面接官に好印象を与える自己PRの効果的な伝え方

このページのまとめ

  • 企業は自己PRで応募者の人柄や価値観、志望度、コミュニケーション力をチェックする
  • 効果的な自己PRのためには、応募先ごとに内容を変え、制限時間を意識することが大切
  • 自己PRを行う際は、結論、根拠、入社後の展望の順番に述べる

面接官に好印象を与える自己PRの効果的な伝え方のイメージ

自己PRが求められる採用面接。自己PRというと、高度な技能や特殊な経験を述べるイメージが先行するため、「何を言えば企業に評価されるのか」と不安を感じる新卒生も多いでしょう。

自己PRで大切なのは、自己分析と、応募先企業が望む人材像に合ったアピールです。

そこで、この記事では、自己PRを求める企業側の意図やアピール時の留意点、話す内容の順番を解説。この記事を参考にして、自分らしい自己PRを作りましょう。

自己PRについて相談したい

   
目 次

自己PRを通して企業が知りたいこと

面接官は、応募者の自己PRから何を知ろうとするのでしょうか。考えられる事柄は以下の通りです。

応募者の人柄

企業は自己PRを通じて、応募者の人柄や価値観をチェックしています。アピール内容からは、本人の人間性が垣間見え、企業のビジョンと合っているかが判断できるためです。

自己PRで強みをアピールする場合は、具体的な数字や成果を示しながら伝えると面接官からの信頼性が高まります。根拠もなく長所を誇示すると、客観性に欠けると判断される可能性があります。

志望度

自己PRは、応募者の志望度をはかるのに役立ちます。応募先企業について詳しく調べてきたか、あるいはそうでないかがわかるからです。

企業研究を綿密に行った学生の自己PRは、事業や業務の内容を意識したものになるため、志望度が高いと感じてもらえます。逆に、応募先の方針と無関係のアピールであれば、企業研究に時間を割かなかったとみなされ、熱意の強さは伝わらないでしょう。

コミュニケーション力

面接時の自己PRは、応募者のコミュニケーション力をチェックする機会にもなります。

組織で働く社会人にとって、社内外の人たちと円滑にやりとりする能力は特に大切なスキル。相手の質問内容を考慮せず、暗記した自己PR文をそのまま口にするのは、コミュニケーション力不足と判断されるので逆効果です。質疑応答の中で自然なアピールをすることが、高評価につながります。

入社後に活躍する可能性

自己PR内容から応募者が入社後に活躍できそうかを見極めるのも、採用担当者の仕事の1つです。自己PRで話した強みやスキルが実務で活用できるものであれば、企業にとって魅力ある人材だと思ってもらえる可能性が高まります。

自己PRの評価ポイントを更に詳しく知りたい方は「 自己PRのまとめ方はどうすればいい?評価されるポイントや例文を紹介」も参考にして下さい。

自己PRについて相談したい

 

自己PRで押さえたいポイント4つ

続いて、自己PRを行う際のポイントを確認します。上で解説した企業の意図を踏まえながら、内容を吟味することが大切です。

自己分析を行う

自己PRを考える前に、自己分析に取り組みましょう。自己分析の作業を通じて、あなたの強みがはっきりしてきます。アピールポイントが明確になれば、自己PR以外の面接の質問にも一貫性ある回答をすることができるでしょう。

自己PRの内容は日常的なものでもいい

自己PRの内容は、特別なものでなくても構いません。新卒生の中には、自己PR=自分の優秀さを伝えることと認識している方もいるようです。しかし、「自慢」に終始しては、面接官は入社後のあなたの活躍を想像しづらくなってしまいます。単に優れた点を披露するのではなく、自分の取り柄が応募先企業の業務にどのように活かせるかをアピールする工夫が必要です。

アピールというと、学業やスポーツで表彰されたり、サークル活動で役職に就いたりする必要があると思う方もいるかもしれませんが、より日常的な場面にも自己PRに結びつく事柄は見つかります。たとえば、遠方の学校に無遅刻・無欠勤で通学した、スポーツの自主練習を毎日続けてレギュラーになった、などです。

応募企業ごとに内容を変える

事業・業務の内容は企業ごとに異なるので、それぞれに合わせた自己PRを用意する必要があります。各企業が求める人材像や能力をWebサイトやパンフレット、OB・OG訪問を通じて把握し、適確なアピールを目指しましょう。

制限時間に注意する

面接では、「自己PRを3分間でお願いします」といった制限時間が設けられる場合があります。集団面接であれば、各応募者の持ち時間が1分ほどしかないケースも。3分・2分・1分など、想定される時間に応じた自己PRを考えておきましょう。タイムオーバーはもちろんですが、話す内容が少なすぎて時間が余ってしまうのも考えものです。

自己PRの注意点については、「自己PRってなに?答え方のコツや注意点を例文付きで解説」で詳しく解説しているので、参考にして下さい。

自己PRについて相談したい

 

自己PRを行う際の流れ

前述のポイントのほか、自己PRの基本的な流れを把握しておくことも重要です。具体的には、下記の順番を意識してください。

結論

「私には△△という強みがあります」「私の長所は△△です」のような自己PRの肝となる部分は、最初に言い切りましょう。結論が後回しになるほど、面接官は自己PRの骨子を捉えにくくなるからです。はじめに結論を述べれば、後に続くエピソードに対する面接官の理解も深まります。

根拠

結論の次に来るのは、根拠となるエピソードです。強みに気づいたきっかけや、自分の能力が活かされた場面について説明することが、結論の裏づけにつながります。留意したいのは、あなたのことをまったく知らない人にも話の内容がスムーズに理解できるよう、筋道を立てて話すことです。この点に関しては、後述する自己PRの型に沿うのが望ましいといえます。

入社後の展望

最後に、自分の強みが応募先企業でどのように役立てられるかを述べます。会社に貢献できる人材であることを念押しするのが狙いです。根拠を示した時点で自己PRを終えてしまう方も多いようですが、将来のビジョンをつけ加えることで入社の意欲が伝わり、あなたの存在を強く印象づけることができるでしょう。

自己PRの例文は「大学生必見!自己PRの書き方を経験別の例文と合わせて解説」を参考にして下さい。

自己PRについて相談したい

 

面接に挑む前に、自己PRの練習をしよう

自己PRをしっかり考えて面接に臨んでも、面接官が前にいるという非日常的な状況だと、頭の中が真っ白になりかねません。

また、伝えたいことがあっても、うまく言葉にできない場合もあります。そのような問題を解決する為に、面接の前には必ず練習を行いましょう。

誰かに協力してもらえない場合は、動画撮影や鏡の前で練習を

学校の先生や親、友人に協力してもらうことをおすすめしますが、それが難しい場合は、自分で動画を撮影してみる、鏡の前で話す練習をしてみる、といった方法もあります。

動画撮影や鏡の前での練習は、自分の表情や振る舞い方も自分で確認できるので、一度行ってみると色々な気付きが得られるでしょう。

自己PRを声に出して練習して、滑舌をなめらかにする

面接では、予想外の部分を指摘されたり、想定外の質問を返されたりということがあります。そのため、自己PRを頭の中でぐるぐるとリピートして覚えるのではなく、声に出して行い、話す練習を行うとよいでしょう。

声に出して練習をすることで、滑舌が良くなり、声出しがスムーズになるといったメリットがあります。話すことが苦手と感じている人は苦手意識も薄まりますので、自信を付けるためにも行うとよいでしょう。

自己PRについて相談したい

 

自己PRの例文

最後に、自己PRの例文を2つ紹介します。△△の部分にあなた自身のエピソードを入れ、言葉を整えたり内容を膨らませたりしながら、独自の自己PRを作ってみましょう。

例文1

△△のスキルが私の強みです。それがもっとも発揮されたのは、△△に取り組んだ時です。△△では△△という課題に直面し、解決には私が強みとする△△が役に立つと感じました。

そこで△△を実行に移したところ、△△の成果を出すことができました。この経験から、私は自らの△△を活かして御社の事業に貢献できるのではないかと思っております。

例文2

私の強みは、△△(集中力、行動力など)です。その長所を十全に発揮することができたのは、△△に携わった時でした。△△では△△や△△といった困難なことがたくさんありましたが、それでも持前の△△で無事に△△を達成することができました。この経験を通して自分の強みが△△であると自覚するとともに、御社の業務でその資質を活かせるのではないかと考えております。

自己PRの書き方例を解説している「自己PRの書き方例を紹介!アピールポイント別の例文つき」も参考にして、自分らしい自己PRを作りましょう。

自己PRについて相談したい

 

就活での自己PRに迷うあなたへ

なお、自己PRを含め面接での受け答えに不安を感じている方は、就活支援サービス「キャリアチケット」を利用してみてはいかがでしょうか。キャリアチケットでは、就活アドバイザーによる個別面接対策を何度も受けることができます。

また、面接の実践経験を積みたい方には特別選考会の機会も。選考後に採用担当者の評価を聞くことができるため、面接上達につながるでしょう。興味をお持ちの新卒生は、ぜひお気軽にご相談ください。

自己PRについて相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。