エントリーシートにおける自己PRの重要性とは?魅力的に書くコツを解説

このページのまとめ

  • 企業が自己PRを重要視するのは、就活生の人柄や物事に対する取り組み方がわかるため
  • エントリーシートに書く自己PRは、企業が求める人物像を踏まえて作成する
  • 自己PRには失敗談から学んだことや乗り越え方を盛り込み、改善意欲を示すことが重要

エントリーシートにおける自己PRの重要性とは?魅力的に書くコツを解説のイメージ

「エントリーシートが思うように書けない…」「自己PRには何を書けばよいの?」「自己PRの重要性はどれくらい?」など、書類選考が通らなくて悩む人は多いでしょう。

この記事では、エントリーシートにおいて自己PRが重要視される理由や、高評価につながる自己PRの書き方をまとめました。

自己PRを考える際の注意点や文字数別の自己PR例文も紹介しているので、自己PRが思うように書けない人はぜひ参考にしてください。

就活における自己PRの重要性について確認する

   
目 次

エントリーシートの自己PRが重要視される5つの理由

企業がエントリーシートの自己PRを重要視するにはさまざまな理由があります。

ここでは、エントリーシートで聞かれるさまざまな項目のなかでも、特に自己PRの重要度が高い理由を5つ解説します。

企業が求める人物像にマッチしているか判断できるから

就職活動は、企業と学生がマッチングする機会です。学生は企業のことを理解した上で、自身のアピールポイント・強みを客観的に整理して、自分を採用するメリットがあることをアピールする必要があります。

このような背景で作成された自己PRの内容から、企業は自社が求める人物像・スキルを応募者が備えているか判断しています。

自己PRは、志望企業に自分を印象強くアピールできる項目の一つです。エントリーシートの書類選考がなかなか通過しない学生は、志望企業が求める人物像にマッチする強みがあることをアピールできているか、今一度確認してみるとよいでしょう。

入社意欲があるか確かめられるから

自己PRの内容から、企業への入社意欲がどれほどあるかを確かめられます。

「自分の強みは△△△だから、これをアピールポイントにすれば問題ない」と考えて、毎回同じ内容の自己PRを作成している学生は注意が必要です。先ほども解説したように、企業によって求める人物像が異なる以上、その人物像に見合う人材であることをアピールしなければ内定獲得には近づけないでしょう。

企業ごとに自己PRの内容は変える必要があり、自分の強みに説得力を持たせるエピソード選びも重要です。自己PRに「テンプレート感」が出てしまうと、入社意欲が低いと判断されかねません。

志望企業に合わせた強みと効果的なエピソードを用いて、熱意が込められた自己PRを作成できると、書類選考の通過率を上げられるでしょう。

入社後にどのように活躍できるかイメージできるから

自己PRの締めくくりには、志望企業での抱負や目標を書くのが一般的です。企業の採用担当者は、締めくくりの一文や自己PR全体から以下に挙げたような項目を読み取り、入社してからの活躍ぶりをイメージします。

・応募者がどのようなビジョンを掲げているのか
・自分の強みをどのように活かせると考えているのか
・自社が求める人材を理解できているのか

ほかにも、過去の失敗を乗り越えたエピソードから、入社後も努力し続けられる人材であるかを判断しています。

自己PRでは自身の強みをアピールするだけではなく、「入社後にどのように活躍していきたいか」というビジョンにも触れることで、採用担当者の印象に残りやすくなるでしょう。

社会人としての基礎スキルがあるか判断できるから

自己PRの内容に限らず、エントリーシートの各項目には文字数を設定していることが多いです。そのため、限られた文字数の中で、伝えたいことをわかりやすく論理的にまとめる必要があります。

企業の採用担当者は自己PRの内容から、テキストコミュニケーションを不自由なくとれそうか、伝えたいことをシンプルにまとめられるスキルを備えているかなども見ています。

質問・会話の意図を正しく汲み取り、相手の聞きたいことに答える能力は、社会人として欠かせない基礎スキルです。

自己PRで伝えるアピールポイントの選定も大切ですが、文章をわかりやすくまとめるスキルがあるかも判断されていることを覚えておきましょう。

物事に対する考え方や価値観を見極められるから

自己PRの内容から、応募者の物事に対する考え方や価値観に触れられます。エントリーシートの内容を総合的に判断する側面もありますが、自己PRの内容は応募者の人柄が顕著に表れるため、特に重視されるのです。

「企業が求める人物像とマッチするか」についてはスキルや強みに焦点を当てた内容ですが、「自社の社風とマッチするか」という点においては、応募者の価値観にフォーカスします。

自己PRの内容から応募者をさまざまな項目で評価・判別できるため、エントリーシートの項目のなかでも、自己PRは特に重要度が高いとされているのです。

以上を踏まえ、採用担当者が「会ってみたい、直接話を聞いてみたい」と思うような自己PRを作成できるように心がけましょう。

なお、自己PRを考えるにあたっては、就活の軸も同時に見つめ直すことをおすすめします。「就活の軸とは?見つけるための4つのステップや回答のコツを例文付きで解説」で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

就活における自己PRの重要性について確認する

 

自己PRを考えるには自己分析と企業研究が必須

自己PRで自分のアピールポイントを魅力的に伝えるためには、自己分析と企業研究が欠かせません。

就職活動は、企業と学生がマッチングする機会です。相手のことを理解し、自分の強みをどのようにアピールすると相手が振り向いてくれるのかを考えるという意味では、恋愛と一緒です。

自己PRが思うように書けない場合、自己分析が足りていない可能性があります。まずは、今まで自分がしてきた経験を振り返ることから始めましょう。

・自分はどのような人間か
・どのような挑戦をしてきたか
・過去にどのような失敗をしてきたか
・習慣のように継続できていることはあるか
・苦手意識があることは何か

自己分析をする際に思い出すエピソードは、特別な経験でなくても構いません。日常で経験してきた些細なことも含めて、印象に残っているエピソードを洗い出しましょう。

自己分析をする際は「「強み」ってどうやって見つければ良いの?簡単にできる「強み」の発見法」も参考にしてみてください。

次に、企業研究は会社のホームページや就活サイトを中心に、企業説明会やセミナーなどにも積極的に参加して進めていきます。

・会社の概要や基本情報
・企業理念
・主要サービス
・業界における立ち位置
・企業が求める人物像

企業研究をする際は上記のように項目を選定して、企業ごとに同じ情報をピックアップすると比較しやすいのでおすすめです。

自己理解と企業理解を深めるのは、魅力的な自己PRを作るためには欠かせない作業です。時間を見つけてコツコツと取り組みましょう。

企業研究の進め方は「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」で詳しく紹介しています。

就活における自己PRの重要性について確認する

 

エントリーシートの自己PRの書き方4ステップ

ここでは、エントリーシートの自己PRを魅力的にまとめるための方法を4ステップで解説します。

自己分析と企業研究を済ませれば、以下の手順に倣って作業を進めることで、魅力的な自己PRが作成できるはずです。

冒頭の1行で自分の強みを端的にアピールする

自己PRにおいて、一行目の書き出しが非常に重要と言われています。企業の採用担当者は何百ものエントリーシートを読むため、パッと見たときの印象で続きを読み進めるか判断する可能性も十分あるでしょう。

そのため、冒頭の1行で自分の強みを具体的かつわかりやすくアピールすることが大切です。一般的で抽象的な表現は避けて、自分という人間にキャッチコピーをつけるつもりで強みをアピールしてください。

1行目に強みが明確に書かれていると、採用担当者の目にも留まりやすくなります。まずは結論である自身のアピールポイントをはっきりと打ち出しましょう。

強みを裏付ける具体的なエピソードを盛り込む

書き出しで強みをアピールできたら、強みを裏付ける具体的なエピソードを展開して説得力をもたせることが大切です。

強みを端的に表したキャッチコピーだけでは、採用担当者から「本当にそのスキルを持っているの?」と思われかねません。強みの背景にあるエピソードを通じて、その強みが身についた経緯を伝えましょう。

・いつからその強みを身につけたのか
・その強みを活かせたエピソードは何か
・強みを活かしたことでどのような結果が出たのか

エピソードでは上記のような項目を盛り込み、アピールポイントに説得力を持たせるようにしてください。

エピソードから学んだことも盛り込む

強みを発揮したエピソードの締めくくりとして、その経験から何を学んだのかも盛り込むと、より説得力のある自己PRに仕上がります。

エピソードは事実ベースで内容を展開しますが、その事実だけを伝えても、採用担当者からは「結果が出たから何なの?」などと思われかねないため注意が必要です。

そのため、強みが活かされたエピソードから学べたことを盛り込むことで、「経験から学びを得られる人材」であることをアピールできるでしょう。

結果が出たことまでしか伝えられないと、ただの自慢話になってしまう恐れがあります。エピソードを伝える際は、「何を学んだか」についても触れるようにしましょう。

自分の強みが仕事でどのように活かせるかで締めくくる

自己PR全体の締めくくりとして、自分の強みが入社後にどのように活かせるかを盛り込みます。

入社後の抱負や将来のビジョンを自分の言葉で伝えられると、採用担当者も応募者が働くイメージをしやすくなります。

冒頭で述べた強みやキャッチコピーに再度触れながら、未来をイメージできる内容で自己PRをまとめましょう。

自己PRを考える際は、上記の手順で内容を構成してみてください。ここまで解説した論理展開はPREP法と呼ばれるもので、「強み(Point)・きっかけ(Reason)・エピソードや学んだこと(Example)・どう活躍するか(Point)」という流れで文章を構成する手法です。

PREP法を使わなくても魅力的な自己PRは作成できますが、説得力や一貫性をアピールできるPREP法は、自己PRだけでなく、志望動機やガクチカを考える際にも役立つので覚えておきましょう。

自己PRの書き方は「自己PRは構成が大事!企業に評価される書き方やポイントを紹介!」でも詳しく解説しています。

エピソードは日常的なものでOK

自己PRというと、「△△サークルで代表経験」「ボランティア団体で活動」などの目立つエピソードを思い浮かべる人も多いでしょう。

「華やかな経験がない」と悩むかもしれませんが、アルバイトや部活などの日常的なエピソードであっても、自分なりに考えた結果や工程、試行錯誤が伝われば問題ありません。

さらに、成功経験だけに限らず失敗経験も、「挫折を乗り越えられる力がある」と評価される可能性があります。

失敗経験を盛り込む場合は、どのようにして乗り越えたか、失敗した経験から学んだことを記述して、「失敗から学ぶ姿勢」を表すことが大切です。

就活における自己PRの重要性について確認する

 

自己PRを魅力的にまとめるための3つのポイント

自己PRの考え方は上記のとおりですが、ここでは、エントリーシートの自己PRをより魅力的なものにするためのポイントを3つ解説します。

以下で解説する内容を踏まえて、自己PRに磨きをかけましょう。

全体の一貫性を意識する

エントリーシートの自己PRをまとめ終えた際は、伝えたい内容にブレがないか、一貫性があるか確認してください。

・企業が求める人物像を満たす強みになっているか
・自分のアピールポイントと入社後の抱負ややりたい仕事に関連性があるか
・自己PR以外の記入枠で触れた内容とブレていないか

繰り返しになりますが、説得力の高い自己PR作成には、自己分析と企業研究が必須です。自分の強みを思いつくままに並べても効果的にアピールできないため、自己PRを作成する際は、目的から逆算して盛り込みたい内容を考えましょう。

企業が求める人物像を意識すれば、一貫性は自然と出るようになるはずです。

自分の主張や考えを盛り込む

エントリーシートの自己PRの締めくくりで入社後の抱負やビジョンについて述べる際は、自信を持って書き切るようにしましょう。

そもそも、学生は社会人経験がないため、入社してからどのように活躍できるかイメージするのも難しい状況です。「こんなことを書いてもよいのかな」「的外れなビジョンだったら嫌だな」などと悩むかもしれませんが、自分の考えや意見に正解・不正解はありません。

「どのように活躍していきたいか」には答え・正解がないため、自分のなかで結論が出ていれば、それを正直に伝えましょう。

自分の考えをはっきりと述べられるだけでも、採用担当者から一定の評価を得られるはずです。

読みやすさ・わかりやすさを意識する

基本的なことですが、自己PRに限らず応募書類のすべてに対して、読みやすさやわかりやすさを意識しましょう。

手書きの場合、小さな文字でぎっしり書き込む以外にも、大きすぎる文字でスペースを埋めるのもNGです。適切に改行を入れて、読みやすい文字サイズと文字間隔を意識しましょう。当然ですが、誤字脱字はしないよう気をつけてください。

また、一文をダラダラと書くのではなく、短文と長文を混ぜ合わせてリズム感を意識することも大切です。

文章で分かりやすく伝えられる能力があることをアピールできるチャンスでもあるので、自己PRは何度も読み直してブラッシュアップさせましょう。

エントリーシートの自己PRを作成する際のコツは「ESの自己PRを作成するコツとは?例文付きでポイントや注意点を解説!」でも詳しく紹介しています。

就活における自己PRの重要性について確認する

 

自己PRでやりがちな注意点3選

エントリーシートの自己PRをまとめる際、ついやってしまいがちな注意点がいくつかあります。

ここでは、特に注意したい項目について3つ解説します。

強みを複数盛り込まない

エントリーシートの自己PRを書く際、盛り込みたいアピールポイントは1つにしましょう。

就活生のなかには、アピールしたい強みやエピソードが複数ある場合も想定されます。あれこれ伝えたい気持ちも理解できますが、企業としては「結局何が強みなの?」などとなりかねず、逆に印象が薄くなってしまうため気をつけましょう。

この場合、各企業に対してアピールポイントは1つに絞り、応募企業ごとに内容を変えるのがおすすめです。

たとえば、営業系の企業であればフットワークの軽さや目標達成能力を示すエピソード、事務系の企業なら真面目さや正確さなど、企業に合わせて自己PRの内容も変更しましょう。

強みを絞ることで、採用担当者にアピールポイントを伝えやすくなるはずです。

抽象的な言葉でまとめない

強みを表すエピソードを紹介するなかでやりがちなのが、「一生懸命努力した」「問題解決に尽力した」などの抽象的な言い回しです。

抽象的な言葉でまとめてしまうと、具体的にどのような行動を起こしたかがわかりません。その結果、自己PRが評価されずにエントリーシート全体の評価も下がってしまいます。

自己PRのエピソードを書く際は、「△△を達成できるよう努力した」「問題解決のために△△を行った」など、具体的で分かりやすい文章表現を心がけましょう。

なお、自己PRのエピソードで話を盛ってしまう人が稀にいますが、面接で辻褄が合わなくなったり採用後に発覚したりすることもあるため、事実ベースで等身大の自分をアピールしてください。

自己PRの嘘がバレた場合の危険性については「自己PRに書いた嘘は見破られる?バレた際のリスクについて解説」をご覧ください。

ほかの企業でも当てはまる強みは書かない

自己PRでアピールしたい強みは、どのような企業にも使いまわせる表現にならないように注意してください。

先ほどの「抽象的なエピソード」に共通しますが、「主体性があります」「最後まで諦めない粘り強さがあります」などの言い回しでは、どの企業にも該当するため、訴求力が弱いと言わざるを得ません。

それぞれの企業が求める人物像を把握した上で、それに合わせたアピールポイントに具体性を持たせることで、採用担当者の印象に残りやすくなるでしょう。

就活における自己PRの重要性について確認する

 

エントリーシートの自己PR例文を文字数別で解説

ここでは、エントリーシートの自己PRの例文を文字数別で紹介します。

PREP法を使った論理展開やアピールポイントを1つに絞ったシンプルな構成を意識してまとめているので、参考にしてみてください。

なお、以下で紹介する例文は「協調性」をアピールポイントにして、紹介するエピソードも統一させています。文字数によってどのように調整するかも確認しておきましょう。

協調性を200文字でアピールする例文

私の強みは協調性です。

学生時代のアルバイトでは、従業員間の連携がとれず、注文ミスや料理の提供が遅れるなどしていました。そこで私は双方からヒアリングして、お互いのコミュニケーション不足に気づきました。

それ以降、「こうするとキッチンは助かるらしいよ」などの相手目線を意識したアドバイスを心がけたことで、徐々に連携が取れるようになりました。

貴社においても、社内外の関係改善に自身の協調性を活かしたいです。

協調性を300文字でアピールする例文

私の強みは協調性です。

学生時代、居酒屋でアルバイトをしていた時に、キッチンとホールの連携を調整して、仕事が円滑に進むよう改善した経験があります。

連携が取れていない頃は、注文ミスや料理の提供時間が遅れるなどしていました。そこで、これらの原因を探るため、双方の不満や要望をヒアリングした結果、コミュニケーション不足が原因であることに気づきました。

それ以降、「こうするとキッチンは助かるらしいよ」など、相手目線を意識したアドバイスの伝え方が浸透し、連携が改善されました。

自身の協調性を活かして、社内外と多くの人と関わる貴社のビジネスにおいても活躍していきたいです。

協調性を400文字でアピールする例文

私の強みは協調性です。

学生時代、居酒屋でアルバイトをしていた時に、キッチンとホールの連携を調整して、仕事が円滑に進むよう改善した経験があります。

両者がうまく連携できていなかった時はオーダーミスが発生したり、お客様を長時間お待たせしてしまったりします。そこで、私は双方の不満や要望をヒアリングし、お互いがどう思っているかをまとめました。

その結果、お互いのコミュニケーション不足が原因であることに気づきました。それ以降、問題が発生した時には「こうするとキッチンは助かるらしいよ」など、相手の目線に立ったアドバイスを心がけました。その結果、従業員全体の考え方も徐々にシフトし、うまく連携できるようになりました。

私は、組織全体の連携体制が、お客様へのサービス向上につながり、結果として売上に貢献できると考えています。社内外の多くの人と関わる貴社のビジネスにおいて、私の協調性を活かして貢献していきたいです。

自己PRの例文をもっと見たい人は「自己PRはESの要!考え方のコツを例文13選とあわせて解説」をご覧ください。

就活における自己PRの重要性について確認する

 

エントリーシートの自己PRが書けなくて悩むあなたへ

エントリーシートの自己PRでは、しっかり自分の強みと企業が求める人物像を分析し、自分を採用するメリットを効果的に伝える必要があります。

しかし、自己分析が正しくできているのか、企業分析が足りていないのではないかなど、不安な人も多いでしょう。また、エントリーシートの自己PR以外にも、履歴書作成や面接対策などもする必要があります。

エントリーシートの自己PRがうまく書けなくて不安な人は、就活エージェントに相談するのがおすすめです。

なかでもキャリアチケットでは、専任のアドバイザーが自己PRやエントリーシートの作成から内定獲得までをトータルサポートしています。エントリーシートの添削や面接のアドバイスも行いますので、ぜひお気軽にご相談ください。

就活における自己PRの重要性について確認する

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。