就活セミナー後のお礼メールは必要?正しいマナーを例文付きで解説

このページのまとめ

  • お礼メールは、採用を左右するものではないが良い印象として残りやすい
  • お礼メールは、就活セミナーの当日か遅くても翌日に送るべき
  • 就活セミナーの感想を端的に添えることで印象的なお礼メールとなる
  • お礼メールの件名はメールの内容が分かるもの、内容は端的にまとめる

就活セミナー後のお礼メールは必要?正しいマナーを例文付きで解説のイメージ

就活セミナーへの参加後、「お礼メールを送るべき?」「送らないと採用に不利?」と悩む就活生も多いのではないでしょうか。お礼メールは、直接的に採用に影響するのではありませんが、担当者へ良い印象を与えることができるでしょう。当コラムでは、お礼メールを送る際のマナーやタイミングを例文を交えて解説しています。就活セミナーへ参加する予定のある方は、ぜひご一読ください。
 

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

就活セミナーへ参加後お礼メールは必要か

就活セミナーへ参加した後、担当者への「お礼メール」は、良い印象を残せるという意味では必要といえます。
就活セミナーでは、就活に有益な多くの情報を得られるでしょう。それに対して感謝の気持ちを表すことは大切なこと。担当者の立場からしても、お礼メールをもらって嫌な気分になる人はいないでしょう。

お礼メールは採用に有利?

お礼メールを送ることで、採用に影響するわけではありません。
しかしセミナーでお世話になった以上、お礼の気持ちをきちんとメールで伝えることは、担当者に丁寧で良い印象を残せるでしょう。
また、企業の選考の一部として行われたセミナーであれば、ほかの就活生と差を付けられることもあります。メールによって名前を覚えてもらえれば、その後の選考である面接で顔と名前が一致し、採用担当者は「あのメールの人」と印象を残せます。

担当者はお礼メールを覚えてる?

担当者の多くは、お礼メールをもらったことを覚えています。その中でも、印象的なメールの内容があるようです。
お礼に加えて、「就活に対してやる気が高まった」「志望度が高まった」という前向き内容は、セミナーを開催して良かったと思えるメールといわれています。
また、「分かりやすい内容だった」「(企業の)業務内容や将来的な勤務先が明確で目標が持てた」のほか、セミナーで行われた内容への質問や感想が書かれていると、自社のセミナーの良い点や改善点も見つかり、次回開催時に向けて活用できるものとなるそうです。
お礼メールは、感謝を伝えることに加えてセミナーの感想を具体的に添えることが重要といえます。
 

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

印象に残るお礼メールの4つのポイント

この項では、印象に残るお礼メールのポイントを解説します。

1.メールを送るタイミングは当日

メールを送るタイミングは、就活セミナーの開催当日がベスト。それが無理であれば、できるだけ早い時点、遅くても翌日には送ることをおすすめします。
メールを受け取った担当者が「いつのセミナーの誰?」とならないよう、記憶に残っているうちにメールを送りましょう。

2.テンプレート丸写しはNG

形式的な内容やテンプレートそのままのメールは、「どこの企業にも同じ文面を使い回して送っているのかな」と思われてしまう可能性もあるでしょう。多くの就活生が、お礼メールの書き方をWebサイトで検索します。そこにあるテンプレート丸写し文面は避け、自身のオリジナリティあるお礼メールを心がけましょう。

3.セミナーに参加した感想を添える

セミナー参加後の気持ちの変化や勉強になった点など、感想を添えることでオリジナリティが増し、印象深くなるでしょう。
「自分の◯◯という課題点を見つけた」「〇〇な情報が勉強になった」「◯◯の内容から入社意欲が高まった」と具体的に述べることで、セミナーを就活に活かしていると印象的な内容となります。

4.メールの内容は簡潔に

セミナーの感想や感謝の旨を伝えるお礼メールですが、冗長にならないよう具体的で端的なものにしましょう。感謝の気持やセミナーの感想を分かりやすく簡潔にまとめる力が必要となります。
 

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

担当者へメールを送るときの注意点

この項では、お礼メールを送る際の注意点と例文をご紹介します。

できれば就活専用メールアカウントを作る

就活シーンでは、メールで多くの企業の担当者とやりとりをします。就活専用のメールアカウントを作っておくと便利です。
企業からのメールをすぐにチェックすることができる点や件名を端的なものでルール付けると、たくさんのメールから必要なメールを探す際に見つけやすい利点があります。
また、メールアドレスを新規で作成する際、自分のニックネームや生年月日を入れてしまうとカジュアルで私的なものになってしまうので、ビジネス向きではありません。
自分の名前のみにするなど、シンプルなメールアドレスの作成をお勧めします。
企業へのメールは、プライベートとしっかり区別しビジネスマナーを身に付けたものを送りましょう。

件名は分かりやすくする

件名は、メールの内容が一見して分かるものにしましょう。社会人は毎日多くのメールを受け取ります。件名でセミナーのお礼であることと自分の名前を明記することで、メールの用件を簡潔に示すことが可能です。

署名を忘れない

本文の最後には、自分の署名を忘れずに明記しましょう。
署名は、ビジネスメールでは必須。誰から来たメールなのかを明確にし、返信する場合も署名にメールアドレスがあれば便利です。

・名前
・大学と学部名
・電話番号とメールアドレス

上記のように名前と連絡先を署名として明記しましょう。

例文

件名:◯月◯日開催企業セミナーのお礼:◯◯大学△△ △△(名前)

□□株式会社 □□部 ▽▽様

お世話になっております。
本日、企業セミナーに参加いたしました、
◯◯大学商学部の△△(名前)と申します。

本日はお忙しい中、企業セミナーのために時間を割いて頂き、
誠にありがとうございます。
セミナーでは、貴社内各部署の連携体制の良さを感じることが出来ました。
また貴社の情報のみならず、業界内全体のお話しまで聞くことができ、
有意義な時間を過ごすことができました。

今後もさらに精進し、貴社で活躍できる人材となり
選考に臨みたいと考えておりますので宜しくお願いいたします。
本日は誠にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
△△ △△(名前)
◯◯大学◯◯学部
TEL:000-0000-0000
MAIL:****@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー

お礼メールでは、感謝の気持ちに加えてセミナーの感想、今後の意欲も述べる必要があります。ビジネスマナーを意識し、端的で要点を押さえたメールの作成を心がけましょう。

 

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。