このページのまとめ
- 秋インターンは10月~12月頃に開催され、選考を行う企業もある
- 秋インターンへの参加は企業の詳細な情報が得られたり内定に直結しやすい点がメリット
- 秋インターンに参加する際は学業と両立できるかや締め切りに注意が必要
「秋インターンは参加したほうがよいのだろうか」と気になる学生も多いでしょう。内定に直結する場合もあるので、気になる企業があれば参加してみるのがおすすめです。夏(サマー)インターンシップに参加した学生も、秋インターンをチェックしてみましょう。
この記事では、秋インターンの概要や選考内容、参加するメリットを解説します。秋インターンならではの注意点も紹介しているので、参考にして参加を検討してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 秋インターンとは?概要や開催時期を解説
- 秋インターンの開催時期
- 夏・冬開催のインターンシップとの違い
- 秋インターンの申し込み方法や選考内容を解説
- 秋インターンの申し込み方法
- 秋インターンで実施される選考
- 秋インターンに参加すべき大学生の特徴
- 秋インターンに参加する5つのメリット
- 1.企業のリアルな情報を得られる
- 2.夏に開催しなかった企業が募集している場合がある
- 3.内定に直結する場合がある
- 4.秋は夏インターンよりも倍率が低い
- 5.夏インターン参加の経験を活かせる
- 秋インターンに応募する際の5つの注意点
- 1.参加前に志望業界はある程度決めておく
- 2.選考でESや面接がある場合は対策を入念に行う
- 3.秋インターンを行っていない企業もある
- 4.学業と両立できるようにする
- 5.応募締め切りに間に合うようにする
- 秋インターンに参加するときの服装
- 秋インターンで内定に近づく3つのポイント
- 1.自分から能動的に動く
- 2.コミュニケーションをしっかり取る
- 3.社会人としての基礎を身につける
- 秋インターンに参加して就活を有利に進めたいあなたへ
秋インターンとは?概要や開催時期を解説
秋インターンとは、10~12月頃に開催されるインターンシップです。オータムインターンとも呼ばれますが、冬開催のインターンシップと時期が近いため「秋・冬インターンシップ」と、まとめられている場合もあります。
秋インターンはベンチャー企業や中小企業が開催している傾向が強いですが、大手企業のなかには開催する企業もあるので、機会を逃がさないようにしましょう。
まずは、秋開催のインターンについて開催時期や、ほかの時期に行われるインターンシップとの違いなどを解説します。
秋インターンの開催時期
秋インターンの開催や募集時期の目安は以下の通りです。
項目 | 時期 |
募集時期 | 8月中旬~10月中旬頃 |
選考時期 | 9~11月頃 |
開催時期 | 10~12月頃 |
インターンシップ開催期間は1日や1週間の短期もあれば、3ヶ月や半年といった中長期のものもあります。企業によって開催期間やインターンシップで得られる内容が異なるため、事前に調べておくとよいでしょう。
また、インターンシップを終えてすぐ早期選考を行う企業もあるため、参加を希望する企業の例年の採用スケジュールも把握しておいてください。
夏・冬開催のインターンシップとの違い
夏や冬に開催されるインターンシップは長期休みと重なり学生の都合がつきやすいことから、開催する企業は多い傾向です。秋インターンに比べて募集枠が多かったり、スケジュールを組みやすかったりするでしょう。
なお、政府が公表した「令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります」によると、企業がインターンシップの結果を採用活動に利用するためには、「必要日数を超える就業体験を行う」「夏休み・冬休みなどの長期休みに実施する」などの基準が設けられました。
義務化されたわけではありませんが、要請に準拠する企業は増えると見込まれるでしょう。ただし、ルール化されるより前から、ベンチャー企業や外資系など、インターンシップに参加した学生の情報を採用活動に利用している企業もあります。
これらの企業で秋インターンが開催されていた場合、引き続き内定直結型のインターンシップとして行われると予想できるでしょう。
また、夏と秋冬で数日に分けてインターンシップを開催する企業もあります。たとえば、夏に3日・秋冬に2日と分けて開催し、学生の学業やほかの企業のインターンシップ参加を阻害しない形が取られているなど。
「秋に長期参加は難しい」と悩んでいる人も、スケジュールが配慮されている企業や、Web開催している企業への参加を考えてみるとよいでしょう。
ウィンターインターンについて詳しく知りたい人は「冬インターンの開催時期やポイントは?夏インターンとの違いも解説!」を読むと、全体感を掴みやすいのでおすすめです。
参照元
厚生労働省
若者の雇入れを検討している事業主の皆さまへ
公務員のインターンシップも秋開催がある
国家公務員や地方公務員のインターンシップも、民間企業と同様に秋や夏などに開催されます。職員と直接話せる機会なので、公務員を目指す人は参加するのがおすすめです。
自治体や官庁によって実際の業務に携わったり、説明会のみだったりなど内容はさまざまあり、開催される時期も異なります。
公務員のインターンシップ情報は自治体や官庁のホームページのみで公開されるケースが多いので、気になるインターン先は早めにチェックしておきましょう。
なお、インターンシップに参加しても公務員試験は必ず受けなければならないため、選考対策は十分行ってください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
秋インターンの申し込み方法や選考内容を解説
ここでは、秋インターンの探し方や申し込み方法、選考の内容について解説します。参加を検討しているなら、事前に確認しておきましょう。
秋インターンの申し込み方法
秋インターンへの参加を検討したら、企業のWebサイトや就活サイトを確認してみましょう。志望企業が決まっている場合、企業のWebサイトを直接確認するのがおすすめ。企業によっては、自社のWebサイトでのみ情報を載せている場合があるからです。
具体的な志望企業が決まっていない場合は、就活サイトを活用しましょう。就活サイトでは絞り込み検索ができるため、業界や業種、開催方法や開催地といった希望条件からインターンを探せます。
秋にインターンを行う企業や、内定直結型のインターンシップを行っている企業一覧の把握も可能です。インターンシップ専門サイトもあるため、自分に合ったサービスを利用してください。
また、大学のキャリアセンターでも秋インターンに申し込める場合があります。キャリアセンターでは、インターンシップに関する質問やアドバイスも対応してもらえるのでおすすめです。
インターンシップへの申し込み方法をさらに詳しく知りたい人は、「インターンシップの申し込み方法6選!応募の流れやメールの送り方も解説」を参考にしてください。
秋インターンで実施される選考
秋インターンに参加する場合、選考が行われる企業もあるので覚えておきましょう。基本的な選考内容はサマーインターンなどと変わらず、書類選考や筆記試験、面接です。
実務体験や就活の選考に関わるインターンシップの場合、志望度の高さを確認したり、どのような人物なのかを把握したりするために、ESや履歴書の提出を求められる場合があります。さらに、面接が行われる場合もあるため、しっかり選考内容を把握しておきましょう。
一方、短期開催のインターンシップや企業の考え方によっては、選考を行わずに先着順で申し込みを締め切る場合もあるので、志望企業がどのような選考を行っているか確認し、対策してください。
秋インターンの全体像を把握したうえで、参加する企業を絞り込んでいきましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
秋インターンに参加すべき大学生の特徴
秋インターンに参加すべき学生は、おもに以下の特徴が挙げられます。
・夏のインターンシップに参加したライバルとの差を埋めたい人
・夏のインターンシップで課題を感じている人
秋になると大手企業による夏開催のインターンシップに参加した学生が、自分の方向性や就職の軸を定め始めます。中には業務で必要なスキルを身につけたり、企業に好印象を残したりした人もいるでしょう。
ライバルと競うためにも、秋インターンに参加して仕事の一部を体験したり、社会人として働き出す気持ちを高めたりすることが大切です。
また、「夏のインターンシップでうまくアピールできなかった」「参加したが何も得られなかった」という人も、目的を定め直して秋インターンへの参加を検討するのがおすすめ。
夏インターンについて詳しく知りたい人は「サマーインターンの日程はいつから?スケジュールや選考突破のコツを解説」を参考にするとよいでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
秋インターンに参加する5つのメリット
秋インターンに参加すれば、企業の詳細情報を得られたり、内定に直結する確率が高まったりするなどのメリットがあります。「夏に参加したから秋のインターンには行かない」と決めず、自分の状況に合わせて参加を検討しましょう。
ここでは、秋インターンに参加するおもなメリットを5つ紹介します。
1.企業のリアルな情報を得られる
秋インターンに参加すれば、就活に必要な企業情報を獲得できます。
たとえば、インターンシップに参加すれば企業の雰囲気を体感できます。業務を経験すれば、想像とのギャップを埋められるでしょう。ギャップが埋まればミスマッチが生じる可能性を減らせるため、より後悔のない就職を目指せます。
さらに、社員と話す機会も多く、直接聞かなければ分からないことを教えてもらえるかもしれません。Webサイトでは確認できない情報も取得できるので、就活に役立つでしょう。
ほかの学生よりも詳しい情報を入手すれば志望動機や自己PRなどをより深め、就活を有利に進められるでしょう。
2.夏に開催しなかった企業が募集している場合がある
夏インターンを開催していなかった企業が、秋インターンを実施している場合もあります。年度によって採用計画が異なるため、開催の有無も変更されたり、急きょ開催したりすることもあるでしょう。
そのため、夏に開催されていなかったからと諦めず、秋や冬のインターンにも注目するのが大切です。
また、同じ企業であっても、時期によって開催期間やプログラム内容が変わっていることもあります。夏とは異なる内容を学べる場合もあるので、確認しておくのがおすすめです。
3.内定に直結する場合がある
業界や企業によっては、秋インターンの結果が内定に直結するケースもあります。
夏インターンは内定に関わるケースがある一方、学生に企業について知ってもらうことを目的とする傾向も強いです。しかし、秋になると志望企業が決まり始める学生が増えるため、企業はより採用を意識する傾向にあります。
なお、インターンシップへの参加から内定につながらなくても、一部選考を免除されたり、インターン参加者のみの選考を受けられたりする場合もあります。ほかの学生よりも有利になる可能性があるので、積極的に参加するのがおすすめです。
内定に直結するインターンシップについては「内定直結インターンに参加するべき?メリットと特徴」でも解説しています。
4.秋は夏インターンよりも倍率が低い
秋インターンの場合、基本的に授業期間のため、申し込みする学生が少なく倍率が低くなる傾向にあります。そのため、夏インターンに比べると参加しやすい可能性があるでしょう。
また、夏インターンで満足し、秋には参加しない学生もいるようです。参加する学生が少ないと社員と関わる機会が増えるため、より丁寧な指導を受けられたり、複数の業務に取り組めたりすることにも期待できます。
ただし、倍率は低くなったとはいえ就活も本格化し始めている時期なので、ライバルの本気度が上がっています。簡単に通過できると思い込まずしっかり準備してください。
5.夏インターン参加の経験を活かせる
夏インターンに参加した経験を基に、振り返りをしたうえで秋インターンに参加できます。経験を活かして自身の成長につなげたり、自己理解を深めたりできるでしょう。
また、夏インターンを経て、「自分には合わなかった」「ほかの業界も見てみたくなった」と考える学生もいます。夏インターンの反省がある学生は、これまでの就活を見直すよい機会として秋インターンに応募するのもおすすめです。
大学3年生は就活に向けて本腰を入れていく段階のため、秋インターンに参加しておくと就職へのイメージも湧きやすいでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
秋インターンに応募する際の5つの注意点
秋インターンに参加する際は、志望業界を絞ったり、学業と両立できるか確認したりするよう意識してください。ここでは、秋インターン参加時の注意点を5つ解説します。
1.参加前に志望業界はある程度決めておく
インターン参加前に、志望業界を決めておきましょう。就活本番の時期が迫っており、企業も学生も内定を意識している段階になるからです。
志望業界が決まっていれば、インターン選考時に説得力のあるアピールが可能です。さらに、インターンで学んだ内容を業界研究に活用でき、就活での書類選考や面接にも活かせます。
そのため、秋インターンの応募までにどの業界を目指すか絞るようにしてください。
2.選考でESや面接がある場合は対策を入念に行う
秋インターンに限らず、インターンシップで選考が実施される場合、ESや面接といった試験対策が欠かせません。
自己PRやガクチカを聞かれることもあり、効果的なアピールのためにはエピソードを交えて伝えるのが大切です。秋インターンに応募する前に自己分析を徹底しておきましょう。
また、面接対策は実際の雰囲気のなかで行うのが重要なため、第三者に依頼した模擬面接や、面接セミナーに参加するといった対策がおすすめです。
特に、選考でグループディスカッションが行われる場合は1人で対策できないため、第三者の力を借りて少しでも合格に近づけるようにしましょう。
インターンシップの面接対策を詳しく知りたい人は、「インターン面接で落ちる理由とは?面接官に好印象を与えるコツもご紹介!」を参考にしてみてください。
3.秋インターンを行っていない企業もある
志望企業が秋インターンを行っているとは限らないため、注意が必要です。先に解説した政府のインターンシップに関する方針に則り、夏や冬休みといった長期休暇のみ開催とする場合もあるかもしれません。
インターンの情報は開催日の数ヶ月前に発表されているので、秋インターンへの参加を検討しているなら企業のホームページや就活サイトなどを随時確認することをおすすめします。
4.学業と両立できるようにする
秋インターンの場合、学業をおろそかにしないよう気をつけてください。夏休みを終えて学校が始まっている時期であり、インターンの日程によっては授業を休む必要があるからです。
インターンを理由に欠席する場合は、担当教授に伝えましょう。教授によっては、公休や振替で対応してもらえる場合があります。
インターンでよい評価を得ても、単位を落として留年してしまっては意味がありません。単位の状況を把握し、スケジュール管理ができるか確認したうえで参加を検討しましょう。
5.応募締め切りに間に合うようにする
秋インターン情報から締め切り日を確認し、期日までにエントリーすることが重要です。エントリーが遅れると、インターンシップに参加できません。
秋インターンの場合、夏インターン期間中に申し込みが始まります。締め切りが早い傾向にあるため注意が必要です。
また、大学の授業開始に向けて準備をする時期でもあるため、期限が来て慌てないように前もってどの企業のインターンに参加するか検討しておきましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
秋インターンに参加するときの服装
インターンシップの選考や、実際にインターンに参加する際「服装自由」「私服」などと指定されている場合があります。
インターンシップの選考に私服で参加して本当に大丈夫なのかと不安になるかもしれません。しかし、企業は学生の素の姿を見たい意図があって指示を出しているため、従わないと印象が悪くなる恐れがあるため注意してください。
インターンの選考で私服を指定されたときは、オフィスでも違和感のない私服を着るとよいでしょう。具体的なおすすめの服装は以下の通りです。
・男性の場合:シャツ、チノパンなど綿素材のパンツ、ジャケット、革靴・スニーカー
・女性の場合:シャツ・ブラウス、短くないタイト・フレアスカート、パンツ、ローヒールのパンプス
それぞれ派手過ぎたりラフ過ぎたりしないように心がけましょう。インターンシップ参加時の服装についてさらに詳しく知りたい人は、「インターンが私服指定!何を着ていくべき?具体例も紹介」を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
秋インターンで内定に近づく3つのポイント
最後に、無事に秋開催のインターンに参加できた場合に内定に近づくためのポイントを3つ解説します。
1.自分から能動的に動く
秋インターンに参加したら、指示を待っているだけではなく自分から能動的に動きましょう。インターンシップに参加したからといって内定が確約されたわけではなく、何もしなければ評価につながりません。
できることは限られていても、学生ならではの視点で発言したり、積極的に社員に声をかけて仕事のできる幅を広げたりするのがおすすめです。
2.コミュニケーションをしっかり取る
インターンシップ中は、社員とのコミュニケーションを積極的に取りましょう。就職は、企業の社風に合うかも重要なポイントです。
積極的にコミュニケーションを取ることで、自分だけでなく企業も社風にマッチしているかの判断がしやすくなります。
また、素直な姿勢で社員にアドバイスを求めたり、相手の話を真剣に聞いたりすると「しっかり自分を成長させる意欲がある」と捉えられるかもしれません。
3.社会人としての基礎を身につける
秋インターンでは、社会人としての基礎を身につけるのも意識してみてください。たとえば、お客様と実際に関わったり、会議に出席したりすることがあるかもしれません。その際、社員の様子を見てマナーや言葉遣いを学べば、就職後も役立ちます。
また、インターンシップ中に成長を見せられれば、「吸収力がある」と高評価にもつながりやすいでしょう。企業側も実際に就職してからのイメージが湧きやすく、内定に近づく可能性が高まります。
インターンシップをより充実させる方法を知りたい人は、「有意義なインターンとは?必要な準備とマナーを解説」を参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
秋インターンに参加して就活を有利に進めたいあなたへ
秋インターンに参加して、就活を有利に進めたいと思う学生も多いでしょう。インターンは志望動機に役立つ情報を入手できたり、自己成長につながったりと、プラスの影響があります。
しかし、「インターン先をどのように選ぶのか」「応募時の選考に向けてどのような準備をすればよいか」など悩んでいるなら、ぜひ就活エージェントのキャリアチケットに相談してください。
キャリアチケットでは、インターン参加に向けて必要な情報提供や、選考対策などを実施しています。インターンだけではなく、応募書類の添削や面接対策もサポートしているので、自分に合う企業に出会いたい就活生は、ぜひ活用してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。