証明写真機の値段は?就活に適した撮影方法や注意点をご紹介

このページのまとめ

  • 証明写真機で撮影する際の値段は、約700~1000円程度
  • 企業へのエントリー数が多い場合、証明写真機の写真は焼き増しが必要
  • 証明写真機やフォトスタジオなど、撮影方法によって値段や仕上がりは大きく異なる

証明写真機の値段は?就活に適した撮影方法や注意点をご紹介のイメージ

「証明写真機の値段はどれくらい?」と気になった人はいるでしょう。就活では応募する企業が増えるほど、用意する証明写真の枚数が増えます。そのため、写真の撮影にかかる値段を把握しておくことが重要です。このコラムでは、証明写真機で撮影する際の値段や好印象を与える撮り方のコツをご紹介します。撮影に必要な値段を把握し、自分に合った方法で写真を撮りましょう。

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

証明写真は直接合否には影響しないことが多い

証明写真は直接合否には影響しないことが多いようです。
ただし、写真写りが悪いことで合否に影響することはありませんが、服装が乱れていたり、就活に適していない髪型であったりすると、印象が悪くなってしまうことは考えられます。
実際に話すことで印象が変わることもありますが、できれば良い印象を与えた状態で面接に臨みたいものです。
採用担当者に良い第一印象を与えるために、履歴書に貼る証明写真は新卒らしい爽やかな印象を与えられるものにしましょう。

▼関連記事
証明写真のコツは身だしなみと表情!就活の第一印象アップ
就活の証明写真で第一印象アップ!撮影前に知っておくべきポイントを紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

写真撮影にかかる値段の相場

証明写真は撮影方法によって値段が異なります。
駅やショピングセンターなどに設置されている証明写真機は、6枚セットで約700~1000円のものが多くなっています。また、スマートフォンのアプリで撮影した写真をコンビニで証明写真としてプリントする方法は、1枚約200円です。
写真館やフォトスタジオで撮影する場合は、1枚400~1000円程度かかるのが一般的です。写真館によっては、メイクやヘアセット、スーツのレンタル、データでの販売など、さまざまなサービスを展開していることもあります。利用するサービスによっては1万円程度かかる場合もあるようです。

上記のように、証明写真の撮影は200円~1万円程度と値段に大きな差があるのが特徴です。
自分の将来が決まる大事な場面で使用するものなので、予算や希望に合った撮影方法を選びましょう。

▼関連記事
証明写真の値段ってどのくらい?スピード写真と写真館でいくら違うのか
就活中にお金はどのくらいかかる?内訳や出費をおさえる節約方法も紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

撮影方法別のメリット・デメリット

証明写真機や写真館での撮影には、それぞれメリット・デメリットがあります。メリット・デメリットを踏まえ、自分に合った撮影方法を確認しておきましょう。

証明写真機

まずは、証明写真機で撮影するメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

写真代を節約したい場合や、急に写真が必要になったときは、証明写真機で撮影するのがおすすめです。
スピード写真は人件費がかからないため、値段も安くなっています。証明写真機で撮影した写真は画質が悪いイメージがありますが、写真館と同じくらい高画質の写真が撮影できるものも増えているようです。
また、駅の周辺やコンビニ、ショピングセンターなどさまざまな場所に設置されているため、身だしなみさえ整っていれば、気軽に撮影できるのもメリットの一つ。その場でプリントされるので、撮影に費やす時間がない人でも、すぐに写真を用意できます。

デメリット

証明写真機は気軽に撮影できる分、撮り方によっては仕上がりに差が出てしまうことも。きれいな写真を撮るためには、自分で工夫をする必要があります。
また、姿勢や表情、髪型、服装などすべて自分でチェックする必要があるため、プリントしてから失敗に気づくこともあるでしょう。

写真館

写真館で撮影するメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

きれいな仕上がりを求める場合には、証明写真の撮影に最適な設備や機材が整っている写真館やフォトスタジオを利用するのがおすすめです。
また、写真館ではプロのフォトグラファーによって撮影が行われるのもポイント。就活の証明写真に相応しい写真が撮れるように、光の当たり方や表情の変化、姿勢、顔の角度、身だしなみなどを細かく調整しながら撮影が行われます。
自分では気付きにくい部分を直せるだけではなく、第三者目線でも印象の良い写真が撮影できるのもメリットの一つです。
さらに、写真館では撮影前にヘアメイクをセットしてくれるプランも。就活向けのメイクを知りたい人やできるだけ良い印象の写真を撮りたい人にも適しています。自分に合ったヘアメイク方法やスーツの着こなし方など、撮影を通じて就活に役立つ知識が身に付くでしょう。
ほかにも、写真館は基本的に撮影枚数に制限がないため、複数の写真の中からより良い写真を選ぶことが可能です。

デメリット

先述のとおり、写真館はプロのフォトグラファーが撮影するため、スピード写真と比較すると値段が高く、撮影時間も長くなってしまいがちです。
また、混雑時や申し込むプランによっては事前予約が必要だったり、写真の受け取りまでに時間がかかってしまったりするなど、すぐに写真が手元に届かない場合もあります。
当日予約や即日受け取りができるお店も多いので、時間に余裕がないときは注意して探しましょう。

▼関連記事
就活用の証明写真はいつから必要?撮る時期の目安や撮影のコツを紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

証明写真機できれいに撮影する裏技

証明写真機できれいな写真を撮るコツについてご紹介します。証明写真機では、すべてセルフで操作しなければいけないため、失敗してしまうことも考えられます。1回の撮影できれいな写真を撮るためにも、以下のポイントを押さえておきましょう。

髪型と身だしなみ

男女問わず、髪型や身だしなみは清潔感があることがポイントです。
長い髪は後ろでまとめる、前髪は目にかからない長さにするなど、顔がしっかりと見えるようにセットしましょう。派手なカラーリングやパーマは避けるのが無難です。
スーツやワイシャツは、シワや汚れがなく、サイズ感が合っているものを選びます。襟やネクタイが曲がっていないか、撮影する直前にもしっかりと確認しましょう。
また、女性の場合はメイクにも注意が必要です。アイメイクはブラウンやベージュ、グレーといった落ち着いた色合いを選ぶのがおすすめ。ラメや艶が強いもの、派手なカラーは避けてください。
撮影時は顔にしっかりと光が当たるため、メイクが薄過ぎると顔がぼんやりしてしまう可能性も。ハイライトやチークをしっかり入れる、濃いめの口紅を付けるなど、厚塗りにならない程度にメリハリのあるメイクを心掛けましょう。

撮影時の姿勢

撮影するときは、背筋を伸ばして顎を引きましょう。猫背になっていないか、左右の肩が平行になっているか、顔がしっかりと正面を向いているかも確認してください。
証明写真機の椅子の多くは、高さが調整できます。自分の姿勢に合わせて、椅子の高さを調整しましょう。

光の当たり方

薄暗い写真は陰気な印象を与えてしまうこともあります。明るく清潔感がある印象にするためには、しっかり光を当てて撮影することが大切です。
証明写真機にも照明は付いていますが、角度や位置が変えられる機械はなく、全体が薄暗くなってしまったり、顔に影ができてしまったりすることも少なくありません。足元に照明がある場合は、足や荷物で光を遮らないように注意しましょう。
また、膝に白いハンカチを置くとレフ板の代わりになり、顔の下からも光を当てられます。ハンカチの代わりに白い紙やバッグを置いたり、白いスカートを履いたりするのもおすすめです。

▼関連記事
就活写真の髪型はどうする?好印象な髪型を男女別・業界別で解説!
証明写真をきれいに撮るコツは?ポイントや裏ワザをご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

証明写真の一般的なサイズ

履歴書に使用する証明写真は、40×30mmが一般的です。
証明写真は、履歴書だけではなく、パスポートや免許証などにも使用しますが、それぞれ用途に応じてサイズが異なります。証明写真機で撮影する場合は「履歴書用」のサイズを選択しましょう。
市販の履歴書ではなく、会社から指定された履歴書を使用する場合は、写真と枠のサイズが合わない可能性もあります。
履歴書の枠よりも数ミリ大きい場合は、全体のバランスが不自然にならない程度であれば、写真を切って調整しても構いません。しかし、枠に対して写真が小さ過ぎる場合は、撮り直した方が良いでしょう。
写真は枠に対して真っ直ぐに貼ります。斜めに貼られていたり、のりがはみ出ていたりすると、企業側に雑な印象を与えてしまうことも考えられるので、注意が必要です。

▼関連記事
証明写真のサイズはどれが最適?好印象な履歴書をつくるコツを解説
履歴書の証明写真マナーを紹介!サイズや撮影時の服装・髪型についても解説

 

25卒の就活について相談したい

 

証明写真に関する注意点

最後に、証明写真に関する注意点をご紹介します。

撮影から半年以上経過している

撮影から半年以上経過した証明写真は利用しないようにしましょう。
証明写真は、提出日から3~6カ月前までに撮影した写真を利用するのが一般的。半年以上前の写真では、印象が大きく変わっている可能性があるためです。

半年以内の写真でも、髪型が大きく変化した、眼鏡からコンタクトに切り替えたなど、見た目の印象が変わった場合は撮り直した方が良いでしょう。

写真を加工し過ぎている

写真写りを良くするために、加工をし過ぎるのは避けましょう。
吹き出物や隈、小さなしみなどを修正加工するサービスを行っている写真館や、「美肌加工」ができる証明写真機も多くあります。
しかし、本人かどうか判断できなくなるくらい加工された写真は、印象を操作していると捉えられ、悪い印象に繋がってしまう恐れも。
加工する場合は、面接で本人とのギャップがないように最小限に留めましょう。

▼関連記事
コンビニで証明写真を印刷する方法は?注意点を理解して上手に活用しよう!
証明写真をデータ化して就活を効率的に!メリットと方法をご紹介

本記事の執筆者

梶川沙綺(かじかわさき)

新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。