このページのまとめ
- 履歴書は「書店」「コンビニ」「大学生協」などさまざまな場所で入手可能
- 基本的にコンビニや100円ショップで入手した履歴書が選考を左右することはない
- 大学指定の履歴書は就活用の項目が充実しているのでおすすめ
- 履歴書を入手する前に、企業から形式の指定などがないか確認する
- 履歴書はインターネットからフォーマットをダウンロードする方法もある
履歴書の入手方法で悩んでいる方もいるのではないでしょうか。「コンビニや100円ショップのものはまずい…?」「就活におすすめの履歴書ってあるの?」など、書類選考に臨む就活生にとって、履歴書に関する疑問は尽きないもの。
履歴書は、文具屋店やコンビニ、大学の生協などさまざまな場所で入手できます。このコラムでは、履歴書の入手方法や種類、購入時の注意点などをご紹介。履歴書を選ぶ際の参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
履歴書はどこで入手できる?主な場所6選
履歴書はあらゆるお店に置いているので、入手は比較的簡単です。下記に、履歴書を取り扱っている主な場所をまとめました。
1.文房具店、書店
書店や文具店で購入するメリットは、コンビニや100均に比べて確実に履歴書が置いてあるだけでなく、就活用からアルバイト用まで、さまざまな種類が揃っている点です。
履歴書は規格によって中身やフォーマットが異なります。文房具店や書店であれば、多くの種類から自分に合った履歴書を入手できるでしょう。
2.100円ショップ
店舗によって取り扱っている種類の数に違いはありますが、100円ショップでも履歴書を入手できます。就活中は履歴書を何枚も使用する場合もあるでしょう。履歴書にかかるコストをできる限り抑えたい方は、100円ショップでの購入をおすすめします。
3.コンビニ
コンビニは24時間営業の店舗がほとんどで、家の近くにある場合が多いため、手軽に履歴書を入手できます。すぐに履歴書が必要になった場合、まずはコンビニに向かうと良いでしょう。
4.大学生協、学内購買部
大学生協や学内の購買部では、大学指定の履歴書が入手できる所もあります。大学指定の履歴書には発行元である大学名が記載されているため、就活の選考で採用担当者に出身大学をすぐ認識してもらえるのがメリットです。
5.ホームセンター
実はホームセンターでも履歴書を購入できます。ホームセンターに文具・用紙コーナーが設置されていれば、履歴書も置いてある可能性が高いでしょう。
ただし、ホームセンターは履歴書以外の日用品を購入する目的で来る人が多く、特に休日はレジが混みやすい傾向にあります。履歴書だけさっと購入したい方は、コンビニや100円ショップがおすすめです。
6.Webサイト
最近では、ネット通販での履歴書入手も可能になりました。大型書店や文房具店では、手帳や名刺入れといった就活に必要なグッズが一緒に売られている場合もあるため、まとめ買いしておくのも良いでしょう。
▼関連記事
就活用ならどれを使う?履歴書の種類や選び方をご紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンビニや100均の履歴書でも大丈夫!
履歴書をコンビニや100円ショップで購入すると、「選考に響くのでは…」と不安に思う方もいるでしょう。しかし、コンビニ・100均の履歴書が選考を左右することはほぼありません。
採用担当者にとって大切なのは、あくまで履歴書に書かれている内容です。履歴書自体の入手方法を気にする企業は稀だと思って良いでしょう。ただし、履歴書の形式によっては、自分をアピールできる範囲が狭まる可能性も。そのため、履歴書の種類は慎重に選ぶことをおすすめします。
市販の履歴書がNGの場合も
企業による履歴書のフォーマット指定があると、市販の履歴書を使えないことがあります。企業が指定する履歴書は、企業側が作成したオリジナルの履歴書であることが多いためです。この場合、コンビニや100均などで入手できる市販の履歴書は使用不可となるため注意しましょう。
▼関連記事
100均の履歴書は就活でつかえる!価格よりも中身が大事
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
履歴書の5つの種類と形式
履歴書は、就活用や転職用など用途ごとにさまざまな形式のものが販売されています。そのため、自身の状況や目的に合う履歴書を選ぶことが重要です。自分が就活をするうえで最適な履歴書を見つけましょう。
1.JIS規格
「日本工業規格(Japan Industrial Standards)」という工業標準に則り作成された履歴書です。JIS規格の履歴書は、国内における履歴書のフォーマットの標準ともされます。学歴欄や経歴欄が大きく、各項目をバランス良く取り入れたポピュラーな履歴書といえるでしょう。学歴や資格をアピールしたい方におすすめです。
2.一般用
一般用の履歴書は、JIS規格より自己PR欄が広いのが特徴です。就活やアルバイト、転職などさまざまな用途に幅広く使えます。自己PRに関連した欄が多いため、人間性をアピールしたい方におすすめです。
3.就活用
就活用の履歴書は、自己PRと志望動機の欄が大きく取られています。新卒の就活では、自己PRや志望動機が重視される傾向にあるため、いかに自分の強みや熱意をアピールできるかがポイント。そのため、就活用の履歴書は新卒の就活生に適しているといえるでしょう。
先述した大学指定の履歴書は新卒の就活用に該当します。どの履歴書にすべきか迷ったら、大学で購入するのもおすすめです。
4.パート・アルバイト用
パート・アルバイト用の履歴書は、就活用より簡略化されている部分があり、希望勤務日数や日時などを書き込む欄が設けられているのが特徴です。
自己PRや志望動機の欄は就活用より狭いため、多くの内容を記載することはできません。少しでも強みや資質をアピールしたい場合、就活用の履歴書を利用したほうが良いでしょう。
5.転職用
転職用の履歴書は、職務履歴書がセットになっている場合が多く、退職理由を書く欄があります。新卒には向かないフォーマットといえるため、使用するのは避けましょう。
▼関連記事
履歴書にも種類がある!就活向きフォーマットの選び方とは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活用の履歴書は大学指定がおすすめ
就活用の履歴書で特におすすめなのが、「大学指定の履歴書」です。市販の履歴書のような「職歴」や「配偶者」といった欄がない代わりに、「大学時代に頑張ったこと」「ゼミの研究内容」など、自分をアピールできる項目が多く設けられています。自己PRの欄が充実しているため、就活に適した形式といえるでしょう。
また、学内で販売されており、新卒の就活生にとって入手しやすいという利点もあります。
▼関連記事
就活は学校指定の履歴書を使わないとダメ?応募書類のマナーを解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
履歴書を入手する際の4つのポイント
自分に合う履歴書を探せたら、いよいよ購入です。下記で、履歴書を入手する前に注意したいポイントを押さえておきましょう。
1.企業指定の有無を確認
先で少し触れたように、企業によっては専用のフォーマットがあったり、パソコンでの履歴書作成を指定したりする場合があります。また、JIS規格の履歴書を指定する企業もあるようです。購入する前に、応募先企業の履歴書に関する要項をよく確認しておきましょう。
2.形式や項目欄が自分に合うかを確認
前述したとおり、履歴書の種類はJIS規格や就活用、転職用とさまざま。使用目的によって形式や項目欄も異なります。履歴書を購入する際は、学歴や資格の欄に加え、自己PRや志望動機、趣味といった人柄をアピールしやすい項目欄の有無や、各欄のサイズなどを確認しましょう。
自分がアピールしたいポイントを明確にしたうえで履歴書を比較検討し、書きやすい履歴書を選ぶことが大切です。
3.A4サイズがおすすめ
B5サイズの履歴書もありますが、サイズが大きく、より多くの情報を書き込めるA4サイズが無難といえます。ビジネスで使用される書類はA4サイズが一般的。履歴書は企業に提出する書類なため、企業からの指定がなければ、A4サイズでの作成をおすすめします。
4.セット販売の履歴書を購入
封筒や添え状、手引書などがセットになっている履歴書を購入すると便利です。また、書き間違いや多数の企業に応募する可能性を考慮し、履歴書が複数枚入っているセットを選びましょう。
急な選考にいつでも対応できるよう、履歴書のストックを用意しておくと安心です。
▼関連記事
就活で適切な履歴書のサイズは?選び方やマナーについてご紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
パソコンで履歴書を作成する際の5つのポイント
履歴書は手書きが一般的ですが、インターネットでテンプレートをダウンロードして使用する方法もあります。無料でテンプレートを配布しているWebサイトもあるため、出費を抑えたい方にもおすすめです。ダウンロード方法など、各Webサイトの使用ルールに準じて作成してみると良いでしょう。
パソコンで履歴書を作成する場合の注意点は、下記になります。
1.エクセルとワードで提出する
エクセルとワードは、企業で広く利用されているソフトです。履歴書を企業にメールで提出する際は、レイアウト崩れやファイルが開けないなどのトラブルを防ぐため、エクセルとワードでの作成をおすすめします。また、PDFファイルでの提出は改ざん防止にもなるため、余裕があればPDFファイルに変換しておきましょう。
2.文字の色とフォントは統一する
文字の色は黒、フォントはパソコンに搭載されている標準のフォントの使用が無難でしょう。多くのパソコンでは、明朝体やゴシック体が一般的です。
3.文章のコピーや使い回しはしない
パソコンで作成する場合、サイトの例文や別の企業に送った内容を、そのままコピーして使用するのは避けてください。
もし企業にそのことがバレてしまったり、文章の中に違う企業名が入っていたりすると、悪印象を与えるだけでなく、書類選考で落ちる可能性が高まります。文章のコピーはせず、自分の言葉で履歴書欄を埋めましょう。
4.証明写真はデータでなく現物を貼る
パソコンで作成した履歴書を郵送する場合、履歴書に貼る証明写真はパソコンのデータを貼り付けるのではなく、実際に撮った写真の現物を貼りましょう。
写真のデータを添付して提出するよう指定される場合もありますが、そうでない場合、企業に「志望度が低い」と見なされる恐れがあります。履歴書を通して自身の入社意欲が企業に伝わるよう、写真は現物を貼りましょう。
5.印刷用紙は厚手のものが良い
履歴書を印刷するための用紙に、薄手の用紙を使うのは避けましょう。薄手の用紙や一般的なコピー用紙に印刷するとペラペラして扱いづらくなり、「配慮に欠ける」と企業に思われる恐れがあります。履歴書は「履歴書用印刷用紙」に印刷し特別感を出して、相手への心遣いを示しましょう。厚さ0.1~0.2mm程度の用紙が見栄えも良くおすすめです。
▼関連記事
パソコンを使った履歴書の作り方とは?手書きとの違いも解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら