エンジニア向けインターンは新卒でも参加可能?特徴やメリットを解説

このページのまとめ

  • エンジニア向けインターンは未経験でも参加可能
  • エンジニアのインターンシップではサービスの設計や運用などを経験できる
  • エンジニア系のインターンシップでは仕事への理解が深まり実務に即したスキルが磨ける

エンジニア向けインターンは新卒でも参加可能?特徴やメリットを解説のイメージ

IT業界やエンジニア職を目指すなら、参加しておきたいのがエンジニア向けインターンシップ。

エンジニアインターンのうち、新卒向けなら未経験でも参加可能なものがほとんどです。参加することでエンジニアの仕事内容が理解できたり、経験がある場合は自分のスキル感の確認ができたりします。

この記事では、エンジニアインターンについて、参加メリットやプログラム内容をご紹介します。参加するインターンを探している人は参考にしてください。

エンジニア就活について相談したい

   
目 次

エンジニアインターンはプログラミング未経験でも参加できる

エンジニアの職種は専門知識を必要とするため、一定の知識や技術が求められます。しかし、新卒向けのインターンであれば知識や経験は求められないことが多いでしょう。

新卒向けインターンは、参加者のスキルや知識を確認するのではなく、幅広い人に自社の魅力やエンジニアの仕事を知ってもらいたいという目的で開催されることがほとんどです。

「△△に興味のある人」「新しいことにチャレンジしてみたい人」「大学または大学院に在学中で、✕✕年に卒業見込みの人」「指定された日程に参加できる人」といった簡単な条件のみ募集要項に記載することも珍しくありません。

エンジニア長期インターンは未経験者は難しいことも

プログラム内容から長期より短期の方が、プログラミング未経験者を歓迎する傾向があるようです。長期インターンシップでは、企業によって必須条件として「プログラミング経験がある人」「△△のツールの利用経験がある人」「✕✕の基本がわかっている人」など、一定のスキルを求める場合もあります。

だからといって、最初から「プログラミングに関する知識や経験がないから」「開発も運用もやったことがないから」と諦めず、自分が参加できそうなインターンシップを探して、積極的に応募してみましょう。

未経験者が長期インターンに採用されるためにやっておきたいこと

エンジニアの長期インターンシップにおける、「未経験者歓迎」というのは、「業務を経験したことがなくてもok」ということで「プログラミングの知識がない」ということではない場合が多いです。

そのため、長期インターンシップに参加するためには、プログラミングをある程度知っておくことが重要でしょう。未経験者がエンジニアの長期インターンシップに採用されるために、やっておきたいことを3つご紹介します。

独学でアプリやサービスの開発に挑戦する

アプリやサービスを開発してみるのが、最も早く知識を身につけられる方法かもしれません。アプリを自分で開発するというと、とても難しいように感じるかもしれませんが、メモやTo do リストのようなシンプルなものから始めるのがよいでしょう。

アプリを開発するには、アプリを作成できる環境構築や、プログラミング言語の理解、テスト、そしてリリースなど、それぞれの過程で多くのことが学べます。これらの経験は長期インターンシップ選考でも強みになるはずです。

そして、自分の作品集としてポートフォリオを作成するのもおすすめです。自分で作ったシステムやアプリなどをまとめたものがあれば、それを自分のアピールできるものとして志望企業に提出できます。

無料で学べるサイトや動画で勉強する

プログラミングをアプリや動画などを活用して独学で習得するのもひとつの方法です。独学で習得するということは、継続して諦めずに勉強する必要があるため、持続力が養われるでしょう。

また、わからない点が出てきたとき、独学であれば自分で解決する必要があります。これは、エンジニアとして仕事を始めても直面する壁です。難しいと感じる分野のテキストを探したり、YouTubeなどで動画を見ながら学習したりすることで、プログラミングの知識を深められると同時に、自己で解決する力も養えるでしょう。

テスターとして働いてみる

テスターとは、開発されたアプリやゲームなど、ソフトウェアが異常なく動作するのかを確認する仕事です。

未経験でもテスターとして働くことは可能です。テスターとして働くと、プログラミングにおける基礎知識や、システムやアプリなどの知識を得ることもできます。

アプリやソフトウェアの開発に直接携わることはないかもしれませんが、エンジニアの働いている様子や周辺機器の使い方など、インターンシップを始めるにあたって、参考になることはたくさんあるでしょう。

プログラミングについては、「インターンでプログラミングを体験!必要なスキルとは」をご一読ください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニアのインターンに参加するための心得

エンジニアのインターンに未経験から参加することは可能です。しかし、プログラミングの知識があったり、実務経験があったりする人との差は、覚悟しておかなければなりません。

ここでは、エンジニアのインターンに参加する前に知っておきたいことをご紹介します。

日々知識をアップデートする

IT産業における技術は日々進化しています。また、時代の流れによっても、求められるものが刻一刻と変わっていくでしょう。

その中で遅れを取らないためにも、日々勉強を怠らず知識を積み重ねる必要があります。「給料がいいから」「待遇がいいから」という理由だけでは、仕事に対するモチベーションが続かず、エンジニアとして成長できないでしょう。

まず自分で問題を解決するための努力をする

エンジニアという仕事は、数え切れないエラーの連続です。そのときに、すぐにわからない点を聞くのではなく、まずは自分で解決策を見つける努力をしましょう。

日頃から何かトラブルが起きたときに、落ち着いて状況を整理し、改善策を見つける癖をつけておくことをおすすめします。ただ、一定期間考えてもわからない場合、先輩や他の方の力を借りるようにしましょう。

どんなインターンにしたいのか明確にする

せっかくエンジニアのインターンシップに参加しても、日々の忙しさに流されて終わってしまっては、貴重な時間を有意義に使えません。インターンシップに参加して、取り組んでみたいことや、目標などをあらかじめ決めておきましょう。

エンジニアのインターンシップでは、プログラミングの技術を学べたり、社員との交流、チームでの開発など、さまざまな経験ができるはずです。何を学びたいかを明確にし、有意義なインターンシップにしましょう。

文系や未経験からでもシステムエンジニアになりたいと思っている方は「文系からでも大丈夫?システムエンジニアとして就職するために」を参考にしてください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニア系インターンの概要

エンジニア系インターンシップでは、新規サービスの企画や設計、実際のサービスの運用といった就業体験を行うのが一般的です。具体的には、下記のプログラムが経験できると考えましょう。

・プログラミング言語を駆使したコーディング体験
・企業が実際に取り組んでいるサービスについての運用、改善など
・新規サービスの企画、設計、実装
・先輩社員によるフィードバック
・懇親会

エンジニアインターンシップの期間

インターンの実施期間は、1〜5日程度の短期間のものから、数ヶ月〜年単位で働く長期間のものまで幅広くあります。

長期の場合は、先輩社員とチームを組み、コーディングなどの実作業を行うことが多いようです。実際の職場で業務を基礎から学べるので、社風を肌で感じられるだけでなく、仕事に役立つスキルを身につけられます。

特定の企業への就職を希望する場合は、多くの情報や能力を吸収できるよい機会になるでしょう。

また、長期インターンは一般のアルバイトのように時給が発生します。高い時給とは限りませんが、自分の志望する業界のことを学びながらお金がもらえるというメリットがあります。

短期の場合は、講義やグループワークなどを通してエンジニアという職種を簡単に体験することが可能です。社員が参加する機会もあるので、フィードバックを受けるときや親睦会のタイミングで疑問を解決することもできるでしょう。

ただし、開催日数が少ないほど実務的な作業を体験する機会は減るので、エンジニアの仕事の詳細が知りたい人は、やや物足りない印象を受けるかもしれません。

また、時給が発生することもほぼありません。「他の業界や企業のインターンも見てみたい」「自分の適性が知りたい」という方は、短期のインターンシップを何社か受けるのが効果的でしょう。

会社説明がメインになることもある

1日など超短期のインターンシップでは業務を体験する機会は少なく、内容はほとんど会社説明ということもあります。エンジニアとして入社する方に何を求めているのか、どんなスキルが必要か、実際に活躍している社員はどんな方なのかなどを深める機会になります。

そのため、エンジニアとしての具体的な学びを得ようと考えているとミスマッチを起こすため、事前にしっかり内容を確認してから参加するようにしましょう。

エンジニアインターンの応募方法

多くの企業で行われるインターンシップですが、人気企業や選考に影響する場合は、参加にあたって選考が設けられることも珍しくありません。

企業のWebサイトや就活サイトにて募集が始まったら、内容を確認して登録(プレエントリー)を行い、インターン用のエントリーシートなど必要な書類を用意したりWebテストを受けたりする場合があります。

人気企業や時給がしっかり出るインターンシップの募集は、早めに埋まる傾向があります。いつどの企業からエンジニアインターンシップの募集が出るかはわからないので、気になる企業はこまめにチェックしておきましょう。

場合によっては、先着順で決まることもあるため、「本当はここに行きたかったのに、募集していることに気づかず応募できなかった」となるケースもあるため、こまめな情報収集を怠らないようにしてください。

さらに、インターンシップのスケジュールについて知りたい方は、「インターンシップのエントリー方法や企業の探し方とは?」をご覧ください。

インターンシップとは?行う意味や期間別の特徴をご紹介」の記事では、エンジニアに限らずインターンシップ全般について説明しています。ぜひ参考にしてください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニアとは?代表的な職種

エンジニアと一口に言っても、業界によって取り扱うサービスが異なるため、業務内容は多岐に渡ります。インターンシップへの参加を有意義なものにするなら、自分がやりたい仕事があり、身につけたいスキルを学べるインターンシップを探すことが重要です。

ここでは、「Webエンジニア」「システムエンジニア(SE)」「インフラエンジニア」「モバイルエンジニア」といった、代表的なエンジニアの仕事についてまとめました。自分のやりたい仕事を見つける参考にしてください。

Webエンジニア

WebサイトやモバイルサイトでWebアプリケーションの設計・開発を行うエンジニアです。常に新しいものが開発されるIT業界では、古いシステムが利用できなくなることもしばしばあります。

WebエンジニアはWeb開発の流行をいち早くキャッチし、実践的な知識や技術を身につける必要があるでしょう。

システムエンジニア(SE)

クライアントの要望を受けて、コンピューターシステムの設計・開発・テストを行うのが主な業務です。システムの運用や保守も行います。

クライアントのニーズを理解して、形にする必要があるため、高いヒアリング能力が必要です。

インフラエンジニア

ITインフラにおいて、構築や保守、運用を行うのが主な仕事です。ネットワークの設計や管理・監視、サーバーやデータベースの構築、パフォーマンスチューニングなどを行うほか、サーバーの障害にも対応することで、使用者が円滑に作業できるようネットワーク環境を整えます。

モバイルエンジニア

仕事内容は、スマートフォン向けのアプリケーションなどの設計・開発です。Webエンジニアと似ていますが、モバイル端末に特化している点が特徴です。

特にモバイルゲームアプリの成長が好調で、今後も需要の拡大が期待されています。

システムエンジニアの詳細は「システムエンジニアになるには?新卒から目指す方法や役立つ資格を解説!」をご覧ください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニアインターンに参加するメリット

エンジニアインターンに参加することで、エンジニアの仕事について深く理解できます。プログラムによっては実践も行えるので、仕事内容を具体的にイメージできるでしょう。

長期インターンであれば、即戦力になるスキルを身につけることも可能です。ここでは、エンジニアインターンに参加するメリットを解説します。

エンジニアの仕事について理解できる

エンジニアの方がどんな仕事をしているのかを具体的に理解できます。社内におけるエンジニアの役割や仕事内容は、企業によって変わります。

例えば「開発を担当する」といっても、作るものも違えばどんなチームで動くかも異なります。複数のインターンシップに参加するとどのようなことをしているのか、どのような働き方なのかを自分の目で確認できるためおすすめです。

実際の業務に即したスキルを身につけられる

インターンシップを通してエンジニアとしてのスキルを磨けます。プログラミング言語について知識が深まったり、チームで開発に携わったりと、様々なシーンを通じて大きな成長ができるでしょう。

一人で勉強をしているだけでは見につかないスキルを伸ばせたり、わからないことは先輩に質問できたりと、自己成長にうってつけの環境です。

社員や他の志望者と交流できる

エンジニアとして働いている社員に直接話しを聞けるので、ネットや採用パンフレットだけではわからないことも知ることができます。

また、自分が気になる点や疑問の解決にもつながるため、就活が本格化する前に「インフラエンジニアになりたい」「開発に携わりたい」など、自分の意思をクリアにすることもできます。

他の志願者とのコミュニケーションも大きなメリットです。同じ業界を目指しており、インターンシップに参加する程度には熱量のある方と知り合えるため、インターンシップをともに乗り越えられ、終わった後も就活が大変な時に支えあうこともできるでしょう。

本選考でアピールしやすくなる

インターンシップに参加したという事実があると、その時点から興味を持っていたこと、エンジニアになりたいという気持ちを以前から持っていたことの説得力が増します。

また、具体的な業務を経験していると「△△というシステムの運用に携わりました」「△△というアプリの開発チームにいました」など、具体的なアピールができるようになり、歓迎されるポイントになります。

職場へ通う場合は社風を体感できる

最近ではリモートワークが増え、特にエンジニアは在宅での仕事が増えています。しかしインターンシップはあえてオフィス出社にするケースも珍しくありません。

実際にオフィスに通い、どんな人が働いているのか、社内の雰囲気は自分に合うのか、エンジニア以外のメンバーはどんな仕事をしているのかなど理解できます。

インターンシップに参加するメリットについて詳しく知りたい方は「インターンシップの内容と参加のメリットを知ろう」を参考にしてください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニアのインターンに応募する前に学びたいプログラミング言語

エンジニアのインターンに参加するにあたり、時間に余裕がある方は、プログラミング言語を学んでみるのがよいでしょう。プログラミング言語を少しでも知っておくことで、インターン先の選択の幅を広げることも可能です。ここでは、エンジニアインターンに応募する前に学びたいプログラミング言語を紹介します。

Java

Javaは汎用性が高いプログラミング言語で、ウェブサービスやアプリ、ソフトウェア開発などさまざまな分野で使われています。セキュリティの高さも評価され、多くの現場で採用されています。Javaを学べば、プログラミングの基礎知識が得られ、今後違うプログラミング言語を学習する場合でも、役に立つはずです。

また、エンジニアの求人でJavaの案件は多く、インターンでも有利になるだけでなく、就職やその先の転職活動でも強みとしてアピールできます。

PHP

ウェブサイトやサービスを構築するのによく使われるPHP は、構文が比較的シンプルでプログラミング初心者でも学びやすい言語です。PHPはSNSの作成やECサイトの作成、お問合せフォームの作成、ブログの作成などさまざまなことができます。

PHPは、主にウェブ関連の仕事で使われることが多いため、その分野に進みたいと思っている方は学んでおきたいプログラミング言語です。

Python

Pythonは、AIや人工知能分野で多く使われているプログラミング言語です。ウェブサイトやウェブアプリの開発でも使われています。

また、コードの記述がシンプルでわかりやすく、初心者でもわかりやすいプログラミング言語として評価を得ています。

他にもさまざまなプログラミング言語がありますが、エンジニアのどの分野に興味があるのか、その分野にはどのプログラミング言語がよく使われているのかなどを調べて、学ぶプログラミング言語を決定しましょう。

プログラミング言語は、今まで学んだことがない人でも習得可能です。こちらの体験談「【19卒 就活体験談 #5】文系大学からエンジニアに。3年後はシステム開発に携わりたい」も参考にしてください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニアインターンの志望動機は明確にしよう

インターンの選考(エントリーシートや面接)では、「インターンの志望動機は何か」「インターンで成し遂げたいことは何か」といった質問をされがちです。

「スケジュールが空いていたから」「時給が高いから」「徒歩圏内だから」など業務以外の理由や、志望動機があやふやだと、参加に対する意欲が伝わらず選考で不合格になる恐れもあるでしょう。

そのため、これらの質問は必ずされるという意識を持って、志望動機は応募する前にはっきりさせておくことが大切です。

エンジニア向けインターンの志望動機を書くコツ

これからエンジニアのインターンシップ選考を受ける方は、以下のコツを参考にしてみてください。

どう事業に貢献できるかを明らかにする

インターンシップを通してエンジニアとしてのスキルを伸ばしたり、実際にエンジニアとして働く体験をしてみたりといった目的を持つことは、もちろん構いません。

しかしすべて「会社に教えてもらいたい」という姿勢は、あまり歓迎されないものです。特に長期インターンシップは給料が出るため、時給に対してどんなパフォーマンスが発揮できるのかを明らかにしましょう。

募集要項や会社ホームページを読み込む

インターンシップの募集要項には、インターン生にどんな業務を任せるかが書かれています。その内容から逸脱している志望動機は歓迎されません。例えばシステム開発をする募集で「Webサイトの運用に携わりたい」と書いてしまうと、選考に通る可能性は非常に低いでしょう。

また、会社のホームページには求める人材像が書かれています。インターンシップでも似たような要素を持つ方を歓迎する傾向があるので、ポイントを抑えておきましょう。

なぜその企業かを説明する

インターンシップの募集をかけている企業はたくさんあります。採用担当者は、「そんな中でも、なぜうちを選んだのか」を知りたいと思っているため、理由を明らかにすることが重要です。

自分がなりたい将来像と絡めて、「貴社では△△の事業に力を入れており、自分は将来✕✕を目指している。なので貴社でプロジェクトに協力し、こういったスキルを伸ばしたい」など、未来の話を踏まえて話すのがおすすめです。

わかりやすい構成にする

エントリーシートに志望動機を書く際は、構成に気を付けましょう。まず、その企業のインターンシップに参加したい旨を書きます。次に、なぜ参加したいと思ったのか理由を書いてください。

そして、インターンシップの中で自分のどんなスキルを活かせるかアピールします。最後にインターンシップを通じて実践したいことや学びたいことなどを書きましょう。

このように、わかりやすい構成の志望動機は採用担当者に好印象を与えられ、「理路整然と伝える力がある」という高評価につながる可能性があります。

インターンシップの志望動機について詳しく知りたい方は、「インターンシップの参加理由は?志望動機の例文アリ」を参考にしてください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニアのインターンの面接で企業が知りたいこと

エンジニアのインターンには、選考が準備されていることも多くあります。面接で採用担当者に「この学生は、あまりうちの会社を理解してくれていないな」とマイナスの印象を与えないためにも、企業が何を知りたいと思っているのかを理解しておきましょう。

プログラミングに興味があるその先を知りたい

エンジニアになりたい理由を明確にしておきましょう。理由があいまいなままでは、採用担当者にあなたの熱意がうまく伝わらず、よい印象を与えられません。

エンジニアのインターンに応募している学生は、プログラミングに興味がある人がほとんどでしょう。そのため、「なぜプログラミングに興味をもったのか」「なぜエンジニアという仕事なのか」、理由がわかるエピソードを考えておく必要があります。

自分なりのエピソードをもっておくことで、インターンに応募した理由に説得力を持たせられ、他の学生と差をつけられるでしょう。

「いろいろなことに挑戦したい」の「いろいろ」を知りたい

志望動機に、安易に「いろいろなことに挑戦したい」と書いてしまうと、漠然としていて結局どんなことに挑戦したいのかをうまく伝えられません。

そのため、曖昧な表現は避け具体的にどんなことに取り組んでみたいのかを考えてみましょう。「デザイン中心に取り組みたい」「サービスの企画や開発に取り組みたい」など、挑戦したいことと、志望企業の事業内容を照らし合わせながら考えてみてください。

コミュニケーション能力を知りたい

エンジニアとして働くには、コミュニケーション能力も欠かせません。しかし、自己表現が苦手な方もいるかもしれません。そのような場合は、できるだけ顔を上げて大きめの声で話すことを心がけてください。

下を向いたままでは、表情がわからず声も聞こえにくいため、採用担当者は「コミュニケーションしづらいな」と感じてしまうかもしれません。背筋を伸ばせば自然に顔も上がり、声も聞こえやすくなります。

また、話すときの表情も大切です。話している内容によって、適宜表情を変えることで、話の内容も理解しやすくなります。人に対する印象は、抑揚や表情によって大きく変わります。棒読み、無表情で話さないように注意しましょう。

インターン選考の面接については「インターン面接で落ちる理由とは?面接官に好印象を与えるコツもご紹介!」を参考にしてください。

エンジニア就活について相談したい

   

エンジニアのインターンシップに参加するかお悩みのあなたへ

エンジニアのインターンシップに興味があるものの、「どのようなことをするのかわからない」「プログラミングができない自分は歓迎されるだろうか」など、不安を抱えている方は少なくないでしょう。

就活エージェントのキャリアチケットは、主に新卒の方の就職活動を応援してます。キャリア形成や企業の採用活動に精通したキャリアアドバイザーが、インターンシップ選びや、自己分析、企業選び、面接対策など就職活動に関する全てのことを無料でサポートいたします。

キャリアチケットなら、今まで一人で進めていたエントリーシート作成や企業研究なども、キャリアアドバイザーに相談しながら進められ、スムーズかつ、より質の高い就職活動を行えるでしょう。

「今まで何社も受けてきたけど、内定がもらえない」「企業選びが正しいのか不安」などさまざまな悩みを解消し、納得のいく就職活動をともに進めていきます。一度気軽にご相談ください。

エンジニア就活について相談したい

   

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。