テストセンターとは?Webテストとの違いや受検するメリットを解説!

このページのまとめ

  • テストセンターの主流はSPIという総合適性検査
  • テストセンターはWebで予約をして会場に赴いてテストを受ける必要がある
  • テストセンターの受検結果は1年以内で同じ種類のものであれば使い回すことができる

テストセンターとは?Webテストとの違いや受検するメリットを解説!のイメージ

就活で適性検査を受ける場合、企業からテストセンターでの受検を指定されることがあります。しかし、受検の流れが分からなかったり、そもそもテストセンターを詳しく理解していなかったりする方も多いのではないでしょうか?テストセンター受検はWebテストとやり方が大きく異なります。このコラムでテストセンターの概要やメリット、受検当日の持ち物や予約変更方法など受検の流れを確認し、選考をスムーズに進めましょう。

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンターとは

テストセンターとは、企業が採用選考において実施する適性検査の受検方法の一つで、企業からテスト依頼を受けた際に、テストを受けに行く場所のことです。具体的にどういった場所なのか、ここから解説していきます。

テストセンターは直接赴いてテストを受ける場所

就活でテストセンターを指定された場合は「適性検査専用の受検会場=テストセンター」に赴いて、会場の専用PCでテストを受けます。
SPIのテストセンターは、選考ピーク時になると全国47都道府県に設置されるため、開催日もある程度選択可能です。応募先企業から受検期限が指定されたら、自分の都合に合わせて日程を予約し、受検することができるようになっています。

テストセンターの主流はSPI

テストセンターで受ける採用選考テストの種類は、SPIやC-GAB(玉手箱)、TG-WEB、SCOAなどさまざまですが、その中でもテストセンターを運営する、SPIという総合適性検査が主流とされています。テストセンターでSPI試験を行うときは、会場とパソコンを用意するのは応募先企業ではなく、SPIを開発した株式会社リクルートキャリア。受検中は応募先企業の社員がいる訳ではないということを覚えておきましょう。

関連記事
テストセンターってなに?適性検査の種類と受検方法まとめ
テストセンターの概要と申し込みの流れを知ろう

 

25卒の就活について相談したい

 

SPIには2つの総合適正検査がある

テストセンターの主流であるSPIには、その人がどんな組織で能力を発揮できるかを知るための、2つの総合適性検査があります。テストセンターで受検する場合は、自宅のパソコンなどであらかじめ性格検査を受けておき、残りの検査を会場で受けることになります。具体的にどういった内容なのか、チェックして対策しておきましょう。

性格検査は人柄を判断するテスト

性格検査は、受検者の人となりを知る検査で、面接だけでは分かりにくい人柄を判断する材料として利用されます。日ごろの考え方や行動についてどう答えたかによって、その人にはどのような特徴があるのか、その人の力を発揮できるのはどの分野か、を推し量ることが可能です。

基礎能力検査は言語と非言語から成るテスト

言語問題と非言語問題から成る能力検査は、働くうえで必要な基礎能力を検査します。言葉の意味や質問の意図を正しく理解する力を判断する国語問題が言語、論理的思考力や数的な処理能力を測る数学問題が非言語です。

企業によっては構造的把握力検査と英語能力検査も

上記の「性格検査」と「能力検査」にくわえ、オプションとして物事の構造や関係性を把握し理解する力を測る「構造的把握力検査」や読解力を含む基礎的な英語力を測る「英語能力検査」の受検を企業から指定されることがあります。
英語能力検査は、主に外資系企業や総合商社などから指定されることが多く、高校卒業程度の難易度です。構造的把握力検査はものごとの背後にある共通性や関係性を、構造的に把握する力を測定する検査で、上記基礎能力検査と同様に、言語問題と非言語問題に分かれています。

関連記事
就活の適性検査とは?性格診断の対策方法と落ちる人の特徴
就活の適性検査、その種類と正しい対策法とは?

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンターとWebテストの違い

SPIの受検方法には、テストセンターにくわえて、Webテスティング、インハウスCBT、ペーパーテスティングと全部で4種類ありますが、それぞれ受検形式や受検場所が異なるのが特徴です。形式や場所別に該当する受検方法を下記にまとめたので、参考にしてみてください。

受検形式

受験形式は、大きく分けてパソコンで受験する形式と、筆記テスト形式の2つが存在します。それぞれに該当する受験方法は以下のとおりです。

パソコンで受検
・テストセンター
・Webテスティング
・インハウスCBT

筆記テスト
・ペーパーテスティング

受検場所

受験場所は大きく、専用会場や自宅、応募先形式企業により異なる会場の3つが存在します。それぞれに該当する受験方法は以下のとおりです。

■専用会場
・テストセンター

■自宅
・Webテスティング

■応募先企業により会場が異なる
・インハウスCBT
・ペーパーテスティング

関連記事
企業によって異なる適性検査!テストセンターって何?
SPIの英語対策とは?テストセンターでの注意点も解説

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンターで受検するメリット

テストをテストセンターで受検するにあたって、企業側にも受検者側にも大きなメリットがあります。具体的なメリットは、下記のとおりです。

企業側のメリット

採用テストを委託することで、会場やパソコンの用意、試験日の調整がなくなるだけでなく、ペーパーテストに必要な問題用紙の運搬費用や保管費用などのコスト削減にもつながっています。

受検者側のメリット

テスト結果の使い回しや再テストが可能です。1度受検してしまえば、他の企業から同じ種類のテストを依頼された場合にその都度受検し直す必要がなく、同じ結果をそのまま使い回しできます。
企業側にも応募者が前回の結果を使ったか、新たに受検したのかまでの情報は開示されません。そのため、良い結果だと思う場合は気兼ねなく前回のテスト結果を送ることができ、効率良く就活を進められます。結果に納得が行かない場合は、依頼されるたびにテストをし直すことも可能です。

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンター受検の5ステップ

企業からテストセンター受検の案内メールが届いたら、受検手続きを行います。下記で大まかな流れを確認し、受検をスムーズに進めましょう。

1.企業からテスト受検の案内メールが届く

応募先企業から、採用選考テストを指定された場合、受検期限や受検の手続きを行うWebサイトのURL、受検IDなどが記載された案内メールが届きます。届いたサイトURLやIDは予約にも必要になるため、間違って消去してしまわないように、届いたらすぐにメールを保護しておきましょう。

2.初めての場合はテストセンターのIDを取得する

テストセンターでの受検が初めての場合、「テストセンターID」の取得が必要になるため、案内メールに記載されたWebサイトへアクセスし、受検IDやメールアドレスなどの必要事項を入力します。「ID取得」をクリックして、テストセンターIDの取得手続きに進みましょう。手続き完了後に送られてくるメールには「テストセンターID」が記載されています。これは他企業の受検時にも使用できるため、消さないように注意しましょう。

3.Webで受検予約をする

案内メールに記載されたWebサイト内で受検日の予約が可能なので、受検希望日を入力して仮予約をしましょう。ただし、この時点ではあくまで仮予約の状態です。仮予約後に届く案内メールに従い、性格検査を受けて本予約が完了となります。

4.性格検査をWebで行う

仮予約後に届く案内メールで性格受検をします。性格検査を受検することで本予約が完了となるので、忘れないように受検しましょう。注意すべきなのが、性格検査はテストセンターの受検期限とは別に期限が設けられているということ。期限は予約をした翌日の午前3時までと決まっており、受検しないとキャンセル扱いになってしまいます。性格検査が完了したら、表示される受検完了画面を印刷しておくようにしましょう。当日に「受検票」として必要です。
また、この時点で「構造的把握力検査」と「英語能力検査」が追加されるかどうかが分かります。

5.テストセンターで受検する

予約が完了したら、予約した日時に専用会場へテストを受けに行きます。当日は本人確認があるため、早めに到着するようにしましょう。また、選考のピーク時など受検者が多数いる場合は、会場到着から入室まで混み合うことも予想されるので、トイレに行くことや交通機関の乱れなども考慮し、10分~15分前の到着を目指すのがおすすめです。

関連記事
テストセンターとは?選考通過のためのコツを伝授!
テストセンターとは?ログインできないときの対処法や受検方法を徹底解説

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンター受検時の持ち物や服装と禁止事項

テストセンターで受検する際、当日の本人確認に必要なものと、不正受検防止のために持込禁止と決められているものがあります。当日忘れ物をしてしまうと、受検できず先の選考に進めないことも。適性検査も採用選考の一環であると念頭に置き、準備から気を引き締めて、万全の状態でテストに臨みましょう。

受検時は受検票と本人確認書類が必要

受検に必要な書類は、以下のとおりです。

・受検票(受検予約完了画面や予約確認メールを印刷したもの)
・本人確認書類(顔写真付き身分証明書)

受検票は、Webサイトで予約をするとマイページ上に表示される受検予約完了画面や、「受検予約内容の確認メール」を印刷したものになります。印刷ができない場合は、A4サイズの用紙にテストセンターIDや検査名、会場名、タームなどを書いて持参すればOKです。

持込禁止や使用不可なもの

持込禁止、使用不可となっているものは、以下のとおりです。

・携帯電話
・電卓
・時計
・筆記用具
・メモ用紙

基本的にスマートフォンや電卓、時計の持ち込みは不可で、筆記用具やメモ用紙も会場で用意されているので、持ち込んでも使用することはできません。不要なものは机の上に出さないよう、鞄の中にしっかりしまって、必要に応じて会場内のロッカーへ預けましょう。不正を行った場合は、必ず企業へ通知されてしまいます。不正を疑われないよう、余計なものは持ち込まない、スマートフォンはあらかじめ電源をオフにしておくなど、最低限のマナーを守ることが大切です。

テストセンターに行く際の服装は自由でOK

テストセンターでは服装の指定はなく、私服でもスーツでも問題ありません。就活ではどのシーンにおいても基本的にスーツを着用することが多く迷ってしまいがちですが、テストセンターを運営しているのは応募先企業ではなく、株式会社リクルートキャリアです。指定がないと逆に困ってしまう場合は、少しでもリラックスした状態でテストに臨むためにオフィスカジュアルを選ぶと良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンターでテストを受ける際の注意点

テストセンターで受検するにあたって、操作方法や結果の使い回しに関する注意点などを押さえておくべき点を解説していきます。しっかり押さえて、万全の状態で受検しましょう。

受検ピーク時は混雑するため早めの予約が重要

就活シーズンになると会場が混み合い、希望日に予約が取れない可能性があります。特に「アクセスしやすい」「夜間帯に受検可能」といったテストセンターは満席になりやすい傾向にあるため、案内メールが届いたら速やかに予約をするというように、早めの行動を心がけましょう。

操作方法や練習問題を開始前に確認する

受検の際、まずは基本の操作方法や回答方法、表示される時計やバーの説明、練習問題などが表示されます。スムーズにテストを進めるためにも、しっかりと内容を確認しておきましょう。特にSPIは一問ごとに時間制限があります。回答時間によってバーの色が赤く変わるため、早く回答しなければと慌ててしまうことも。焦って間違えてしまわないためにも、事前に基本を頭に入れておくことが大切です。

使い回せるのは前回の結果のみ

テストセンターの結果の使い回しは可能ですが、使えるのは直前に受検した結果のみとなっています。2回前の結果などは使えないため、注意しましょう。
また、結果の有効期限は1年となっているため、1年経ったら再度テストを受ける必要があります。

 

25卒の就活について相談したい

 

テストセンターで受検できなかったときの対処法

テストセンターを予約しようとしたら満席だった、体調不良でどうしてもテストセンターをキャンセルしたい、などの理由で予約を変更したい場合は、Web上で手続きすることが可能です。具体的にどう対処したら良いのか、万が一のときのために、しっかり覚えておきましょう。

予約で満席の場合

テストセンターに空きがなく予約ができない場合は、以下の方法を試してみることをおすすめします。

・電話で問い合わせてみる
・キャンセルを待つ
・ほかの受検場所を検討する

まずは、テストセンター会場や応募先企業に電話で問い合わせをしてみましょう。「満席でテストセンターを予約できない状況だが、ぜひ受検したい」と伝えれば、残席がないかを再確認してもらえたり、受検期日を延ばしてもらえたりする可能性があります。
問い合わせても予約ができないといった場合は、キャンセル待ちを確認するのも手です。万が一キャンセルが出たときにいち早く予約できることもあります。また、多少の労力や時間、交通費がかかっても良ければ、ほかの場所にあるテストセンターでの受検を検討してみても良いでしょう。テストセンターによって予約状況に差があり、最寄り駅近くのテストセンターは満席でも、ほかのテストセンターにはまだ空きがあることもあるようです。

体調不良で欠席したいとき

体調不良や急な用事などでキャンセルしたいときは、受検当日の1時間前までならWeb上で予約を変更できるようになっているので、速やかに手続きを行いましょう。もしも受検当日の1時間前を過ぎてしまった場合は、テストセンター会場に直接問い合わせの連絡をしてみてください。
ただし、2回欠席してしまうと再受検予約ができなくなる可能性もあるため注意が必要です。

関連記事
準備OK?テストセンターの持ち物と申し込み・当日の流れ
テストセンターで電卓は使える?持ち込み禁止物を確認しよう

本記事の執筆者

土井あづみ(どいあづみ)

新卒でレバレジーズ株式会社入社後、医療介護領域の人材をサポート。現在は新卒就活のキャリアアドバイザーと並行して新卒向けメディアライティング、人事部採用業務に従事。文系理系問わず年間約1000名の学生をサポート。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。