このページのまとめ
- インターンは、参加することが内定に直結しないとしている企業も多いため、意味がないと感じている就活生もいる
- 企業がインターンを実施することには、「自社の魅力を知ってもらう」「入社後のミスマッチを防ぐ」「採用につながる人材を探す」などの意図がある
- 学生がインターンに行くメリットは、「志望度の高さをアピールできる」「自分の適性を把握できる」「職場や仕事を体験できる」などがある
- インターンに行かないからといって必ずしも不利になるわけではないが、企業によっては面接時にインターンへの参加を問われたり、インターンに参加している学生の方が熱意や企業への理解が深いと判断される場合があるため、インターンに参加したほうが有利になることはある
自己分析や企業研究、書類作成や説明会への参加など、就活生は忙しいもの。そんな中で、「直接内定につながるとはかぎらない」インターンに参加することは意味があるのかと感じている学生もいるのではないでしょうか。
しかし、インターンに行かない学生は、参加している学生に知らないうちに差をつけれらているかもしれません。
このコラムでは、実施する企業と参加する学生にとって、インターンにどんなメリットがあるのかをご紹介しています。
インターンに参加するか迷っている就活生は、ぜひ参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
インターンは意味がないって本当?
学生が、企業で仕事や社内の雰囲気を体験できるインターン。就活生にとって貴重な経験となるため、就活に欠かせないもののようにも思われますが、「インターンに参加することが必ずしも内定に直結しない」としている企業も多く、学生の中には「行っても意味がない」と感じている人もいるようです。
しかし、内定に直結しなかったとしても、インターンに参加することは、生きた情報や経験を得られるなど、就活生にとってメリットとなることが多いという意見もあります。
就活中は、自己分析や企業研究、説明会への応募や参加、書類作成など、やらなければいけないことが多いため、インターンに行かない学生は「内定に結びつかないのであれば、インターンに行く時間がもったいない」と感じているのではないでしょうか。
ですが、インターンに行かなければ得られないものや、知ることのできない情報があることも否定できません。
意味がないから行かないとはじめから決めつけず、インターンに参加するメリットについても考えてみましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
企業がインターンを行う意味
インターンに参加するメリットを考えるには、まず、なぜ企業がインターンを行うのかを知る必要があるでしょう。
企業の魅力を知ってもらう
説明会だけでは伝えきれない企業の魅力を、学生たちに知ってほしいという意図があります。
学生たちに自社の魅力を伝え、より多くの学生に応募してもらうことで、たくさんの学生の中から優秀な人材を選ぶことができるようになるからです。
ミスマッチを防ぐ
企業にとって、せっかく採用した学生が早期退職してしまうことは痛手となります。新卒の学生の早期退職の理由の1つは企業とのミスマッチ。
入社前に仕事内容や社内の雰囲気を知ってもらうことで、こういったリスクを回避することができます。
採用につながりそうな人材を探せる
インターンへの参加が、直接内定に結びつかないとしている企業は多いですが、インターンが採用活動の一環であることは事実でしょう。
応募書類や数回の面接だけでは判断できない学生の本当の姿を、インターン参加時に見たいというのも、企業がインターンを行う意味の1つです。
このようにインターンは、企業にとっても行う意味やメリットが大きいといえるでしょう。
▼関連記事
学生と企業にとってメリットがあるインターンシップとは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
インターンに行くメリット
では、学生にとってインターンに行くのはどのようなメリットがあるのでしょうか。
志望度の高さをアピールできる
長期や短期など、企業によってインターンの期間や内容はさまざまですが、企業の担当者と行動を共にし直接話すことができるのは、就活生にとってメリットとなるでしょう。
グループディスカッションやワークショップなど、カリキュラムに積極的に取り組めば、入社への意欲を伝えることができ、担当者に覚えてもらえる可能性も高くなります。
そういった姿は、志望度の高い学生を採用したいと考えている企業に好印象に映るはずですし、自分をアピールできる大きなチャンスにもなるでしょう。
自分の適性を把握できる
インターンに参加する大きなメリットといえば、自分と企業、希望している職種が本当に合うのかどうかを知ることができる点です。
思い描いていたイメージと現実が、まったく違ったということもあるでしょうし、実際に働いてみて、やりがいや楽しさを感じることができるかもしれません。
こういった部分は入社してみないと分からないこともあるため、前述した入社後のミスマッチを防ぐ意味でも、インターン参加は大きなメリットになります。
また、こういった経験は、自己分析をより深める材料にもなるでしょう。
職業体験ができる
企業のサイトや説明会だけでは、職場環境や仕事内容まで詳しく知ることはできません。しかし、インターンに参加すれば、職場の雰囲気を感じたり、実際に仕事を体験したりすることができます。
インターンで得た知識や経験は、誰かから聞いた情報ではなく、自分自身が感じたことなので、より説得力のある志望動機をつくることに役立つはずです。
▼関連記事
採用直結ではないインターン!参加するメリットはある?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
インターンに行かないと不利になる?
前項では、インターンに行くことのメリットをお伝えしましたが、逆に、インターンに行かない場合はどうなるのでしょうか。
インターンに行かないことが必ずしも不利になるとはいえませんが、企業によっては、面接時にインターンへの参加を問われることもあるなど、参加した学生の方が有利になることはあるようです。
企業側の立場で考えてみれば、同じように優秀な学生がいた場合、インターンに参加している人と、参加していない人とでは、インターンに参加している方に入社への熱意を感じやすいのではないでしょうか。また、インターンへの参加で、会社や仕事についての理解を深めている学生には、入社後のミスマッチが起こりにくいとも考えるでしょう。
こうした理由から、インターンに行っている学生よりも行かない学生が不利になる場合があるといえます。
▼関連記事
インターン参加は有利になる?本選考に与える影響とは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
希望する企業のインターンはチェックしておこう!
インターンに参加するメリットや、行かないことのデメリットなどを紹介してきました。
インターンは、1日~1週間といった短期のものや、数ヶ月単位の長期のもの、職場の雰囲気を見学する程度のものや、実務を伴うものなど、その種類は豊富で、企業によってさまざまです。
大きく時間を割かれるため、とくに長期間のものは、参加するのが面倒だと感じる学生も少なくないでしょう。実際にインターンに参加するかどうか迷っているという人もいるのではないでしょうか。
しかし、ご説明したとおり、インターンに参加することは、企業について深く知ることはもちろん、自分の能力を知るいい機会にもなります。
前項でもお伝えしたように、インターンに参加することが他の学生と差をつけるポイントになる可能性もありますので、志望度の高い企業がインターンを実施しているのであれば、できるだけ参加しましょう。
また、余裕があれば、複数の企業のインターンに参加し比較してみることも、業界研究、企業研究に役立ちます。
就活は、社会人への第一歩。その後の人生を左右する大きなきっかけともなるため、入社後に後悔しないよう、できる限りのことをしておきましょう。
一人では不安だという方は、キャリアチケットにご相談ください。
キャリアチケットは、新卒向けの就活支援サービス。マンツーマンのカウンセリングや就活対策セミナーで、書類作成のアドバイスや面接対策を丁寧に行い、内定までしっかりとサポートします。
何から始めたらいいか分からないという方はもちろん、就活準備をきちんとしておきたいという方も、ぜひご利用ください!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら