グループワークが苦手な場合はどうする?評価ポイントや対策を解説!

このページのまとめ

  • グループワークが苦手になるのは、評価基準が分かりにくいから
  • グループワークが苦手な場合はセミナーなどで練習するのがおすすめ
  • グループワークが苦手な場合は自分の役割を見つけてアピールするのが大事

グループワークが苦手な場合はどうする?評価ポイントや対策を解説!のイメージ

「グループワークが苦手で選考を受けたくない」と悩む就活生もいるでしょう。グループワークでは、自分の役割を見つけ、意見を完結に伝えることを意識するのがポイントです。

この記事では、グループワークが苦手な方に向けて、企業が評価しているポイントを解説しています。苦手意識を克服するための方法も紹介するので、選考突破に向けて参考にしてみてください。

グループワーク対策をする

 
目 次

グループワークが苦手になるのはなぜ?よくある理由を紹介

グループワークが苦手になってしまう理由には、「自分から意見するのが苦手」「周りの意見に流されやすい」などがあります。グループワークに苦手意識を持つ場合、なぜ苦手なのか考えてみましょう。

自分から発言するのが難しい

自分から意見を伝えるのが難しい場合、グループワークが苦手だと感じてしまいます。周りの議論に参加できず、アピールができなくなるからです。

グループワークでは結果が良くても、議論に参加していなければ評価対象になりません。意見の良し悪しに関係なく、まず発言するところから始めてみましょう。

周りの発言に流されてしまう

周りの意見に流されてしまう人も、グループワークが苦手に感じやすいようです。自分の考えがすぐに変わってしまうと、発言内容に矛盾が発生してしまいます。

もちろん、議論を行うなかで意見が変わることもあるでしょう。しかし、意見を変える理由に納得感がなければ、何も考えていないと思われてしまいます。

グループワークを得意にするためには、自分の考えをしっかりと持つのが大事です。まずはお題に対して、自分の意見を明確にするところから始めてみましょう。

評価基準が分からずに悩んでしまう

グループワークの難しさには、評価基準が分からない点も影響しています。試験とは違い、正解や間違いが明確にないのです。

グループワークの場合、企業によっても評価基準は変わります。発言内容を重視する企業もあれば、議論の進行をコントロールする役割を重視する企業もあるでしょう。

評価基準は明らかにされないことがほとんどなので、深く考えてはいけません。チームでの協力を第一に、積極的に発言すると良いでしょう。

グループワークで必要な役割については、「グループディスカッションの役割と向いている人の特徴は?評価されるコツも」で解説しています。自分がどの役割に向いているかを考えてみましょう。

グループワーク対策をする

 

グループワークが苦手な場合に知っておきたい企業の評価ポイント

グループワークが苦手な場合、企業が評価しているポイントを知っておくのが大切です。どのような点が見られているかを知り、アピールに役立てましょう。

論理的に話せているか

グループワークでは、論理的な考え方と話し方が見られています。話に筋道が立てられているか、根拠があるかなどを意識しましょう。

論理的に話す力が評価されるのは、どのような仕事でも必要になるからです。根拠をもとに説明できる人は説得力があり、同僚や取引先にも納得してもらいやすくなります。

また、論理的に話せる人は、自分の考えを具体的に話せる点もポイントです。仕事で必要な「相手に伝える能力」が備わっているとイメージしてもらえるので、論理的に話すのが重要になります。

論理的に話すためには、ロジカルシンキングを意識しましょう。ロジカルシンキングについては「ロジカルシンキングとは?就活に役立つ効果的なトレーニング方法」で解説しているので、こちらも合わせて参考にしてください。

メンバーと協力できているか

グループワークでは、メンバーとの協力体制も評価されています。結論を出すための議論は必要ですが、意見の押しつけにならないように注意しましょう。

社会人になると、グループで仕事を行う機会も増えます。その際、協調性を持ち、目標に向かって協力できるかどうかは重要でしょう。意見が違う場合でも対立せずに、協力して結論を出すように意識してください。

メンバーの意見を聞けているか

話すだけではなく、聞く能力も評価されています。メンバーの話を聞いたうえで発言できているか意識しましょう。

就活生のなかには、相手の話を遮ったり、意見を取り入れずに自分の話ばかりをしたりしてしまう人もいます。このような動きをすると、協調性がなく、グループで活動するのは難しいと判断されてしまうでしょう。

自分から発言ができているか

自分から積極的に発言できているかどうかも、チェックされるポイントです。受け身になり過ぎないように気をつけてください。

話す回数が多くても、周囲の人から発言を促されている状況では積極性に欠けてしまいます。状況を見ながら、自分の意見を積極的に伝えるように意識しましょう。

グループワーク対策をする

 

グループワークが苦手な場合に意識したい4つのポイント

グループワークが苦手な場合、「意見は簡潔に伝える」「役割を探す」などを意識してみましょう。ここでは、苦手意識を解消するためのポイントを4つ紹介します。

1.意見は簡潔に伝える

発言をする際は、簡潔に伝えるように意識しましょう。話が長くなると内容が伝わりにくく、議論に入れないからです。

グループワークは、発言の長さで評価されるわけではありません。短くても必要な内容を伝えられれば、評価対象になります。

アピールのために長く話そうと考えてしまいがちですが、逆効果になる場合も。要点をまとめて、分かりやすく伝わるように意識してください。

物事を簡潔に伝えられるようになれば、面接でのアピールにもつながります。どのような話し方をすれば相手に伝わりやすくなるか、よく考えてみましょう。

面接対策については、「面接対策は万全?就活に必要不可欠な準備とマナー」で詳しく解説しています。

2.議論前に時間配分を決めておく

議論を始める前に、時間配分を考えておきましょう。時間配分をせずに進めてしまうと、結論をまとめたり、発表を準備したりする時間がなくなってしまうからです。

グループワークは決められた時間内で話し合い、与えられた課題をこなさなければなりません。事前に時間配分を行っておけば、時間がなく慌てる事態も減るでしょう。

慌ててしまうとミスも増え、実力が発揮できなくなります。グループワークは準備が大切です。

3.自分の役割を探す

グループワークでアピールするために、自分の役割を見つけておきましょう。役割がはっきりしていると発言しやすく、評価もされやすくなるからです。

たとえば、その場を仕切ったり話を聞いたりするのが上手な人は、司会が向いているといえます。また、情報をまとめるのが得意であれば、書記をするのも良いでしょう。

グループワークが苦手な場合、自分の役割が分からずに困っている可能性があります。自分の得意分野を探し、能力を発揮してみましょう。

4.議論中に話を整理してみる

議論を進めるなかで、話をまとめることを意識しましょう。話の内容が分からずに、混乱してしまうことがよくあるからです。

グループワークは複数人の意見が出るため、途中で整理しなければなりません。自由に発言してしまうと、当初の目的から内容がずれてしまうことも。

話を整理すると自分の理解に役立ち、周囲へのサポートにもなります。グループをまとめていると評価もされるので、意識すると良いでしょう。

グループワーク対策をする

 

グループワークへの苦手意識を克服するための対策

グループワークへの苦手意識をなくすためには、アイスブレイクを行ったり、セミナーに参加したりするのがおすすめです。苦手克服に向けた対策を紹介するので、実践してみてください。

開始前にアイスブレイクを挟む

グループワークが始まる前に、アイスブレイクを行いましょう。アイスブレイクは簡単なコミュニケーションをとり、緊張をほぐす手法です。面接でも、趣味や特技の話を聞いて、場の空気を和ませるために使われています。

アイスブレイクを行えば、コミュニケーションがとりやすくなり、グループワークも進めやすくなるでしょう。グループワークの場合、自己紹介の際に趣味や特技、好きなものについて話す時間を作るのがおすすめです。

就活セミナーなどのグループワークに参加する

就活セミナーなどで開催されているグループワークで、練習をしておきましょう。回数を重ねれば、自信をもって取り組めるようになります。

就活セミナーではほかの就活生も参加しているので、実践と同じような雰囲気で挑める点がメリットです。実力を発揮するためには慣れも大事なので、積極的に参加すると良いでしょう。

就活セミナーって何?と気になる方は、「セミナーとは?就活の説明会との違いや種類について解説」の記事を参考にしてください。面接対策やエントリーシートの添削を行うセミナーもあるので、参加してみましょう。

グループワーク選考がある企業にエントリーする

選考でグループワークを取り入れる企業を探し、エントリーするのもおすすめです。練習とは違った緊張感で参加できるでしょう。

就活セミナーで経験を積んでいても、実際の選考とは雰囲気が違う可能性も。いきなり志望企業の選考に参加してしまうと、緊張で実力が発揮できないかもしれません。

志望企業の選考に参加する前に、グループワーク選考に参加して慣れておきましょう。

フィードバックがある場合は参考にする

グループワークでフィードバックをもらえる機会があれば、その意見を参考にしてください。自分の弱点を知り、次回に向けての改善点にしましょう。

グループワークでは、自分が思っている以上に話せていなかったり、話を聞けていなかったりします。客観的な評価は次回に役立つので、素直に聞き入れましょう。

グループワーク対策をする

 

苦手なグループワーク選考を突破したいあなたへ

グループワークが苦手で、対策したいと考えていませんか。大勢の人と話すのは大変ですし、協力してグループワークを完成させるのは難しいですよね。グループワークの対策に悩んでいる場合は、キャリアチケットを利用してみてください。

キャリアチケットは、大学生の就職活動を支援する就活エージェントです。グループワークでの話し方や良い印象の与え方などのアドバイスを実施しています。また、グループワーク対策だけではなく、面接対策やエントリーシートの添削などもサポート。内定獲得に向けてマンツーマンで指導しますので、ぜひキャリアチケットにご相談ください。

グループワーク対策をする

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。