テストセンターの英語問題の特徴や対策方法をご紹介

このページのまとめ

  • テストセンター英語は、業務で英語を使う企業で実施されやすい
  • 英語能力検査では、語彙力や長文読解力が問われる
  • 中学、高校レベルの基礎を復習し、語彙力を伸ばすのがポイント

テストセンターの英語問題の特徴や対策方法をご紹介のイメージ

「テストセンターの英語」と聞いて、どんなテストなのか不安に思う方もいるでしょう。テストセンターの英語は、企業によっては一般的なSPIのオプションで出題されます。このコラムでは、テストセンターの英語の特徴、出題内容や勉強方法、テストセンターで受ける際の注意点をご紹介します。これから就活を始める方はぜひご一読ください。

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

SPIとは

まずは就活でよく聞く「SPI」について解説します。リクルートが開発したSPIは多くの企業が新卒採用に導入する適性検査で、検査を通して仕事に必要な基本的な能力や、組織・職種との相性を明らかにするものです。
SPIは「能力検査」と「性格検査」で構成され、能力検査では国語・数学的な能力、性格検査では考え方や価値観、行動の特徴が明らかになります。
SPIには4つの受検形式があり、テストセンターはそのうちの1つです。

テストセンター

リクルートが用意した会場に出向いて、パソコンで試験を受けます。会場は全国都道府県にあり、企業が指定する期間内であれば自分の希望する会場と日付で受検できます。

Webテスティング

自宅や大学のパソコンを使って受検する形式です。会場や時間に縛られないのがメリットですが、検査中にネット接続が切れないよう、安定した環境を整える必要があります。

インハウスCBT

企業が用意した会場で、企業のパソコンを使って受検する形式です。

ペーパーテスティング

企業が用意した会場で、マークシートを使って受検する形式です。

どの形式で検査を受けるかは、応募先の企業によって異なります。

▼関連記事
テストセンターとは?Webテストとの違いや受検時の服装など詳しく解説!
就活で実施されるSPIとは?詳しい検査内容や対策ポイントを解説

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンター英語の特徴

ここでは、テストセンター英語の主な特徴を解説します。

外資や英語を使用する企業で実施される

テストセンターの「英語能力検査」は、外資系企業や総合商社、メーカーなど、業務で英語を使うことが多い企業で実施されます。結果次第では不採用になるため、充分な対策が必要です。

試験時間は20分

英語能力検査の試験時間は20分です。出題範囲は広く、1つの問題にかけられる時間が限られるので、素早く正確に解答する必要があります。

難易度は中学~高校レベル

テストセンター英語の問題は、中学~高校レベルであるため、難易度としてはそれほど高いわけではありません。SPIのテストセンターで使用されている文法や英単語は、高校卒業レベルが多いです。

正解すればするほど難易度は上がる

テストセンターは解答の正解、不正解によって次に出題される問題の難易度が変化していき、出題内容が人によって異なるのが特徴です。正解すればするほど難易度は高くなります。文章の量が多くなっていったり、長文問題が連続して出題されたりする場合は高得点の可能性が高いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

英語能力検査の出題内容と解法のコツ

英語能力検査では、以下のような問題が出題されます。

同意語・反意語

複数の選択肢から同意語・反意語を選ぶ問題です。英単語を知っていれば解けるでしょう。

空欄補充

空欄補充は英文の空欄にあてはまる単語を選び、正しい文章にする問題です。同意語・反意語と同様に、英単語を知っていれば解けるでしょう。語彙力が試されます。

誤文訂正

誤文訂正は文法の誤りを選択肢から選ぶ問題で、間違った動詞の活用形や単数と複数の誤りが登場します。

語彙

語彙問題は英単語の意味の理解を問う問題で、問題文にある単語と同じ意味の単語を選ぶ、という設問があるでしょう。

長文読解

長文読解は英文の要旨に合った選択肢を選ぶ問題。SPIの英語能力検査は高校卒業程度の難易度といわれていますが、長文読解ではネイティブレベルの難しい問題もあり、特に対策が必要です。長文に慣れておき、スピーディーに解く必要があるでしょう。

▼関連記事

SPIの英語対策はもう終わった?問題内容と攻略方法
就活で有利な英語レベルとは?語学力をアピールする方法をご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンター英語の勉強方法

大学受験の時は「英語は得意科目だった」という人も、今も当時の英語力が維持されているとは限りません。特に大学で英語の授業がない人、最近英語に触れていないという人は事前の対策が必須です。

教科書を見返す

久しぶりに英語を勉強する場合は、いきなり長文を読むのではなく、中学・高校レベルの文法や英単語を押さえて基礎づくりから始めましょう。
もし手元にあるなら、中学・高校時代の教科書を使って復習することもできます。教科書を使うと、自分が現在どの程度のレベルなのかを把握しやすいでしょう。

語彙力を伸ばす

英語能力検査には空欄補充や長文といった多数の問題形式がありますが、全てにおいて有効な対策の1つが、「語彙力」を伸ばすことです。できれば単語集を購入したり、自分でわからない単語をまとめたカードを作成したりして、確実に語彙を増やしましょう。

長文に慣れておく

長文読解問題を攻略する秘訣は、いかに素早く正確に読み進められるかです。問題自体はそれほど難しくないため、ゆっくりと時間をかければ正解を導き出せる場合もあります。しかし、それではテストセンターで高得点を狙えないので、長文を素早く読める練習をしておくと良いでしょう。

1日30分継続的に学ぶ

英語学習で大事なのが、間をあけずに勉強を続けることです。語学は毎日触れないとすぐに忘れてしまうので、1日30分でも学習することが必要です。忙しい時はちょっとした隙間時間でも良いので、勉強のタイミングを見つけてください。通学の電車内や授業と授業の間、寝る前の30分など、探してみると有効に使える時間が見つかります。

テストセンターの英語は高校卒業程度の難易度なので、それ以上の範囲を対策する必要はありません。就活中は応募書類を書いたり面接対策をしたりと他にやらなければならないことが沢山あるので、テストセンターのレベルに合わせて効率的に勉強を進めましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンターで受ける際の注意事項

ここでは、テストセンターで受ける際に予約~当日まで気をつけることをまとめています。

早めに予約をする

テストセンターでSPIを受ける際は、企業から受検の依頼メールが届くので、案内にしたがって手続きを行いましょう。企業が指定する期間内であれば自分で受検日を選べるので、都合の良い日程を会場を選びます。席が空いていれば当日でも予約可能ですが、混雑する時期は希望どおりにいかないこともあるので、早めに予約すると良いでしょう。
常設会場は全国7都市(東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・広島・福岡)にあり、就活のピーク時にはさらに臨時会場が設置されるので、自宅から近い会場を選べます。

事前に性格検査の受検をする

テストセンターの場合、まずは自宅のパソコンやスマートフォンで性格検査を受検し、テストセンター当日は能力検査のみを受検します。

当日は顔つき身分証と受験票を持参

当日の持ち物は、「顔写真付き本人確認書類」と「受検票」の2つ。受検票は性格検査が終わった際に画面に表示されたものを印刷します。
なお、SPIは無料なので受検料はいりません。検査中は私物は使えず、筆記用具とメモ用紙は会場で借ります。

当日は私服でOK

テストセンター会場には企業の担当者はいないので、服装は私服でも構いません。

当日は時間に余裕をもって会場に到着する

検査開始間際は受付が混むので、なるべく時間に余裕をもって到着しましょう。
受付を済ませたら荷物をロッカーにしまって待合室で待機し、時間になったら試験会場に入ります。検査開始の前にパソコン画面に操作方法の説明が表示されるので、必ず確認しましょう。
なお、当日検査を受けられなくなった場合は、検査開始の1時間前までなら予約変更が可能です。1時間前を過ぎてしまった時は、会場に直接電話をしてください。

▼関連記事
SPIテストセンターを初めて受ける人必見!受検の流れや注意点を解説
SPIの英語対策とは?テストセンターでの注意点も解説

本記事の執筆者

梶川沙綺(かじかわさき)

新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。