので覚えておいてください。

参照元
厚生労働省
公正な採用選考の基本

早食い

早食いは特技に書きやすそうですが、就活では避けるのをおすすめします。「健康に悪そう」「体調が心配」などと思われやすいからです。

趣味や特技については、仕事に影響が出ないことが前提になります。体調に影響が出るかもしれない早食いは、心配されてしまうので避けるようにしましょう。

徹夜

徹夜も体調管理を心配されてしまうので、アピールには向きません。しっかりと睡眠をとるようにしましょう。

徹夜をアピールしてしまうと、「仕事にも徹夜で来るのでは?」と思われる場合も。「徹夜が得意」とアピールするのではなく、「体力がある」「長時間活動してもパフォーマンスが落ちない」のように言い換えるほうがいいでしょう。

避けた方がいい趣味・特技をアピールしようとしていた場合は、別のものにしましょう。何を書いていいのか、履歴書の趣味・特技欄に迷う場合は、「履歴書の趣味・特技欄にはなにを書く?選び方まとめ」も参考にしてください。

 

25卒の就活について相談したい

   

就活で求められている面白い特技とは?ポイントを解説

就活で求められている面白い特技は、ほかにはないユニークな特技です。面接官を笑わせるような特技ではないことを知っておきましょう。

ここでは、就活で趣味や特技を伝える際のポイントを解説します。

興味や関心を持てるものを選ぶ

アピールする趣味・特技は、面接官が興味関心を持てそうなものを選びましょう。よくある特技であっても、伝え方次第で興味を持ってもらえます。

たとえば、「趣味は読書です」とだけ答えても、ほかの就活生と同じになってしまいます。しかし、「これまでに1000冊以上読みました」「SNSで書評をしています」など別の角度からアピールできれば、オリジナリティがあると評価されるでしょう。

ほかの人と被りやすい趣味・特技であっても、自分なりの行動があるかもしれません。「ここはアピールになりそうだな」「話のきっかけになりそうだな」などのポイントを探してみましょう。

見た目とのギャップを狙う

見た目とのギャップを狙うのも、趣味・特技をアピールするコツです。意外性があれば、面接官に興味を持ってもらえるでしょう。

たとえば、体育会系に見える学生が、「音楽」「料理」「裁縫」などの趣味・特技をアピールすれば驚かれるかもしれません。反対に、文化系に見える学生が「空手を10年やっています」のようにアピールすれば、意外性を与えられる場合もあるでしょう。

面白い特技や趣味をアピールするには、意外性が大事です。驚いてもらえそうなアピールを考えるのもポイントでしょう。

面接官を笑わせる必要はない

面白い特技だからといって、面接官に笑ってもらう必要はありません。笑えるエピソードを無理に探さなくても、アピールはできます。

また、笑い話でアピールしようとすると、自分の個性や強みが伝わらない場合も。面接官が質問する意図からは外れてしまい、評価されないかもしれません。

就活での面白い特技は「ユニークな特技」「ほかにはない珍しい特技」を意味するので、覚えておいてください。

趣味や特技をどのように伝えるか迷った場合は、「ESの特技欄で差がつく!評価UPのコツを例文付きで解説します 」の記事もおすすめです。

25卒の就活について相談したい

   

就活で特技が聞かれる理由

面接や履歴書で特技が聞かれる背景には、人柄や能力を知る目的があります。効果的なアピールをするためにも、なぜ企業が特技について聞くのかを知っておきましょう。

就活生の緊張をほぐすため

面接や履歴書で特技が聞かれる理由の1つが、アイスブレイクのためです。就活生の緊張をほぐし、自然体で話してもらおうと考えています。

面接で緊張してしまう就活生は多く、「緊張しなくていいですよ」と伝えても緊張が解けるとは限りません。むしろ、意識してしまい、余計に緊張してしまう場合もあるでしょう。

面接官は趣味や特技のような話しやすい内容から入ることで、自然に話せる雰囲気を作ろうと考えています。趣味や特技の話題は雑談と考えている面接官もいるので、アピールしようとプレッシャーに感じすぎないようにしましょう。

人柄を知るため

趣味・特技から、就活生の人柄を知ろうとする面接官もいます。人柄を知るのは、自社とマッチするか判断するのに大切だからです。

たとえば、サッカーや野球が趣味の場合、「チームプレーの考え方が身についているかもしれない」と判断できます。また、旅行や登山などアクティブな趣味の場合、「行動力がある」とイメージできるでしょう。

趣味や特技からは、就活生の人柄や考え方をイメージできます。自社の雰囲気とあうかを見極めるために、質問されているケースもあるでしょう。

業務に役立つ特技や能力があるかを知るため

業務に役立ちそうな能力を持っているか、チェックしている面接官もいます。特技次第では、仕事に活かせる場合があるからです。

たとえば、動画編集が特技の場合は、広報活動の仕事で活躍できるかもしれません。また、語学をアピールした就活生は、海外企業とのコミュニケーションで活躍できるケースもあるでしょう。

趣味や特技からも、仕事に役立ちそうな能力は発見できます。仕事に関連しそうな内容は、積極的にアピールしておくといいでしょう。

特技を通して自分をアピールするには、面接での話し方が大切です。同じ特技であっても、話し方や伝え方次第で印象が変わります。

面接での話し方については、「面接での話し方には重要マナーが!就活生なら知っておくべき好印象を与えるコツとは」で解説しているので、参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

面白い特技を見つけ出す方法

アピールできそうな特技が見つからない場合、趣味から探したり、家族に聞いたりしてみましょう。ここでは、面白い特技を見つける3つの方法を紹介します。

趣味から探す

趣味や普段行っていることなど、日常から探してみましょう。好きでやっていることが、特技になるかもしれません。

特技としてアピールする場合には、「具体的にどのような部分に力を入れているか」「どんなアピールができるか」を伝えましょう。

「特技は登山です」とだけ伝えるのではなく、「初めての山に挑戦するのが好き」「登山経験が多くて体力がある」のように伝えれば、面接官の評価を得られます。

自分しか取り組んでいないことを探す

ほかの人が取り組んでいないことは、特技としてアピールできるかもしれません。珍しい特技であれば、面接官の印象に残りやすいでしょう。

自分しか取り組んでいない特技の場合、「なぜ始めようと思ったのか」が大切になります。始めたきっかけやエピソードがあれば、答えられるようにしておきましょう。

家族や友人に聞いてみる

家族や友人になどに、どのような点が特技か教えてもらう方法もあります。客観的な意見であれば、アピールにもつなげやすいでしょう。

自分では当たり前だと思っていたことが、実は周囲から評価されていることも。新しい発見にもなるので、アピールする特技に迷った場合には聞いてみるのがおすすめです。

履歴書に書く特技が見つからない方は、「履歴書に書ける特技がない方へ!対処方法と好印象を与える書き方を紹介」の記事も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

面白い特技を評価してもらうためのポイント

面白い特技を評価してもらうためには、伝え方も重要です。ここでは、評価してもらうために重要な、伝え方のポイントを3つ紹介します。

数字を使って具体的に伝える

わかりやすく伝えるために、数字を活用しましょう。数字を使って具体的に示すほど、内容がわかりやすくなり、評価につながります。

たとえば、「趣味は読書です。本をたくさん読んでいます」よりも、「趣味は読書です。年間で60冊読んでいます」の方が具体的でイメージしやすいでしょう。

「たくさん」「さまざま」などの言葉は数字に言い換えられるケースがあるので、具体的に示すようにしてください。

オリジナルのエピソードを伝える

ほかの就活生と被らない、オリジナルのエピソードを伝えましょう。オリジナルのエピソードは印象に残りやすいので、評価もされやすくなります。

オリジナルのエピソードを伝えるために、自己分析を行ったり、自分史を作ったりして過去を振り返ってみましょう。

自己分析の方法は、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」の記事で解説しているので、参考にしてください。

仕事でも活かせるとアピールする

特技が仕事でも活かせる場面がないか考え、アピールにつなげましょう。特技を通して身につけたスキルや知識を仕事に結びつけるのもおすすめです。

たとえば、語学が特技な人は、お客さまや取引先とのやり取りに活用できます。また、「語学力を発揮するために多くの人と話し、身につけたコミュニケーションを仕事に活かせる」とアピールする方法もあるでしょう。

特技そのものはもちろん、特技を通して身につけた力もアピールに使えます。仕事と結び付けられないか考えてみてください。

25卒の就活について相談したい

   

面白い特技を伝える際の例文

ここでは、面白い特技をどのように伝えればいいか、例文を紹介します。

スポーツの場合の例文

私の特技は駅伝です。中学時代から陸上の長距離を続けており、駅伝を始めて2年後には大会の区間記録を更新しました。

つらい瞬間もありますが、仲間へタスキをつなぐ駅伝では個人の長距離走では得られない感動と達成感を得られます。

語学の場合の例文

私の特技は中国語です。子供の頃に家族で中国旅行をした際に興味を持ち、そこから中国語の勉強を独学で始めました。

大学では中国語を専攻し留学経験もあります。現在は中国語検定の準1級を取得しており、1級合格に向けて勉強を続けています。

特技をアピールする際は、エピソードも交えるようにしましょう。「趣味は駅伝です」「趣味は中国語です」だけではあなたの魅力が伝わりません。具体的なエピソードがあれば、現在までの努力や、なぜ興味を持ったのかなどの個性が見え、面接官の印象にも残りやすくなるでしょう。

趣味や特技の例文については、「趣味・特技欄は自己PRのチャンス!書き方のポイントを例文つきで解説」の記事でも解説しているので、参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

面白い特技をアピールする方法に悩むあなたへ

就活では自己PRや志望動機だけではなく、趣味や特技もアピールポイントになります。自分について知ってもらえるチャンスなので、伝え方をレベルアップさせましょう。

もし、就活でのアピール方法に自信がない場合は、就活のプロに相談するのも1つです。就活エージェントのキャリアチケットが、あなたの悩みを解決します。専任のアドバイザーがマンツーマンで、カウンセリングから内定後のフォローまで行うので安心してください。

応募書類の添削や何度でも受けられる面接対策、企業とのやり取りの代行など、就職エージェントを利用することで得られるメリットは豊富です。1人で行う就活に不安を感じたら、ぜひキャリアチケットに相談してください。  

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。