このページのまとめ
- 就活用の就活写真は、面接時の服装や髪型で撮り姿勢を正して明るい表情を意識する
- 就活の就活写真の撮影は、画質が良くデータをもらえる写真館やスタジオがおすすめ
- 就活用履歴書に就活写真を添付する際は、しっかりサイズを確認し裏面に必ず記名する
就活写真には、気を付けなければならないポイントがいくつもあります。就活で使用する証明写真は、第一印象を左右する大切な情報です。
この記事では、「就活写真はいつ撮るべき?」「おすすめの撮り方は?」など気になる証明写真について詳しく解説。履歴書やエントリーシートに貼る写真は、マナーを守り万全の準備をして撮影しましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活用の就活写真が必要な3つの理由
就活で就活写真の提出を求める企業側の主な理由は、「本人確認のため」「どんな人物か想像するため」「常識がある人物か判断するため」です。下記で詳しく見ていきましょう。
本人確認のため
就活写真には、履歴書を書いた本人と面接に来た人物が同一人物か確認する意味合いがあります。写真があれば、企業の採用担当者は面接の際に「目の前にいる学生と、応募してきた学生が同一人物であるか」を簡単に確かめられます。
そのため、就活写真はできるだけ「いまの自分」に近いものが望ましいでしょう。企業によっては、3か月以内、長くても半年以内に撮影したものなど、条件があることも。髪型が変わる可能性がある場合は、あまり早く撮りすぎない方が無難です。
写真の裏には記名する
本人確認のために証明写真を添付するものの、何らかの原因で写真が剥がれてしまう可能性もあります。その場合、写真だけでは誰か分からないため、証明写真の裏に記名しておくのがマナーです。
どんな人物か想像するため
就活写真を提出する別の理由として、採用担当者が履歴書を見て、応募者の人物像を把握するためというのが挙げられます。
就活が本格化し、毎日何十通もの応募書類が届く企業では、採用担当者が書類を確認するのはごくわずかな時間。もちろん見た目で合否が決まるようなことはありませんが、最初に目に見える第一印象という意味で重要です。
常識があるか判断するため
就活写真から、応募者の常識を判断している可能性もあります。髪型や身だしなみ、表情、姿勢などさまざまな撮影ポイントがある就活写真。これらに不備があれば、「就活マナーを理解していない」と考えられてしまうでしょう。
「就活写真はそれほど見られていない」「重要ではない」と思う人もいるようですが、本人確認や第一印象を左右する材料になると考えると、就活写真は選考の大切なステップと捉えることができるでしょう。
履歴書の写真のみで不採用となる可能性は低いようですが、きちんとしているほど就職への意欲が高いと判断される傾向にあることも事実です。意欲の高さを示すため、好印象を与える就活写真を撮影しましょう。
就活中の身だしなみについては「就活の証明写真、髪型やネクタイが気になる男性へ!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活写真を撮るタイミング
就活写真は、履歴書やエントリーシートを提出する1~2か月前に撮影しておきましょう。就活が本格化するとタスクが増えて忙しくなるため、写真撮影に時間をかけられません。また、撮影スタジオの予約も取りにくくなります。
しかし、1年前などあまりに早いタイミングは不適切です。現在の自分と顔つきやメイクなどが変わり、ギャップが生まれてしまいます。冒頭で説明した「本人確認」ができなくなってしまうでしょう。
就活のタイミングやスケジュールについては「就活はいつから始めるべき?2025卒のスケジュールとやることを解説!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活写真を撮影できる場所
就活写真を撮影できるのは、写真スタジオのほかにスピード写真機や自撮りが挙げられます。採用担当者によっては証明写真をどこで撮影したか分かることも。写真の撮影場所や方法が必ず選考に影響するとは限りませんが、就活写真の撮り方で応募者の印象が変わることはあるといえます。
「写真で合否を判断しない」「その人の人柄や印象が分かる写真であれば、どこで撮ったかは関係ない」とする企業もあるでしょう。ただし、スタジオで撮ったか、スマートフォンで撮ったかで、応募者の企業に対する意気込みの差を感じるのも事実です。特に志望度が高い企業ではなおさら、意欲を示すためにもスタジオで撮った就活写真を提出するに越したことはないでしょう。
就活写真の撮る場所については「コンビニで証明写真を印刷する方法は?注意点を理解して上手に活用しよう!」も参考にしてください。
スピード写真機
街なかや商業施設、駅に設置されているスピード写真機で就活写真が撮影できます。スピード写真機は、撮影日時を決めずに自分の都合でいつでも、安価で利用することができます。近年では質が向上し、美白効果や修正が期待できるものもあるようです。
とはいえ、スピード写真機で撮影された写真は写真館で撮影したものに比べて画質が劣り、「間に合わせ感がある」「意欲が低いのではないか」と思われてしまう可能性も。また、データはもらえない点も大きなデメリットです。
どうしてもスタジオに行く時間がなかったり、お金がない場合の最終手段と考えましょう。スピード写真機を利用する際は、下記の注意点をふまえて撮影してください。
・肩の高さが左右対称になるよう椅子を必ず調整する
・カメラレンズが汚れていないか確認する
・顎を軽く引いて好印象を意識する
・カメラを睨みつけたり、硬い表情をしない
・眼鏡が反射しないよう注意する
・カメラレンズの中央を見る
・撮影前に身だしなみが整っているか確認する
試し撮りできるスピード写真機も多いので、一度試し撮りで映りを確認してから本番の撮影に挑むと良いでしょう。証明写真の値段については「証明写真機の値段は?就活に適した撮影方法や注意点をご紹介」も参考にしてください。
自撮り
自分のスマートフォンで撮影アプリを使用した自撮りでも、就活写真を撮影できます。撮影だけでなく、加工用のアプリもあるため活用する人もいるでしょう。
スマートフォンやアプリを使って自宅で撮影するので、基本的に費用はかかりません。コンビニ等で印刷する際も、数百円程度で収まるのがメリット。ただし、自撮りは画像が曲がったり何かが映り込んだりすることも多く、画質も決して高いとはいえません。
スピード写真機以上に、「間に合わせ感」「意欲の低さ」が伝わってしまうリスクはあるといえるでしょう。
写真スタジオ
最もおすすめなのが、写真スタジオでの撮影。費用や時間はかかりますが、プロによるアドバイスと撮影が叶います。また、プランによってはデータがもらえることもあり、一度撮影すれば必要に応じてプリントできるのもメリットです。
写真スタジオを利用した就活写真撮影のメリット・デメリットについては次項から説明しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活写真をスタジオ撮影するメリット
お伝えしたように、意欲の高さを示すのであれば履歴書に貼る写真は専門の写真館やスタジオなどで撮影したものが良いとされています。その理由は、下記の通りです。
画質が良い
スピード写真機も画質を売りにしたものが増えてきているようですが、それでもプロが撮影した写真の方が写りが良いのは事実でしょう。
顔色や表情がよく見えるように光の加減を調整しながら、きちんとしたカメラで撮ってもらえるので、画質が良く好印象にみえる可能性は高いです。
写真をデータでもらえる
就職活動では、ほとんどの就活ナビサイトでマイページに顔写真の撮影データを登録する必要があります。写真館で撮影すれば、データをCDロムやUSB、スマホへの送信といった形で受け取れるため、登録の手間が省けます。
また、エントリー数にもよりますが、就活では、平均すると20~30枚程度の就活写真が必要といわれています。データで写真をもらえれば、履歴書やエントリーシートを書いているうちに就活写真が足りなくなっても、新たに撮り直しをする必要はありません。
自宅のプリンターやコンビニの複合機などで現像することが可能なため、スピード写真機で何度も撮り直しをするよりも、データで手軽・安価に焼き増しができ、結果的にコストを抑えられる場合も多いようです。
就活写真のサイズは4cm×3cmが基本
一般的に添付を求められる就活写真のサイズは縦4cm(40mm)×横3cm(30mm)。しかし、企業によってはこれ以外のサイズを指定する場合もあるので、要項や指定の履歴書などをよく読み、写真を貼る前にしっかり確認しましょう。
アドバイスしてもらえる
身だしなみや写真を撮る際の表情、姿勢について、プロから的確なアドバイスをもらえることもスタジオ撮影の魅力。
客観的に見てベストな状態の自分を撮影してもらえます。ここでもらったアドバイスは、そのまま面接時にも活かすことができるでしょう。
ヘアメイクがセットになったプランがある
就活写真に対応しているスタジオでは、ヘアメイクがセットになったプランが用意されていることがあります。このプランを選択すると、プロがメイクとヘアセットをしてくれ、就活に適したビジュアルに整えてくれます。
単に綺麗に見える、可愛く見えるというだけでなく、清潔感や素直さなど採用担当者に好印象を与えるポイントを押さえてくれるため、写真を見た時の第一印象がよりよくなります。こういったプランは他のプランに比べて高額になることもありますが、メイクなどに苦手意識がある方は、自信を持てる一枚を撮影できておすすめです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活写真をスタジオ撮影するデメリット
就活写真の撮影はスタジオの利用がおすすめですが、デメリットもゼロではありません。
費用かかる
スタジオ撮影はプロに撮影してもらえるため、他の方法に比べて費用がかかります。プランにもよりますが、1万円を超える場合もあります。スピード写真なら1000円以下で済むことを考えると、こういったプランを利用するのは学生のとってデメリットになるでしょう。
ただし一回の撮影で何パターンかの撮り方を試し、最も映りのよいものを選べます。スピード写真で失敗して何度か取り直すことを考えると、最初からある程度の金額がかかるプランを選びクオリティの高い写真を撮った方が、トータルで考えるとコストパフォーマンスが高い結果となるケースもあります。
また、撮影データが追加料金となることもあります。オプション扱いになるのか、そもそもデータの受け渡しがプランに入っているかは、事前に確認してください。
就活中の出費については「就活中にお金はどのくらいかかる?内訳や出費をおさえる節約方法も紹介」も参考にしてください
レタッチがおまかせになる可能性がある
レタッチとは、撮影後の修正のことです。例えば肌荒れを直したり、明度を上げて表情を明るく見せたりデータを加工して、写真を見た方がよりポジティブな印象を持つように工夫します。
このレタッチを一緒にできるプランもあれば、完全にお任せになるプランもあります。プロによるレタッチなのでおかしな仕上がりになる可能性は非常に低いですが、事前にプラン内容を確認してお任せになるのか自分も確認できるのか理解しておきましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活用の就活写真を撮る際のポイント
就活用就活写真を撮る際は、髪型や服装、表情に気を配りましょう。スタジオ撮影であれば撮影時にアドバイスをしてくれますが、あらかじめ写真撮影時のポイントを押さえておき、ベストな自分を写してもらえるよう意識することが大切です。
下記で、就活用就活写真を撮るときの具体的なポイントを押さえておきましょう。
面接時と同じ髪型・服装にする
就活写真と面接時では、外見にそれほどの違いがないよう注意しましょう。就活写真でメガネを掛けているのに面接で外したり、ロングヘア写真から面接で急にショートになっていたりすると、人によっては受ける印象が大幅に変わってしまう可能性があります。
髪型や服装は業界ごとに変える
就活写真の髪型や服装は、業界ごとに適したスタイルがあるといえるでしょう。志望企業に好印象を与えるためには、その業界に合った髪型や服装で撮影するとより効果的です。
たとえば金融業界であれば真面目で実直な印象が好まれるため、きっちりした服装や清楚な髪型が最適。営業職なら、快活で爽やかな印象を与えるため、額を出して表情がはっきり見える髪型にすると効果的です。
まずは自分の志望業界にはどのようなヘアスタイル、服装が合うのか研究することから始めると良いでしょう。
就活写真の撮影はスーツで
業界にもよりますが、基本的にはスーツでの撮影がおすすめです。男性は白いシャツにネイビーなど落ち着いた色のネクタイをします。ジャケットは襟がまがらないよう気を付けてください。女性は白いシャツもしくはブラウスに、スーツの上着を着ます。ピアスやネックレスなどのアクセサリーは外しましょう。
志望業界は就活を進めるうちに変わることもあるので、「△△業界はきっちりしすぎていない方がいい」と思っても、就活生らしい身だしなみで撮影しておきましょう。汎用性の高い写真とデータが手に入るので、改めて撮りなおす必要がなくなります。
表情は明るく
真顔は真面目には見えますが、「暗い」「自信がない」という印象を与えてしまう恐れもあるでしょう。
口角をあげて少し微笑むくらいを意識すると、爽やかで明るく、誠実な印象を与えます。このとき、満面の笑みや、歯を見せた笑顔などはTPOをわきまえられないと判断されてしまうので気をつけましょう。
姿勢を正す
猫背だったり、肩の位置がずれていたりするとだらしない印象に。背中を伸ばしてまっすぐな姿勢を保ち、両肩のたかさを平行になるようそろえましょう。
気にする部分が多くて上手く姿勢を保てないという人は、頭のてっぺんから腰まで一本の軸が通っているとイメージする方法がおすすめです。就活写真で写るのは胸より上ですが、綺麗な写真を撮るためには、写真に写らない部分の姿勢を引き締めることも大切なポイントになります。
就活用のメイクをする
日ごろのメイクと就活用のメイクでは、そもそもの目的が異なります。日ごろからしているメイクは「可愛くなりたい」「きれいにみせたい」という理由でしていることが多いですが、就活メイクは「清潔感を出す」「フレッシュな印象を与える」ということが目的になります。以下のポイントを抑えておきましょう
メイクはナチュラルが基本
就活ではメイクはナチュラルが基本。ニキビやそばかすなどの気になる部分はコンシーラーを薄く何度かぬり、馴染ませます。ファンデーションはパウダータイプでもリキッドタイプでもよいですが、全体にべったりぬるのではなく、おでこや目の周りなどは特に薄くするのがおすすめです。
アイメイクはベージュとブラウンが基本
アイシャドウはラメ感のないベージュをアイホール全体に塗り、二重の幅までブラウンを塗ります。アイライナーはブラックだと印象が強すぎるので、ブラウンを選びます。マスカラは束感が出ないよう、セパレートタイプを選んでください。
リップはナチュラルに
ビビッドな赤いリップやグロスは使いません。ナチュラルピンクやコーラルオレンジなど、肌馴染みのよいものを選んでください。マットなものより、ほどよい艶感があった方が綺麗に写真に写ります。
男性のメイクもOK
最近では、男性でもメイクをする人が増えています。履歴書やエントリーシートに貼る写真を撮影する時も、メイクをしていて問題ありません。しかし世代によっては男性のメイクについてネガティブな印象を持っている方も多いので、写真のデータを確認してメイクをしていることがわからない程度に抑えるのがおすすめです。コントロールカラーで顔の赤みをおさえたり、眉毛の薄くなっているところにペンシルで書き足す程度が無難でしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活写真をどう撮るか悩んでいる方へ
就活写真を初めて撮る時には、「どんな撮り方をすればいいの?」「どこで撮ればいいの?」「おすすめの撮り方は?」「撮影した写真データをチェックしてほしい」など、色々な悩みがあるかと思います。そんな方におすすめなのが、キャリアチケットです。
キャリアチケットでは就活のプロが一人ひとりの悩みを解決するため、具体的なアドバイスをご提供します。これから就活写真を撮る方や証明写真が選考に与える影響を知りたい方は、ぜひご利用ください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。